goo blog サービス終了のお知らせ 

...Lovely Maiden's Psychology.com...

LM.Cのアイジと辻希美とSixTONESの松村北斗とサンリオのシナモンとすみっコぐらしのとかげが好きな竹(ちく)の日記

長野観光~ピエロLM.C聖地巡礼おすすめ順路~

2010年12月28日 20時22分43秒 | LM.Cピエロ長野観光
長野駅前観光おすすめ順路



LM.CのライブやLM.Cの聖地巡礼で長野にお越しの皆様、
そうじゃなくても長野に興味を示して下さった皆様、
こんにちは長野駅前周辺に在住のちくです。

長野駅前周辺にはLM.Cの色々エピソードがいっぱい。

是非一度ならず二度も三度も来て下さい。

でも一度でとりあえずLM.Cのゆかりの地を満喫してみたい、
そういうあなたに、
ちくがかるーくゆるーくLM.Cのスポットを巡れちゃう、
簡単ツアーをご紹介しちゃいまーす

ちくも何人かのLM.Cのファンの皆様を、
実際に歩いてちくLM.Cツアーズにご招待してますが、
出来る限りちゃんと同じように案内出来ればいいのですが、
ブログの文章と画像では限界があるのでごめんなさい。


所要時間は人それぞれですが、
ご飯食べたりお土産買ったりして1日って感じで想定してます。
せっかくLM.Cもあるんならピエロもって感じで文章中紹介させて頂きます。

ここでお願いです。
もしこの記事を読んでLM.Cの聖地巡礼をして、
ほんの少しでも長野が気に入って頂けたら。
是非、是非、そのお気持ちをちくにカンパ…じゃなくてw
長野でお金を使ってください。
出来れば地元の店がいいですが、チェーン店でも構いません。
とにかく長野で沢山お買い物や体験をして下さい。



地図上の番号は①(○に1)とありますが、
文章中では1.という番号になりますのでよろしくお願いします。


大きい地図。


携帯から見られる小さめ画像。


まずは長野駅に到着。

新幹線を降りたら是非「善光寺口」改札へどうぞ。
高速バスの方も長野駅へ。

改札前には、どでかく金色で「善光寺」と書かれた看板があります。
これが、LM.Cの会報に出てきた「1.善光寺の看板」です。
まぁやの2009年12月3日のブログでも出てきています。

そのまま、まずは善光寺口とは反対方向の東口へ。
基本的に人通りが少なくて何も無さそうな方面に行けばOKです。
改札降りて左側が東口、右側が善光寺口(西口)です。

まっすぐな歩道橋を渡る前に、エスカレーターの上から、
右手にぽつんと茶色い大きめの建物が見えます。
これが長野県民文化会館です。

そしてまっすぐ歩道橋を渡って、下のセブンイレブンの左側に、
ボロい地下の入り口があります。
これが2.二代目長野Jです。
既に三代目がC-oneの地下に出来てますので廃墟ですが、
ここでピエロが昔ライブしたり、
多分まぁやもシナーズになってから幾度かは来てるんじゃないかと!
そして、入り口と思われる場所をくるっと後ろに向くと、
キリトさんの著書「The Past Of Confusion」を撮影した長野駅の背景。

ちなみに東口からバスで長野Mウェーブ、長野ビックハットに行けます。
長野ビックハットの近くは、
おそらくまぁやの友達が誰かしらいるツタヤです。
あと15分くらい歩くとまぁやが「Boys&Girls」をひらめいた東通りに。


さて、長野駅前に戻ります。

さて、長野駅善光寺口の屋根を出てすぐ!
まだ階段は下っちゃだめですよ!
屋根を出てすぐ、右側を見ると、
3.まぁやの撮影した夜の長野駅の画像の場所があります。
おお長野駅だ、と思って、右側の階段を下ります。

もしお荷物などが邪魔でしたらコインロッカーもあります。
長野駅善光寺口の左側の階段下りたすぐそこにございます。


右側の階段を下りると、
MIDORIのファッションビルが目の前にあると思います。
そこを、なから(飲食店)、デイリーヤマザキ・・・そして、
戸隠」というお蕎麦屋さん。
4.アイジ様が長野駅から最も近場でお薦めするお蕎麦屋さん「戸隠(とがくし)」です。
ちくも一度行ってみました。美味しかったです。店主さんも優しくて面白いし☆
ちくのアイジ様おすすめ「戸隠」レポを下のほうに書いてみました。
店主さんによると、アイジ様が紹介して、
LM.Cのライブの時は大変な混みようらしいです。
時間をずらしてでも一度行ってみてはいかがでしょう。

そして、多分右側の階段を下りた時から気付くと思うのですが、
数箇所に、青い「長野電鉄」の看板がある地下道があると思います。
下ると長野電鉄長野駅があります。
そうです、あの、お互いにLM.Cで思い出のある5.長野電鉄長野駅。
アイジ様の好きな香りの長野電鉄長野駅
まぁやが女の子とダベった長野電鉄長野駅です!
どこから降りても歩いていくと同じ場所に辿り着くのでどこでもOKですよ

やることは1つです。
椅子に座ってお友達とダベる、そして香りを存分に嗅ぐ。
ちくだけかもしれませんが、謎の予想以上の落ち着き感が得られると思います。
ちなみに長野電鉄長野駅の香りは来る度に毎回違うので、
アイジ様の言っている香りとは全く違う気もしますので、
何十回でも来て香り当てしてみて下さいw香りってより匂いだけどね!

さて、存分に楽しんだら地上に上がりましょう。
沢山出口があるので、悩むかと思いますが、
とりあえずまっすぐ平坦な地下道が伸びている道がある所の真ん中の階段を上ります。
したら戸隠の近くに出ると思います。


さて、戸隠から信号を渡ると東急が見えます。

ちなみに東急の正面入り口の横の通りに、
6.C-oneというスタバが入っている建物があります。
ちなみにC-oneにアニメイトが入っていますが、
「88」のキャンペーンでLM.Cのサイン入りポラがありましたが、
以前別の場所にアニメイトがあった頃のことなので、
C-oneに移転した今は飾ってありません。店員さんに言っても無理でしたw
ちなみにC-oneには地下に現在の長野Jが入っています。
ロリィタ服でお馴染みBABY,THE STARS SHINE BRIGHTの長野店もあります。


東急の正門入り口に入ってずっとまっすぐ進んでいって、
COACHのお店も通り過ぎると、
7.まぁやがツアーグッズの鍵を加工しちゃえと言った鍵屋さんです。
東急の中に入ってます。
東急の中入らなくても、東急の左側の道を通って、
東急の左入り口にあるのが鍵屋さんですので大丈夫ですよん。

東急の鍵屋さんの出口を出ると、向かいの道にお寿司屋さん、
東急の駐車場、個人の駐車場、子供服。。。
何も無いと思いきや、
その個人の駐車場があった場所は、
8.まぁやが昔友人達とダベっていたケンタッキーフライドチキンが
あった場所なのですー…今はありません。駐車場ですw

そんな駐車場を横目に、東急より北に行った呉服屋さんへの横断歩道を渡り、
まっすぐ進んでいくと、タワーレコードの下に島村楽器
9.アイジ様がピエロ時代に来店した時のサイン色紙があるはずですが、
多分今はもう飾ってないと思われます。。。もう無いのかな?

ちなみにタワーレコードも昔「88」のキャンペーンで、
LM.Cのサイン入りポラが飾ってありました。今は無いよw

そして、そのまままっすぐ。
島村楽器やタワーレコードの側じゃなくて、
そのケンタ跡地側の道を歩いていると。
ってたった1分ですよ、タワレコの店から周り見渡せばすぐですw
10.まぁやが髪を切った美容室、「MOON」がありました!


MOONの所をまっすぐ歩いていくと、ボディショップのある交差点があります。
そこを左に曲がり、ローソンの交差点までまっすぐ行って、
左に曲がります。ローソンの無いほう。

すると、11.キリトさんが昔ギターを買ったトーチクミュージック跡地
に建った美鈴楽器がありますよー

そして、美鈴楽器から斜め右を見れば、12.Againです。
昔はピエロを贔屓してくれていたCD店があり、
まぁやお気に入りの曲がトイレで流れたり昔は長崎屋だったり
長野県民文化会館ライブを祝してスペシャルブースが設けられたり
色々あるビルですが。

何よりLM.Cが一番ライブして、
今年2010年12月31日にカウントダウンライブをする、
長野CLUB JUNK BOXが7階にあるわけですよ!
基本的に長野のファッションビルってやつですね


Againに渡ってもいいですが、渡ってない場合はそのまままっすぐ。
Againを通り過ぎて信号があってすぐ、
13.まぁやの伝説のバンドのポスターが貼ってあったKISSがあります。
UFOキャッチャー専門店。
昔は本当に何でもアリってくらいにボロボロで、
確かにバンドのポスターくらい貼ってあっただろうなって感じで面影ゼロですがw

ちなみにそこの信号の所からさっきのC-oneは繋がってますが、
もう1本脇道があります。
そこの道を行くとドルフィンというプリクラ屋さんが。
長野駅唯一のプリクラスポットです。
その店の前はプチネタの湿布したアイジ様を見かけた場所です。
大変どうでもいいので行かなくてもOK。
こういう何でもない場所でもアイジ様見かけるんですよと。


KISSのから西友が見えると思います。
西友を正面入り口から入って裏口から出たらすぐ、
または、西友横の近畿日本ツーリストの道を入ってすぐの駐車場を右に曲がると、
奥のほうに14.マズウマ?のかた焼きそばの店、いむらや石堂店があります。
かた焼きそばはいむらや以外の他の店もよく話題になりますが、
長野のソウルフードは、基本的にそばと「いむらやのかた焼きそば」です。
何度も言いますが、サポメンの皆様はマズウマって言いましたが、
県外の方もあんまり美味しくないらしいですがw
長野県民のちくは大変美味しく頂いています。
Dir en greyのToshiyaさんも美味しいって言ってたし、
まぁやもアイジ様も美味しいって思ってると思うんですよ!
長野駅~善光寺までに3店舗を構えるチェーン店。
その中で残念ながらこの石堂店が一番クオリティ低いです。
権堂駅前店が一番美味しい。神。
だからマズウマじゃなくて超絶神食ですよって!
皆さん石堂店でもいいから一度食べてみて下さいよ!
店に入ったら「焼きそば普通盛り、シュウマイ1個お皿乗せ」
と言って食券を買って席につこう!

熱くなったとこでいむらやから出てさっきの大通りに戻ります。
大通りを善光寺やAgainの坂のある方向じゃなくて、反対の方向へ。
まっすぐ歩いていくと、大きな交差点に。
大きな交差点から一番細い通りにあるのが、
15.「ありがとうございましたー!」とまぁやとサポメンが声を合わせたハードオフです。

さて、ハードオフから交差点を戻って、
長野駅に戻ります。

これで長野駅周辺一周した感じなのがおわかりいただけるでしょうか。

あ、ここまでどうでもいいネタにも番号振っておくとなると、
地図より外になるんですが、
やっぱりとりあえず番号振っておきますかね、
16.長野県民文化会館(ホクト文化ホール)です。


そしてバスで善光寺にレッツゴー!
坂を上るのは大変めんどくさいので、長野駅前からバスでどうぞ。
100円ワンコインで行けちゃいます


バスの車窓からは、
Againを過ぎて大きい交差点に無駄に大きい何もない商業施設トイーゴ、
もっと上に行く途中の権堂アーケードの端には、
まぁやが会報で言っていた「エチュード」が昔あったそうです。
もう跡形も無いそうですが…
ちなみに神のいむらやも権堂アーケードの端っこにあるよ!
その権堂アーケードの次の信号の左に曲がった通りには、
まぁやが昔ライブしてた初代長野Jがあったみたいだよ。
更にまた上ってぱてぃお大門は近代なのに古びた家屋を再現したお食事屋さんいっぱい。

そうこうしているうちに善光寺に到着です。
どこの停留所降りるの?って感じですがほぼ大半がここで降りるので大丈夫ですよ

善光寺に関しては、
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
こちらにがっつりまとめてあるのでご参照ください。


善光寺からは歩いて下ってもいいし、
そのまままたバスに乗って降りていってもOKです。
ちく的には歩いて下るのがお薦めですよ
100円得するし下りは楽だし
色々景色見たり食べ歩きしたりするの楽しいですもん
ちくのLM.Cツアーズに参加された方は必ず歩きです

そしてバスでAgain前に行ってライブ見るもよし、
長野駅前に戻ってまた色々見るもよし!
ご飯食べるもお土産見るも、
何でも暇つぶしは出来るかと思いますので、
是非長野の観光を楽しんでください。


そんなわけでー
長野の観光記事でしたっ

皆さんも是非長野に来てくださいね。

そして、LM.Cの長野についての情報提供お待ちしております。
どんな小さなライブMCのことでもいいです。
「よく聞き取れなかったし覚えてないけどこんな事言ってた気がしないでもない」
という情報だけでも大変ありがたいです。
記事でわかりづらかった点などの指摘も是非お待ちしております。



長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2009年編その2~

2010年12月28日 00時51分14秒 | LM.Cピエロ長野観光
ピエロ、LM.C長野観光カテゴリのご案内
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2009年編その1~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2009年編その1~

今までのLM.Cの長野で公式にやったライブはこの通り。
LM.C Club Circuit'06 11月9日(木)※初ツアー、初日
LM.C Club Circuit'07 5月11日(金)
LM.C Club Circuit'07 - Autumn -11月15日(木)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月26日(土)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月27日(日)※千秋楽
LM.C Club Circuit'08 - Spring - 3月22日(土)
LM.C TOUR 2008-2009 12月5日(金)
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
Team☆LM.C Limited Cownt Down Live 2010→2011 12月31日(金)
- ROUND 1 - - ROUND 2 -

LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
これのみホクト文化会館(長野県民文化会館)大ホール。
他の9公演はNAGANO CLUB JUNK BOXでやりました。


長野県民文化会館の一連のネタに関しては長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2009年編その1~にて。




長野の観光大使にLM.Cがなったら…
(LM.C会報より)
まぁや「長野、行ってきたよ。」
LM.Cブログ2009年12月3日更新分より)

長野の観光大使がLM.Cになったら、
善光寺の所をLM.Cのロゴにしたりするかも。
そんな感じの会報トークでした。
善光寺の看板っていうのがこれです。

長野駅新幹線改札口の横にある、
善光寺のどでかい看板です。
改札に入る前なので普通に写真撮れます。
多分認識としてはこれで合ってると思う。いいよね?
善光寺、テッカテカに光ってます。
画像は善光寺御開帳の看板立ってますが、通常は無いです;

ブログは11月24日に長野に行ってきた時の更新で。
用事はAgainのボードや県民文化会館のサイン入れなどの要件ってことでよろしいでしょうかー



アイジ様のおすすめお蕎麦屋さん、長野駅前の「戸隠」
LM.Cブログ2009年12月24日更新分より)

戸隠」というお蕎麦屋さん。
アイジ様が長野駅から最も近場でお薦めするお蕎麦屋さん「戸隠(とがくし)」。
長野駅の善光寺口から外に出て、右手にある、
MIDORI(ファッションビル)、なから(飲食店)、デイリーヤマザキ…
と歩いていった所にあるのが戸隠。
歩いていけばすーぐわかります。

ちくも行ってみました。美味しかったです。
薬味がもみじおろしなのが珍しいお蕎麦屋さんです。
通常でもサラリーマンとか観光客でめっちゃ混んでるのですが、
店主さんによると、アイジ様が紹介して、
LM.Cのライブの時は大変な混みようらしいです。
時間をずらしてでも一度行ってみてはいかがでしょう。

ちなみにMIDORIの地下1階にも「戸隠」というお蕎麦屋さんありますが、
そちらは違うので要注意ですよう

あと、長野には沢山のお蕎麦屋さんがあります。
ちくにも皆さんに超絶おすすめしたいお蕎麦屋さんがありますが、
権堂なのでちょっと遠いので、
おすすめしようか悩んでますが超絶美味しいです。
是非長野に降り立ったら沢山のお店でお蕎麦を食べてみて下さい。
どこのお蕎麦も個性があって美味しいですよ。
基本的にどこの店もハズレは無いと思います。駅そばでも全部合格。



長野に降り立つまぁや
LM.Cブログ2009年12月25日更新分

長野駅に降り立つまぁやです
長野駅の善光寺口に出て、外に出た所から撮った画像だと思います。
こうやって見ると長野が都会に見える!すごい!



まぁやのダベってたケンタッキー
(ソース忘れたんですがこれ言ってたよね?ソース募集中)
東急のまぁやがツアーグッズの鍵を加工しちゃえと言った鍵屋さんの出口から出るとある、
お寿司屋さん「富寿司」の横の東急の駐車場、
の横にある民間の駐車場。
そこが昔、まぁやが友達とよくダベってたケンタッキーです。
え、ケンタッキーどこ?って感じですがw
ケンタッキー潰れて東急の駐車場に変身しましたー!
歩道の茶色いブロックが途切れてる部分ありますよね?
そこからケンタッキーだと思って頂いてOKです。
大変残念すぎますがそんな感じでw

ちなみに2階建てで、
1階席は一般人、2階席はなかなかアレな感じの客層でした。
まぁやがどっちに行ったかって言えば多分予想はつきますなw
本当に長野駅がホームグラウンドだったんだなぁって思うのです



音楽スタジオ、エチュード
(LM.C会報より)

エチュードって何ぞや?と思っていたのですが、
権堂アーケードの小さいほうにある、
音楽スタジオだったそうです。
ここでまぁやが練習してたんですね。
今は跡形も無いそうですが、地下のスタジオだったとか。
多分旧ラオックスの辺りじゃないかと思うんですが、
現在の権堂アーケードにはラオックスすらありません。。。
(とぉりすがりさん、情報ありがとうございましたっ)


コネタ。

アゲインの近くにオープンしたジュエルモコ。
名前がモコってだけw
宝石買取のお店です。
 

長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2009年編その1~

2009年12月16日 23時59分15秒 | LM.Cピエロ長野観光
ピエロ、LM.C長野観光カテゴリのご案内
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2009年編~


ちなみに、今までのLM.Cの長野で公式にやったライブはこの通り。
LM.C Club Circuit'06 11月9日(木)※初ツアー、初日
LM.C Club Circuit'07 5月11日(金)
LM.C Club Circuit'07 - Autumn -11月15日(木)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月26日(土)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月27日(日)※千秋楽
LM.C Club Circuit'08 - Spring - 3月22日(土)
LM.C TOUR 2008-2009 12月5日(金)
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)

LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
これのみホクト文化会館(長野県民文化会館)大ホール。
他の7公演はNAGANO CLUB JUNK BOXでやりました。

LM.C Club Circuit'07 - CRAZY A GO GO -
LM.C Club Circuit'09 - CRAZY A GO GO 2 -
ツアーのみ長野無し。
CRAZYツアーは2つとも東名阪のみなので、
基本長野には来ないって事でいいっすかw


2009年のLM.Cちゃんは、長野の話題が少なめ…
っていうか自分が結婚云々でLM.Cちゃんから遠ざかっていたため、
まともな情報収集が出来ませんでした><
2009年は長野にも殆ど来なかったし。

そのため、2009年記事は簡素でごめんなさい。
でも画像いっぱいで行きます!


長野のファッションビル「again」にLM.Cコーナーと
まぁやの直筆サインボードが飾られましたの件
LM.Cブログ2009年12月6日更新分より)
LM.Cブログ2009年12月7日更新分より)

LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT]
が12月25日(金)に長野県民文化会館で行われるため、
長野のファッションビル、アゲインの5階にて、
LM.Cのコーナーが出来ちゃいましたよということです。
こんなの滅多にない。凄いです。びっくりしました。
ちなみにアゲインは、今までLM.Cちゃんがライブで御用達の、
長野JUNK BOXの入ってるビルです。
アゲインのホームページにも、このおはなしが。
again news 2009年11月25日「LM.C」更新分
で、まぁやも実際に長野に来て、
サインしちゃいましたよというブログが上に書いてあります。


ありました。アゲイン5階。
真横にはヴィジュアル系なお洋服が売っているお店「ponytail」です。
昔からあって手作りのお洋服などもあって凄いです。

まぁやブログにあった場所はエレベーター前だったんだけど、
今は場所が移動して、
自動販売機前になってます。
ついでにテレビもちっさくなってるしw
大きいテレビは別場所に何も映っておらず置いてありました。



近づきます。落書ききたあああああああああ
チラシはあとでちゃんと整えておきました。
みんなも見かけたらキレイキレイしようね!
ドット背景に「LM.C」の手書きがいい感じで映えてます。

テレビからは、「GHOST†HEART」のPVと、
LM.C2人からのコメントがエンドレスリピートです。
(コメントは「GHOST†HEART」の販促用のかな?
 あとは「お近くにライブに来た時には是非お越し下さい」みたいなの。)



細かくいきます。
まぁや部分から。
まぁやのお顔にネコのヒゲ。
まぁやサインには2009.11.24の日付が。
十字架ばさみで「† LM.C †」が書いてあります。


ちょっと見づらいかもしれませんが、
「ショッピングプラザagein様(はぁと)」です。
そして「あいぢ。」様です。
「惡威血参上」です。
アイジ様というのは大抵愛児と書かれるのが大抵だったので、
この当て字は凄く新鮮に見えます。
まぁやからはアイジ様が、
愛児なんて可愛らしいものには見えないんですねw
腕には「ぺろん。」「ぺろぺろん。」の落書きが。
ちなみにアイジ様落書きも書いたのはまぁや。
アイジ様は一筆も書いてないと思います。


このサインボードの下方に貼ってある告知用紙にも、
まぁやの落書きと思われる、キラキラマークが、
いち、にい、さん、…9個?です。
危うく見逃す所でした。


そして、ボードの横には、
「長野出身のLM.Cをみんなで応援しよう!!」です。
ぶっちゃけ一般人は長野県民といえども、
LM.C知らなすぎですからね。
ピエロですら長野の人がいると知らない人が多かったわけで。
もっともっとこういうのは大々的にアピールしていって、
まぁ長野側からでもLM.C側からでもいいんですが、
沢山知っていってもらいたいな、って思います。
長野のバンドがオリコン3位ですよ。
普通に考えて有り得ない快挙なのに!


まぁこんなわけで、こちらの展示は、
2009年12月25日くらいまでされるそうです。
みんな、県民の時にチェキチェキだ!




まぁや
「長野県民文化会館でライブをするのが夢でした。
 ここで沢山のアーティストのライブを見てきた。
 ここに立てたらいいなって、夢の、憧れの舞台だった。
 夢が叶って、ここまでは自分の夢だった。
 これからは、自分だけじゃなくて、みんなの夢のためにやっていきたい。」
「何でツアーファイナルでクリスマスで平日で長野でやるんですか。
 長野ばっかり贔屓しないで下さいってメール来たw」
「昔キョードー北陸(この日のスタッフ)でバイトしてて、
 お客さんが暴れだしたらワンパン入れないといけないお仕事で、
 で、本当はステージとか見ちゃいけないんだけど、
 こうやって(ロープ持って体は客側だけど頭はステージ側)、
 上手最前あたりでロープ持ってルナシーのステージガン見してました。」
「キョードー北陸ってね、おにぎり2個とお弁当があって、
 おにぎり2個はお昼の人で…
 あ、時間によって貰えるのが違っていて…」
「この前アゲインに行ったんだけど、(↑の参照)
 サインしていいですかって店員さんに聞いたときに、
 「あの、長野出身ってバレて大丈夫ですか?」って言われて、
 あーまだまだ全然知られてねぇーんだなぁーって思った。
 これから断然長野推しで行きたいと思います。」
「長野で作った曲は沢山あって、
 この次に歌う曲(88)もそのうちの一つでした。
 本当に沢山長野で曲作ってました。」
「本当にここで出来て嬉しい。
 解散ライブをするならここがいいよね。」
「長野に居て、まだLM.Cって名前も無くて、
 これからどうなるんだろうなぁーって思ってたときの自分に、
 この曲(PUNKY HEART)を聴かせたい。」
アイジ様
「またこの場所に戻ってこられて良かったです。」
(2009年12月25日、長野県民文化会館(ホクト文化ホール)、
LM.C TOUR'09-winter- FINAL[NAGANO de HOLY☆NIGHT]
のMCにて)


クリスマスの夜、
長野県民文化会館で、
LM.Cがライブをしました。

県民っていうのは、ピエロがずっとやっていたので、
ようやく、LM.Cがこの位置に上ってきた!って感じで、
本当に感慨深かったです。

特にアイジ様にとっては、
2005年にピエロで長野県民文化会館にライブをして以来、
4年ぶりの長野県民文化会館であり、
それが自分が心血注いだLM.Cということで、
まぁやの感動は勿論ですが、
色々思う所あっての感慨があったんじゃないかなと思います。


長野でしかLM.Cを見たことが無い人は、
ホールのLM.Cのライブを見たことが無い人だと思うし、
長野でホールのLM.Cを見られて本当に良かった。
ちく背が小さいからライブハウスのライブ大嫌いだからw

また県民でライブやってもらいたいです。JUNKやだw
大ホールが無理なら中ホールでいいから。
中ホールなら会社帰りでも席があるから疲れなくていい。
って我儘になっちゃうよねー
だってさぁ、県民のライブ良すぎたんだもん
そんなちくのライブレポはこちらから。
大してレポはしてませんw
LM.C [NAGANO de HOLY☆NIGHT]  12/25 長野県民文化会館 ライブレポート


ちなみに、公演のチケットも長野公演専用。
ちくはFCでの申し込み忘れたのでw、
べーじーちゃんのチケット貸してもらいました。
本当にありがとうございます。
主催がNBS長野放送で、
協賛がFM長野。
放送とか何かしてくれたらいいなー




長野県民文化会館のLM.C長野公演のポスターに
まぁやが直筆で落書き

長野県民文化会館の掲示板に貼ってあった、
LM.Cの2009年12月25日の長野公演のポスターに、
まぁやが直筆でサイン&落書きしてました。

そして、ポスターにあった吹き出しは、
公演後、公演前でメッセージが違ってる!

公演前
「今日もサイコーのライブにしまくろうね。」
公演後
「サイッコーでした。いつもありがとね。気をつけて帰るんだよー。」

※公演前のポスターは、
urdaさん、urdaさんのお友達さんから画像を頂きました。
本当にありがとうございます。


公演後の吹き出しのアップはこんな感じ。



アイジ様から。
アイジ様の指のところに「あいぢですけど。」
あと、物凄く物凄く見えにくいんですが、
アイジ様のほっぺに、◎というか、@というか、
ほっぺにくるくるマークがあります。



まぁや。
まぁやのサインと、
ほっぺにネコのヒゲが3本。
はじっこには2009.11.25の日付。

何でこんなに画像の角度が悪いかっていうと、
掲示板の2段目という高い上にあったからです。
たぁたんが頑張って撮ってくれました。
たぁたんありがとー!



ポスターの上には告知が。
告知の上にはハートマークが5つ。

こんな感じのポスターでした。
ええのうええのう

長野観光~長野の方言・風土について~

2008年12月04日 23時43分03秒 | LM.Cピエロ長野観光
ピエロ、LM.C長野観光カテゴリのご案内
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・2009年編~


長野は基本的に標準語なので、
長野県民は東京と全て同じ言葉を使っていると見事に勘違いします。
だから使ってることすら気付かない方言。
若い子になるほど方言使わないと聞きますが、実際どうなんでしょう…


・方言「なから」
まぁや「なから○○でぇ~(○○の内容忘れました;)
 あ、なからってわかる?長野の方言なんだけど」
(2007年11月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
このお話は長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~にて。

・方言「なっちょだい=How are you?(調子はどうですか?)」
アイジ「どういう世界観?」
まぁや「意味が英語で書いてあるんですね」
(2008年6月7日、LM.Cのラジオより)
ラジオの書き起こしに関しては、
音楽と私」様の書き起こしを許可を得て転用させて頂いています。
リスナーハガキに書いてあった「なっちょだい」という方言です。
「なっちょだい」の意味を英語で書いてあったという。
まぁやは意味を多分知ってたのかな。
基本的に松本あたりで使ってる言葉です。
ラジオがネタ元になる長野聖地巡礼記事はそのうち完成するかも。
今30%くらいw

・明日からの北陸シリーズは更に楽しんでやりやっす!(ノ・ω・)ノ
(2008年12月4日のアイジブログより)

2008年の冬ツアーなんですが、
12月4日 新潟
12月5日 長野
12月7日 札幌
と言った日程になっております。

新潟は北陸ですが、
長野は当然信越、甲信越、中部地方と、
まぁ北陸じゃない。言われたことない。
北陸シリーズって新潟しか北陸じゃないというw
アイジ様長野県民なのに…
残念すぎるほどアホ可愛いエピソードです。


まぁやのMCも、もっと、
もしかしたら長野の方言を話してるのかもしれません。
自分が気付いてないかも。なからも方言とは知らなかった。
長野県民、「長野」「イチゴ」「電車」の発音が県外人と基本的に違います。
東京生活長いと馴染むらしいですが。
LM.C二人の「ながの」読みは長野県民っぽいアクセントです。

そんなわけで、わかりづらいかも?な、
今回は長野県の方言っぽい言葉などを紹介。


「~しね。」「~しない?」
(アイジ各諸々の掲示板ブログ書き込みなどにおいて)

長野の若者言葉の方言の代表格。
「~しね。」「~しない?」「~だしない?」「~するしない?」です。
若者の作った方言みたいで、40代以上はこの方言使いません。

A「このグッズ可愛いしない?」(これのグッズ可愛いよね!)
こんな感じで使います。
同意を求める言葉。
B「しねぇー?」(可愛いよねー)
B「しなーい?」(可愛いよねー)
B「しないしなーい。」(可愛くないよー)
と言った微妙すぎる返答の言葉たち。ダルダルです。

「カラオケするしない?」(カラオケやろうよ)
ここで「するよ」でもいいですがw
「カラオケしなーい」だと、(いいよ、カラオケしようよ)
「カラオケしないしない」だと、(カラオケしないよ)
という意味になります。
「カラオケするのをしようよ」という意味なので、
「カラオケする?しない?」の意味でなく、選択肢もそうなってません。
本当にめんどくさいw若者言葉です。ダルダルです。



あと、最近LM.Cの二人がよく言うのが「北の人間」です。

これは北海道・北陸とか北朝鮮の人間の意味とかじゃなくて、
「長野県の北信地方の人間」という意味です。
長野県自体は中部地方なので。

長野県は、北信地方、中信地方、南信地方と3つに分かれており、
テレビの天気予報も大抵この3つで区分されています。
北信は長野市ほか。
中信は松本市ほか。
南信は伊那市ほか。
「北信」の「信」は「北信濃」「北信州」の「信」で。

たかが区域違いと言えども、風土がかなり違います。他県状態。
長野オリンピックも長野市でのみ開催され、
中南信はガン無視されたために「日本の他県でやったオリンピック」扱いです。

「長野の方言で、「~だがや」と言ったりするそうですが、
 LM.Cの二人は使いますか?」という質問などがあると、
「うーん、それを使うのは南の人達じゃないかな?
 我々は北の人間なので使いません。」
という回答になります。
(「南」だったり「他の地域」だったり。
 「南」だと南信っぽいですが、中信も含んでます。)



基本的なのだと、「ずく」かな。
「このずくなしが」とか言う。
「ずくなし=面倒がりでやらない人」。
「ずくを出す=面倒だけど頑張ってやる」です。

あと、これまぁや一度昔言った気がするんですが、
「前で」って言いました?まえで。
「前のほう」という意味です。
「ちょっとさぁ、前でのこの人がさぁ…」
(ちょっと、前のほうにいるこの人がさぁ…)
という感じで。これ言ってた?言ってそうだけどどうだろ?


あとは超有名な県民性っていうか長野県独特なのだと、
長野県民は県歌「信濃の国」が全員歌えるとか。
長野市民は市歌「長野市歌」が全員歌えます。大長野市です。
(小学校~中学校で習うのでその時期に居ない人は歌えません)
初音ミクが歌う「信濃の国」
初音ミクが歌う「長野市歌」
まぁやは信濃の国と長野市歌両方歌えます。
アイジ様はおそらく信濃の国だけ歌える。

こんな感じで。
あとまたMCなどであったら随時追加していければと。
長野の方言ってちょっとアクセント違うとか、
そんなのだと思います。

「LM.Cのメンバーの言っていた○○って、
意味わからなかったけど方言なのかな?」
みたいなのがありましたら何なりと教えてください。
「方言で○○っていうの言ってましたよ」みたいなのも大歓迎です。
 

長野観光~LM.C聖地巡礼長野ネタ・ライブMC2008年編~

2008年11月25日 23時28分39秒 | LM.Cピエロ長野観光
ピエロ、LM.C長野観光カテゴリのご案内
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・2009年編~



このページは主に2008年にやったLM.CライブのMCで、
更に長野のことで発言したネタについて。
(長野で行ったライブだけでなく全国でやったライブのMCで、
 特に長野のことに関連したネタです)
長野駅前のことに関しては、長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~をご覧下さい。

「こんなんっすかw」みたいな小ネタの連発ですが、
なかなかの量の多さにびっくりします。
長野駅周辺のふとした場所にちょっとしたエピソードが隠れてます。
LM.Cの雑学として、長野に来た際の暇潰しとしてどうぞご利用下さい。


ちなみに、今までのLM.Cの長野で公式にやったライブはこの通り。
LM.C Club Circuit'06 11月9日(木)※初ツアー、初日
LM.C Club Circuit'07 5月11日(金)
LM.C Club Circuit'07 - Autumn -11月15日(木)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月26日(土)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月27日(日)※千秋楽
LM.C Club Circuit'08 - Spring - 3月22日(土)
LM.C TOUR 2008-2009 12月5日(金)
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)

LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
これのみホクト文化会館(長野県民文化会館)大ホール。
他の7公演はNAGANO CLUB JUNK BOXでやりました。

LM.C Club Circuit'07 - CRAZY A GO GO -
LM.C Club Circuit'09 - CRAZY A GO GO 2 -
ツアーのみ長野無し。
CRAZYツアーは2つとも東名阪のみなので、
基本長野には来ないって事でいいっすかw


尚、長野で行った以外のライブでの、
長野に関連する発言がありましたら随時積極的に募集しておりますので、
どうぞご連絡下さい。
尚、あたしは耳が悪いので、長野のライブでも、
長野発言をスルーしている可能性がありますので、
「これ載ってないよね?」なご指摘などありましたら、よろしくお願いします。


そのうち更新するやつ
長野の観光地図


ちなみに2008年、ライブMCで話された、
長野駅前以外の長野ネタはこちらに掲載しています。

まぁや「え、他の県の人から見た長野ってどんなんだろね?善光寺?
 あー善光寺ってどんな印象なんだろう。
 デンキマンは善光寺行ったの?行けてないの?
 その格好じゃ無理だよねw」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
「善光寺で絵馬書いてきました」
(2007年2月4日、渋谷AXのMCにて)
「善光寺で絵馬書いてきました」
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
この絵馬のお話は、長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~にて。

まぁや「松本は敵みたいなこと言いましたよね、アイジさん」
アイジ「言ったことありません」
まぁや「ですよね。LM.C的には言ったことありません」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
この長野vs松本のお話は、長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~にて。

長野駅前のMCについては、
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~を。

そんなわけで、2008年のライブMCの長野に関しての発言集です。
観光から薄れてる気もしますがwどうぞ。


・長野の放送局
まぁや「長野ってNBS?SBC?どっちだっけ?」
客「両方ー」
まぁや「ボスなんで知ってるの?」
(ボスも舞台袖で両方って言ったらしい)
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
ちなみにNBSとSBCは長野のテレビ局ね。
NBSは長野放送。フジテレビ系。
SBCは信越放送。TBS系。
何故まぁやが唐突に言い出したのかは不明。



・お蕎麦が食べたい
アイジ→ヒコさんにメール「おそば食べませんか?」
ヒコさん→アイジにメール「行こうか」
アイジ→ヒコさんにメール「やっぱりやめませんか?」
まぁや→ヒコさんにメール「ラーメン食べに行きませんか?」
ヒコさん→まぁやにメール「行こうか」
まぁや→ヒコさんにメール「行ってらっしゃい」
というエピソードがあったらしいです。ヒコさん曰く。1月26日の長野の夜?
アイジ「え、ライブ?(聞いてなかったみたい)」
ヒコさん「バカヤローみんなで言ってやれー!」
客「ラーメン!」
ヒコさん「バカヤロー!」
客「バカヤロー!」
可哀想なアイジ様の仕返し。
アイジ「バカヤロー!」
客「バカヤロー!」
ヒコさん「簡単に裏切るんやなw」
(2008年1月27日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

まぁや「アイジさんがお蕎麦買ってくれるって!」
アイジ「そういうのないから」
客「(アイジが蕎麦を)打って!」
アイジ「一週間手ぇ洗わないで打つよ?」
まぁや「アイジさん色んな所触りますからね」
(2008年1月27日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

アイジ様本当にどうしようもなくて可愛いですね。
アイジ様は「俺をどういうキャラにしたいの?」とか言って、
よくまぁやにセリフを先に越されますが…
昔も今もこんなキャラで嬉しいです。
アイジ様はお蕎麦好き。長野の子だから!
お蕎麦とワサビと日本酒だそうです。
アイジ様まぁやの長野のおすすめのお店とか知りたい。




・シティーボーイとリバービューボーイ

まぁや「こんなに長野に来るバンドっていないですよね?w
 いくら地元だからって。必要以上に来てる。
 だってこの辺で生まれたから。予想以上に思った以上にここで生まれた。
 地域密着型まぁやです。
 アイジさんは橋の下ですよね?」
アイジ「…遠くはない」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

まぁやは長野駅に近い地域密着型シティーボーイ。
アイジ様は星が近い実家がリバービューボーイ。
一つ目の画像はアゲインのJUNKから撮ってみた長野駅。
画像はただ単にアイジ様の住んでおられる聖地の温泉街から、
適当に川に散歩に行って撮ったものです。本当に良い景色。
確かにリバービューが素敵だよね!リバービューばかにすんなよ!
あんまりアイジ様田舎田舎いうと長野の話しなくなっちゃう><
アイジ様の住んでいたリバービューな温泉街のお話はまた、
後日更新のLM.C雑誌トーク編で。




 

・まぁや、えびす講の花火を見る。

「昨日(11月23日)は長野に帰ってました」
「長野では美容院で髪を染めたり、花火を家から見たり」
「長野新幹線で可愛いおばあちゃんと隣で話をしてた」
(2008年11月23日、高崎clubFLEEZのMCにて)

長野の11月23日。
何と言っても「長野えびす講煙火大会」です。
2008年の今年は第103回。
場所は、長野駅前から日赤に行った犀川河川敷。

数日前には善光寺近くの西宮神社で「宵えびす」と言って、
商売繁盛を願った縁起物を販売する屋台が並びます。
そして、11月23日に花火大会。
花火を打ち上げ景気が良くなり商売繁盛を願う、そんなお祭りです。
長野市では最大の花火大会。33万人動員。
この時期にやるということで、空気が澄んで綺麗に見えるそうです。

最近のえびす講の目玉?なのかな、
言葉調べてみたら長野のえびす講でしか余り見かけないのですが、
「ミュージックスターマイン」が本当に素晴らしいです。
音楽に合わせて花火が打ち上がる。感動します。
今年は「ルパン三世」とアニメCOWBOYBEBOPの「Tank!」でした。
是非youtubeあたりで見るのをおすすめします。

そして、かなり話題になるのが「ホクトのキノコ花火」。
2006年失敗、2007年成功、2008年バージョンアップと、
年々進化し非常に面白くネタになる花火です。
例外なく、今年もえびす講を見に行ってる私。
動画で「キノコ花火」「エノキダケ花火」をmixiにアップしたので、
気になる方は見てみてください。
mixi会員なら誰でも閲覧できます。
ちなみに残念すぎるほどクリアに入ってる声はちく声です。。。

そして時期が時期だけに極寒です。夜はもう0度近い。
厚着をして、アルミの断熱保温シートを持って毛布を持って、
河川敷に大集合です。
まぁやは家から見えるんですもんね。
家で見ながらご飯食べるのが一番ですよ本当。
実家に帰ってきて見る価値はあると思います。

大さん、ライブのレポありがとうございましたー☆
これからもよろしくお願いしますっ




こんな感じでした。
やるとやるだけどうでもいいネタもついつい書いちゃうね。
また12月のライブで増えるのかな?

あと、2006年、2007年、2008年、
長野のライブ、その他の土地のライブでも、
「まだ知らないんじゃないかな?」みたいな、
LM.Cライブで話された、長野のネタがありましたら、
どうかご提供をお待ちしております。
 

長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~

2008年11月24日 21時29分38秒 | LM.Cピエロ長野観光
ピエロ、LM.C長野観光カテゴリのご案内
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・2009年編~


このページは主に2007年にやったLM.CライブのMCで、
更に長野駅前で発言したネタについて。
(長野で行ったライブだけでなく全国でやったライブのMCで、
 特に長野駅前近くに関連したネタです)

「こんなんっすかw」みたいな小ネタの連発ですが、
なかなかの量の多さにびっくりします。
長野駅のふとした場所にちょっとしたエピソードが隠れてます。
LM.Cの雑学として、長野に来た際の暇潰しとしてどうぞご利用下さい。

ちなみに、ライブMC編、ラジオ発言編、雑誌発言編とやる予定です。
根気が続けばいいですが、雑誌は把握しきれないので、
およそ雑誌編は無いかもしれません。

ちなみに、今までのLM.Cの長野で公式にやったライブはこの通り。
LM.C Club Circuit'06 11月9日(木)※初ツアー、初日
LM.C Club Circuit'07 5月11日(金)
LM.C Club Circuit'07 - Autumn -11月15日(木)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月26日(土)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月27日(日)※千秋楽
LM.C Club Circuit'08 - Spring - 3月22日(土)
LM.C TOUR 2008-2009 12月5日(金)
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)

LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
これのみホクト文化会館(長野県民文化会館)大ホール。
他の7公演はNAGANO CLUB JUNK BOXでやりました。

LM.C Club Circuit'07 - CRAZY A GO GO -
LM.C Club Circuit'09 - CRAZY A GO GO 2 -
ツアーのみ長野無し。
CRAZYツアーは2つとも東名阪のみなので、
基本長野には来ないって事でいいっすかw

尚、長野で行った以外のライブでの、
長野に関連する発言がありましたら随時積極的に募集しておりますので、
どうぞご連絡下さい。
尚、あたしは耳が悪いので、長野のライブでも、
長野発言をスルーしている可能性がありますので、
「これ載ってないよね?」なご指摘などありましたら、よろしくお願いします。
特に2007年は2年前ということでほぼ忘れかけてますw
参加した皆さん、是非記憶の隅から引き出して頂ければ…



ちなみに2007年、ライブMCで話された、
長野駅前以外の長野ネタはこちらに掲載しています。

「善光寺で絵馬書いてきました」
(2007年2月4日、渋谷AXのMCにて)
「善光寺で絵馬書いてきました」
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
この二つの絵馬のお話は、長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~にて。

「佐久のジャスコでバイトしてました」
(2007年4月22日、高崎clubFLEEZのMCにて)
このお話は長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~にて。

次回更新事項:案内地図



・ゲーセンに伝説のバンドのポスター

まぁや「駅前のKISSってゲーセンの、
 あそこに、伝説のバンドのポスターが貼ってあったんですよ。
 ね、アイジさん」
アイジ「知らねーよw」
(2007年5月11日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

KISSはUFOキャッチャー専門のゲーセン。
駅前店と権堂店と2店ありましたが、
権堂店は2~3年くらいで開店して休業。
昔からある駅前店と考えるのが普通かと。
そして、「伝説のバンド」ですが…
ここはアイジ様に嫌がらせのような言い方で話を振ったので、
「ピエロ」なのかなぁ?どのバンドなんだろ?
そして、「貼ってあった」でもわかる通り、
昔はボロで新プライズのポスターが重ねてぼてぼて貼ってあり、
全てが古びた田舎の潰れそうなゲーセンの外観の店でしたが、
現在、外装内装完全に綺麗になりまして、
伝説のバンドのポスターが誰だったのかとかが確認できません。
(まぁやが発言した時は改装工事中でした)
場所は、アゲインの斜め向かいのビル。2階まであります。




・東通りを走ってて曲を思いつきました

まぁや「長野は切っても切り離せない場所です。家だから。
 LM.Cって名前も長野で決めました。
 車とか運転してて…東通り走ってて。
 今のLM.Cの曲も長野で作りました。
 東通りわかるかな、消防署とかバーミヤンの。
 その東通りを運転していて思いついた曲です。
 あの頃まだ見ぬみんなを思っていました。Boys&Girls」
(2007年5月11日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

ド近所すぎてびびった。私の実家と道1本しか違わないw
あの東通り?あの東通り?って一瞬硬直しました。
このネタが解ったファンの子ってどんだけ居るんだろう。
まさか広い長野県、駅前の話が出ても、
まぁやがあたしのご近所ネタ出すとは思わなかった。
東通りは、消防署からバーミヤン、文大のある大きな通り。
BGを思いついたにしても、その場所もちゃんと覚えてるとかw
とりあえず画像は、バーミヤンのあたりから撮りました。
このまっすぐな通りが東通り。
画像では車が横に流れていますが、これは須坂インター←長野駅への道です。
東通りは縦の方向の通りになります。



・方言「なから」
まぁや「なから○○でぇ~(○○の内容忘れました;)
 あ、なからってわかる?長野の方言なんだけど」
(2007年11月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

「なから」です。
長野に近い場所でも使われてる方言らしい。
このMCあるまで方言だって知りませんでした。
意味は「「半ば」ではなく、「ほとんど」、「ほぼ」の意。」ということで。
<使用例>
「じゃあ一旦会場行ってグッズ買って、
 適当にどっかで買い物してまた会場戻って荷物預けよっか」
「なからそんなんでいいんじゃない?」
こんな感じで多分合ってると思いますw
「なから」は要らない単語のような気もしますが、
ついつい言っちゃう。



・長野の会場が好き
まぁや「他の会場より何より長野が好き、
 だってやっぱり地元だもん全然違うよ」
アイジ「自分はどこも全部好き」
(2007年11月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

別に長野好きでいいんじゃないんですか!
寧ろこの空気は「長野やっぱりいいよね」ってアイジ様言っていいんだよ!
変な所で几帳面すぎるアイジ様が愛しくてたまらない。
勿論まぁやのこの率直さ。最高すぎる。
こうやって言ってくれるほど地元大好きまぁやって凄い。



・お友達のいるツタヤ
まぁや「ツタヤに行けば友達が誰かしら居る。
 長野は夜遅くまでやってる場所ないから、そこしか行く所ない。」
(2007年の東京のライブ会場でのMCのはず。会場名詳細希望)

長野は夜7時にはおりこう帰宅するのですが、
長野のツタヤってそんなに人居たっけ?
ツタヤで会った友達の彼女に、
「ヴィジュアル系やってる」とまぁやを紹介したら、
「えーw」みたいな事を言われたみたいなエピソードです。
まぁやのお庭長野駅から一番近いのが若里ツタヤ。
若里ツタヤで多分FAみたいなー
会場名など詳細情報お知りの方は詳しく教えてくだされば…



・チーム長野
ちく「長野から来ました、よろしくお願いします!」
まぁや「これ撮ったらチーム長野に入れるからね」
アイジ「いくぜチーム長野!」
(2007年12月2日、東京ESPホールのFC発足記念3ショット撮影会)
観光でも何でもないw
長野出身のLM.Cの2人と写真を撮ると、
チーム長野に入れるらしい。
私もめでたくチーム長野会員に入りました。
本当にノリで流れてくんだなこの人達って思ったw
こちらについては、LM.C公式ファンクラブ「Team☆LM.C」発足記念撮影会で。


あっれええええええ?
2007年ライブって何気に長野ネタ少ない?あれれ?
情報提供お待ちしておりますー><
 

長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~いむらや等

2008年09月09日 00時41分35秒 | LM.Cピエロ長野観光
ピエロ、LM.C長野観光カテゴリのご案内
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・2009年編~


このページは主に2008年にやったLM.CライブのMCで、
更に長野駅前で発言したネタについて。
(長野で行ったライブだけでなく全国でやったライブのMCで、
 特に長野駅前に関連したネタです)
2008年のライブMCでも、長野駅前ではなく、
長野についての他のMCはこちらをご覧下さい。
長野観光~LM.C聖地巡礼長野ネタ・ライブMC2008年編~

「こんなんっすかw」みたいな小ネタの連発ですが、
なかなかの量の多さにびっくりします。
長野駅周辺のふとした場所にちょっとしたエピソードが隠れてます。
LM.Cの雑学として、長野に来た際の暇潰しとしてどうぞご利用下さい。


ちなみに、今までのLM.Cの長野で公式にやったライブはこの通り。
LM.C Club Circuit'06 11月9日(木)※初ツアー、初日
LM.C Club Circuit'07 5月11日(金)
LM.C Club Circuit'07 - Autumn -11月15日(木)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月26日(土)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月27日(日)※千秋楽
LM.C Club Circuit'08 - Spring - 3月22日(土)
LM.C TOUR 2008-2009 12月5日(金)
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)

LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
これのみホクト文化会館(長野県民文化会館)大ホール。
他の7公演はNAGANO CLUB JUNK BOXでやりました。

LM.C Club Circuit'07 - CRAZY A GO GO -
LM.C Club Circuit'09 - CRAZY A GO GO 2 -
ツアーのみ長野無し。
CRAZYツアーは2つとも東名阪のみなので、
基本長野には来ないって事でいいっすかw


尚、長野で行った以外のライブでの、
長野に関連する発言がありましたら随時積極的に募集しておりますので、
どうぞご連絡下さい。
尚、あたしは耳が悪いので、長野のライブでも、
長野発言をスルーしている可能性がありますので、
「これ載ってないよね?」なご指摘などありましたら、よろしくお願いします。


そのうち更新する予定
長野の観光地図


ちなみに2008年、ライブMCで話された、
長野駅前以外の長野ネタはこちらに掲載しています。

まぁや「え、他の県の人から見た長野ってどんなんだろね?善光寺?
 あー善光寺ってどんな印象なんだろう。
 デンキマンは善光寺行ったの?行けてないの?
 その格好じゃ無理だよねw」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
「善光寺で絵馬書いてきました」
(2007年2月4日、渋谷AXのMCにて)
「善光寺で絵馬書いてきました」
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
この絵馬のお話は、長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~にて。

まぁや「松本は敵みたいなこと言いましたよね、アイジさん」
アイジ「言ったことありません」
まぁや「ですよね。LM.C的には言ったことありません」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
この長野vs松本のお話は、長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~にて。

2008年のライブMCでも、長野についてのMCはこちらをご覧下さい。
長野観光~LM.C聖地巡礼長野ネタ・ライブMC2008年編~


そんなわけで、長野駅前の観光ネタと長野の発言集です。
観光から薄れてる気もしますがwどうぞ。



・ハードオフ

デスオさん「どうもー、ありがとうございましたー!」(芸人のネタ締めの挨拶みたいに)
長野のライブの前夜(1月25日)、長野駅前のハードオフで、
まぁや、ヒコさん、デスオさんで、
「「「どうもありがとうございましたー!」」」って揃って言うネタ合わせの練習。
何度も練習してて揃った!と思ったら、
店員さんも「ありがとうございましたー!」って一緒に言ってたそうです。
アイジ「アホじゃね?」
まぁや「ああアイジさん誘わなくてすいませんw」
アイジ「べっ別に行きたくねーしw」
まぁや「で、アイジさんは何してたんすか?」
アイジ「…色々。曲作ったり。締め切り近いからちゃんと仕事して」
まぁや「けーちゃんは仕事してたんだよね」
けーちゃん「うん」
まぁや「アイジさんは混ざりたかったんですよね?」
アイジ「…」
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

色んな意味で前半面白い後半可愛いエピソードです。
ハードオフで?マークがつく人が多かったみたい。
ブックオフ系列の、家電製品中心の中古ショップです。
場所は、このハードオフ長野駅前店
アゲイン(JUNK)から1本の道です。いむらやはアゲインのへんだけど。
アイジ様、↓のいむらやには参加したのにハードオフには参加してないのかな…




・マズうま?のかた焼きそばの店、「いむらや」(※妄想入ってます。注意)

長野のライブの前夜(1月25日)にLM.Cとサポメン
(まぁや、アイジ様、ヒコさん、デスオさん。
ケイちゃん不参加。デンキマンはどうなんだろ?)で行った、
長野県民(市民?)誰もが知る、伝説のかた焼きそばの店「いむらや」。
長野駅前~善光寺区間でチェーン店3店を構える、超有名店です。
でもヒコさんもデスオさんも似たような帽子(だから一緒やって!)被りながら、
「マズウマ。もう二度と行かない」と発言。
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて
ちなみに店名は発言してません)

Dir en greyのToshiyaさん(長野出身)は、
いむらやの焼きそば+シュウマイを、会報で紹介するくらいの好きよう。
この480円という安さとボリューム、そして美味しさで、
お金の無いバンド生活・学生生活を支えてくれたと思います。
長野市民の蕎麦に続くソウルフード。私は大好きです。

ただ、とにかく賛否が激しい。特に県外人。嫌いな人は本当に嫌い。
長野の心の友を、長野のまぁやとアイジ様が嫌いなはずありません。
きっとデスオさん彦さんが喜ぶはずと思って連れて行ったら、
味覚の違う地方人wに、「うは!何これまずっwwこんなの好きなの?」
と言われて、アイジまぁや「「え!?…あ、ま、マズウマだよ…ね…」」
と返したものと思いたい。
(まずいと思った人は皆「二度と行かない」という感想を抱くわけで、
 サポメン達に「長野にマズウマの店があるから」という理由だけで、
 「二度と行きたくない店」に自分達がもう一度行きたくはならない。
 自信満々で長野が誇る大好きなB級グルメを自慢した所、
 全力で否定されて仕方なく「「マズウマ…うん…(涙目)」」と返したと思いたい)

3店舗あるうち、JUNKのあるAgainの南側にある、
西友に入り、お惣菜コーナーの出口から出た所の、
いむらや石堂店が駅前からは一番近いかな。
ハードオフとの兼ね合いでも、多分LM.Cご一行が来店したのはここ。
ただ、私のランクとしては、
いむらや権堂駅前店>>>いむらや権堂店>いむらや石堂店
です。店内もお持ち帰りも比べてこんな感じ。
いむらや権堂駅前店にLM.Cご一行をもう一度招待したい。
画像はいむらや権堂店の。この店だけ?ビールが注文できる。

甘めの餡かけのかた焼きそばに、からし酢をかけて食べるB級グルメ。
あくまでB級グルメですが、興味ある方は是非。
ただし、ライブの日に、「マズウマどころか不味いの一言。不快。もう二度と行かない。」
となる可能性もあるのでご了承下さい。
また、「死ぬwww今いむらや食べないとwwwwwww死ぬwwww」
といった私と同じいむらや不足中毒に陥り、
一生いむらや無しで生きられない体になる可能性もあるのでご了承下さい。



・アゲインのトイレの曲
まぁや「アゲインの中のトイレに行ったら、タイミングよく、
 自分の好きなバンドの曲が流れててびっくりした。運命?」
(2008年1月27日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
JUNKのあるあの7階の裏のトイレの話だと思うのですが、
アゲインのトイレって誰かの曲が流れてるってあるっけ?
JUNKのトイレは曲流れてるんだろうか。




・昔は長崎屋だった
まぁや「ここ(JUNKBOXが7階に入ってるアゲインというファッションビル)、
 昔は長崎屋っていう名前だったんですよ。
 気付いたら1階に居たくらい盛り上がろうぜ!」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

これは非常にうけたw気付いたら1階w
昔は長崎屋だったんですが移転したんです。
ショッピングプラザAgainになったのは1998年10月から。今年で10周年。
長野JUNKが出来たのもアゲインになった時から。
ちなみに動員数少ないライブだと、
エスカレーターが使えず階段で降りた気がします。
誰も居ない時に走って降りるとマジ無限回廊状態。




・グッズのスペアキーネックレス紹介と東急の鍵屋

まぁや「これ鍵ね。
 みんな自宅の鍵を、そこ(指差す)の東急の鍵屋でも作ってきて下さい。
 (時計見て)まだ(たった今行けば時間的に)大丈夫だから!
 家がカード式の人は…替えて下さい」
まぁや「アイジさんちの合い鍵貸してくんないんですよ」
アイジ様「は?当たり前だろ」
まぁや「合い鍵…アイジさんの鍵…アイジ鍵…アイカギ…
 前は合い鍵くれたじゃないですか。
 自分アイジさんち、昔、夏に2週間くらい住んでたじゃないですか」
客「(…え?ざわざわ)」
アイジ様「ちょ…」
まぁや「え、いやアイジさんちに」
アイジ様「いやまぁありましたけど」
まぁや「だから今回も下さいよ」
アイジ様「絶対嫌だ」
まぁや「てゆうかアイジさんみんな「こいつらやばい」って目で見てますよ」
アイジ様「やばいね」
まぁや「やばいって「良い」って意味ですよ。マンモスやばい」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

東急の鍵屋さんは、駅前のながの東急本館1階の「ミスターミニット」。
確かヒコさん側の方指差して言ってましたが、
実際は客側の方向です。
確かまぁや、外出たら見えるとかも言ってたよね?
アゲインのガラス張りの所から、鍵屋さん…は多分見えないけど東急は見える。
19時までなら大丈夫ですので合鍵を作る際は是非どうぞw




・渋谷公会堂でライブしたら…

まぁや「昔、長野でバンドを組んでた時に凄く好きな女の子が居て、
 …え、何?そういうの気にするタイプ?嫌いじゃないけどw
 でもその子はライブに来てくれなくて。
 その子が好きなルナシーのコピーをしてたのに来てくれなくて。
 何で来てくれなかったのかな、まぁやに興味なかったのかなw
 長野駅の地下で、「じゃあどうしたら来てくれるの?」って話したら、
 『渋谷公会堂でライブしたら』って。」
(2008年7月20日、渋谷C.C.LemonホールのMCにて)

基本中の基本ですが、渋谷公会堂=CCレモンホールです。
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~でも紹介した、
「アイジ様の記憶に残る香り」として選出された、
「長野電鉄長野駅・地下の香り」。
まさかまぁやも同じ場所について話すとかw

ここね、お話するのに最適なんですよね。
地下だから、暑くない、寒くない、雨も雪も降らないw
長野駅と言っても、地上のJR長野駅と違って、
地下の長電長野駅は1時間2本だからせわしなくない。落ち着く。
ぼーっと時間潰しても、長野駅から出る電車、バスへのアクセスもすぐ。
女の子が電車使って長野駅まで来てまぁやと同じ高校行ってたので、
まぁやが帰り道、長野駅まで付き合ってたみたいな感じなのかな!
(長野は電車使って行く中学って殆ど無いと思います
まぁやは学生時代定期使わず自転車通学とも言ってたし)
ちなみにまぁやがライブしてたのは長野Jかな?
その子はこの日、見に来てくれたのかな。



・アイジ様の夢
まぁや「昔、長野に居た頃にミニコミ誌(?)を作ってて、
 アイジさんも載ってて、
 やりたい会場に『渋谷公会堂』って書いてあった。
 今はアイジさん下から撮られるの嫌いだけど、
 そこには下から撮ってる写真も載ってた。」
(2008年7月20日、渋谷C.C.LemonホールのMCにて)

このミニコミ誌は是非見てみたい。
まぁやの実家にあるらしいw
LM.CがFC限定ライブを渋公でやったら映すとか?w
ちなみにアイジ様が何で渋公って書いたかと言うと、
「何となくそこらへんかなって」現実的な夢の感じだったらしい。
↑もそうだけど、当時の長野なら情報弱者みたいなもんだから、
渋公、武道館、東京ドームぐらいしか会場知らなかったのかな。
中野サンプラザが東京都中野区じゃなくて長野県中野市にあると思ってた。

ちなみにアイジ様はピエロで、
長野県民文化会館の大ホールのステージに初めて立った時、
「長野県民として誇りに思います」って言ってた。
県民<渋公ってあたりが東京コンプレックスが垣間見えるw
いや、東京に行きたい、上京、上昇志向があるってことですよ!
でも、東京にあるホールが出来るより、
長野にあるホールが出来るほうがずっと凄いんだよね。
だから、長野でホールなんてそんなそんな><って感じだったのかも!
またアイジ様がLM.Cで県民文化会館の大ホールに立てますように。
ちなみにアイジ様が当時ライブしてたのも、長野Jだと思います。




・まぁや「長野県民いるー?」
・まぁや「我々北信だけど長野のどこから来たの?」
・まぁや「昔長野と松本は昔おじいちゃんおばあちゃんの時代がケンカしてて」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

毎回やる長野県民出欠です。
ええ、長野でライブするからって、
長野県民ばかりなはずないじゃないですかw
大抵は東京とか遠征している人達だからこそ、
出欠に意味があるわけですよ!
当然、出欠を取っても、
毎回長野県民はチラホラしかいないw

長野観光~長野の方言・風土について~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
でもやっているように、
長野と松本は大変仲が悪かったというw
まぁ長野が悟空で松本がべジータって感じですかねw



・まぁや「この前長野帰ってきたんだけど、
美容室行ってカラーリングとかしました。
そこのむーんって店。
いつも使ってます。」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

まぁや結構美容室に行くのに長野帰ってる感じが。。。
このお店に行きたいからなのかなー
長野駅前の東急を過ぎてまっすぐ行ったビルの2階です。


1階の入り口にはこの看板が。
MOONのサイトはこちら。
ちくも毎回行こう行こうと思ってすっかり忘れてました。。。
行かなきゃ行かなきゃ><



・まぁや「じゅんくんと電気マンとで昨日の夜善光寺に行ったんだけど、
中央通りを歩いてたら意外に長くて、
じゅんくんが疲れたんだよね。
で、「中央通りから善光寺を見たら星が見える!」って
じゅんくんがすげー騒いでた
多分星じゃないと思う」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

えーと。。。
実際に見てみましたが
星じゃないですねこれ…
善光寺のアップになるとなかなか見えない。
行く途中だと見えます。

中央通りは、
善光寺からずっと下に下っていく通り。
アゲインとかがある通りです。

えーと、これ。。。多分。。。
大峰城の光とかですかね。。。w
どっちにしろこれどっかの照明だと思いますw
ここから星が見えない気がします。。。

でも確かに善光寺はバスじゃないと、
歩いていくのはきっついと思います


まぁや「長野にライブで帰ってくると凱旋だけど、
曲も凱旋って感じです。
長野で作った曲です。88」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

いい言葉だぁああああ
沢山の曲を長野で作っているから、
曲が長野に帰ってくる。いい言葉だぁー



・「88」応援店リストに無いけどアニメイト長野店が応援店

LM.Cの「88」発売週から、
全国のタワーレコード、アニメイト、ライカエジソン、新星堂にて、
「88」応援店キャンペーンがありました。

・LM.Cの2人のサイン入りポラ展示
・「88」の大量入荷
・PV集同時発売のためPV集メドレー映像
 (アニメイトでは「88」とリボーンコラボ映像)
あと、ケラショップの東京大阪では、
「88」と連動したLM.Cとのバンダナコラボ企画が。
たまたまその週は東京に行っていたので、
新宿渋谷原宿池袋秋葉原を回ってきました。
LM.C「88」応援店レポートはこちらから。

で、長野は応援店のリストに無かったのですが…
アニメイト長野店、行って来た所、ありましたw
しっかり「アニメイト長野店様へ」と二人のサインが。
映像もコラボ映像がしっかり流れていて。
撮影OKだったのですが配布禁止でした。


あと、2006年、2007年、2008年、
長野のライブ、その他の土地のライブでも、
「まだ知らないんじゃないかな?」みたいな、
LM.Cライブで話された、長野のネタがありましたら、
どうかご提供をお待ちしております。
 

長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~

2008年06月24日 18時57分40秒 | LM.Cピエロ長野観光
ピエロ、LM.C長野観光カテゴリのご案内
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・2009年編~


今回の長野観光記事は、
PIERROTの時に発言された、
ピエロメンバーの長野駅前の縁の地のご紹介です。

アイジ様も潤さんも、長野駅とは多少離れた場所にお住まいでしたので、
あまり長野駅の近くのことを話さないのですが。
キリトさんは長野の話をしてくれた覚えがあります。
(そして長野駅前近くに住むまぁやは話しまくりです)

考えてみればピエロの長野ネタって意外に少なく、
小ネタばかり、しかも閉店ばかりで跡地紹介ばかりですがw
どうぞご覧下さい。


今後更新するもの
島村楽器入り口・総合地図



「思えば、あの長野の楽器屋さんでギターを買って、
 全てが始まったんだなぁと…」
(ピエロ時代の長野県民文化会館ライブでのキリトさん発言。詳細日時不明)

キリトさんがギターを買った楽器店。
それが、このトーチクミュージック(現:美鈴楽器)です。
(上の画像は現在ある美鈴楽器です)
場所は、JUNKのある、アゲインの斜め向かいです。

長野駅周辺には、楽器店が4店ありまして、
キリトさんが一体どの楽器店でギターを買ったのか不明でした。
しかし、このライブでの発言で、トーチクミュージックに確定。
ライブ後、長野のピエラーちゃんで協議するまでもなく決定するレベルの。
しかし、その発言を全く!全く覚えてませんw

ライブの後、トーチクミュージックに行きましたが、
「沢山聞きに来てるけど、昔のことだからねぇ…」という回答。
当時は単なる音楽始めるためにギター買いに来た青年ですからね。


そして、画像の通り、トーチクミュージックは破産により閉店。
ポスターの様子から閉店は2004年7月頃と推測されます。
そういえば、隣の白木屋も服屋さんになっちゃいました。
当時の面影を何一つ残すことなく、新築の美鈴楽器になったため、
あのバンドスコアがあった狭すぎる階段も全くありません。
が、長野の楽器店としてはかなりの規模の店なので、
お暇な時、楽器店を見るだけの為に寄っても楽しいんじゃないでしょうか。



「この長野駅も、もっとボロかったけど、
 今はオリンピックの影響で整備されて綺麗になって…」
「昔は長野県もね、教育県って言われてて…
 今はそうでもないけどw」
(ピエロ時代の長野県民文化会館ライブでのキリトさん発言。日時不明)


キリトさんの著書「The Past Of Confusion」の撮影場所にもなった、
JR長野駅前と、長野Jです。
(長野Jについては後々会場特集をしたいです)
長野駅東口(善光寺口と反対の寂れてるほう、県民と一緒の出口)から、
出ている歩道橋をまっすぐ渡って階段を下りた、セブンイレブンの隣。

長野Jからくるっと後ろを向くと、キリトさんが撮影した、
長野駅のロゴの入った場所になります。

ちなみに現在の長野Jは、長野駅の善光寺口の、
C-oneの地下にあります。

こんな感じー
中には入ったことありません。。。



「長野電鉄の長野駅の匂いが好き。」
(雑誌かピエロ長野ライブかどこかのアイジ様の発言・詳細募集)

長野電鉄の長野駅。
JR長野駅の善光寺口の、MIDORIファッションビルの地下です。

長野で唯一の(半)地下鉄です。
小さい頃の田舎のアイジ様は、
おそらく長野駅まで来る事も、長野電鉄に乗る事も少ないので、
地元にある地上の電車でない、この地下鉄が都会に見えて、
都会に憧れを抱いたのが匂いの記憶として残っているんじゃないでしょうか。

長野電鉄の長野駅の匂いは、確かに独特な香りです。
アイジ様に言われて「あぁー!」とすぐに思い出せる匂い。
あれは何の匂いなんでしょうか。わからないです。

空気は無料ですので、アイジ様の好きな匂いを、
存分にお持ち帰りするなり肺を満たすなりしていって下さい。
ベンチでぼうっとするのもおすすめです。

ちなみに、どちらかというとそんなアロマwな良い香りではなく、
匂いと言ったほうがいいような匂いだと思いますが…
雨、晴れ、曇り、朝、昼、夜、季節ごと、基本は一緒ですが、
微妙に湿気も香りも違うので、長野に来る度ご堪能下さい。



以下は公式発言とかじゃなくw
長野県民だから知ってたみたいな話。
本当に小ネタばかりですがどうぞ。



アイジ様のサイン

島村楽器という楽器屋さんに、アイジ様のサインがあります。
長野駅から東急に行き、タワレコの入っているビルの3階。

ピエロの長野のライブのために、
(2000年12月24日のPUBLIC ENEMYツアー)
長野に前日入り(っていうか帰郷)したアイジ様が、
スタッフさんと一緒に島村楽器へ。
そこでサインを書いたという品物があるそうです。
前日入りサインは12月23日になってると思います。

サインは昔は展示してあったんですが、
最近はピエラーちゃんが来すぎたのか、あんまり見かけないのですが…
日付もすっかり忘れてしまってこの時いいんだっけ?状態ですが、
あたしの高校時代で、12月だったと思うので、
多分この時でいいと思うです。(後で検証したいです)




「アイジ!アイジ見た!首にシップしてた!」
(長野のピエロライブ終わった後の友達からのメール)

アイジ様もヘドバンしたら首痛くなるんですね!
と衝撃を受け、その上、
自分のライブが終わった直後の長野駅周辺を徘徊する度胸。
また私はアイジ様に惚れてしまうのでした。

そんなアイジ様を目撃したのは、
長野駅周辺で唯一プリクラが撮れる店「ドルフィン」の前の道。
あそこらへんは飲み屋さんが多めなので、
一緒に居たスタッフとライブ後飲むのに探してたんでしょうか。

ピエロは長野県民文化会館のライブだったので、
反対側になる、長野駅繁華街側には、
ピエラーちゃんは確かに少ないわけですが…
それにしても直後にスタッフと出歩くアイジ様って凄すぎる。
LM.CはアゲインのJUNKでライブしてるから、
そんな場所徘徊したらえらいこっちゃですが。
まぁそんな貴重なアイジ様を目撃した場所。





ピエロコーナーがずっとあったCD屋さん
アゲインの4階HEART OF CONCEPTがある場所に、
昔はCDショップがありました。
アイドル系の違法グッズが沢山、
演歌、アニメ系のビデオ、オリコンバックナンバーなど、
変な所に特化しているお店だったのですが。

そのお店のコーナーに、ピエロのコーナーがありました。
新曲発売している時じゃなくても、ずっと。
アゲインの開店が1998年10月、
ピエロのメジャーデビューが1998年9月。
気付いた時からずっとピエロのコーナーがあったので、
おそらく、開店当初からピエロコーナーがあったと思います。

本当に、このコーナーはずっとピエロしか無くて、
新曲の度にポスターも毎回変わっていて、
ユニバーサルから再販されたピエロシングルも全部あって。
再販全部揃えてる店とか初めて見ました。
お店の人がファンだったのかな。

このお店も、残念ながら閉店してしまいました。
最後に残ってた画像が上のものです。
多分、2005年の秋頃にはもう見かけなかったと思います…
当時は音楽不況にズブズブ入っていく状態で、
上のトーチクミュージック、新星堂も潰れていたので…



こんな感じの、ピエロ長野駅周辺の聖地巡礼…にもならない?記事でした。
ピエロって以外に長野駅のあたりの話少ないんですね。
あたしが単に忘れているだけかもしれませんし。
他に知っている情報がありましたら、
ご提供お待ちしております。
 

長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~

2008年04月01日 22時40分56秒 | LM.Cピエロ長野観光
ピエロ、LM.C長野観光カテゴリのご案内
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・2009年編~


ここでは、長野駅周辺のピエロ・LM.Cの思い出の地ではなく、
キリトさん、アイジ様、潤さん、まぁやがお世話になった、
ピエロ・LM.Cの長野県内の思い出の地を紹介します。

ネタが長野駅周辺に集中しがちなのか、
あたしがそれ以外覚えていないのか知りませんが、
ネタが非常に少ないので、情報お待ちしております。


まぁや「長野の人どれくらい居ますか?どこから来ました?」
客「松本ー」「伊那ー」「軽井沢ー」
まぁや「松本は敵みたいなこと言いましたよね、アイジさん」
アイジ「言ったことありません」
まぁや「ですよね。LM.C的には言ったことありません」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)

松本市民は長野市民に非常に対抗意識燃やしてます。
長野には国宝善光寺がある!松本には国宝松本城がある!
長野には新幹線がある!松本には信州まつもと空港がある!
長野には県庁がある!松本には日銀支店がある!
長野にはオリンピックが来た!え?そんなの来ましたっけ?覚えてないっすw
これをやりだすとキリがありませんw
ヒートアップしすぎてマジギレ長野県分裂状態になった時、
「信濃の国」を歌いまとまったとかいうネタのようなエピソードが。
まぁ半分マジ半分ネタみたいな部分がある、長野県のお家芸です。
松本が敵?そんなこと、LM.C的には言ったことありません。



諏訪市
上諏訪温泉
1999年8月頃、アイジ様とTAKEOさんが、
「温泉行きたい」「いつ行く?」「明日」
オフだったので上諏訪の温泉に行きました。
出発前夜に急遽決定、遅れに遅れて当日16時集合、
車で長野へ行き旅館に深夜に到着して温泉に入浴。
虫がいっぱい浮かびながらも「お肌がツヤツヤ☆」になったアイジ様は、
アイジ様とTAKEOさん別々の部屋で就寝、
その後渋滞に引っかかりながらも帰ったという、
温泉のためだけに移動時間10時間かかって行ったエピソード。
温泉が沢山ある長野、なのに何故東京から、
上諏訪をわざわざチョイスして行ったのかは謎。
(ピエロアルルカン会報3号のアイジコーナーより)


上田市
琴光堂楽器店
潤さんと出会ったキリトさんは、
この琴光堂のスタジオを借り、練習をしていたそうです。
今、そのスタジオはライブハウスとしても使用しているようです。


Idea Sound Project
上田イデア。
潤さんとキリトさんも、こういう地元の小さいライブハウスで、
ライブなどをしていたようです。
長野Jは当時一番大きいライブハウスだしね。
いちいち長野に行くのも大変なので。
画像は7年前にピエラーちゃんで聖地巡礼した時のイデアの写真。
わかりにくくてごめんなさい。


佐久市
イオン佐久平ショッピングセンター
まぁや「高崎の人が、長野来るとしたらどこ?
 (客:軽井沢ー)…軽井沢?あーそうか。
 佐久とかは?(客:無反応)…知らないかー
 昔佐久のジャスコでバイトしてたんすよ。
 子供しばく仕事してて。昔クレームきたりしてw
 ちょっと注意したら「あの金髪の兄ちゃんがー」とか。
 懐かしいなー佐久ジャ。
 皆さん暇な時来て下さいね(客:微妙な反応)」
 (2007年4月22日、高崎clubFLEEZのMCにて)

何故長野駅近郊に住んでるまぁやが佐久までバイトに?
という謎を残し続ける佐久ジャスコw
(追記:まぁやのお兄さんのお手伝いで週末にバイトをしていて、
 週末に風船配ってるお仕事だったそうです。
 コメント下さったとぉりすがり様、本当にありがとうございました。)

新幹線に乗って佐久平駅から見れます。
凄い大きいショッピングモールらしいので、
皆さん物凄く暇な時は行けばいいと思います。
まぁ新幹線に乗って降りる暇あれば軽井沢行っちゃうかもですが。


長野駅周辺以外の長野ネタはこれだけ。
長野駅周辺の量と質に比べて非常に少ないです。

長野情報募集中。。。