goo blog サービス終了のお知らせ 

森での暮らし -SEASHA-

白馬最高! https://seasha.jp

土曜日の朝飯前

2008-04-19 06:43:02 | リキズアイ

大きな唐松に押さえつけられた、若い大山桜。

Ca341263

唐松の根の下から生えている為、掘り出し救出は難しい。

唐松の根っこごと抜くとなると、唐松には死んでもらうしかない・・。

上を見上げる・・。

Ca341264

なかなか立派な樹だ。

↑↑↑

なんて事を、朝から新パオ建立予定場所の観察をしながら考えた。

そう、この夏シーズン、予算さえ予定が付けば、新しくテントを建てたいと思ってる。

サイズは現在のものよりも2周りほど小さいものを考えています。

それに合わせ土台となる部分の土が必要です。

土の良い話ありましたら、まわして下さい。

よろしくです!

ちなみに助け出した大山桜は記念樹としてSEASHAで植樹します。

 

今朝は長い雨が止み、気持ち良く迎えられました。

今朝のSEASHAはこんな感じです。

Ca341254

雪は無くなりました。

40センチくらいのバカ雪でも降らんかな?と思ってブルーシートを粘っていましたが、いい加減諦めかな?と思ったけど、もう一週粘ります。

ガーデニングのシーズンも本気モード突入です。

これから初雪の頃まで、毎日楽しみがある筈です。

先日のオウレンが満開になりました。

Ca341258

キバナカタクリの株も、昨年より一回り大きくなっての登場です! Ca341260

僕の大好きなヤマトユキザサの新芽達。↓

Ca341261

キクザキイチゲも咲く準備万全です。↓

Ca341262

キクザキイチゲの満開は、綺麗です。

SEASHA内に群生ポイントが3箇所あります。

楽しみです。

SEASHAのオオヤマザクラは、まだまだこんなです。

Ca341257

SEASHAには二股に分かれるカラマツ、通称ピース唐松が2本あります。

その一本に展望台を作りたいなぁ!なんて思ってます。

安全を充分に考慮して作りたいと思います。

こんな樹です。↓

Ca341255

上部はこんな感じ。↓

Ca341256

ハーネス付きならブランコも出来るかな?

現在6:40分。

今日は朝一滑りに行きたい!

もう一仕事やっちまおう。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生きてるね、みんな。淡々と。 (オージ)
2008-04-19 07:53:42
今日から更に生きようと生きてみます。
滑んの?
煽るね~、仕事ど~しよっかな~今日。
返信する
自然と一体ですね。 (みっちゃん☆。)
2008-04-19 10:35:58
自然と一体ですね。
返信する
オージ (RIKI)
2008-04-19 16:43:01
淡々とって言い回しが適当かどうかは別として、この春の新芽も山野草の魅力の一つ。
ってか働いてたじゃん!

みっちゃん☆。
一体かどうかは別にして、自然が大好きです。
返信する
今日は勤務中にチクタク(人生初)の練習。 (オージ)
2008-04-19 17:35:41
明日の持ち物
・液体燃料ストーブ
・なんかの食材(温まるモノ)
・アルコール類(温まるモノ)
・+ドライバー
・タープかツェルト
栂池行く?行けそう??
返信する
森は すばらしい (いたゆみ)
2008-04-19 19:25:18
それにしても 以外でした
RIKIさん ガーデニングも なさってるんですね!!
やっぱり 森ってすばらしい
自然の宝庫
和田野滞在で ここ最近 早朝から 
鳥のさえずりが聞こえます
うれしくて うれしくて 目が覚めます!!
返信する
私もテントで眠るのが好きで、野営に出かけたりし... (十三夜)
2008-04-21 01:30:34
私も中西部のネィティブ・アメリカンのティピで暮らしてみたいなぁ。。。炎のある暮らしも
いいですよねぇ。
春の芽吹きの季節もいのちの息吹を感じることができますね。このブログの写真から、しめっぽい土の香りを感じることができます。
素敵な報告をどうもありがとうございます。
返信する
オージ (RIKI)
2008-04-22 08:07:30
栂池~DANCE,お疲れさんでした。
MTBが気軽な季節は遊びやすいね!

いたゆみさん
鳥の声、気持ちいい!
我が家も鳥の声で目覚めの季節を楽しんでいます。
返信する
十三夜さん (RIKI)
2008-04-22 08:10:26
はじめまして。
MIXIのプロフ&日記読ましてもらいました。
興味深い生活されてますね。
日記にあったシダの話、共感しました。
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿