こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪
**********************
今日は小6生の1月のソルフェージュレッスンでした♪
授業のある土曜日でしたので、午前中は学校でしたが、今日は漢検があったそうです。
ウチの子どもたちが通ってる頃と違い、小学校で漢検を受験できるんです。いいですね。
みんな合格できるといいですね。
さて、今日のメニュー
1. 「メリーさんの羊」の伴奏を考える→発表する
使用教材はこれ。
コードの勉強、伴奏付けの教材として使っています。
たくさん提示された和音の中から自分で選び、「メリーさんの羊」の両手を完成させ、発表しました
2. 5拍子のリズムカノン
5拍子は、これまで通常レッスンでやってきた『リズムとソルフェージュ』に、時々登場してきましたが、実際ピアノの曲で5拍子のものを弾いたことはない生徒さんたち。
5拍子は[ 2拍子 + 3拍子 ]と[ 3拍子 + 2拍子 ]でできていることを知ります。
♪ と ♩ の2種類の音符で5拍子を作り、次の小節では、そのリズムのはじめの♪ を 後ろにお引越しさせたリズムを作ります。次の小節では、今作ったリズムのはじめの♪ を後ろにお引越しさせて新たにリズムを作ります。
そうやって1~8小節までリズムを作ります。9小節めはすべて休符、10小節めには8小節めのリズムを基に新たなリズムを作り完成~!
1小節ずつ正しく書けたか確認しながら書いていき、書けたらリズムうち。
2つのチームに分かれ、Aチームの1小節遅れでBチームがたたきます。これがリズムカノンです。
Bチームは9小節めは無しにして10小節めにいきます。
どうなると思いますか?????
‥‥そうです。最後の10小節めはA・B両方のチームが一緒になります。
♫ と書くべきの所と、♪ と書くべきの所を学んでくれました。
リズムカノンも一度ではたたけず、5拍子の難しさを感じました。
3. ドイツ音名を知る
学校での音楽の授業では日本音名を使いますので、これまでは日本音名でやってきましたが、クラシックの世界では一般的にドイツ音名を使います。
もう少しで中学生になる3人には、そろそろドイツ音名を知ってほしいと考え、幹音・派生音(♯シャープ系と♭フラット系)を、説明しながら自分で書いてもらいました。
移調の問題や調判定の問題、やる時間がなくなってしまったので、来月やりましょう。
今年度のソルフェージュレッスンは、来月が最後です
**********************
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
いつもお読みいただき、ありがとうございます♪
**********************
今日は小6生の1月のソルフェージュレッスンでした♪
授業のある土曜日でしたので、午前中は学校でしたが、今日は漢検があったそうです。
ウチの子どもたちが通ってる頃と違い、小学校で漢検を受験できるんです。いいですね。
みんな合格できるといいですね。
さて、今日のメニュー
1. 「メリーさんの羊」の伴奏を考える→発表する
使用教材はこれ。
コードの勉強、伴奏付けの教材として使っています。
たくさん提示された和音の中から自分で選び、「メリーさんの羊」の両手を完成させ、発表しました
2. 5拍子のリズムカノン
5拍子は、これまで通常レッスンでやってきた『リズムとソルフェージュ』に、時々登場してきましたが、実際ピアノの曲で5拍子のものを弾いたことはない生徒さんたち。
5拍子は[ 2拍子 + 3拍子 ]と[ 3拍子 + 2拍子 ]でできていることを知ります。
♪ と ♩ の2種類の音符で5拍子を作り、次の小節では、そのリズムのはじめの♪ を 後ろにお引越しさせたリズムを作ります。次の小節では、今作ったリズムのはじめの♪ を後ろにお引越しさせて新たにリズムを作ります。
そうやって1~8小節までリズムを作ります。9小節めはすべて休符、10小節めには8小節めのリズムを基に新たなリズムを作り完成~!
1小節ずつ正しく書けたか確認しながら書いていき、書けたらリズムうち。
2つのチームに分かれ、Aチームの1小節遅れでBチームがたたきます。これがリズムカノンです。
Bチームは9小節めは無しにして10小節めにいきます。
どうなると思いますか?????
‥‥そうです。最後の10小節めはA・B両方のチームが一緒になります。
♫ と書くべきの所と、♪ と書くべきの所を学んでくれました。
リズムカノンも一度ではたたけず、5拍子の難しさを感じました。
3. ドイツ音名を知る
学校での音楽の授業では日本音名を使いますので、これまでは日本音名でやってきましたが、クラシックの世界では一般的にドイツ音名を使います。
もう少しで中学生になる3人には、そろそろドイツ音名を知ってほしいと考え、幹音・派生音(♯シャープ系と♭フラット系)を、説明しながら自分で書いてもらいました。
移調の問題や調判定の問題、やる時間がなくなってしまったので、来月やりましょう。
今年度のソルフェージュレッスンは、来月が最後です
**********************
体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!