今日は待ちに待った?金婚式に出席です。
地元神戸新聞社の主催で但馬地域では豊岡市民会館で行われました。
主催頂き誠にありがとうございます。
午後1時からの受付で2時の開会です。
早昼を食べて着付け師さんを待ちます。
家内は何時もの着付け師さんにお願いして昼前に自宅にお越し頂きます。
先日経営発表会にも着付けをお願いしていました。
愛想も良く技術も確かで素晴らしい着付け師さんです。
今日は金婚式のお祝いにとかわいい花の置物をプレゼント頂きました。
ありがとうございます。
感謝です。
着付けが終わるといつもの通り記念撮影です。
カメラマンは実はいつも私でスマホです。
先ずは玄関内で!
そして玄関先で!
社員に何時ものパターンで撮影依頼です。
前回の経営発表会と同じ着物です。
家内は違うものをと考えていたのですが着付け師さんが金婚式は男性の服装が暗い柄が多いので出来るだけ明るい柄の着物の方が良いのではと提案頂き前回と同じ着物に。
市民会館には1時過ぎに到着です。
少し早めでしたが通路側の席を取るため早めに伺いました。
豊岡地区の受付テーブルには神戸新聞城崎専売所の友人の息子さんが居られ「ああ伊藤さん」とスムーズに対応いただきホール会場へ
前から二列目の通路側に陣取り開会を待ちます。
家内は着物なので帯を背もたれに押し付ける事もかなわず開会まで結構苦痛なようです。
席だけ確保してロビーで休憩させてやれば良かったと反省です。
さあ開会の2時です。
司会者の挨拶スタートです。
奇麗な声の女性です。
さわやかです。
さあ開式です。
主催者の神戸新聞但馬総局長、神戸新聞但馬専売会会長を兵庫但馬県民局長始め地元各3市長、2町長の来賓が並ばれています。
そして金婚夫婦で各代表3夫妻も着席です。
中央には神殿が祀られ地元お題神社宮司の宍道でスタートです。
そして来賓紹介、主催者紹介挨拶と続きます。
神戸新聞但馬総局長陳様のご挨拶です。
神戸新聞但馬総局長から金婚夫婦代表が金婚表彰状授与
来賓祝辞と続き兵庫県但馬県民局長、知事祝辞代読です。
以下金婚夫婦挨拶、養父市長の一本締めで終了です。
式典終了後舞台上から今回の金婚式記念冊子掲載のの記念撮影が!
結果的に豊岡地区は私たち夫婦が最前列で撮影されることに!
家内は当初前の方の席は嫌がって居ましたが50年最後の結婚生活の主導権を取り前列に陣取ったお陰でいい記念写真になりそうです。
冊子掲載のエピソードも投稿させて頂きました。
良い記念思い出になればと思っています。
終了後記念撮影を近くの方がご親切にシャッターを切って頂きました。
ありがとうございます。
感謝です。
玄関先では受付テーブルでお世話になった神戸新聞城崎専売所の友人の息子さんが居られ「ああ伊藤さん」と再び樺をバックにハイポーズです。
気遣いありがとうございます。
良く出来た息子さんです。
ありがとう、お世話になりました。
神戸新聞社様から頂いた記念品です。
大変お世話になりありがとうございました。
また後日の記念冊子楽しみに待っています。
今晩はささやかな金婚祝いの祝賀会を夫婦で行いました。
会場は弊社「炭火屋らんたん」です。
今日は日曜日でもあり隣の夢邸も団体が、らんたんも団体予約も入っていて忙しそうです。
ありがたい事です。
今日は4月から5月にかけての海老フェアーのメニューを中心に頂きます。
食事を頂いて居ると業務担当の私の弟で3男坊のユラク会長が席に来てくれて予想外の金婚祝いが届きました。 ありがとうございます。 感謝です。
又最後にはらんたん・夢邸の社員店長から金婚式のお祝いのサプライズが!
今晩は大変お世話になり気遣い頂き感謝です。
お世話になりありがとうございました。
弟から頂いた品は立派で高価そうな金色の箸置きでした。
これから夫婦で大切に使わせて頂きます。
ではでは
