8時
朝食のアナウンスで目覚める
よく寝た
ぷちしなもコットで寝ている

ひじき大豆炒め
キャベツきゅうりの生姜入り塩もみ
大根と人参の味噌汁
ふりかけ
ご飯
パイナップル
ヨーグルト
昨日鉄剤処方してもらいましたので鉄剤も飲んだ
シナモンさん忘れてますが常にいます
いつものお布団シナモンさんも

朝食後起きないぷちしな
検尿
ぷちしなを授乳室へ
左2
右4
冷蔵搾乳10
追加搾乳5
ミルク10
9時の毎日の新生児検診で預ける
売店でベビーバーユマドンナ買う
これ


3年前も買った
乳首が切れて痛い時に保護する
産前産後の妊婦さんには全国的に有名な
長野で作っているマドンナのオサレなやつなんですが
これのバーユはオサレな感じしないよねパッケージが
赤ちゃんの口に入れても安全らしい
いい香りがします
看護学生さんは昨日の方が退院の日まで一緒にやるらしい
11時
授乳室へ
眠り続けるぷちしな
ろくに授乳出来ず
左0
右4
搾乳15
ミルク10
どうすんのこれ。。。
昼食

揚げ出し豆腐きのこおろし煮
卵と豆腐とツナの炒め
菜花のつけ浸し
ご飯
和風で美味しかった
そして眠り続けるぷちしな
そしていきなり赤ちゃんのおちんちんが問題あると小児科の先生に診てもらうことに
ふーんと思っていたら
更に黄疸の数値が高いので
ぷちしなは24時間光線治療のため
小児科に入院することに
まじでか
私は搾乳しておっぱいあげることに
乳頭混乱こっわ
母乳相談室であげてもらえないかなー
光線治療すれば元気になって
眠り続けることもなく
おっぱいの飲みも良くなるそうな
もう夜眠れませんよ笑って言われた
やっぱり違ったんだよねぇ
ふわぁ。。。
なんてこったい
びっくりしました
まぁでもこの病院で良かった
そういう設備がしっかり整っていて
すぐに小児科と連携が取れるから
やっぱり産むなら総合病院だなぁ
産前産後
ちく書いてないこと沢山ありますが
全部対応してもらえる
やはり総合病院は良い
産婦人科の先生の説明を受けて
その後NICUに入室して
光線治療を受けているぷちしなを見た後
新生児科のNICUの先生の説明を受ける
そして搾乳機の説明
メデラのシンフォニー
使ったことあるので大丈夫です
搾乳後仕上げの搾乳を助産師さんに手でしてもらい
30
NICUに届ける
ここまで看護学生さんと一緒
看護学生さんは先週まではここのNICUにいたみたい
ほんとに。。。
びっくりしました
ちくがもう少しミルクの量増やせば良かったのかな
夜泣き恐ろしくてミルク気を遣ってたからかな
そういうこと考えてしまう
あっくんの母乳育児がトラウマで
ぷちしなに負担をさせてしまった
そう考えると申し訳ない
でも違うらしいけどね
関係ないとか
はぁ。。。
でもなんかつらい
頭ぐるぐる回ってどうしようもない
シャワー浴びた
おやつ来てた

みかん
さつまいもと栗のタルト
それから夕方に保育園帰りのあっくんとばあばが来た
ばあばには赤ちゃん見られないから来なくていいよって言ったんだけど
昨日の夜もママ会いたいって言ってて
今日の朝も言ってたんだって
で今日も保育園帰りにママ会いに行くって言ってたんだって
そりゃこっち来るしかないよね
こんなママでも会いたいんだなぁあっくん
よく怒るママなのに
今日は保育園でハロウィンのお楽しみ会
ハロウィンの帽子かぶって
トリックオアトリートのスタンプラリーをしたみたい
可愛いなぁ
その後たぁたんが来る
パパママだけがNICU入れます
一緒にぷちしな見に行く
ある程度必要ない荷物など持ち帰ってもらう

夕食
豚肉とピーマン玉ねぎの焼肉
ごぼう里芋の筑前煮
レモン入り大根の酢の物
ご飯
グレープゼリー
ぷちしなのいないご飯はゆっくり食べられるね。。。
搾乳と助産師さんの仕上げの手絞り
40とれた
ママにできることは
3時間おきの搾乳と
沢山水分取って良い母乳にすることと
沢山寝て良いおっぱいにすること
頑張ります
もうねるね
ピエロから3年
今ちくには
2人の子供がいるとか
信じられないね
あの時よくピエロ見に行けたなぁちく
今は怖くて無理だわ
朝食のアナウンスで目覚める
よく寝た
ぷちしなもコットで寝ている

ひじき大豆炒め
キャベツきゅうりの生姜入り塩もみ
大根と人参の味噌汁
ふりかけ
ご飯
パイナップル
ヨーグルト
昨日鉄剤処方してもらいましたので鉄剤も飲んだ
シナモンさん忘れてますが常にいます
いつものお布団シナモンさんも

朝食後起きないぷちしな
検尿
ぷちしなを授乳室へ
左2
右4
冷蔵搾乳10
追加搾乳5
ミルク10
9時の毎日の新生児検診で預ける
売店でベビーバーユマドンナ買う
これ


3年前も買った
乳首が切れて痛い時に保護する
産前産後の妊婦さんには全国的に有名な
長野で作っているマドンナのオサレなやつなんですが
これのバーユはオサレな感じしないよねパッケージが
赤ちゃんの口に入れても安全らしい
いい香りがします
看護学生さんは昨日の方が退院の日まで一緒にやるらしい
11時
授乳室へ
眠り続けるぷちしな
ろくに授乳出来ず
左0
右4
搾乳15
ミルク10
どうすんのこれ。。。
昼食

揚げ出し豆腐きのこおろし煮
卵と豆腐とツナの炒め
菜花のつけ浸し
ご飯
和風で美味しかった
そして眠り続けるぷちしな
そしていきなり赤ちゃんのおちんちんが問題あると小児科の先生に診てもらうことに
ふーんと思っていたら
更に黄疸の数値が高いので
ぷちしなは24時間光線治療のため
小児科に入院することに
まじでか
私は搾乳しておっぱいあげることに
乳頭混乱こっわ
母乳相談室であげてもらえないかなー
光線治療すれば元気になって
眠り続けることもなく
おっぱいの飲みも良くなるそうな
もう夜眠れませんよ笑って言われた
やっぱり違ったんだよねぇ
ふわぁ。。。
なんてこったい
びっくりしました
まぁでもこの病院で良かった
そういう設備がしっかり整っていて
すぐに小児科と連携が取れるから
やっぱり産むなら総合病院だなぁ
産前産後
ちく書いてないこと沢山ありますが
全部対応してもらえる
やはり総合病院は良い
産婦人科の先生の説明を受けて
その後NICUに入室して
光線治療を受けているぷちしなを見た後
新生児科のNICUの先生の説明を受ける
そして搾乳機の説明
メデラのシンフォニー
使ったことあるので大丈夫です
搾乳後仕上げの搾乳を助産師さんに手でしてもらい
30
NICUに届ける
ここまで看護学生さんと一緒
看護学生さんは先週まではここのNICUにいたみたい
ほんとに。。。
びっくりしました
ちくがもう少しミルクの量増やせば良かったのかな
夜泣き恐ろしくてミルク気を遣ってたからかな
そういうこと考えてしまう
あっくんの母乳育児がトラウマで
ぷちしなに負担をさせてしまった
そう考えると申し訳ない
でも違うらしいけどね
関係ないとか
はぁ。。。
でもなんかつらい
頭ぐるぐる回ってどうしようもない
シャワー浴びた
おやつ来てた

みかん
さつまいもと栗のタルト
それから夕方に保育園帰りのあっくんとばあばが来た
ばあばには赤ちゃん見られないから来なくていいよって言ったんだけど
昨日の夜もママ会いたいって言ってて
今日の朝も言ってたんだって
で今日も保育園帰りにママ会いに行くって言ってたんだって
そりゃこっち来るしかないよね
こんなママでも会いたいんだなぁあっくん
よく怒るママなのに
今日は保育園でハロウィンのお楽しみ会
ハロウィンの帽子かぶって
トリックオアトリートのスタンプラリーをしたみたい
可愛いなぁ
その後たぁたんが来る
パパママだけがNICU入れます
一緒にぷちしな見に行く
ある程度必要ない荷物など持ち帰ってもらう

夕食
豚肉とピーマン玉ねぎの焼肉
ごぼう里芋の筑前煮
レモン入り大根の酢の物
ご飯
グレープゼリー
ぷちしなのいないご飯はゆっくり食べられるね。。。
搾乳と助産師さんの仕上げの手絞り
40とれた
ママにできることは
3時間おきの搾乳と
沢山水分取って良い母乳にすることと
沢山寝て良いおっぱいにすること
頑張ります
もうねるね
ピエロから3年
今ちくには
2人の子供がいるとか
信じられないね
あの時よくピエロ見に行けたなぁちく
今は怖くて無理だわ