身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

カイロ・聴講生のときの思い出話・

2006-07-14 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年7月14日 

今度の日曜日にJ○Cの総会と五○○先生のAK内臓セミナーがあります。 京都は祇園なので混んでいるでしょうねっ 

早く起きれるかかなり心配です。

総会といえば以前から所属している神戸の療法士会のアンケート調査と総会の議事録が届きました。アンケートは私も出して送ったのですが、回収率36,5%とはすばらしい

現在の協会についてとか・・今後のありかたなど、熱心に、又切実な内容のものまでありました。そのアンケートの中にも、成功されている先生のコメント・

固定患者さま2700人開業11年17000名の患者さま年間÷と1575人

計算すると 日、祝 なしで平均10名強はすごい人数です。

(ノ゜ο゜)ノ  オオオオォォォォォォ-  

まあこの方はすばらしい  拍手 パチパチ

他の方はかなりご苦労されている方もおられるようです。

協会の開業アドバイスが無いとか、セミナーを開いて欲しいなどです。

いろんなところで様々な問題も抱えているようです。

しかしセミナーが無いとおっしゃって勉強の場をとアンケートに書いておられましたが

ちゃんと3年前に卒業教育対象者の授業聴講があったのはヒョットして皆さん忘れてい

る?????

その内容は結構もりだくださんだったです。

もう3,4年前の話になりましすがその協会の学校にアメリカかえりのDCが3名帰ってこられました。そのときHIOのテクニックが入っていたので即決 聴講を決意 旧名、塩川スクール関西校時代にHIOの講義を2回ほどサボったので全くテクニックに記憶に無く、シャーマン帰りの先生ならと聴講したのが・・・いつの間にか自分の能力不足を知らされ武者修行・・・かなり聴講を受けてしまいました。(汗)

実際教えていただいたのはシヤーマン大学卒の先生とパーマ卒の2名でしたが学校を出て間もない先生の熱い講義はテスト・テストで大変でした。

アメリカではテストのことをクイズといいます。何だかだまされているようでした(笑)

おまけにこの頃CSCも同時進行しておりました。

さすがに検査法はもうCSCだけでご馳走様状態でパスしましたが・・

聴講は HIO 47,5時間 パーマ ディバイシ32,5時間

触診学24時間 レントゲン分析レントゲン解剖48時間

合計152時間 

休むことなく毎週土曜日・昼から仕事を休み・聴講料も高いので 値切っての参加・・おまけに毎週1万円の聴講費の支払、いささか・・いやかなり値切ったので嫌がられていた記憶がよみがえります。(笑)

現在はHIOは使っていませんがあのHIOの独特なC2のリティング

はお値打ちだと思いました。 

パーマディバイシ・・はナショナル系のディバーシとは異なりますから・・・・

C1の側方だけと言うのはパーマディバイシに無いのは記憶によみがえりました・

そうだったあの頃土曜夜に聴講を受けそのまま東京のR○ITの講義を受けに行ったこと

結構ハードだった・・今はふにゃ~~っふにゃ~っ

気合を入れなくては~~~っ  今日は暑い 暑い 蒸し暑い

ついでにカイロプラクティックについてご相談を受けたのでその方に向けてコメントさせていただきます

Summer_vacation020

あるカイロプラクティックの学校の案内が届きました3ヶ月で終了です。3ヶ月で終ろうなんて、無理無駄不可能です安いと思うと 又その次のお金の(壁)がキッと来る~っ

結局高いお金を費やしてもなかなかうまくいかないです。

三ヶ月コースのスクールのカイロプラクティックの説明にこう記載されています。

「気持ちよかった系」と「お大事に系」」

があるそうです。 わかるような  わからんような(笑)

ヒョとして気持ちよかった系のほうがはやるかも知れません。

この業界 数万、数十万・いや数百万・・・  

特に鍼灸、柔道整復の学校よりかかるかも知れません 安くない!です。

カイロプラクティックするために鍼灸、柔道整複に学校通われる方がおられるほどですか

らカイロプラクティックはお金がかかります。! 特にお大事系は・・・・・

カイロプラクティックの道は・・・お大事に・・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。