みいわんひひーん

猫7匹 犬1匹、大人3人の世帯。ブログ主は、60代に突入。
コメント欄は、お休みしています。

小湊鉄道 トロッコ列車(滝と菜の花編)

2021-04-27 07:58:07 | イベント

前回の記事で、養老渓谷駅から栗又の滝停留所まで

30分と書きましたが15分でした期待で長く感じたのかも!

 

栗又停留所でバスを降りたら、春の小花に目がいきました

うちの近所でも普通に咲いているんだけどね

旅とは不思議で、道端の雑草にもこころがわきます。

 

 

写真を撮るため近づいたら、

ミツバチのお食事に遭遇しました。 おいしいかい?

 

 

・・そんな和やかだった気持ちを一瞬で引き締めた看板。

 

 

一番近い 200mの養老の滝(栗又の滝)だけみに行きます。

が、、下るということは上がる・・不安がよぎる・・

 

 

下って下って、ひらけた先に見えた滝です〜〜

 

 

 

今気づいたんだけど、左上で赤い服の人が上から撮ってますね〜〜

 

 

前日が大雨だったせいか、滝までの通路に水があふれていました。

近づくには、裸足にならないとだめですね。

 

 

滝をバックにいい感じの自撮りをしている人がいました

裸足の準備してなかったので、私はパスしました。。

 

 

川に沿って遊歩道を2キロほど歩くと、あと3つ滝がありますが

菜の花畑へ行く予定が詰まってるので今回はいきません。

 

 

 

下がって来た道を上がって、バス停に戻ります。

途中、緑の中にすだれのように赤い葉っぱが下がっていて綺麗でした。

 

想像した通り、、シニアの母は上りきつかったです。

娘「間に合わなかったら次があるから、ゆっくりでいいよ〜」

次は1時間後なので、頑張りました

 

時間通りのバスに乗れて、菜の花畑に向かいました。

4月も半ばですから、菜の花っていうか菜種になっていましたね。

いいんですいいんです、充分きれいです。

 

 

菜の花畑を通る列車を撮るのも目的の1つです。撮り鉄もどき

列車(キハ200形)が通る時間に合わせてスタンバッテます!!

 

そろそろ通る時間だ〜 とワクワクしていたら

「あ、きたっ!!」

 

 

「先頭が見えた!」

 

 

「曲がった!」

 

 

「3両〜〜」

 

 

「近い〜〜」

 

 

「う〜ううぅ〜〜」←(意味不明)

 

夢中で撮ってました

あっと言う間だったけどとっても楽しかった。

 

残っていた菜の花をズームで撮りました。

 

 

ちなみに、娘が行った3月は菜の花と桜も咲いていたようなので

写真をアップします。

 

 

 

 

 

 

道路脇の洞窟・・切り通しかな?

 

 

 

「トロッコ列車と菜の花を撮っている観光客をトロッコから撮った図」

 

長い記事を読んでくださってありがとうございました



最新の画像もっと見る