goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

昨日のギロ友も盛り上がりました♪

2014年10月15日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
台風19号の影響で中止になるかもしれなかったギロ友定例会。昨日14日の朝には関東を通り過ぎるという予報が出され、いつもどおり実施するとの連絡を月曜の夕刻にもらい、慌てて課題曲の練習にとりかかりました(笑)

幸い9月の定例会の時の課題曲が2曲やり残していたため、一度練習したことがあったので、なんとかなりました

今回の課題曲のひとつ・後藤ミカ先生の『日本の民謡』の中の「村祭り」は、8月4日に行われたミカ先生による【公開ワンポイントレッスン】の時に、私がレッスンを受けた曲です。

作曲(編曲)なさったご本人にレッスンをしていただいたので、自信を持って弾きました

ギロックの『叙情小曲集』は、1曲めと2曲めがペア、3曲めと4曲めがペア。。。となっていることを、先月のギロ友の時に安田裕子先生に教えていただきました。

どういうペアかというと、2つの曲は同名調の関係なんです。

※同名調‥‥同じ音を主音とした長調と短調のこと。例えば、ハ長調とハ短調、ト長調とト短調など。

ペアになってる2曲を一緒に勉強した方が良いとアドバイスしていただいたので、来月からはこの曲集の課題曲は2曲となります。

今回のギロ友では、このような課題曲の勉強の他に、クリスマスコンサートのことや、来年大阪で開催される[日本ギロック協会25周年記念パーティー]の事などにも話が及び、柏ギロ友でも何か発表したらどうか、など、盛り上がりました♪

そして、キティ先生の美味しいパンが登場~ かぼちゃのペーストが生地に練り込んであり、かぼちゃのシード(たね)がトッピングされたパン。
んん~ 美味しい~



楽しい10月のギロ友でした

*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村




ついにきた!伴奏オーディション

2014年10月15日 | レッスン室の風景
9月半ばあたりから気になっていた例のアレ。

ん?アレって?

全校音楽会(今年から『コーラスフェスタ』という名称になったらしい)で発表する学年合唱の伴奏オーディションです!

ついに、先週火曜日(10/7)に公示され、オーディションを受ける子に楽譜が渡されました。

今回のオーディションは、ウチの生徒さんが3人、他に2人の計5人受けるそうです。

この学年、昨年の4年生の時オーディションが3回あり、3回ともウチの生徒さんがそれぞれ選ばれ、伴奏は経験あり。

今回の伴奏は、今までで一番易しいです。(というか、今までが難しかったわけです

ウチの3人の生徒さんは三者三様。

1人は、すぐにご連絡をくださり、翌日補講レッスンをして、一緒に譜読みをしました。

1人は、自分で指使いを考えてある程度弾けるようになり、通常レッスンの時間を使ってレッスンしました。

1人は、先週通常レッスンがお休みの週だったので、自力で練習しました。幸い11日(土)にソルフェージュレッスンに来たので、少しアドバイスしました。

オーディションの課題となっている2ページ分は、3人ともバッチリです。
誰が選ばれてもおかしくない、というか、ここまで誰もが弾けてしまうと、学校の先生は何を基準に選ぶのでしょう。

ウチの生徒さんではない、2人の方も同じくらい弾けていれば、多分そちらのお子さんが選ばれるのではないかとも思っています。つまり、まだ伴奏者になったことがないお子さんにやってもらう。できるだけ多くの人に経験してもらう、ということですよね。

ウチの3人の生徒さんにも、
「選ばれたら嬉しいことだけれど、選ばれなくても自分をほめてあげようね。オーディションに挑戦することはそれだけで十分価値があって、そのために練習したことはこれからの自分のピアノに活かせることだからね!」

と言いました。

さぁ!今日がそのオーディションの日です。現在10月15日(水) 09:10
お昼休みか放課後に行うのでしょうね。
Aちゃん!Kちゃん!Sちゃん!ガンバって

*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村




Yくん、2回目のレッスンでこのお指☆

2014年10月15日 | レッスン室の風景
今月入会したばかりの年長さんのYくん。昨日が2回目のレッスンでした。

バスティンの『幼児のためのピアノベーシックス 〈A〉』を使用しています。

先週1回目のレッスンで宿題を出したところは、右手でドレミ~指が1・2・3~を弾く曲。

ワオ まあるいお指で弾いてきてくれましたー

今日出した宿題は、5本の指全部使う曲です。

4の指と5の指は、まあるくするのがとても難しいけれど、Yくんはこんなにきれいなお指の形を作ってくれました!



この形を崩さずに4と5を弾く練習をしてもらい、弾きにくそうでしたがちゃんとできました。スゴイスゴイ

来週のレッスンも楽しみです♪

*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村