先日神戸の祇園さんに行ってきました。
ところできゅりがお供えしておりました。
ネットによると、
きゅうりは、夏の野菜の代表として、また熟れたら中が空洞(うろ・うつろ)」になるので、昔はそこに邪気を封じ込めて地中に埋めたり、川に流したりしてお祓いしていましたが、今は夏祭に家族の人数分半紙に包み、えとと名前を書いて神前にお供えする信仰が残っています。
とのことです。神社てすごく奥深いです。
そして・・・おみくじがなんと大吉すご~ぃ
でも書いてあることは、本当に大吉にほど遠い文言でした(汗)
(WHOガイドラインに沿った国際基準のカイロプラクティック)
腰痛、肩こり、頭痛、パフォーマンスUP
ご予約は078-672-6776