goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 寒い朝の港 】

2022-12-20 10:07:27 | 構造物

おはようございます!

今日は、「寒い朝の港」と題して早朝釣りに

行った時の情景をご覧頂きます。

 

この日は、放射冷却となって最低気温は2℃

でした・・。

港の海面では、あるものが揺らめいていました。

 

 

< ① >

 この日は、最低気温が2℃でそれはもう凄く寒か

 ったです。(◎_◎;)

 海面を見ると、外気が海水に温められて水蒸気

 が立ち登っていました・・。

 これは、「けあらし」と言って、とても珍しい

 現象です。

 この時期、外気と海水温度との温度差が15℃以上

 になると「蒸気霧」が発生するそうです。

 

 

< ② >

 そんな寒い日、10時すぎになると大きな船

 が入港して来ました。

 これは、発電所に燃料の石炭を運ぶ船です。

 総トン数:52,999トン  全長:234.94m 

 全幅:43m  深さ:19.3mの巨大船です。

 

 

< ③ >

 これから、タグボートに押されて専用岸壁に

 着岸します。

 全長:234.94mは、やはり長いですねェ~!(◎_◎;)

 

 

< ④ >

 船体をぐるりと廻したあと、接岸します。

 船体の横幅は、43mありますがウ~ん!デカいッ!(◎_◎;)

 

 

< ⑤ >

 三隻のタグボートに押されて、まもなく着岸です。

 これから、揚炭機にて石炭を発電所内の石炭サイロ

 に陸揚げします。

 この船は、約9万トンの石炭を摘んでいますが、

 その荷揚げはたったの二日で終わります。