goo blog サービス終了のお知らせ 

...Lovely Maiden's Psychology.com...

LM.Cのアイジと辻希美とSixTONESの松村北斗とサンリオのシナモンとすみっコぐらしのとかげが好きな竹(ちく)の日記

あっくんが腸重積になりました

2017年07月17日 22時02分48秒 | Weblog
色々下の話が出て来ますので注意




7月7日
七夕

本来ならピエロとディルの対バンが
横アリであって行ってたのに
妊娠してるしあっくんいるし
行かずに
普通の日を過ごしていました

昼ご飯を食べ終わり
いつもならあっくん昼うんちをするのですが
まぁしませんでした
そういう時もあるよね

片付けをしようとしたら
お腹痛い
お腹痛い
と凄い言ってくる

えええ!?大丈夫?
と苦しそうなあっくんを構うと
ケロっと元気になる


なにこれ


また家事しようとするとお腹痛いって
トイレ行ってもそう

ちくが戻ってくるとおさまる

なにこれ
構って病なの?
赤ちゃん返り?

それでも
もう凄く痛がってるし
ママいたいのいたいのとんでけしてって言うし
すると痛みがおさまるらしく

うーん
ママに甘えたいのかなあ
痛いねー痛いねー

家事もせずに昼寝モードに入ることに

昼寝はいつも以上に簡単に寝ました

でも
部屋が暑いからかうなされたり時々起きたり
いつもはぐっすり寝るんですが
そしてまぁ2〜3時間ほど寝たものの
やっぱりお腹痛いと

普通昼寝すると色んなものリセットされるので
大体眠くてぐずってワガママ言って昼寝でリセットとかあるのですが
それもなく

痛がりもあるし
かと言って
痛いと言ってたのに急に元気になるし
これ病院行くべき?どうしよう
でもやっぱり痛がってるし

食べ物は全然普通の食材だったけど
何か変なもの誤飲したのかもしれないし
レントゲンで出ればいいけどと
病院に行こうと決めました

近くの診療所(風邪引いて行ってもろくに治らない小児科内科一緒の微妙なとこ
キッズルームは無いに等しい)

総合病院(ちょっと遠いけど行けないことはない
結局風邪でここにお世話になる
スタッフさんや医師の数も多い
全面キッズルームの小児科)
で悩んだ末
総合病院に行くことにしました

親に迎えに来てもらって病院行くものの
車に乗ってテンション高いあっくん

親は何でこんな状態の元気なあっくんを
病院に連れて行くんだと散々文句を言うし
私もあれ?あっくんもう治った?と思う
お腹痛い?って聞くと
おなかいたくない!って返すし

でも
病院到着しかけでチャイルドシートでお腹痛くて暴れて
これはちょっと違うねと
親も納得
でもまたお腹痛いのが収まり
車で靴履かせておでかけおでかけ!とワクワクのあっくん

病院に着き
受付までもぴょんぴょん歩く

受付でまたお腹痛くて泣く

午後の診療終わるギリギリに到着したから
人も少なく問診と診察までもスムーズに
ここはおもちゃも絵本も沢山あるから良い

看護師さんの問診中
お腹痛いと暴れる
けどまたケロっとする

診察
診察中は全然お腹痛いって言わなかった
ここでお腹痛いアピールして!あの痛い痛いって暴れるやつ!
伝わらないようう
こんなピンピンしてたらああとか焦る

お腹痛いって言うんですが
すぐに平気になります
どうしましょう
うんちは朝一回
毎日3回する快便です昨日もしてます
と先生に言う

便秘じゃないとすると
腸重積ではないかと
すぐにベッドに寝かせて超音波
ゼリーひやっとしてあっくんがビクッとする
でやっぱり腸重積だということで
うんちも一応溜まってるから
浣腸をすることに

処置室で浣腸する
暴れるも普通に押さえて出来ました
でおむつに出たのが
血が混じった
赤いうんち
うんち無くなったのでもう一度超音波したら
やっぱり腸重積だねと

丁度そこに研修医5人くらい来てて
同席してました

浣腸とか超音波とか触診とかうんち観察とか
大人だったら恥ずかしいだろうなー
まぁ仕方ない


すぐにX線の部屋で
バリウム混ぜたものを浣腸して
撮影をするんだそうで
すぐに手配してくれました

平日昼間ならここのX線の部屋の手配
すごい時間かかったと思う

この間色々目まぐるしかったからか
あっくんも意識が色んな所に行ったのか
一度浣腸してスッキリしたのか
全然痛くて暴れることなく
ケロっと遊んでるので
本当にこれ病気なの?
って痛くて暴れてるの見てない研修医は不思議に思ったんじゃないかな


腸重積

腸が積み重なってしまっているそうで
それを高圧の浣腸をすることで
腸をまっすぐにするんだそうです

原因はちょっとした胃腸風邪とかで
なっちゃうとかで
再発も可能性があるそうです

早期発見が大事で
もし24時間以内に発見出来なかったり
高圧浣腸で治らなかったら
更に大きい小児科で開腹手術をしないといけないそうです

発症は1歳くらいまでが多く
腸が未発達な子供だから起きるそうですが
うちの子2歳半で起きてしまわれた



レントゲンですので
当然私は妊娠中なので入れず
医師看護師研修医さん達が
高圧の浣腸されてるあっくんを抑え付けて
撮影して下さいました
本当に頭が下がります
ありがとうございます

先生もつきっきり
重ね重ね
平日昼間だとこんな先生つきっきりなんて出来ないと思うし
先生も仰ってたので
本当に助かりました


ちくは外の待合で
X線の部屋で泣き叫ぶあっくんに
大丈夫だよー
頑張ろうねー
元気になるよー
あとでアンパンマンいっぱい見ようねー
と声掛けしか出来ませんでした
聞こえてたかはわからない

そして終わりまして
放心状態のあっくん
泣いてはなかった
そして見せられるレントゲン画像



腸重積の最初の状態のレントゲン
こんな感じでした
皆さんも気になりましたらネットで検索してみて下さいね
グロ画像になりますが



それがこういう普通の腸に
浣腸したら戻りました
凄い量の浣腸したんだよ
大人でもやばい量
しかもそれが高圧
よく頑張った


高圧の浣腸で腸を真っ直ぐにするって治療法がすごい
治療法色々あるんだなって思ったし
こんなに迅速に処置して頂いて
ここの病院で本当に良かったなって思いました

そして二時間ほど様子見して帰ることに
長い時間見守って下さった
先生と看護師さんには感謝です
あっくん?
もうケロッと元気ですよ
病院内飛び歩いてました

更に食事もすぐ何でも大丈夫とのことで
帰ってからうどんとちくわとトマトと牛乳あげました
大好きなものばかり
あっくん量は普段より少ないもののちゃんと食べました

当日も次の日も
残ってた浣腸なのか
結構出ました
こういう時紙おむつにしといて良かったと思うよね
布だとやばい

しかし

これでもし町医者行ってたらどうなってたんだろう
見逃されてた?
それとも
他の病院に送られてた?
あそこであんな迅速的確に処置してもらえたんだろうか?
って思うと
自分の選択は正しかったと思いました

ただ
最初あっくんの腹痛疑ったのは
申し訳なかったなぁと思います
ごめんね。。。


その後次の日に
急にお腹痛いと同じように言ってヒヤリとしましたが何もなく
また別の日には
足とお腹痛いと言ったりしましたが何もなく
てゆうか足痛いって時々言うんだよね
これ成長痛なの?
病院行くべき?

うーん
痛がり具合があの状態覚えちゃったかなあみたいな
何も無いのは良かったんですが
何で言うのか
本当に何も無いのか
わからなくて
どうすればいいのかわからなくて怖いです


あっくん本当健康優良児でね
一歳くらいまで風邪引かなかったし
肌トラブルも大してない

その後も風邪が半年に一度あるかないか
流石に保育園行き始めたら毎月風邪ひいてましたが

だからもうこの騒ぎに
ママは慣れてなかった
ママの経験値
1人目でも大して積まれておりませんです

子供の異変は勘付いても
出来る限り何もなければいいのになあ
そう日和見してしまうダメな親なので

とにかく初期にハイハイ痛いねーで済ませたこと
今回はかなり反省しました
あっくんごめんね。。。

あとは病院の方々に感謝しかありません
本当にありがとうございました
おかげで開腹手術などに至らず
簡単に帰ることが出来ました

皆さんも
腸重積
是非気を付けて下さいね

あのケロッと元気になるのは見逃すから!と
先生が研修医の方々に何度も言っておられました
こんな元気に見えるでしょ?でも急に痛くなるからって


ツイッターで
私つぶやいてたの
みんなは横アリで特別な日を過ごすのに
私はこの横アリ行かないし知らなかったら
普通の一日なんだなあって

実際普通の一日を過ごしてて
なのに午後から急転直下の展開で
全然普通の日どころか
あっくん産まれて2年半で一番焦った日だった
こういうこともあるんだね。。。


あとぷちしなの6ヶ月検診も無事終わりました
何事もなく済みました
いやはや
ありがたい

あっくんの時には
Dのライブとかあったよねえ
あれはどうしても行きたかったのです
よく妊婦でスタンディングのライブとか行ったよね
でもあのライブ行けて本当に良かった


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ひゆき)
2017-07-23 03:34:23
はじめまして、アイジ 長野県 で検索してたらこのブログにたどり着いたのでコメントさせていただきます^^
高校時代の友達がピエラー多かったので懐かしいです。
そして私は育ちは関東なのですが、生まれは長野県飯山市なんです。両親共に北信出身で生まれたときから毎年飯山に帰省してたので長野県は第二の故郷です^^
ピエロメンバーのかんてんぱぱのエピソードとか、方言やアクセントのエピソードとか、あるある!って感じで面白かったです^^私も子供の頃からかんてんぱぱゼリー食べてたんですが、見事に県外の人は誰も知らないから驚きです。でもぱぱゼリー作ってご馳走したら、皆美味しいと言って食べてました(笑)私は今でも帰省すると買い溜めしてます(笑)飯山は長野市よりも方言が強くて新潟弁寄りなのですが、関東育ちの自分でもうっかり気を抜くと北信訛りで方言使ってる時あります…。そして雪ん子そばと竹風堂栗ようかんが好物です(笑)
私も昔、Dが好きでライブ通ってた頃もあったので、色々と懐かしく感じました~今は全然バンギャしなくなりましたが…。
毎日暑いですが、妊娠中とのことですしお体に気をつけてください。
長文失礼いたしました。

いちごやうさぎの発音が時々どっちが正解か分からなくなる者より
返信する
Unknown (ちく)
2017-09-08 00:12:51
コメントありがとうございます。
せっかくの長文なので真面目に返したかったのですが、
つわりやら具合悪くてまともにPC開けず、
お返事遅くなってすいませんでした。

飯山にお住まいだったんですね。
私は結婚してから飯山の菜の花祭を知って、
菜の花祭毎年行って道の駅で菜の花買ったりアイス買ったりするようになりました。
飯山は雪大変みたいで…正月帰省の時期はまだ大丈夫でしょうが1~3月は恐ろしいみたいですね

かんてんぱぱゼリー、大人になってから見ると、
結構大袋が高くてびっくりしますw
ただお湯だけでできるのでこんなに手軽においしくできるとありがたいですよね
しかもゼラチンじゃなくて寒天なので、
ピクニック持ち運びしても少しの熱では溶けないですし

Dもお好きだったんですね。
長野にはめったに来ないので、
全然ライブに行けなくてつらいです。。。
長野にはあんまり動員ないので
3年前に47都道府県ツアーで来たきりなので、
また見たくて仕方ありません

今は子供産んでLM.Cもあまり追いかけてないのと、
子供のことばかりのブログで申し訳ないのですが、
コメントして頂けて嬉しかったです。
また暇つぶしに覗いてください^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。