goo blog サービス終了のお知らせ 

...Lovely Maiden's Psychology.com...

LM.Cのアイジと辻希美とSixTONESの松村北斗とサンリオのシナモンとすみっコぐらしのとかげが好きな竹(ちく)の日記

ふえええん

2019年01月24日 05時06分03秒 | Weblog
生理きた

おなかいたい

くっそ妊娠したい

妊娠してると生理痛ないのがいいよねほんと
授乳中もだけどさ


仕事あるのにー

この1時間痛くて眠れない

朝まで痛かったら鎮痛剤飲んで仕事しよ。。。
ロキソニン飲むレベル

ロキソニンにはなるべく頼らない方針なんですが
なかなか
なかなか
そうもいかない周期もある


おなかいたい
うあー


腹痛すぎてもはや仕事で集中したほうが痛み忘れるんじゃね?とパソコン起動したらあっくん起きてくるし
まだ朝5時だから寝かしつけに戻るやつ
おなか
いたい

眠れない

2019年01月22日 04時18分43秒 | Weblog
最近変な眠り方ばっかりしてて休まらない
ぐっすり寝たいけど眠れない
どうしてかって言えば

まぁもう布団が狭すぎる
シングルのお布団に1歳35歳4歳は無理があります
入るけどね
快適には眠れない
ちっちゃい35歳とはいえ

そこで35歳は
1歳と4歳が眠りましたら
足の方に移動致します
そうすることで
横のスペースが足りない問題は解消されます

ですが
何だか
眠りで全部疲れが取れた気がしない
辛いのです
途中で起きてしまう

ガツっと子供添い寝したまんまで気付いたら朝で
何もかも全て回復みたいな日でいいから
来ないかなぁそういうの
と思うのでした

睡眠導入もサクッと眠って
スカッと起きたい
こういう人って健康的なイメージあるよね

最近は添い寝して寝かしつけたらおこたで勉強してて
勉強してたら眠くなるから
お布団に移動か
おこたでしゅんと寝て
その後ふはっと起きてまたおこたか
お布団に移動してますが
そういうことしてるからなのはわかってるけど
勉強しないと。。。

ジェンダーと色

2019年01月20日 01時15分28秒 | Weblog
男の子なのにピンクとか
女の子なのに青とか

っていうね
まぁガチャガチャある世の中です

うちの子は
「おんなのこはあかとかピンクで、
おとこのこはあおだよね」
みたいなこと言ってくることが急に増えて

まぁそれも否定するのもどうかなと思ってますし
主にそういう色合いで園でも色分けしてるフシもあり
女の子は大体そういう系の服だし
男の子も大体そういう系の服で

うちの子は冬場結構後ろ髪長くするので
(後ろ髪あったほうが寒くないよね?そこまで伸ばさないけど襟足くらいまでは伸ばす)
赤い服着せると
後ろが女の子っぽく見えるなぁと思った時がありました
(顔見ると男だから違うんだけどね)



まぁ
私は否定しないんですが
「まぁそうとも限らないよね、
ルパンレンジャーもルパンレッドもパトレン1号も赤いしさ」
みたいな風に答えると
子供もうーん?みたいな感じになって
それ以上は私はあんまり何も言わないことにしてます

ちなみにあっくん用に真っ赤なジャンパーを持ってまして
これはモロに赤いけど男用って感じの赤さで
ルパンレンジャー始まるあたりで集中的に着せて
赤い=レッドに相応しい=ルパンレッド役
というのを他の子に刷り込ませて
見事にルパンレンジャーごっこでルパンレッド役をゲットさせました

ここでもし青い服着せてたら
ルパンブルーのイメージがついてしまって
他の子がルパンレッドやりたかったり
うちの子がルパンレッドやりたかったりしても
ルパンレッドの座がゲット出来なかった可能性もあり
うちの子も反論出来ないし
他の子に付け入る隙を確実に与えてしまっていたと思います
本当にまだこういう年頃で良かったと思っています

ただまあ
そういうのに大変影響されやすい年頃でしてね
多分今ぐらいから
ジェンダーの色、赤は女の子で青は男の子、というのは刷り込まれていくと思います


最近はそういうのが問題視されてますが
うちの子を今すぐそういうジェンダーフリーな見方をさせる
というのは正直キツイです
周りがそうなのに
うちの子から変えよう
とは思えない

もしうちの子が今プリキュアの服欲しい、ピンクのスカートで園に行きたい
今持ってる服全部いらないピンクだけにしたい
なんて言っても絶対に拒否しますし
正直それでバカスカ子供の言う事聞かせて男の子にプリキュアの服でピンクのスカート履かせて行かせる親ってのもどうかと思う
本人がそうしたくても
周りはそうは見てくれないし
私は道行く1人にでも他人からそういう目で自分の子を見られたくないと思う

もしね
本当にそういう気持ちがずっと続いて
そういう目で見られてもいいっていうのがわかる年頃になってもそうなら
自分でお金を稼ぐようになったり
お年玉やお小遣いで使う使い道に選ぶのなら
そうしてもいいと思います
私は子供が希望してたとしても
自分がお金を出す限りは
着て欲しい服があればそっちを買おうとすると思うし
着ないなら服自体買わなくなると思うし
まぁママかパパの持ってる服着なさいってなると思う

あとはそういう子が周りに居たらって話だけど
わかんない
もーそういう子に対して
じゃあもし子供がおかしいんだよ、周りもそう言ってるよ
って言ってたとして
本人が好きな服装なんだから周りがゴチャゴチャ言わないの
と返すくらいしか出来ないと思う

おかしいと思うのも本人の意見だし
それを親が訂正するのもどうなのかと思っちゃうし
かと言って同調しておかしいよねーと言うのも私は気分が悪い
ほんとどこまで親が干渉していいのかわかんないよね

正直今子供の考えを親がどうこうしようと思う気持ちにもなれなくて
ほんと流れるままに行ければと思ってます


正直私
前にも書いたと思うんですが
他のブログでかな?
ウェディングドレスとかにも憧れがなくて
結婚式のウェディングドレスの試着で初めて
ウェディングドレスの魔力に取り憑かれた人間で

小さい頃はミキハウスばっかでピンクとか赤とか本当そこまでどうでもいいとしか思ってなくて
親が着せてくるのを普通に着てたので
何とも思ってなかったから

好きな色もピンクとかじゃなかった
緑とかのが好きだったかも

反動で今はピンクのが好きなんだけど
30過ぎてピンク持つのが相当辛い
大人ピンクも30過ぎれば極少量です

多分大学後半くらいからかな
成人式くらいからかな
ピンクを着られるのは
もしかしたら限られた時間だけなんじゃないか?
そう感じたあたりから

急にピンクが好きになってきた気がする
成人式もピンクの振袖
卒業式もピンクの袴
ウェディングドレスも白とピンクの二着
もうこれで
結婚してピンクの振袖もピンクの袴もピンクのウェディングドレスも着られないと思った
他の色はねまだチャンスがあるかなと
まぁ振袖ウェディングドレスと元々結婚したらどれも着られないけど

ピンク以外の着物って
年がいっても着られると思ったんです
でもあの明るいパールピンクの着物って
あの時しか着られないと思ったし
確実に今も思うし
そういうプレミア感があったし
そこで一回執着して良かった

もしこの気持ちが無くて
成人式も袴もウェディングドレスも他の色にしてたら
もしピンクに目覚めたのが後だったら
絶対に私は後悔してた
(他の人を否定してるわけじゃなくて
自分がその時点でそういう節目の際に
今自分が好きなピンクに
取り返し付かなくなる前に目覚めて良かったという話です)

そういうジェンダーの話もありますが
ピンクっていうのは
正直
自分の顔面と似合うか似合わないかって問題もありましてね
昔にもっとピンク持っていれば
今こんなにピンクのもの欲しいと思う気持ちってそこまで無かったと思うんです
別に抑圧されてたわけでもなく

親もピンクの何か欲しいって言えば当然買ってくれてたんだろうし
本当に私小さい頃は物欲も無くて何もかも無頓着だったから
もっと小さい頃に執着する何かがあれば良かったなぁと思いました
思う存分女の子はピンクだから!って親に叩き込まれていれば
ここまでピンクに囲まれたかったなぁと思わなかったんだろうなあ


でまあ
何歳になってもピンク持っていいじゃんとかそんなん机上の理論ですよほんと
30過ぎてピンクとかキツイですマジで
大人ピンクもほどほどにです

ちなみに私は
みんなが好きな色が持てればいいのにとか思わないからね
心狭いから許容範囲狭いから
私もう世の中全部ピンクだらけになればいいのにとか思うし
かと言って
現実に生きててそういう世の中とか私もなって欲しくないし
ある程度の寛容性は必要なんだけど
ちゃんと秩序のある世の中で生きていたいとも思うのです

誰もかれもが妄想垂れ流して自分の思い通りになる世界もいいけど
それじゃ世の中回っていかないし
自分の範囲で秘密にしてたりするから
好き勝手に自分の中で楽しめるのもあるんじゃないかなと
思うのでした

もしピンクだらけの世の中で思い通りになったとしても
やっぱピンクだらけよりブラック混ぜたり
ブラウン入ってたほうが余計可愛くない?
とか思ったりするんです

辻褄が合わないの
ピンクは好きだけど
ピンクだらけにしたいけど
ピンクばっかりだと正直引く
でもピンクが好き
30過ぎてもそういうことばっか

じゃあもしうちの子ピンクだらけにして
後から黒が好きだったとか
黒ばっかにして
ピンクが良かったとか
もうそんなん成長しないとわかんないよね
子供の頃の話とか
私だって小さい頃の私に聞いても「好きな色とかどうでもいい」だろうし
ピンクでしょってなってもええーってなったし
赤でしょってなってもええーってなったし
青でしょってなってもええーってなったし
もうね
人それぞれなんだよね

その時の子供の私は本当に色とかどうでもいいと思ってたのに
今となれば「ピンクだらけで溺れさせて欲しかった」だし

もし実際ピンクだらけで育ってたら
今の私は
「ピンクばかりで嫌だった」だの
「もっとピンクピンクしたかった」だの言うかもしれない
わからないものです

いちごだって子供は好きだけど
じゃあいちご柄の服着させるか?って言ったら男の子にはどうかと思うし
そこにイコールはなく
ジェンダーフリーがどうとかとはイチゴ柄は女の子のものとか育ってて
そう言う世の中ですから思えないのです

子供の気持ちを100%聞いた所で
未来なんて結局わかんないよなぁと思うし
ゆるゆるーと
まぁそれなりの生き方でとりあえず生かしていくし
どっちに転んでもまぁいいようにしていく
くらいしか出来ないなぁと思います

親だってこんなもんですから
子供の価値観だってゆるゆるで固まったり固まらなかったり
そうやって生きてきたんだなぁと
子供を育てながら思うのでした

まぁそんなわけで
ピンクが良かった!子供の頃は青が好きって言ってたけどなんでピンクだらけで子供時代過ごさせてくれなかったの!?男とか女とか関係なくない!?
みたいな35歳中年男性あっくんになったらごめんなすあっくんさん


相当色んな所に配慮して話した感じがしますが
親の意見というのは絶大で
親の意見が絶対とは限らないし
親の意見がその子にとって正しいかなんて誰にもわからない
その時は子供を否定することになって
また将来に影響するかもしれないけど
親には親の考えがあって行動してるのですよ

「なんでもっと言ってくれなかったの
そしたら意見変えたのに」
「あの時は反抗してたけど言う通りにしてよかった」
みたいなことって
どっちも世の中たくさんありますからね
という
おはなしでした

親に頼りきった

2019年01月17日 21時29分34秒 | Weblog
今回風邪酷かった
もうホント酷かった
あんまりにも具合悪くて
実家に帰って
子供2人の面倒みてもらって
ずっと布団で死んでた
こんなんあっくん生まれてから一度もない
つわりで辛い時はあったけどそれでもねえ

まぁうちの子達おりこうさんですからね
大した負担じゃないっしょ
でも動けないくらいの風邪ひいてたちくにはその大した負担じゃなくても
この時ばかりはこの2匹の子猿の相手は無理でした


ほんと実家に頼れることのありがたさを知りました
お世話になりました
普通の生活に戻り
普通が1番だと思いました

1分で落とす

2019年01月12日 20時49分15秒 | Weblog
いっくん眠そうなんだけどあと数分待ってー
と放置
洗濯物を干さないといけないのです

そしてちょっと絵本読みましょうね
と膝上に座らせたらコトン
楽勝です
かわいいのです


そういえば2018年ちく楽曲大賞してませんでしたね

1位
元SMAPの稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾がAbemaTVの72時間テレビで歌った欅坂46のサイレントマジョリティー

もしスマスマが続いていたら必ず欅坂はゲストに来ただろうし
こんな感じでSMAPが歌ってたんだろうなの妄想を
見事に具現化したこのカバーソング
ほぼ歌声がSMAPでした
正直地上波でも見たい

この3人が歌うからこそ響いてくる歌詞
欅坂には表現出来ないし残りの2人も表現出来ない
この3人だからこそ
受け手に届いてくる歌詞が大変に良かったです


2位
コブクロがMステで歌った欅坂46のサイレントマジョリティー

サイレントマジョリティ難しいんだよね
元々普通に歌うように作られてないから
サビは息継ぎがヤバいから
複数人いれば別々にパート分けて歌えばいいんだけど
サビはついつい力入ってみんな歌いたくなっちゃうから苦しいんだけど
コブクロが苦しんでる感もまた良くてニヨニヨしながら見てました

「コブクロが歌うサイレントマジョリティー」みが現れていてニヨニヨしました
こっちは落ち着いて安定したお兄さん達が子供達に教えるような歌になってましたね
というか女の子が歌うサイマジョもそりゃいいけど
男が歌うサイマジョもいいもんです


3位
欅坂46のガラスを割れ

振り付けの激しさとメロディアスなロック調の曲
平手友梨奈ちゃんがちゃんと出てくるのかドキドキしたり
他の子がセンターになった時よりも
やっぱり平手友梨奈ちゃんのセンターのがダントツで凄くて見る気になる


4位
欅坂46のアンビバレント

年末のセンター違うたびに振り付けも違っていって凄く楽しめた
でもやっぱり平手友梨奈の最初のが一番見所も多くて圧倒される
手抜きダンスとか言われてる時のもあったけど
本気出してるバージョンは圧巻
色んな歌番組のバージョン録画してあります


あとはDA PUMPのUSAも狼で盛り上がった頃に見つけたけどここまで流行るの凄かったよね
あっくんいっくんも大変気に入ってましたし
私もよく聞きましたが
好き大好きめっちゃ聴くっていう大好きなほうとはなんかちょっとベクトルが違ったのでランクインしてません
多分自分的にYouTube見たり
歌番組とかで見たり
年間の再生回数とか色んな所で聞いた数では圧倒的に一位なんだと思いますが

あとレコ大はこれ本当オリジナルなら受賞してたんだろうなって思いますよね
カバーだから仕方ないよね
めっちゃ流行りましたもんね
そりゃレコ大取れなきゃ反感買いますよね

乃木坂のシンクロニシティとかみんな知らないと思う
私は知ってましたけどね
正直何回も言ってるけど
乃木坂にみんなが歌えて知ってる曲をいい加減作ってもらいたい
まぁでもあの中なら乃木坂しかいなかったから乃木坂受賞で当たり前だと思います

欅坂が年末年始に平手友梨奈完全降臨してて
歌番組で完璧な無双を働いた上で
ノミネート曲がガラスを割れだったら欅坂になってたかもしれない
ドコモのCMだから聞いたことある曲率は乃木坂より上だったからね
アンビバレントの時点で取らせる気ないんだなと思った


この前ひかりTV見てて
2年目バスラの配信も見て
可愛くて構成もしっかりしてて良かったし
完全に音消してても音無くても楽しめるくらいにヴィジュアルがいいです
乃木坂に足りないのは一般的に知ってる曲だけ
ほんとそれだけです

来年は乃木坂に文句無しの誰もが知ってるヒット曲で三連覇して欲しいし
もし取れそうにないなら欅坂に良曲来て取れればいいなーと思います
私的にはサイレントマジョリティーで既にレコ大渡しておいて欲しかったですが



そんな感じで
年明け早々は今更のヒプマイをよく聴いてます
ほんと今更って思われそうですが

具合悪いちく

2019年01月11日 23時31分02秒 | Weblog
ここ三日間ずっと具合悪くてダウンしてました
とあるジャンルの作品をずっと見てた
具合悪い時にスマホ見てるの?って感じになるかもですが
育児も具合悪い時もなんですが
とにかく他の事で気を紛らわしたい気持ちがあって
スマホぽちぽちしてると
ほんと頭すっからかんでいられるので
辛いのが抜けるからいいです

育児もマルチタスクで稼動してるので
脳を休めるのにスマホいいです
無駄に時間使うのがダメだけど


あんまりにも具合悪くて休めないから
睡眠薬飲んで寝る
市販の睡眠薬は効きが悪い

病院で手術の前の日と手術当日の夜に眠れなくてもらった睡眠薬ほんと良かった
スコーンと眠りについた


そして今いっくんが起きて泣いたので
ママの胸の上にカンガルーケアしたら大人しくなり
手でママのほっぺをつねって痛いので
顔背けてママの耳に手を移動させて耳を弄んでいる
耳いじり気持ちいいです

アルファのツトロリ先生

2019年01月08日 04時07分53秒 | Weblog
あっくんがカタカナほぼ覚えてしまった
私殆ど教えてないのに
こんなもんなの?カタカナって
ひらがなは読み聞かせとか
ひらがなアニメとかで結構時間かけて覚えてった気がするんだけど
自分がどうやって覚えたか覚えてない

カタカナ教材って殆どなくて
ひらがなポスターとかは沢山あるのに
カタカナポスターがないのですよ
なんでだろうね
100均とかで出してくれればいいのに
結構みんなも簡単に覚えてるのかな?

あっくんは
ダイソーのひらがなカタカナ本で
1人でカタカナの表見て
知ってる文字(りとリ)を見て、リはりと読む
だからこの行はらりるれろの行だから
この行にあるラリルレロの文字はらりるれろって読む
みたいに覚えていってて
そんな風に自分で理解して勉強して覚えてるの!?と思った
(私が口出すと黙っててって言われるから
聞かれた時だけ答えてる)
最近はひらがなとカタカナ混じってる本も自分で1人で読んでます

でもやっぱりアルファってところで
カタカナを教えてもらってるんだそうで
先生の名前はツトロリ先生っていうんだって

まじで何なのアルファ
ほんと毎日保育園と家しか行ってないし
保育園では普通に幼稚園レベルの学習しかしてないし
そんな塾行ってない


こどもちゃれんじはちょっとあっくんが
進みすぎてるから止めてる
年中春からこどもちゃれんじの思考力特化コースやるかZ会にするか悩んでる
公文は通うのがねー
小学校ならまだしも
まだ幼児の分野で通うことはないかなあと

今はダイソーの100円お勉強本の
迷路と知恵と数字とひらがなカタカナの3歳と4歳と5歳を繰り返しやってます
他のもあるけどメインはこの4つ
1人で
私は口出しすると黙っててって言われるから見守るだけ
解いたらせいかいーあってるよーって言う人になってます
言われた時だけヒント出したり
わからないのは私が最初に解き方と答え出してからもう一度あっくんがやる

ダイソーのすごいよ
フルカラーで思いっきり内容入ってる

鉛筆で書いたら次見た時に答えわかっちゃうから
鉛筆で書かないで指で問題解かせてる
何回も使えていい
何回やってもあっくんも楽しいらしいし
しかもハンディサイズだから
こどもちゃれんじとかZ会とか公文みたいに大きくて持ち運びできないとかないから
外に数冊持って行っても荷物にならないのがいい
1人でずっとやってる
しかも紙が結構丈夫なので結構持ち歩きしてもダメにならない

100円でこれ
集めても全然懐痛まない
世の中すごいね


ちなみに英語はディズニーの英語システム中古で買ったんだけど進んでない
やりたいんだけどね
ママ友でもディズニーの英語システム持ってるお友達いて
またみんなで一緒にワークやれればいいなあと思ってる

英語の耳はあっくんは結構育ったと思う
いっくんがヤバイ最近何もしてない

あけましておめでとうございます

2019年01月03日 02時04分43秒 | Weblog
すいません年変わったの忘れてました


昨年もろくなご挨拶もせずすいません


今年も一年よろしくお願いします


昨年は自分の中では凄く色々なことが動いた年で
ちょっと人生に関わることが動きまくった年でした

一昨年のいっくん誕生って
正直2人目を作ることって予定していたことを実行しただけであって
まぁ無事に産まれて育つことというのは
大変ありがたく奇跡的なことではありますが
あらかじめ人生設計の中でのやることリストとしては
最優先事項としてスケジューリングされていたことではあるので
粛々と実行できた予定通りのことであり
そこにサプライズとかは存在してないんですが

去年は今後の人生に関わるようなこと
沢山ありました
大変でした
急に色々入ってきた印象です
あんまり書けないこと沢山ありますが
またそのうちね

皆さんもきっと年を重ねて色んなライフステージがあるんだと思います
嬉しいことや楽しいこともあるし
辛くて悲しいこともあるし
でも辛くて悲しいことって自分からなりにいってしまうこともあるけど
避けられない起こってしまうことであるのに対して
嬉しいことや楽しいことって
自分が受け身でも起きるけど
自分から動かないと起きないこともあって
やっぱり自分で何とかしていかないといけないんだなあ
と思うのでした

病気や怪我など
なりたくてなってる人っていないし
それでもなっちゃう
生きてるからしょうがないよね
皆さんもお年を召していくとどうしてもそういう環境に置かれることが多くなるかと思いますが
人間健康第一ですので
あまり無理せずに
ゆっくりと生きて生きましょう



今年の抱負は
最近スマホとか
時間ないのもあって
大して見直しもせず
打ったものを直すの面倒で直さず
ブログとかをサクッと更新してしまい
結果として
ここらへんわかりづらいなーと思いながら更新してること大くありますが
脳トレと思って脳内補完しながらお読みください

今年一年よろしくお願いします