マジック ザ ギャザリング

清酒!!酒嚢飯袋のマジック ザ ギャザリングに関するブログ

コンボNO.038-登場は静かに!

2011-09-27 01:17:58 | コンボ紹介
こんばんは


今回のコンボ名は「登場は静かに!」


クリーチャーが戦場に出るときに、何らかの効果を及ぼすクリーチャーがいますね。

つまり、誘発型能力を持っているようなクリーチャーです。

最近では「戦隊の鷹」「詐欺師の総督」などが有名な誘発型能力を持ったクリーチャーです。


そんなクリーチャー達を一発で黙らせるカードがあります。

それがこれ





「倦怠の宝珠」

このカードはクリーチャーが持っている誘発型能力を完全に無効化してくれるアーティファクトです。



通常は、対戦相手の嫌なクリーチャーを封じ込めるためにサイドボードに仕込まれるのですが、なにも誘発型能力が封じ込められるのは対戦相手のクリーチャーだけではありません


そうです
自分のクリーチャーの誘発型能力も封じ込められてしまうのです


つまり、戦場に出た時になにかデメリットをもたらすようなクリーチャーがいた場合、「倦怠の宝珠」があればそのデメリットを受けなくていいって、事になるのです


例えばこんなカードとか




「日々を食うもの」

画像が英語版なので、日本語訳を載せておきますね。

飛行、トランプル
日々を食うものが戦場に出たとき、あなたはあなたの次の2つのターンを飛ばす。


このカードは、戦場に出たら次の2ターンを追放しなければいけない誘発型能力を持ったクリーチャーです。

もの凄いデメリットなのですが、「倦怠の宝珠」が戦場に出ていればただの4マナ9/8・トランプル・飛行をもった化け物に早変わりです



パワー9で殴れば勝利は目の前です



その他にも、デメリットを持った戦場に出た時の能力を持っているクリーチャーとは相性抜群
しかも、マナの割に能力がずば抜けてるクリーチャーばかりなので頼もしいクリーチャーがいっぱい

例えば、こんなクリーチャー達




「ボールドウィアの重量級」





「空を飲み込むもの」


画像が英語版なので、日本語訳を載せておきますね。


飛行
空を飲み込むものが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、あなたがコントロールする他のすべてのパーマネントのコントロールを得る。





もちろん、超有名なこんなカードだってデメリット無しに出せちゃいますよ



「ファイレクシアン・ドレッドノート」


画像が英語版なので、日本語訳を載せておきますね。


トランプル
ファイレクシアン・ドレッドノートが戦場に出たとき、パワーの合計が12以上になるように好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げない限り、これを生け贄に捧げる。





相手のクリーチャーの誘発型能力を防ぐのと同時に、自軍のデメリットを取り除ければより効率的にゲームを支配出来そうですね


ではでは、今日はこの辺で

コンボNO.037-負けを勝ちに

2011-09-23 23:52:04 | コンボ紹介
こんばんは


今回のコンボ名は「勝ちを負けに」


通常なら負けだけど、あるカードがあれば勝ちに変わっちゃう

もちろんキーカードは、イニストラード注目のこのカード




「研究室の偏執狂」



このカードは、カードを引く時にライブラリーにカードが無かった場合勝ちになるカード

通常は、ライブラリーからカードが引けなかった場合負けになるのにそれが逆転しちゃうおもしろいカードですね



そして、このカードの一番の相棒はこのカード





「地ならし屋」


画像が英語版なので、日本語訳を載せておきますね。


地ならし屋が戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードをすべて追放する。





そうなんです

「研究室の偏執狂」が戦場に出ている状態で、「地ならし屋」を唱えれば、次のターンには勝利が

次のターンまで待てない!!って人は、カードを引く能力を持ったクリーチャーやアーティファクトと一緒に使うといいでしょう。




しかし、何らかの除去能力で「研究室の偏執狂」が狙われたら負け決定

バクチ的なコンボになります。




他にも、こんなカード達と組み合わせても勝利を手にできます





「選り抜きの記憶」


このカードで、土地でないカードを全て追放します。



そして、その後にこのカードを使います



「宝物探し」



ライブラリーに残っているのは土地カードだけなので、無条件でライブラリーは無くなります。

次のターンには勝利という宝物が待っているわけですね


もちろん、これもカードを引く能力と組み合わせれば次のターンまで待たずして勝ちになります。




ライブラリー破壊カードはまだまだいっぱいありますね


カードの数だけコンボはあります


いろいろ探すのも楽しいですね


ではでは、今回はこの辺で

禁止カードリスト-2011年10月1日発効-

2011-09-21 01:31:14 | 禁止・制限カード
9月20日に10月1日発行の禁止カードリストが公表されました。

変更があったのはモダン・エクステンデッド・レガシー・ヴィンテージ環境下です。


モダン
《猛火の群れ》 禁止
《雲上の座》 禁止
《緑の太陽の頂点》 禁止
《思案》 禁止
《定業》 禁止
《炎の儀式》 禁止


エクステンデッド
《精神を刻む者、ジェイス》 禁止
《精神的つまづき》 禁止
《思案》 禁止
《定業》 禁止
《石鍛冶の神秘家》 禁止


レガシー
《精神的つまづき》 禁止


ヴィンテージ
《嘘か真か》 制限解除



ついに!と、言うかやっぱりと言うべきか、「精神を刻む者、ジェイス」と「石鍛冶の神秘家」がエクステンデッドでも禁止カードとなりました。

さらに、青も定番「思案」「定業」も禁止カード入りです。

ファイレクシアマナで人気だった「精神的つまづき」も禁止カード入り

モダンでは、先日コンボを紹介した「猛火の群れ」が禁止カード入りしてしまいました。


各カードの禁止理由は公式ページに掲載されていいますので、こちらからどうぞ



下記のカードの使用は酒嚢飯袋マジック大会(レガシー環境)で禁止となりますので、デッキに入れないようにしてくださいね。



《精神的つまづき》 2011年10月1日から禁止
《Amulet of Quoz》
《Ancestral Recall》
《天秤/Balance》
《Bazaar of Baghdad》
《Black Lotus》
《黒の万力/Black Vise》
《青銅のタブレット/Bronze Tablet》
《チャネル/Channel》
《Chaos Orb》
《Contract from Below》
《Darkpact》
《Demonic Attorney》
《Demonic Consultation》
《Demonic Tutor》
《大地の知識/Earthcraft》
《Falling Star》
《Fastbond》
《閃光/Flash》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》
《噴出/Gush》
《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《宝石の鳥/Jeweled Bird》
《土地税/Land Tax》
《Library of Alexandria》
《Mana Crypt》
《Mana Drain》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《記憶の壺/Memory Jar》
《精神錯乱/Mind Twist》
《精神の願望/Mind's Desire》
《Mishra's Workshop》
《Mox Emerald》
《Mox Jet》
《Mox Pearl》
《Mox Ruby》
《Mox Sapphire》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
《再誕/Rebirth》
《Shahrazad》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《Sol Ring》
《露天鉱床/Strip Mine》
《適者生存》
《嵐のイフリート/Tempest Efreet》
《Time Vault》
《Time Walk》
《Timetwister》
《Timmerian Fiends》
《修繕/Tinker》
《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《Wheel of Fortune》
《意外な授かり物/Windfall》
《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will》

イニストラード 最終カード情報

2011-09-19 23:54:11 | 新商品情報
こんばんは


ついに公式ページにイニストラードのカードが全部出そろいましたね


まぁ、まぁ、すごいカードの数々で発売がとっても待ち遠しいです


では、今回もイニストラードのカードをご紹介







「修道院の若者」


変身すると「不浄の悪鬼」になる。
そして、色は白から黒へ

しかも、アップキープ時に変身するかどうかを選べちゃう
相手が「破滅の刃」を持っているなら即変身。

しかし、変身後は元に戻れないので要注意




「霊誉の僧兵」

2体のクリーチャーを引き連れて登場するため、最低でも3/3。
今回はトークン生成カードが多いので、活躍する場は多そう。
「エルズベス・ティレル」や「主の呼び声」なんかと組み合わせるといいかも。





「金輪際」

サイドボードに4枚ぐらい積んどいてやれ

プレインズウォーカーだろうと伝説のクリーチャーだろうとライブラリー破壊しそうなカードだろうとこれ1枚で全てを無効に






「石のような静寂」

さらば「呪文滑り」(笑)






「スカーブの大巨人」

唱えるときは黒のような追加コスト。
そして出た後は緑のようなタフネスの高さ。

その実態は青のクリーチャー

なんていうかタフネス「9」はやばいでしょ

っと、思ったけど今作には13点のダメージを与えるカードがあったっけか・・・






「嵐霊」

手札分だけのパワーとタフネスを持つクリーチャー。
飛行能力を持っているだけに活躍は期待できる

インスタントの「青の太陽の頂点」との組み合わせが一番いいか。
「記憶の熟達者、ジェイス」と組み合わせればパワー20が見えてくる






「グール呼びの詠唱」

ザ・不公平

ゾンビなら2枚戻せるなんて
しかし、1マナなのでクリーチャーカード1枚戻すだけでも嬉しい。







「マルコフの上流階級」

「夜の子」の強い版。
1マナ増えた代わりにパワーも1増えている。

それよりなにより名前に「マルコフ」って入ってるのが凄い気になる
ガラクもあったし、基本セット2012でいたけどもしかしたら新マルコフが

確かに、吸血鬼って行ったらマルコフだしな~






「裏切りの血」

赤定番のクリーチャー奪取呪文。
赤マナの色拘束がきつくなった代わりにトランプルを得るようになった。






「待ち伏せのバイパー」

瞬速・接死。
事実上の相打ち要因に抜群なクリーチャー。





「似通った生命」

これは凄い。
トークン出す場合は同じトークンを2倍出す
トークンならなんでもいいので「刃砦の英雄」「エルズペス・ティレル」「白の太陽の頂点」「情け知らずのガラク」「カルドーサの再誕」そして「忌むべき者の集団」だって2倍になっちゃうわけだ

緑でトークン生成なら「ケッシグの檻破り」や「蜘蛛の発生」なんかがある。

「荒れ野の本質」が戦場にいるときにトークン出したらなんか、もう、凄いことに






「解放の樹」

タフネス13のザ・壁。

しかし、起動型能力がすさまじく、タフネスとライフを交換できる。
20点あれば0/20になってしまう

逆に「解放の樹」のタフネスを50ぐらいにして起動すれば、ライフは一気に50に

いや、待てよ。

まず、「解放の樹」の能力を使う → 0/20に、ライフは13に。

いろいろやってるうちにライフが2点ぐらいに・・・

そして、「解放の樹」の能力を使う → 0/2に、ライフは20に。


はっ
これって、うまく行けばライフが40点あるのと同じ状況を作り出せるんじゃ
・・・いや、厳密にいえば33点ぐらいか・・・

要するに、ライフ銀行みたいな形に出来るってわけですね。








「死者の呪文書」

「リリアナ・ヴェス」の最終奥義がアーティファクトになって帰ってきた
伝説のアーティファクトなので、注意が必要






「審問官のフレイル」

これは、やばい。

「荒廃の工作員」に「審問官のフレイル」装備して「剛力化」ぶっ放せばもう勝利


1ターン目・・・土地セット、「極楽鳥」プレイ。
2ターン目・・・土地セット、「審問官のフレイル」プレイ。
3ターン目・・・土地セット、「荒廃の工作員」プレイ。
4ターン目・・・土地セット、「審問官のフレイル」装備、「荒廃の工作員」アタック、「剛力化」プレイ。


4ターンキル達成。






「魔女封じの宝珠」

プレイヤーを対象とするカードがゴミ屑に。
サイドボード用か。







おもしろそうなカードが山のようにありますね。

今回でイニストラードカード情報は最終回です。

あとは、発売を待つだけですね


イニストラードの発売は9月30日(金)です


ではでは、今日はこの辺で

イニストラード コンボ紹介

2011-09-17 23:36:59 | コンボ紹介
こんばんは


今回は、イニストラードの現在公開されているカードの中でコンボを発見しようと思います

イニストラードのカードだけでのコンボです

ではでは、さっそくご紹介







  
「スレイベンの歩哨」 + 「縫い死の見習い」


強制生け贄で5/4・トランプルに変身





  
「ヴェールのリリアナ」 + 「モークラットのバンシー」

「ヴェールのリリアナ」の2番目の能力で、陰鬱達成!
生け贄と-4/-4で一気に2体のクリーチャーを除去





  
「村の食人者」 + 「神聖なる報い」

人間を並べてから、「村の食人者」を残せば一気に大型クリーチャーに






  
「不可視の忍び寄り」 + 「うろつく餌食の呪い」

ブロックされないため、毎ターンじわじわっと成長





  
「オリヴィア・ヴォルダーレン」 + 「猛火の松明」

相手クリーチャーを強制的に吸血鬼にすれば、ブロックされない状態に






  
「オリヴィア・ヴォルダーレン」 + 「木の杭」

強制的に吸血鬼にすれば、破壊し放題





  
「幻影の掌握」 + 「精神叫び」

ライブラリートップをコントロールすれば、プラス効果も思いのままに





  
「研究室の偏執狂」 + 「鏡狂の幻」

「鏡狂の幻」の能力を多用して、ライブラリーをなくしてしまえ









まだまだ、公開されているカードは一部しかありません

いろんなコンボを探しだしましょう

イニストラード カード情報

2011-09-15 23:08:02 | 新商品情報
こんばんは

本日は、新しいカードがどんどん公開されているイニストラードのカードをご紹介

ぱっと見るとレアカードの比率が多そうな気が・・・


なので、今回はレアカード以外で注目出来そうなカードをピックアップ






「忌まわしきものの処刑者」


今回、イニストラードの登場でデッキは「吸血鬼」「ゾンビ」「狼男」「人間」の部族デッキが猛威をふるう可能性あり
今後のエキスパンションのカード次第では、今のうちにキープしておきたいカードになりそう。

白では貴重なクリーチャー除去カード。
サイドボードに忍ばせてみては




「スレイベンの歩哨」


変身後は「スレイベンの民兵」

4マナ2/2と初期サイズは厳しいが、変身の条件が達成しやすいのが嬉しい。
プレイ後すぐに変身できれば4マナ5/4・トランプルと活躍出来そう。
クリーチャータイプが兵士なため、ウィニー系の兵士デッキに投入すれば、変身の条件も達成しやすく活躍するかも。





「静かな旅立ち」


「送還」にフラッシュバックがついた代わりに、ソーサリーとなってしまった
インスタントタイミングで使えないのはかなり痛い。





「縫い合わせのドレイク」


3マナ3/4・飛行
追加コストで墓地のクリーチャーカードを追放しなければいけないが、単純にパワー3以上の飛行持ちは強い
コストも3マナとお値打な為、墓地利用をしないデッキに投入すればなんらデメリットもなく3マナ3/4・飛行が

今作の青は、一見ライブラリー破壊に重点を置かれているように見えるが密かに優良クリーチャーが





「ファルケンラスの貴族」


クリーチャーが戦所に出るたびにダメージを与える「血の求道者」の死亡した時編。
しかも、自分の戦場のクリーチャーが死亡した時に与えられるため、生け贄に捧げられる仕組みがあれば…
今作は、トークン生成が豊富にあるため、フィニッシャーにもなりえるクリーチャー




「モークラットのバンシー」


陰鬱さえ達成出来れば「闇の掌握」を持つクリーチャー。
「四肢切断」のレベルまでには達していないが、-4は大きい。
5マナ4/4と、相手のクリーチャー除去しつつ4/4登場はゲームをひっくり返しそう。

しかし、吸血鬼に見えて吸血鬼でない。かといってゾンビでもない。

部族シナジーが得られないのはちと痛い。





「村の食人者」


自軍を人間クリーチャーで固めて、数を揃えたところで「神聖なる報い」を唱えると凄いことに






「硫黄の流弾」


陰鬱で3マナ5点火力に
インスタントなので使い勝手もよく、カルドーサ・レッドなどの小型クリーチャーを並べるデッキには持って来い
「石弾化」がますますタンスの奥に追いやられていく…




「地獄の口の中」

6マナ払って実質、土地一つとクリーチャー1体を破壊出来るソーサリー呪文。
かつて「シヴ山の隕石」という5マナでクリーチャーに13点与えるカードがあったが・・・
6マナ揃ってからの土地破壊ってのは重要ですかね・・・





「自堕落な後継者」

吸血鬼デッキに投入したら凄いことになりそうなカード。
ダメージを与えた吸血鬼自身にカウンターが乗るため、「自堕落な後継者」を2体コントロールしていれば一気に+2/+2に

ゼンディカーブロックで登場した「吸血鬼の夜鷲」を筆頭に単体で強い吸血鬼クリーチャーがいなくなるスタンダード環境では、こういったシナジー効果を多用した戦い方が重要になってきそう。





「月霧」

緑のカードには変身カードが多いイメージがあるため、活躍するか。
特に「直前のターンに呪文が唱えられていなければ」ってのは達成が難しそうなので「月霧」で強制変身が役立つ。





「地下室の扉」

ライブラリーの一番下を参照するおもしろいカード。
墓地の肥やし・ライブラリー破壊・占術との組み合わせなど使い方もいろいろ。





「木の杭」

アーティファクトは完全に人間よりな品揃え。
2マナでパワー+1&吸血鬼にブロックされるかブロックすれば破壊出来る。

実用性は乏しいが、ブロックされるだけでダメージは与えられなくてもいい為「尊き一角獣」に付けて攻撃すれば吸血鬼軍団を全滅させられる。







イニストラードの発売は9月30日(金)です

「欠片の双子」や「鍛えられた鋼」に見られるように、新エキスパンション発売後はカードの価格が変動しやすいです

これだ!!って、カードやコンボが出来そうなカードは今のうちにキープしといたほうがいいかもしれませんね

コンボNO.036-暴力反対!

2011-09-14 21:50:59 | コンボ紹介
こんばんは

今回のコンボ名は「暴力反対!」

相手に攻撃させないようにしちゃいます

ほんわかふわふわな気分になってくれるかな←今回のコンボには関係ありません(笑)





それでは、今回のキーカードはこのカードです



「石角の高官」

このカードは戦場に出た時に能力を誘発し、対戦相手一人は「次の戦闘フェイズ」を飛ばすことができる。

もはや、気づいているとは思いますがこの「石角の高官」が毎ターン戦場に出てこれば対戦相手はずっと攻撃出来ないことになるのです


って、事で相方のご紹介


ぴったりなのはこのカード



「滞留者ヴェンセール」

もちろん追放するのは「石角の高官」

この「石角の高官」の能力は、蓄積される能力の為、1ターンに2体の「石角の高官」が戦場に出た場合、対戦相手は2回の戦闘フェイズを飛ばすことになります。

つまり、出したばかりの「石角の高官」を「滞留者ヴェンセール」の能力で追放し、ターン終了時に戦場に戻った場合、「石角の高官」は2回戦場に出たことになるため対戦相手の戦闘フェイズは2回飛ばされることになるのです

あとは、毎ターン「石角の高官」を「滞留者ヴェンセール」の能力で追放していけば、対戦相手に戦闘フェイズが訪れることは無くなってしまうのです

これで、ダメージを食らう心配はなくなりますね


ただし、対戦相手は攻撃できないだけでブロックは出来てしまいます。
クリーチャーはブロックされないクリーチャーを並べるか、「火の玉」のようなX火力カードなどを入れて勝ち手段は確保しておきましょう



また、「滞留者ヴェンセール」の能力はソーサリータイミングでしか使えないので、「破滅の刃」などを使われた時の対処ができません。

そんな時は、こんなカード達を忍ばせておくと回避出来ます

  
「一瞬の瞬き」                「来世への旅」

「一瞬の瞬き」は英語版なので日本語訳を載せておきますね。

あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
フラッシュバック(3)(青)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)



このカード達は一定期間の間、クリーチャーを戦場から取り除いてくれるカードです。
これで、クリーチャー除去から逃れることが可能になるのです

そして、もちろん戦場に戻ってきたときには「石角の高官」の能力がまた誘発しますので対戦相手の戦闘フェイズはどんどん遠のいていくことになるのです



ヴェンセールのほかにもこんなカード達なら相方に抜群です



「ミミックの大桶」

有効的に使うにはクリーチャーを生け贄に捧げられるカードと組み合わせるのがベスト



「魂の鋳造所」

英語版なので日本語訳を載せておきますね。

刻印 ― 魂の鋳造所が戦場に出たとき、あなたの手札のクリーチャー・カード1枚を追放してもよい。
(X),(T):その追放されたカードのコピーであるトークンを1体戦場に出す。Xはそのカードの点数で見たマナ・コストである。



トークンだったらクリーチャー除去も心配なし



また、展開は遅くなりますが、戦場に出た時に誘発する能力も持ちのクリーチャーと相性抜群のこのカードも使えます



「永岩城の乗り手」

画像が英語版なので日本語訳を載せておきますね。

飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする白のクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。



毎ターン「石角の高官」を手札に戻して、召喚しよう
ただし、打ち消し系にはご用心




「石角の高官」と「滞留者ヴェンセール」のコンボは、対戦相手がクリーチャー除去系を入れていなければ逃れられない必殺コンボになります

ぜひぜひ、お試しを

イニストラード カード情報

2011-09-11 02:37:52 | 新商品情報
こんばんは

今回は、続々公開されるイニストラードのカードをご紹介

墓地に関するカードが満載のイニストラード
新たなデッキタイプが登場しそうな臭いがプンプンしますね




「天使の監視者」

人間をコントロールしていると呪禁+破壊されないを持ち、ほぼ無敵状態に。
しかし、上記の能力を得ることもさることながら、単純にパワー5の飛行クリーチャーは脅威
「悪斬の天使」には劣るものの、代わりにはなりそう。



「神聖なる報い」

各プレイヤー1体だけ残せる「審判の日」。
フラッシュバックが付いているため、再利用可能な点が嬉しい。
「天使の監視者」を出した後に使うと勝利は目前



「錯乱した助手」

青には珍しいマナ加速カード。
自分の墓地を肥やせるのでいろいろ悪さが出来そうな予感。



「研究室の偏執狂」

これは

古いマジックプレイヤーなら5マナのあるカードが頭に浮かんだのでは
スタンダード環境だと、「ジェイスの文書管理人」などで削りに削ったり。
スタンダード落ちはしてしまったけれど、「選り抜きの記憶」からの「宝物探し」で一気に勝利



「精神叫び」

これはやばい
きっとやばい気がする。
ライブラリー操作でかなりの大ダメージ、しかも飛行持ち。
スタンダードなら、マイアの無限マナコンボでライブラリーアウトも狙える。

「リリアナ・ヴェス」で「引き裂かれし永劫、エムラクール」をライブラリーの一番上に持ってこれば、+15/+15が容易に可能。
忠誠カウンターを増やすすべさえあれば毎ターンだって可能に



「スカーブの殲滅者」

う~ん。
青じゃなくて黒っぽい青のクリーチャー(笑)
もちろん、強い。
神話レアだけあって能力は馬鹿げてるぐらいに強い。
だけど、黒じゃなくて青ってのが納得いかないな~



「忌むべき者の軍団」

予告で言われていた「過去のどのトークン生成呪文よりも多くのクリーチャー・トークンを生成するソーサリー」ってのがこのカード。
8マナで13体の2/2クリーチャー

仮に「審判の日」をやられてもフラッシュバックがあるから大丈夫

ただ、タップ状態で出るってのがね・・・
「終わり無き死者の列」が出てると戦場はゾンビだらけ




「冒涜の行動」

「忌むべき者の軍団」を使われたら返しにこれをお見舞いしてやれ



「うろつく餌食の呪い」

カルドーサ・レッドなんかに入れたら凄いことになりそう。
しかし、これだけカウンターが乗りまくりそうなクリーチャー満載なイニストラードでは増殖能力が大活躍しそうな。



「荒れ野の本質」

6マナ6/6と決して使い勝手がいいクリーチャーではないが、能力がすさまじい。
こいつが戦場にいるかぎり、どんなクリーチャーを出そうと6/6に早変わり
マナ関係が厳しいが「忌むべき者の軍団」なんか唱えたら


  
「蜘蛛の掌握」                     「蜘蛛の発生」

基本セット2012のアラクナスシリーズといい、蜘蛛が取り上げられてる感じが大きい。
「蜘蛛の発生」は同じ緑の「荒れ野の本質」の後に唱えられると効果アップ




「死体生まれのグリムグリン」

5マナ5/5だが攻撃したときには7/7になっているクリーチャー。
自分のクリーチャーを生け贄に捧げる能力は何度でも使えるため、クリーチャーさえいれば一気に10/10ぐらにでも出来る。
青黒コントロールのサイドボードには採用されそうな予感。






さてさて、びっくりするぐらいのクリーチャーが山ほど出てきておりますイニストラード

エルドラージ軍団やヴァラクート、睡蓮のコブラ、復讐蔦、召喚の罠、戦隊の鷹などなど、現在主流のデッキがスタンダード落ちした後の世界はどうなるのか

スタンダードの様相は激変するかもしれませんね

第14回大会について

2011-09-09 23:04:39 | 大会告知
7日に予定していた第14回大会は急欠が出たため、延期となりました。

開催は10月に持ち越されます。

なお、10月に開かれる大会はイニストラード発売記念としまして、優勝商品はイニストラードブースターパックとなります。

さらに2位の方には清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~からプレインズウォーカー1体が贈られます。

もちろん最下位の人にはレアカード10枚詰め合わせが贈られます。

ぜひぜひ、最高のデッキでの参戦を!

イニストラード 「情け知らずのガラク」

2011-09-07 23:49:50 | 新商品情報
こんばんは


さぁさぁ、公式ページについに5つの能力を持つプレインズウォーカーが掲載されました

なかなかおもしろいカードですが実用性は・・・??


さっそく見ていきましょう






「情け知らずのガラク」


基本セット2012で新ガラク発表されたばかりなのに早くも新ガラクの登場

そして、注目すべきは変身能力を持っているため、表2つ・裏3つの合計5つの能力を持つということ。

まずは、正面側の能力はすべて起動コストが「0」の下記2つ。


・3点与える代わりにそのクリーチャーのパワー分のダメージをガラク自身が受ける能力。
つまり、パワーが3以上あるクリーチャーを対象にしたらガラク自身も死んでしまう。

・2/2の狼トークンを生成する能力。
トークン生成で忠誠度が減らない
しかし、変身の条件が忠誠度カウンターが2個以下なのでこれだけでは変身できない。


次に、裏面のガラクは「ヴェールの呪いのガラク」

能力は下記の3つ。


・1/1・接死を持つ狼クリーチャートークンを生成。
今度は+1でトークン生成。
闇のガラクらしく接死がつく代わりにサイズは小さくなっているがこれはかなり使える能力になりそう。

・クリーチャーを1体生け贄にする代わりにライブラリーから好きなクリーチャーカードを手札に持ってこれる。
マイナス1能力で、ライブラリーから好きなクリーチャーを持ってこれるのはありがたい。
終盤は「ワームとぐろエンジン」を持ってくるのが今後のマジックの定番になるか。

・墓地にあるクリーチャーカード分の+X/+Xの修整とトランプルを持たせる。
つまりは、「踏み荒らし」の+能力値が変動するパターン。
コストがマイナス3の為、達成は難しい気が…



このガラクの変身能力は忠誠カウンターが2個以下になった場合、無条件で変身します。

つまり、「情け知らずのガラク」の流れとしては・・・

正面側の一番上の能力を使い、パワーが1のクリーチャーに3点与える。ガラク1点くらう。変身する(忠誠カウンター2個)

次のターンに、裏側一番上の能力を使いトークン生成。忠誠カウンター3個。


この次は状況によって2番目か3番目かの能力を使うことになるわけですが…

注目してほしいのは変身した直後の忠誠カウンターは間違いなく2個以下ということです。

いくら、「稲妻」がスタンダード落ちしたからと言っても「ショック」で倒せる圏内に入ってしまうのはいかがなものか。

緑にはなかなかないクリーチャー除去能力が正面側には入っているので、その能力メインで使うのがいいのかも。
運良く変身後も生き残っていれば、接死トークン生成か、ライブラリーサーチ能力で死んでも大金星
最後の踏み荒らし系は・・・おまけ程度に思ってたほうがよさそう


ちなみに、変身しても同一のパーマネントとみなされるため、同一ターン内で正面と裏の能力を両方使うことはできませんので注意してください

「ショック」圏内に入るのを防ぎたかったら、増殖するしかないか。

出した時に「呪詛の寄生虫」の能力で忠誠カウンターを1個取り除いて変身させ、裏面の+1能力を使えば何とか「ショック」圏内は逃れれます。


「呪詛の寄生虫」




初めて登場した、変身能力を持つプレインズウォーカー

後は、使うカードとの組み合わせですね