ミニオンズを見に行った
7月末から公開されていて、3歳の息子がずっと気にしていたこの黄色いキャラクター。

というのも、毎朝朝食にバナナを摂取している夫の愛食するチキータバナナにステッカーが貼られていたから。

色んなキャラクターがいるようで、毎回違う絵柄のものが付いている。
あまり興味の無かったわたしも、よくよく見るとかわいいこの不思議なキャラクターにいつの間にか目がいくようになり、チキータバナナのキャンペーンなんだなと理解した。ホームページを覗いてみると対象商品のバーコードを送るとミニオンズグッズが当たるという。
懸賞の応募は嫌いではない、むしろバーコード2枚で応募できちゃう良心的なキャンペーンはだいすき
気がついたらプラゴミ袋を漁り、バーコードを見つけて迷わず応募していた
それが7月末のこと。
そして昨日の午後、宅配便が届いた
開けてみるとこれが入っていた。

やった、ビーチタオルが当たったぞ
…もう海には行かれない時期。も少し早く貰えればよかったなぁと思いつつ、息子が帰宅するまで箱に入れて保管。
帰宅した息子に見せると、大喜び
寝る時のお布団にしたい!という。
大きさも子どものタオルケットにはちょうど良い♪いいものもらった~とここでやっと実感
この日は金曜日
私の住む地域の映画館では金曜日がレディースデーで、映画がお安く鑑賞できる。3歳の彼はすでに鑑賞券が必要なので家族みんなで行くとなると、それなりの出費になってしまう。
たまたまこの日夫不在、そしてミニオンズタオルケットが当たった、それなら行こう2人で映画デートだぁ🎥というわけで決行❗️
早風呂、早夕飯で18時半の上映に間に合わせた。
田舎の映画館だけど、それなりに施設を新しくしていて3D映画も上映している。なにより、辺鄙な街なのに車で5分ちょいの場所に映画が見られる施設があるということが稀なのである。駐車場も無料だし🚗


始まった。久しぶりの映画
本編の前の予告編。音が大きい、目がチカチカする。映画に不慣れなせいかな。
いや、日頃からテレビすら夕方のEテレとニュースくらいしか見ないものだから、この刺激は強すぎるのだろう。
約1時間半、テレビの刺激に不慣れなわたしたち親子は耐えられるのか…

小さい黄色いのが不思議な言葉(ポルトガル語と英語とフランス語とたまに日本語??)を話しながら、ちょろちょろ走り回るすがたがとってもかわいい
舞台がイギリスとのこともあってなのかな。BGMにビートルズやら1960年代のロックミュージックが多数使われていて心地よい
オープニングのタートルズ (The Turtles) HAPPY TOGETHERがまたわくわく感を募らせた
でも、CGの人間が怖くてたまにアニメを見ていて突然泣き出すことがある息子がいつ叫ぶかとヒヤヒヤしながら見ていた。

途中でトイレ休憩🚻
映画の刺激にやられながら、彼にわかりづらそうなところを解説してなんとか終了
どきどきしながら感想を聞くと、おもしろかったねぇ~と
なんか初めてデートに映画を見に行ったカップルみたいじゃないの。
こうして息子と2人出かけられることに感謝
映画の感想はというと、
そもそも怪盗グルーというストーリーを知っている人ならばもっと楽しめたのだと思う。最後にスカーレットとハーブ(ワルモノたち)が倒され、彼女の狙っていた冠を奪い取って颯爽と去っていくグルーにミニオンたちが羨望の眼差しでくっついていく姿にほっとするんじゃないだろうか。

キャラクターひとつひとつが強目の個性を備えていて(例えば途中で出会う強盗一家とか、)もっと掘り下げて見てみたいと思わせられた。なにより、主役ミニオンのボブが可愛くて彼の持ってるテディベアがほしくなってしまった🍌
さあトイザらスへ~

にほんブログ村

7月末から公開されていて、3歳の息子がずっと気にしていたこの黄色いキャラクター。

というのも、毎朝朝食にバナナを摂取している夫の愛食するチキータバナナにステッカーが貼られていたから。

色んなキャラクターがいるようで、毎回違う絵柄のものが付いている。
あまり興味の無かったわたしも、よくよく見るとかわいいこの不思議なキャラクターにいつの間にか目がいくようになり、チキータバナナのキャンペーンなんだなと理解した。ホームページを覗いてみると対象商品のバーコードを送るとミニオンズグッズが当たるという。
懸賞の応募は嫌いではない、むしろバーコード2枚で応募できちゃう良心的なキャンペーンはだいすき

気がついたらプラゴミ袋を漁り、バーコードを見つけて迷わず応募していた

そして昨日の午後、宅配便が届いた

開けてみるとこれが入っていた。

やった、ビーチタオルが当たったぞ

帰宅した息子に見せると、大喜び

寝る時のお布団にしたい!という。
大きさも子どものタオルケットにはちょうど良い♪いいものもらった~とここでやっと実感

この日は金曜日
私の住む地域の映画館では金曜日がレディースデーで、映画がお安く鑑賞できる。3歳の彼はすでに鑑賞券が必要なので家族みんなで行くとなると、それなりの出費になってしまう。
たまたまこの日夫不在、そしてミニオンズタオルケットが当たった、それなら行こう2人で映画デートだぁ🎥というわけで決行❗️
早風呂、早夕飯で18時半の上映に間に合わせた。
田舎の映画館だけど、それなりに施設を新しくしていて3D映画も上映している。なにより、辺鄙な街なのに車で5分ちょいの場所に映画が見られる施設があるということが稀なのである。駐車場も無料だし🚗


始まった。久しぶりの映画

本編の前の予告編。音が大きい、目がチカチカする。映画に不慣れなせいかな。
いや、日頃からテレビすら夕方のEテレとニュースくらいしか見ないものだから、この刺激は強すぎるのだろう。
約1時間半、テレビの刺激に不慣れなわたしたち親子は耐えられるのか…

小さい黄色いのが不思議な言葉(ポルトガル語と英語とフランス語とたまに日本語??)を話しながら、ちょろちょろ走り回るすがたがとってもかわいい

舞台がイギリスとのこともあってなのかな。BGMにビートルズやら1960年代のロックミュージックが多数使われていて心地よい

オープニングのタートルズ (The Turtles) HAPPY TOGETHERがまたわくわく感を募らせた

でも、CGの人間が怖くてたまにアニメを見ていて突然泣き出すことがある息子がいつ叫ぶかとヒヤヒヤしながら見ていた。

途中でトイレ休憩🚻
映画の刺激にやられながら、彼にわかりづらそうなところを解説してなんとか終了

どきどきしながら感想を聞くと、おもしろかったねぇ~と

なんか初めてデートに映画を見に行ったカップルみたいじゃないの。
こうして息子と2人出かけられることに感謝

映画の感想はというと、
そもそも怪盗グルーというストーリーを知っている人ならばもっと楽しめたのだと思う。最後にスカーレットとハーブ(ワルモノたち)が倒され、彼女の狙っていた冠を奪い取って颯爽と去っていくグルーにミニオンたちが羨望の眼差しでくっついていく姿にほっとするんじゃないだろうか。

キャラクターひとつひとつが強目の個性を備えていて(例えば途中で出会う強盗一家とか、)もっと掘り下げて見てみたいと思わせられた。なにより、主役ミニオンのボブが可愛くて彼の持ってるテディベアがほしくなってしまった🍌
さあトイザらスへ~

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます