マジック ザ ギャザリング

清酒!!酒嚢飯袋のマジック ザ ギャザリングに関するブログ

コンボNO.042-無限ライフゲイン

2013-07-19 15:35:01 | コンボ紹介
こんにちは


今回のコンボ名は「無限ライフゲイン」

このコンボは、康選手が「年間無差別戦2013第5戦」で見事に決めたコンボです

キーカードはこの2枚のクリーチャーカード

  
「ファイレクシアの変形者」           「レオニンの遺物囲い」


「ファイレクシアの変形者」は戦場に出る際に他のクリーチャーのコピーとして戦場に出るクリーチャーです。

一方、「レオニンの遺物囲い」は戦場に出たあとにアーティファクトカードを追放する能力を持っています。


もうお分かりですよね?

この2枚で無限を発生させる事が可能なのです

それでは手順をご説明しましょう。


1.「レオニンの遺物囲い」を戦場に出す
  (追放するアーティファクトは何でも構いません)

2.「ファイレクシアの変形者」を「レオニンの遺物囲い」のコピーとして戦場へ出す。

3.「レオニンの遺物囲い」(ファイレクシアの変形者)の戦場に出た時の能力で「レオニンの遺物囲い」(ファイレクシアの変形者)自身を追放する。
  ※「ファイレクシアの変形者」の能力でアーティファクトである事には変わりありません

4.「レオニンの遺物囲い」(ファイレクシアの変形者)が戦場を離れたため、追放されていた「レオニンの遺物囲い」(ファイレクアの変形者)が戦場へ戻る

5.戦場に戻る「ファイレクシアの変形者」を「レオニンの遺物囲い」のコピーとして戦場へ出す。

6.「レオニンの遺物囲い」(ファイレクシアの変形者)の戦場に出た時の能力で「レオニンの遺物囲い」(ファイレクシアの変形者)自身を追放する。


・・・以下無限ループとなります。




では、この無限ループで何が起こるのか?


康選手の見せたコンボではこの無限ループで起こる「クリーチャーが戦場に出る」に着目しています。

そこで、登場したのがこの2体のクリーチャーです


  
「縫合の僧侶」                 「アジャニの群れ仲間」


「縫合の僧侶」はクリーチャーが戦場に出る度にライフを回復できる能力を持っています。

「アジャニの群れ仲間」はライフを回復する度に+1/+1カウンターを置く能力を持っています。


つまり、「ファイレクシアの変形者」と「レオニンの遺物囲い」による無限コンボで起こることは・・・


1.「ファイレクシアの変形者」が無限に戦場に出る

2.「縫合の僧侶」の能力が無限に誘発し、無限にライフを得続ける

3.無限にライフを得続けるため「アジャニの群れ仲間」の能力が無限に誘発し、無限に+1/+1カウンターが置かれ続ける



事に、なります


康選手はこの流れを100億回繰り返すことで「アジャニの群れ仲間」100億/100億に成長させました
(残念ながら勝負には負けましたが(笑))


この他の組み合わせカードとしてこんなカード達も考えられます


  
「聖戦士の進軍」               「青銅嘴の恐鳥」



「戦嵐のうねり」




組み合わせ次第ではまだまだ、幅が増えそうですね


ではでは、今日はこのへんで

最新の画像もっと見る

コメントを投稿