
今日は19日で4日目です。
奄美大島と隣の加計呂麻島をレンタカーで廻ります。
宿泊場所ホテルウエストコート奄美Ⅱで朝食を頂き近くの奄美レンタカー名瀬店に向かいます。


借用手続きを済ませ出発です。
先ずは国道58号線を通り奄美空港方面へ向かい龍郷町の西郷南洲流謫跡へ向かいます。





【県指定文化財】
西郷隆盛、3度目の潜居地。龍郷集落の白間地区にある。
西郷が愛加那と菊次郎のために建てた新居で、土地の選定にあたっては西郷自ら歩き探したという。
新居は文久元年(1861年)11月20日に完成した。
しかし、薩摩藩からの召喚状が届き、西郷がここで生活したのはわずか2ヶ月だった。
現在の家は明治43年、愛加那の養嗣子龍丑熊によって再建されたものだが、塀は当時のまま残っている。
屋敷入り口正面には勝安芳(勝海舟)の碑文が刻まれた石碑が建っている。
流謫跡は個人の所有物、管理となります。
来館される前には事前に連絡し、開館情報を確認することをお勧めします。
西郷隆盛、3度目の潜居地。龍郷集落の白間地区にある。
西郷が愛加那と菊次郎のために建てた新居で、土地の選定にあたっては西郷自ら歩き探したという。
新居は文久元年(1861年)11月20日に完成した。
しかし、薩摩藩からの召喚状が届き、西郷がここで生活したのはわずか2ヶ月だった。
現在の家は明治43年、愛加那の養嗣子龍丑熊によって再建されたものだが、塀は当時のまま残っている。
屋敷入り口正面には勝安芳(勝海舟)の碑文が刻まれた石碑が建っている。
流謫跡は個人の所有物、管理となります。
来館される前には事前に連絡し、開館情報を確認することをお勧めします。
再び名瀬市内に戻り東シナ海側の景勝地大浜海浜公園に向かいます。

大浜海浜公園には奄美海洋展示館もありますが加計呂麻島へ渡るフェリーの時間もあるのできれいな海岸だけの見物に留めます。





サンゴの石も海岸には一杯あります。




再び名瀬市内に戻り国道58号線を西部の瀬戸内町古仁屋港に向かいます。
途中マングローブ林の観光スポットもありますが時間の都合で省略です。
距離が45k時間は1時間ほどですね。
奄美大島第二の町瀬戸内町古仁屋です。
古仁屋港から瀬戸内町営フェリーで対岸の加計呂麻島生間港に向かいます。
レンタカーも載せて出港です。


20分ほどの乗船時間で加計呂麻島生間港入港です。
航路は完全な内海のような海域、穏やかです。




海はきれいで透き通て居ます。
四国高知大月町の柏島の海の様に船が浮いて居る底が見える異例な海です。


フェリーは対岸古仁屋港に向け出港して行きます。

加計呂麻島の最初の目的地は諸鈍デイゴ並木です。
男はつらいよ第49話のロケ地(リリーの家)、静かな諸鈍湾にデイゴ並木があります。
真っ赤な花が5月中旬に開花。 開花時期でなくても、散歩にぴったり。






次は於斉のガジュマルです。
またこの場所は映画「男はつらいよ」のロケ地にもなっている。







途中本日、島で唯一開店していた「たつき食堂」
奇麗な奥さんでしたがビールのあてが無くて・・・・・”涙”
次は花富峠タカテルポイント
加計呂麻島の山道は落石が多いので注意が必要です。
ここは大変きれいなところですが道がとても狭いので運転が大変です。
加計呂麻島で一番きれいかも?


再び生間港に戻り奄美大島本島、対岸古仁屋港行き最終便を待ちます。





船が浮かび上がって見えますね



フェリーが入庫してきました。
車も一緒に乗船です。



目的地瀬戸内町古仁屋港が見えてきました。



さあ入港です。

再び中村ドライバーの運転で58号線を一路名瀬市内に


名瀬市に戻りレンタカーに燃料補給し名瀬レンタカーへ返却へ
近くのホテルで夕食と奄美最後の乾杯です。
そしてタクシーでフェリーとしま乗船場所(奄美名瀬港佐大岸壁)へ向かいます。
このフェリー鹿児島県十島村営フェリー2000トンと小型フェリーです。
奄美大島から十島村7島をめぐって鹿児島港まで一隻のフェリーで3日おきに運行しています。
名瀬出港は明朝2:00なので乗船は夕刻の18:00時から20:00時までの間に乗船し宿泊が出来ます。
船は鹿児島から十島村7島をめぐって午後15:20に入港し翌朝2:00出港まで11時間停泊しています。
途中の島の入港を日中の時間にするための長時間停泊であり週二便の運航になるのです。
食事を済ませてコンビニで飲み物やつまみなどを買い込み夕刻19:30乗船です。
私は夕景の船体画像風景を乗船前に写します。

沖縄からのマルエーフェリーと対岸の岸壁になります。








船内ですね。
私たちは二等雑魚寝で節約です。






食堂に移動し出港までに乾杯です。


さあ明日は寝ている間に2:00名瀬出港ですね。
「運行予定時刻は」
名瀬港2:00ー宝島5:00ー小宝島5:40ー悪石島7:05ー平島8:15ー諏訪之瀬島9:14ー中之島10:25ー口之島11:25ー18:20鹿児島着
最初の入港は朝5:00宝島です。
未だ真っ暗ですね。
さあ寝ましょう寝ましょう。
ではでは 

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube 湯楽のお仕事 ルーティン動画
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます