goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

タニウツギ・ナナカマドと野生の花

2013-05-13 19:57:21 | 

2013.5.13 (月) 晴れ夕方雨

眼鏡が合わなくなったので新しく作るために眼鏡屋さんへ。

手元用眼鏡が行方不明になり中近も会わなくなって来たため

遠近両用眼鏡を作ることに。一週間くらいでできるとのこと。

いつも通る道でタニウツギが咲き始めて着ている。

隣にはガマズミの蕾も・・・

タンポポも綿毛になってきた。

帰り「清潟公園」によってみたらナナカマドも咲いている。

ブルーベリーも何本か植えられていて蕾がついている。

地面には「松葉雲蘭」の花も咲いている。

アヤメの傍には作業をしている方も。

我が家のシラーやエビネも蕾をつけている。

 

タニウツギ

ナナカマドの花

ブルーベリーの花

ガマズミの蕾

細くて解りにくいが「松葉雲蘭」の花

タンポポの綿毛

野生化したひなげし

通りかかりのお宅の庭で咲いていた藤

町内を走っていると所々に藤棚が見える。

道路にどうぞ見てくださいというように出されていたつつじ

チューリップ

いつもは編が張ってあって入れないが今日は空いていた

「そよ風バラ園」の花

「清潟公園」で咲いていた花

海に行ったらハマエンドウが咲いていた

多分白の野シラーカンパニュラータ

エビネも地植えにしたら毎年咲いてくれる

   

ミヤコワスレモ毎年だめにしていたが今年は咲きそう(^。^)

パンジーにアゲハチョウが止まっている

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方文化博物館の藤

2013-05-13 08:12:35 | 

2013.5.12 (日) 晴れ

ニュースで博物館の藤の映像を見てみたくなり行ってみた。

着いてみると駐車場はすでに満杯。

受付で「藤を見るだけなら入館料要らないんじゃない?」といっている方がいたが

念のため確認してみると

「ライトアップする6:00からはいりませんが日中は必要です」とのこと。

入館料を払って中に入ってみると藤棚から藤が

見事に垂れ下がって咲いている。

まだ満開ではないが紫の長い藤が見事に咲いている。

カメラマンが沢山(^。^)蜂も沢山飛び交っている。

帰りにピンクの藤も見てくる。

   

  

ピンクの藤

白いライラック

紫のライラック

コデマリの蕾

去年は咲かなかった我が家のピンクのヤマボウシの蕾がついている(^。^)

終わりがけのウコン桜の花(終わる頃には緑の花がピンクになる)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする