関澤邦正のリバーサイドTALK

ラジオ日本(AM1422KHz)『関澤邦正のリバーサイドTALK』
毎週金曜日11:30~12:00放送中 !

あらら、週末じゃん

2014-11-07 11:00:20 | インポート

あっという間に金曜日。

貧乏カゴ屋にヒマはありません。
仕事はもちろん多用だけれど、気になっているのが概ねあと三週間後に迫ったマラソン大会。
火曜日にチョイと走って、ズルズルと三日が経ってしまいました。
こんなんで完走できるんかい・・・?と自問する毎日だけれど、とにかくまとまった時間が無いのよ。

ちなみに、一昨日は大学院での授業「海事政策研究Ⅱ」がありました。
科目履修生なので、単位・成績・修了などとはご縁のないお気楽立場ではあるんだけれど、担当教授が昨年の修士課程修了で大変お世話になった先生だもん、サボることなんて出来ないわ
今回は三回目の「内航政策」。これまた大変興味深々のテーマで、授業に聞き(聴き?)入ってしまいました。
日本の内航政策をふんふんと聴いているカゴ屋なんて、きっと日本の中で不肖だけだわね。

昨日は町会の役員会に出席。
不肖の所属する町会は230ぐらいの世帯数で75歳以上が何十人といる超高齢化地域。
町会の役員会も重厚な趣きで行われています。
この雰囲気、ウチの会社の会議だったら代表取締役は黙っていないよね

そうそう、数日前に町の人達と飲んだお店で頂いたワイン、抜群でしたよ。
ニューシーランドのピノノアール。
ニューワールドじゃん・・・なんて軽く考えていたら、猛烈なパンチを喰らった感じです。しかも、もの凄くコストパフォーマンスがイイの
これはイイ!!
20141103_wine

それと、先週あたりから出勤時間は「夜明け前」。
東の空がうっすらと明るくなる頃、出庫確認を行うようになりました。
20141107
今日も正面入り口に並んだ車両のナンバーが見にくくて、あァ・・・冬になったなァと感じます。

そして、今日は金曜日。
朝一番の点呼から気合十分。
こうゆう雰囲気(写真はないけど)、貧乏カゴ屋が自社に惚れるところよ。
資金繰りは毎日のように苦しんでいるけれど、人の命を運ぶ仕事の大切さを感じる一瞬だわ
6時の一番点呼終了からわずか10分でこんな感じ。
働き者が多いんだよ、ウチの会社
20141107_2
これは南から撮ったもの。
20141107_3
乗務員さん達も管理職も、よく働いてくれます。
(誰だ? 三陽の欠点は社長だけだね・・・なんて言ってるのは?)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 激励&ダイエット | トップ | 日曜日の日程 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿