goo blog サービス終了のお知らせ 

...Lovely Maiden's Psychology.com...

LM.Cのアイジと辻希美とSixTONESの松村北斗とサンリオのシナモンとすみっコぐらしのとかげが好きな竹(ちく)の日記

こどもちゃれんじ4月号 その2

2016年02月18日 20時33分19秒 | こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじ4月号
最初のレポから
おしゃべりプップーで数日遊んでみました

あっくんお気に入りでめっちゃ遊んでる

台座があることに気付く
台座が外れることに気付く
台座とマスコットがくっつけられることに気付く
台座を乗せればマスコットなくても音が出るのに気付く
フルーツセラピーのカップに入るのに気付く
ぶたさんを「うた」と言う
動物の鳴き声の時に「…へっ」と笑う

まだ
ぶたさんの台座がぶたさんにくっつくべきなのがわからない
あとDVDそんなに喰いつかないんだよね
体験版だからか
実際の動物とマスコットが結びつかないのか
1歳2ヶ月で同じものだと結びつくほうが凄い気がするけども


ぶたさんとぶたさんの台座の差す場所が反対
これだと付けられないよー


ぞうさんとこれを外せるんだよー


白い運転席の所のボッチがスイッチになってて
マスコットだけで置くと違うスイッチが入るから違う音が流れる
いろっち10月は流石に遠いっしょ。。。
去年みたいに8月ならいいのに



テレビ台の引き出しの持ち手を渡るライオンさん
(開かないように養生テープが見えるのがお恥ずかしい)


じゃんけんぽんの冬の特別イベントで
風船プールがありまして


イベント後にもらえた風船とプップーです


赤と白の風船を抜けて
黄色の道を走ってるよ



100均でご自由にお持ち下さいと
CDを入れるやつがあったから持ち帰ってきた


洗ってあっくん興味津々
プップーをぐるぐる回しました

関係ない画像ですが



みててねみててね



のぼれないー




おかたづけ袋を早々にダメにしそうなので封印して
最初に入ってたプチプチを収納袋にしちます

あっくんがプップーで遊ばなくなると
「あっくんもうプップーいいの?ばいばーいだってー」
とプチプチの中に入れると
入れようとする段階から
待ってまってとプップーを取り出したり
プチプチの中に入れたままガシャガシャしたりします



ボール入れてみた
コロコロ中で転がるよ


あっくんの人気者フィギュア
シナモンアンパンマンミッキーです



しなも
プップーだいすき!


どれにしようかな?


たべられたー




フルーツセラピーのカップ
これ書いてないと思うんだけど
うちのあっくんお気に入りでね
もうこれあるとずっと触ってます
ぐずった時に渡すだけでいいの
特に赤いテープ貼ってあるやつ

市の離乳食講座に行った時に
あっくんがぐずりだしたので
フルーツセラピーのカップ渡したら
隣で自分のおもちゃで遊んでた子は即あっくんからカップを奪い取り
(あまりの速さにそちらのお母さんもちくもびびる
お母さんも慌てて即子供から取り返してた)
隣で立ち抱っこでおもちゃでぐずりをあやされていた子が
身を乗り出してカップを得ようと暴れて
遠くに居た子も全力ハイハイでこちらにやってきた

物凄い引力装置です

この話をして
本当にー?と言っていたママさん
その子供もカップに夢中になっていました


入れるとこんな感じ
透けて見えるのがいいのかな
下のほんわかした色がいいのかな
ぞうさんは鼻が長いからはいりません


底が丁度合ってるのもポイントなのかな


カップから入れたり出したり



ライオンさん



もう終わりなの?

終わりです


こんな感じでした
あっくんは1歳2ヶ月になったばかり
もう4月生まれの子は
1歳10ヶ月くらいになるわけだから
遊び方も全然違うと思うけど
今は付けたり外したり
台座のみで運転席に乗せて音出したり
がメインです


何とかして欲しいのは

プップーのメロディーが3回に1回は多い。
5回に1回くらいにして欲しい

しまじろうのマスコットもあったら楽しいと思う

さっきも書いたけどいろっちの配布が10月は遅すぎ

あと道路あるんだよね?
4月号で来るんだよね?
資料請求の人にはプップーの道路マップ来て
普通の会員には無いとか辛すぎる

そんな感じでした

大人気おもちゃというおしゃべりプップー
5月号では
りんごバナナおにぎりを
プップーの口に食べさせられるパーツが付き
プップーに歯磨きできる歯ブラシが付き
更に英語の歌を歌うパーツが付きます

ほんとね
何がいいって
この色合いとサイズ感だよね
もー
まさに子供のおもちゃ!
絵になる!かわいい!
です
そして声も出るからね

おすすめです
モニターありがとうございました




こどもちゃれんじ4月号

2016年02月09日 08時11分49秒 | こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじぷちの先行モニター当たったー



4月に届く予定の
こどもちゃれんじぷちの4月号
その先行モニターを
しましまクラブで募集してて
応募してました
結構色んなサービスあるから応募してるよこどもちゃれんじのやつ
また記事にします
色々溜まってるからね

先行モニターの品届いてるって聞いてたから
あーこんなカスブログだと
やっぱり落ちるんだなー
と思ってたら商品来てて
当たってて良かった
ありがたひ

抽選とブログ選考らしいけど
ちゃんとブログ見たのかな?謎なくらい
他の当選してる方々のブログ見たら立派な可愛い子供部屋で立派な育児してらして
ちくなんて引越しして
大したリフォームしてないし
飾り気ない普通の部屋で
適当な子育てしかしてない自信あるくらいだから
恐らくこれが庶民枠ですな
庶民でも使ってます


しかしこれで当たると
次回が当たるかわからないからなー
次のモニター募集あってめっちゃ早く欲しいのに当たらなかったら悲しい

あと見てたら次の上の学年のぽけっとのいろかたちサンドイッチがくそかわですよ
なにあれ
超絶可愛い

いろっちも
赤青黄
緑黒白
ピンク
オレンジ
で揃うとか羨ましすぎる
うちのあっくんの時にもちゃんと揃うといいなぁ
マジ欲しいわぁ

いろかたちブロックからの
サンドイッチやさんセット
ねじブロック
はなちゃんお世話セット
ぽけっとのラインナップ完璧すぎる
あっくんの時にも同じでいて欲しいわぁ。。。
なんかもう今から取りたいくらいw

今あっくんネジにはまってるの
実家のネジおもちゃ好きなんだよね

そんなわけでレポートします


袋もくそかわです



ドーナツ柄にしまじろうとみみりんとりっぴぃにゃっきぃ

そうそう
こどもちゃれんじは袋も可愛いんだよ。。。
いちいちワクワクするよね自分がね
昔やってたからなのかなぁ
あの頃みたいに教材届いたワクワク感が蘇るw


そんなわけでこちらがモニターで届いたもの


おしゃべりバスプップー
体験版DVD
体験版絵本
モニターお礼のしまじろう図書カード
モニターの紙





しまじろう図書カード可愛いよね
いいのこんなのもらっちゃって感


体験版DVDと体験版絵本は
今募集してる体験版キャンペーンのものだね
体験版でもマジ立派な出来です

特に今回は資料請求で
エデュトイ(オモチャ)の
おしゃべりバスプップーのミニ版も付くから超豪華
音が出るおもちゃがタダでもらえちゃうようなもんです
すごいよすごすぎるよ
いいのこんなのもらっちゃって感

今なら資料請求でスタイと木のスプーンとおかたずけボックスがもらえます
受講しなくてもここまでついてくるとか
いいのこんなのもらっちゃって感

そんなわけで一歳一ヶ月のあっくんのもとにやってきました



撮影時はこうしてます
普段は手伸ばしまくり



開けてみました
おかたづけぶくろが付いてます
見えやすいように白いタオル敷いてみた
来月号のも入るんだよ
袋には穴も開いてて窒息防止加工されてる



開封
かわいすぎる



乗せてみた
かわいすぎる

プップーの白い所に乗せると音が鳴ります
ライオンの鳴き声
ライオンさんこんにちは
の2パターン
取ると
ライオンさんさようなら
更には
ぞうさんぶたさんも乗せて行ってきます
と歌も流れます
あと隠しコマンドなのか英語の歌も流れるのと
次回の食べ物と今後のいろっち音声もある
ほっとくと
ぼくとあそんでよー
とか
くしゃみとかする

あっくんは
ライオンさんの鳴き声で爆笑
ライオンさんこんにちはの音声でコクンとお辞儀
ライオンさんさようならの音声でばいばい
可愛いです

一通りママがやってみせてから
あっくんに渡す
めっちゃ食い付き良い

動画撮りまして
そこからのスクショになります
そっちのが仕草見落とさなくて良い



ライオンさん渡してくれたよ



ぞうさんだよー
したらニコニコ

あっくんの足の所のラグの染みは
早速ぞうさんぶたさんライオンさんを
丸ごとなめなめしまくった挙句に
ラグに付けたよだれです



ライオンさん のせられたよ!



ぞうさんちょうだい、はやく



ねーねー
あっくん夢中になりすぎだよー
ママのほう見てよー
ぷに



みっつ
のせられたよ



おしりはどうなってるのかな?

可愛すぎるでしょ。。。

凄く評判の良いおもちゃみたいでね
なんというか
やってる姿が可愛い

あと丁度男の子らしく車が気になってた頃なので
車のおもちゃ嬉しい
自分は女の子の遊びしか知らないから
男の子みたいに車のおもちゃで遊んだことないし
どうすればいいのかわからないから
こういうバスのなら乗せたりして遊べばいいんだなって思うし

コロンとした動物の形
サイズ感
良いです

理解度としては。。。
白い所に乗せて音が鳴るっていうのはわかってるかな
あとはライオンもぶたもぞうも
どれがそうなのか理解はしてないね

これから遊んでいきたいと思います


色んなおもちゃ乗せて運んでもいいらしい
せっかく車輪付いてるんなら
あっくんが歩くようになったら
紐ひっかけてひっぱり車みたいにして
おもちゃ乗せて引っ張ったりしても楽しいんだろうな


体験版DVDはね
普段泣いた時にだけ
おかあさんといっしょ
いないいないばあ
等々のEテレ見せてて
毎日番組内容が違うテレビを見せてるわけで

DVDは内容が一つしかないじゃん
同じ内容見ててもつまんないじゃん
親はね

でもこれが子供は違うんだわ。。。
同じ内容ほど覚えてくんだよね。。。
あとDVDと絵本連動してるとね
もう食いつく食いつく
更にエデュトイ付くでしょ
マジで飽きないのかってくらいに遊ぶ

あんまりテレビ見せたくないんだけど
こんなに食いつくと
DVDを見せた価値あるよね
で見せてたってDVD数分で終わるしね
DVD見せ続けても何十分もテレビ見てるはずもなく動き出すし
絵本やエデュトイに興味持つし
これは良いね
流石すぎる

子供の頃にプリキュアか戦隊のオモチャ買ってもらうのと同じ感覚なんだよね
テレビで見たのと同じのがある!
ってのはね

そりゃ自分ですらワンワンやうーたんのぬいぐるみ欲しくなるもん
気持ちわかるよ


とりあえずまたプップー遊んでみて
記事追加します

ちなみにぷちの体験版


こんだけついてくる


これマジで声出るの?


あっくんはこのライオンが出てくる茂み仕掛けを
表紙のしまじろうの所に伸ばして
いないいないばあしてます


このわくわくおでかけシート
本物にもついてくるんだよね?


毎度しっぽの服からの出方が気になる


おかたづけボックス
子供には丁度いいんだろうなー
うちはこの倍の大きさの収納スツールだから
あっくんが立って覗いておもちゃ取り出してる


ぽけっとの体験絵本の赤ちゃんリアルすぎわろす

そういえばえがおがいいねキャンペーンまたやってるけど
これ併用できるんかね?だめなんかなー


かわいい


前はSHIPSコラボの赤黒のスタイだったから
かなりビビッドだけど
これはほんわかしてて可愛いね


木のスプーンはしまじろうシルエットついてるの


年齢別でついてるよ


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

しまじろうコンサート2015 しまじろうとロボットのくに

2016年02月04日 10時06分12秒 | こどもちゃれんじ
行ってきました
1月30日ホクト文化ホール(長野県民文化会館)

こどもちゃれんじ始めたし
しまじろうコンサート県民であるのわかってたし
更にあっくんは1歳なのでお膝の上に乗せれば無料
2千円だし
プレイガイドで1桁列のど真ん中が一席空いていたので取りました

あっくんわかんないだろー
と思ってましたが
公演近くなるとね
チケット販売のCMがそこかしこに流れてて
あっくんがその度にリズムとるんだよね
まぁそれ見てたらチケット取ってやってみて良かったかなと


やったこと
こどもちゃれんじの教材絵本やDVDを見させる
YouTubeのこどもちゃれんじ公式のハッピージャムジャム等コンサート予定曲を見させる
こどもちゃれんじぷちの付録のしまじろうパペットで遊ぶ

しまじろう好きになったかは謎ですが
まぁハッピージャムジャムは好きになりました

すてきなワンダーランドは
サンリオピューロランドがベネッセの近くにあるからか
サンリオキャラとサンリオピューロランドでしまじろうがダンスしてるのがあって
シナモンも短い手足で頑張って踊ってて可愛いの
これ昔に話題になったんだねー
知らなかった


当日
雪はチラホラながら積もらず


入り口






かわいい



係員さんが撮影してくれるスポットがあって撮影しました
しまじろうパペットと一緒





物販
特に買いませんでした
次回行った時に欲しがったら買うってのをやりたい
まだ欲しがったりしないし
特にみみりんとりっぴぃにゃっきぃのぬいぐるみセットなんかは
ちくが欲しいのを我慢しました

はなちゃんきせかえセット欲しいなぁ
はなちゃんぬいぐるみは来年の8月にならないともらえないんだもんなぁ




くるくるリサイクルと言って
こどもちゃれんじの教材おもちゃをリサイクルするコーナー
こういう説明絵好き

端っこにありますが各所に消毒液あった

おむつ替えスペースは会議用の机におむつ替えシートを並べた感じで
あっくんも替えようかな?と思ったんだけども
想像以上に暴れてやめた
高いし狭いし怖い
普通のおむつ替えのベルトとかあれば良いんだけど

授乳室もありました
キャンプ用テントを更にシートを上掛けして
中に会議用の椅子を並べた感じの
丁度物販の画像の後ろの緑色のがそれ
授乳室でした

授乳しようか悩んだけど
落ち着かなくてやっぱりやめた


公演の前にちょっとだけお兄さんがやってきて
あたまかたひざぽん
やりました

公演スタート

何だか泣けてしまった
みんなでしまじろうー
って言うのとか
なんか
あー
こういうことするために子供産んだんだなー
とか
そういうことを思いました
よくあるやつ

曲に関しては公式サイトで発表されてた曲はほぼ予習しまくってたので
あっくんもノリノリ


席も近かったから
めっちゃ良かったよ
めっちゃ近かったよ

前半終わり
トイレ激混みだしベビーキーパー無いしやめた

休憩終わる前にまたちょっとだけお姉さんが来て軽く手遊び

後半スタート
子供の飽き、集中力の切れに見事に対応したミュージカルだなと思いました
時折クイズとかも挟むのがまた良いね

あと演出がね
途中の演出がね
ふわあああってなったw
風が吹く演出なんだけども
座席の上をね
布が通るんだけどね
ふわああってなったのw


そして最後に何曲かやりまして
最後にハッピージャムジャム
よーしあっくんハッピージャムジャムきたぞおおおお
と意気込んで
会場のテンションも最高潮で
そして飛び出す銀テープ

銀テープがかかって興味津々のあっくん

あの
あの
ハッピージャムジャムは。。。

そうです
あっくんはハッピージャムジャム無視で
銀テープに夢中になってしまわれたのです

そして終わるハッピージャムジャム
そして終わる公演
そして終わる銀テープへの興味

ちなみに銀テープは公演後即回収になりました
持ってる子羨ましくなっちゃうからかな


そんな感じで公演終わり



公演終わってから撮影してみた



何て顔してるのかと
「これ さっきまでおどってた しまじろう…?」


あとしまじろうパペットなんですけども
物凄い数のしまじろうパペットでしたね
みんな持ってきてた
これみんなこどもちゃれんじ受講してるのかと
すごいねー

そしてあっくんは他の人のしまじろうパペットが気になるみたい
なんかね
年によってしまじろうパペットが違うんだよね
昔のがこう
ちゃんとしてるというか
金かけてる感ありますね


しまじろうコンサート
1歳1ヶ月でも集中力途切れなかったよ
飽きて嫌がること一度も無かったのはすごい

これで次はもっと楽しめるんだろうなと思うと楽しみです

でも
でも

次は松本でしかやらないんだよなぁー
だと行かないよね

また長野に来てくれますように

そんな感じのしまじろうコンサートでした
行って良かった



皮膚体温計応募してみたよ
病院でこの前使わせてもらってめっちゃくちゃ便利だったの

皮膚赤外線体温計 こども向け体温計モニター募集【30名様】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじぷち先行セットが来ました

2015年12月28日 14時00分19秒 | こどもちゃれんじ


ちょっと前に来てたんですが

こどもちゃれんじぷちの先行セットが来ました

申し込んで10日以内で

クリスマスボックスです
クリスマスでない時期ならばおうち
ボックスみたいになってるみたいで
正直そっちのがしまじろうのおうちみたいで良かったんだろうか?
とか今更考えたり




でもかわいい
しまじろうかわいい



箱にはこんな感じ



前に紹介したと思うのですが

こどもちゃれんじ申し込みした10個の理由

内容はこの通りです


まだ開けてない

でもしまじろうコンサート行くことにしたから
それまでに全部やって
しまじろう漬けにしたいと思います

一歳に内容わかるかどうかね

でも絵本とかは結構やっぱりちゃんとしてるよ
しっかり出来てるなと思います


でも年々明らかにエデュトイがしょぼくなってるらしいんだよなぁ

あっくんが始めるぷちは
今年にはあったお風呂セットが無くなるし
全部で8色もらえるいろっちが3色しかもらえそうにないし
そのいろっちすら今年は10月にしかもらえないっていう
遅すぎる

ちゃんと月齢に合わせて教材が来るとか言う割に
今年は8月にもらえたものが
来年は10月にならないともらえないって
何を持って月齢に合ってると言えるのかと

あっくんはまだ12月生まれだからいいけど
4月生まれの子なんて合うんかな
昨日生まれておっぱいすら満足に飲めない子と
早ければ言葉喋って歩き走ってる子が同学年とか厳しいわぁ

てゆうかちくがいろっち欲しい
いろっち可愛すぎでしょ
いろっちだけ早く手に入れられないかなぁ


しまじろうのムービーとか
コンサートでやる曲見てると
あっくん食いつき良いよ
しまじろうパペットはしっぽ噛んでハイハイしてるし
ぎゅーっとしてるとことか
ちくがきゅーんっとなります

そんなわけでこれからやっていきたいと思います


今やってるキャンペーンについても
応募してるからまたそのうち書きます

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ




美少女戦士セーラームーン ムーンライトメモリーシリーズ プリズムハートコンパクトミラーケース

こどもちゃれんじを申し込みした10の理由

2015年11月30日 07時26分30秒 | こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじ

ちくはこどもちゃれんじの3歳くらいから始めたかな
それから高校までやってましたが
既に中学の段階で塾行ってたし
あんまり使わなくて
イマイチ高校は教科書ズレというか
かなり違っててやらなくなってやめた
それまでちゃんとやってました

妹もやってたけど中学くらいまでかな


あのベネッセ個人情報流出騒動もありましたが
とにかく教材としては良いものであるのでね
教材が劣化することは。。。
ないはずなんですが

なんか最近見てると
教材おもちゃのエデュトイがケチられて
資料請求プレゼントばっか豪華になってるとか
酷いことになってるらしいですが
まぁそれでも知育要素が削られることはないかと
思います

おもちゃが減るのは素直に悲しいよね
おもちゃ減って子供の関心とか知育要素が
減らないはずないんだし
同じ金額で昔のがおもちゃ沢山あったとか
本当受講するの嫌な気分になりますよ


なので
こどもちゃれんじも正直悩んでいて
始めどきを探していましたが
ついに今回
始めることにしました

0歳児のこどもちゃれんじbaby
1歳児のこどもちゃれんじぷち
2歳児のこどもちゃれんじぽけっと
3歳児のこどもちゃれんじほっぷ
4歳児のこどもちゃれんじすてっぷ
5歳児のこどもちゃれんじじゃんぷ
その後は進研ゼミ小学講座

今の0歳児が入会する場合
こどもちゃれんじbabyを受講した後
すぐに毎月来る1歳の成長応援プログラムを4月まで受講してこどもちゃれんじぷちに上がるか
4月まで待ってこどもちゃれんじぷちから始めるか選べます

べびしなは4月から開講する
こどもちゃれんじぷちを契約しました
今契約すると
ぷちの4月号グッズが先に来るぷち先行です
更に1さいのおたんじょうび記念号も





内容は以下のものが入ってます
おたんじょうび記念号は下の項目にて












今入会すると大変お得だったので
以下に書いていきます


決め手は

その1
自分もやってたこと

やっぱりやってたら親近感湧きますよ
おもちゃ楽しみだったのまだ覚えてるもん
幼稚園さんの時かなー
宝箱みたいな紙で出来た付録が大のお気に入りでね
大切にしてるつもりなんだけど
やっぱり子供ですからね
色んなもの入れたり出したり
大きさとか構わず入れてみたりして
実際大した大きさでもないから
やっぱり壊れちゃうの
でもテープで沢山補修して直して使ってたな
お出かけの時にも持ち歩いてた
宝箱なのにねw
多分宝箱に入れた物よりも宝箱のが大事だったんだろうな

あと小学生上がってからの発泡スチロールアートできる電熱線と
ろくろセットね
楽しかったよあれ


その2
暇なこと

保育園に通わせず3歳までは家で育てるので
もう完全にネタが無い
支援センターも行くの面倒

更にはこれから冬で家にいるしかない
くっそ暇です
ネタが無くなります
なので
こういう機会に知育もやってみようかなと思いました

保育園に行かせないということは
集団行動や
人間としての食事歯磨き排泄
このマナーを親が教えるということで
ちくがやってみましたが
補助があったほうが絶対に良いなと思いました

Eテレでやってる
いないいないばあが特にべびしなの年齢に合うことになりますが
それ以上におもちゃで踏み込む教材が欲しかった

家にいるということは
世界が大変狭い
コミュニケーションが家の中でしかないわけです
保育園は友達や先生や友達のお母さんとか広がるのに
言葉の速さも違うよねー
どうやっても
毎日の大量の人との出会いの刺激は
母親一人で日中育てるだけでは敵わない

べびしなに気持ちのわかるお友達を作りたいのです
それが
結婚から妊娠陣痛出産子育てを見守ったシナモンや
一応買い与えているものの発狂するほど好きではないアンパンマンや
いないいないばあのワンワンうーたんゆきちゃん
おかあさんといっしょのポコポッテイトとお兄さんお姉さん
こどもちゃれんじのしまじろうであろうとも
終わってんなちくw
リアル友達作ってあげろよって思いますよね
でも地元で子育ての友達作るって難しいし
同じ月齢の子ってこの田舎にいる気がしない

保育園行きたいなー
ちくも一緒で保育士さん世話しなくていいから
お金払っていいから一緒に登園させて欲しいわ


その3
クリスマスキャンペーン


これは全部のこどもちゃれんじ共通のキャンペーン
クリスマスボックスと図書カード抽選でもらえる

更にクリスマスキャンペーンが


クリスマスボックスぷち先行バージョン

可愛いねー
通常バージョンも可愛いらしいんだけどね
おうちみたいになってて
箱の上蓋部分に屋根と側面に扉あったり
記事最初の画像の箱がそれだよね
しまじろうのおうちみたいな

ボックスの中にこんだけ入ってると
思わずママのがうきうきしちゃうね
ぷち先行なのでぷちの教材の一部が入ってます


ぷち先行限定クリスマスつみきセット


プレゼント柄の積み木4つと
トナカイとソリの積み木
クリスマス絵本のセットで1,697円
可愛いけど
これでしか遊べそうにないし

クリスマス絵本に至っては
クリスマスにプレゼントがもらえるなんて思想を
今身に付けられたら大変困るので
注文しません



いつ覚えるんだろうね。。。


ふわふわポンチョ

子供用のポンチョと
こどもちゃれんじ教材のしまじろうに着せられるポンチョ
これはぷちだけじゃない全部共通

うちはポンチョなんかで寒さをしのげるレベルの土地ではないので
やめました
しまじろうポンチョとかは自分で作ればいいかなと


その4
ぷち先行キャンペーン

先ほどの冬で暇とかぶりますが
こどもちゃれんじぷちの4月開講の前に
先行で4月からのおもちゃの一部を送ってもらえます
4月待ち遠しい冬に使い倒そうと思っています

ぷちの残りは4月開講号で
4月直前に来るって



その5
プラスコース特別無料


リズムダンスプラス
読み聞かせプラス絵本
の毎月有料オプションコースを
無料で1ヶ月お試しできるそうです
ぷち先行のみ
これ4月に普通に入ったらダメなのかな?



うちは読み聞かせプラスにしました
リズムダンスに関しては
正直いないいないばあとおかあさんといっしょで曲数は事足りる
DVDばっか増えてテレビ見る時間増えるのもなぁと思いまして
絵本のが少ないからね
借りるのはどこでも結構やってるけど
これから冬で返すのが面倒だから


その6
1さいのおたんじょうび記念号

べびしなが12月産まれなので
丁度今だけ
ぷち先行申し込みで1さいのおたんじょうび記念号がもらえます
今だと11月以降の子だけだね
10月生まれ以前の子はもうぷち先行申し込んでも
1さいのおたんじょうび記念号もらえない
クリスマスと1さいのおたんじょうび記念号が被るのは今だけ
今ちくが逃したらべびしなにもらえません















こんだけついてきたらよくないですかー


その7
紹介制度

会員の方から紹介頂くと
会員の方とちく
両方にプレゼントがもらえます
ちくは親戚の方がやってらっしゃるので
紹介制度使います

ちくはプレゼントラインナップ見たんですが
そんなに欲しいもの無かったから
親戚の方に二つ選んで頂きます
昔はもっと色んな商品あったらしいね

ちなみに今のラインナップ
可愛いのもあるんだけどね
まだべびしなには早いし
親戚の方のほうが今有効活用してくれるかなと

さっき載せたポンチョも紹介特典のひとつ



かわいい
トミカって思った以上にちっちゃくて
まだべびしなは使えないの



英語パズルの下は絵合わせにも使える
型はめって子供好きなんだよねー



子供が自分でDVD見るようになるとかゾクゾクしますね
どれ見たいとか喋って言われたら
ママいくらでも見せちゃいそう



メタリックトミカ
こんなキラキラしてたらべびしなそのうちきゅんきゅんしちゃうんだろうね



音絵本って沢山本屋でもあるよね



乗り物工作までできちゃうとポイント高いよね
しまじろう塗り絵って一般発売されてない気がする



わかるー
べびしなに初めての文房具とか
べびしなも嬉しいだろうな



お風呂絵本って好きだったな



シリコンスチーマー本当大活躍するよね



子供の持ってるサイズに驚き
めっちゃ大きい
お名前タグも大きい



かわいい



ポーズ違い
かわいい

こんなのきゅんきゅんする
でももう季節は冬なんでね
こんな可愛い可愛いやる前に
とっととお着替ええええええ
みたいなことになるからね。。。
もう立ってる子だから1歳過ぎてるんだろうけども
使える期間短そうでなぁ。。。


その8
おでかけDVDサービスキャンペーン



教材のDVDが外出先でも見られるサービスらしいです
年末までの応募



これの棚めっちゃ欲しい


その9
周りもやってる

結局周りもやってますからね
流される女ですからちく
周りもやってたらそりゃやりたくなる

その10
イヤイヤ期に向けて

イヤイヤ期
怖いですね
これで何とかなればいいかなと思って
今から準備を始めます
イヤイヤ期にしまじろうというお友達が居ればいいなと


ということで始めようと思います


あとアフィもやってみました
ちくの記事読んで良かったら入会してみて下さい
資料請求だとアフィ報酬もらえないらしいから
資料請求して入会して下さいw
ちなみにちくはこういうアフィあんまりやる気なかったけど
まぁ暇なんでね
ブログのネタにせっかく書くんだから
こういうのもいいだろうと
今回初めて登録してみました

これからレポートしてみようと思います
今回色々調べてたんだけど
思った以上にレポートしてるブログって少ないんだよね
そこ知りたいんだけどなーってのがあんまりない

アフィありますが
マンセー記事になるかはこどもちゃれんじ次第です
ダメな部分はしっかり書いてく
既に色々書いてますが
だってべびしなのことだもんね
アフィはついでですから

でももし良かったらちくのリンクから入会して下さい
紹介制度もやってるので
もし教えてくださったら
紹介しますので

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


そんなわけでお付き合いよろしくお願いします