goo blog サービス終了のお知らせ 

...Lovely Maiden's Psychology.com...

LM.Cのアイジと辻希美とSixTONESの松村北斗とサンリオのシナモンとすみっコぐらしのとかげが好きな竹(ちく)の日記

346Bar LM.C maya(ヴィジュアル系ロックユニット)vol.2(後編) レポート

2011年11月08日 19時01分55秒 | LM.C総合
「LMC・マァヤ」②
http://ameblo.jp/lmc-official/entry-11072130198.html
です。


ちなみにvol.1(前編)のレポートはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/screen_aiji/e/4b15889f4dcc81c6a6891df13df67dbe

この番組は、
三四六が店長のバーに、
長野の有名人が遊びに来るっていう設定でトークする番組です。


346Bar「LM.C maya(ヴィジュアル系ロックユニット)(2)」

三四六「346bar リコメンドアーティスト
 さて、今夜紹介するのは、
 長野市出身のユニット、LM.Cだ。
(まぁや登場まで三四六がずっとLM.Cのことを
 「エッエムシー」みたいに発音し続けるw
 ここ以外は普通なんだけどw
 音楽番組とかみたくカッコつけてる言い方みたいなw
 公式には「エルエムシィー」らしいね)

GHOST HEARTのライブ映像と、
前回とちょっと違ったテロップが流れる

LM.C(エルエムシー)…
ギターAiji(アイジ)とボーカルMaya(マァヤ)の
二人組ビジュアル系ロックユニット。
2006年にメジャーデビュー、
楽曲の多くをアニメやテレビ番組のテーマ曲として提供。
その人気は日本だけにとどまらず、
アジア、ヨーロッパ、南米でも話題を呼んでいる。
10月12日、初のベストアルバムをリリース。
来年1月8日には日本武道館でライブを行う。

ライブ映像とテロップと一緒に
三四六が下の文章をナレーションしています。
気になって調べたらこの文章、
ポニキャの公式サイトの説明文と同じだね

三「ミクスチャー、デジロック、ヒップホップ、
 簡単にはカテゴライズできない
 幅広いポップでキャッチーなサウンドを展開するLM.C。
 その存在感はまさに、
 ヴィジュアル系という枠には留まることを知らない。
 日本を限らず、台湾、韓国など、アジア圏に進出。
 2007年には、台湾最大級のロックフェスに招待され、
 圧倒的パフォーマンスを展開。
 2009年から2010年にかけては、
 世界13ヶ国に及ぶワールドツアーを敢行。
 そして、先月、12日、初のベストアルバム、
 「☆★Best the LM.C★☆」を発表。
 さらに、来年1月8日には、日本武道館でのライブが決定している。
 そんな、LM.Cのボーカリストを今夜は紹介しよう。
 346bar、初登場、LM.C、maya!
 ・・・?」

三四六が音楽番組みたいにカッコ良く紹介して、
三四六の後にカメラが行くんだけど、
まぁやは挨拶して登場することもなく、
後ろで普通にバーにあるお酒とかを見てる

三「ま、まや?」
まぁや「おいっす」
三「普通に出ちゃうのかよ、普通すぎるw」

そして三四六の隣に普通に座るまぁやw


346barのオープニング
ダイジェストトーク
三「エルエムシーとは何の略とかってのはあるんですか?」
ま「基本的に最初は『意味のない名前にしたいね』っていう」
ま「真ん中にこうね、愛がないとね」
三「きた、きた、そこに愛はあるのかいですよ」
ま「そう、それですよマジで」
手を差し出すまぁや、握手する三四六
ま「それですよ、先日ブログにも書かれてましたよね」
三「読んだのー(笑)はずかしいw」
三四六が顔隠すから肩をぽんぽんするまぁや
ま「愛も勘違いしちゃまずいですよね」
三「延長お願いしまーす、延長」
ま「うぁっはっはっw」

CM

テロップ「BEST」

BGMは☆Rock the LM.C☆

三四六とベストアルバムの歌詞リーフレットを見ながら話すまぁや

三「(聞こえなかった…最初の?)トラックは、「☆Rock the LM.C☆」。」
ま「デビューシングルなんですよ」
三「デビューシングル!5年前。
  エルエムシーとは何の略とかってのはあるんですか?」
ま「基本的に最初にね、『意味のない名前にしたいね』っていう」
三「ほぉーう、意味の無い名前ってのはまた、逆説的ですね」
ま「なんか、何か(手で定規みたいな長方形を作るまぁや)
 ってこう限定しちゃうと、
 そこから何かイメージ、音楽を想像されても嫌だなっていう。
 カッコよく言えばそんな理由なんですけど。
 逆に言うととにかく全てが曖昧で。
 でも由来はあるんですよ。」
三「おう」
ま「略なんですよ。LM.Cっていうのが。
 オフィシャルホームページのURLが、
 えー、www.lovely-mocochang.comなんですよ」
三「モコちゃん。出てきた。ラブリーモコちゃん出て来た。」
ま「笑・その頭文字を取って、LM.Cと。」

テロップ
オフィシャルサイト
www.lovely-mocochang.com
  L   M    .C
と出る

ま「由来はそこなんですけども。」
三「ラブリーモコちゃんなんだ!?」
ま「そうですね。」
三「今天の声が、『モコちゃんとは何なんだ』って言ってますが。」
ま「これはね、自分のね、実家のね、犬なんです。」

テロップ
モコちゃん=愛犬

三「(額を押さえる三四六)あー、そうですか、へぇー
 あっはっはっはっはっは」
ま「そういう感じが出ちゃったらガッカリじゃないですか。」
三「出さないほうがいいね、これ」
ま「だから言いづらいんですよ」
三「言わないほうがいい、これ」

BGMと2画面で片方の映像が「88」のPVに
三「それからねぇ…
 この『はちじゅうはち』ってのは何て読むの?」
ま「これ『ハチハチ』って読みます。」
三「ハチハチ。9曲目。
 これはなんで数字の88で『ハチハチ』って読むの?」
ま「星座の数なんですよ。(間を空けて)天文なんちゃら協会の。」
(この間はまぁやが「国際天文学連合」を
 言おうと考えたか名前忘れて思い出したかどっちかの間です)
三「八十八の。星座。」
ま「こういうのもきっと、
 長野で育って、海のない、街で育って。
 なんか、星ばっか見てたなぁって。」
三「空を見上げることって、海あり県の人よりは多いでしょうね。
 綺麗だもんね。星がね。」
ま「うん。」
三「これなんかヒットしたんですってね。」
ま「これあの一番売れたシングルです。」
三「あーー…そう!いいじゃん。」
ま「笑(知られてないだろうなっていう顔w)」
三「オリコンで言うとどれくらい?」
ま「ウィークリー3位ですね。」

テロップ
オリコン3位!
(2008年6月ウィークリーチャート)

三「まじで!」
ま「はい」
三「オリコン3位!?」
ま「これなかなか無いですよ」
三「これなかなか無い…っていや何言ってんの、(今後も沢山)あるあるっていう!」
ま「もう、このあのー、人生のピーク感じました。」
三「いやまだまだ、これから!」
ま「ははっ(笑)最高でした。」
三「すっげーこれ。」
ま「これはもう、みんなどこの国に行ってもみんな大合唱してくれますね。
 歌(歌声)から始まるんで」
三「うんうんうん、忘れてしまうだろう~って始まる。」

テロップ
世界でも受け入れられた
ここから2分割の映像がワールドツアーの映像に

三「これさー、88っていうこの曲は、じゃあ、
 ルーツをたどれば、信州で生まれ育った幼少期の、ルーツが、
この歌を書かせたと言ってもいいわけだ。」
ま「間違いないです。長野で作った曲なんで」
三「ああ。まじで!?」
ま「ほんとに。長野ソング。」
三「長野ソングなんだ。」
ま「はい。」
三「じゃあ、世界中の奴らにチリとかブラジルとかの奴らに言いたいね。」
ま「そう、そうなんですよね、それを売ってけばいいんだ。
 タイトルに入れちゃえばいいんだ。」
(前編での「長野出身なのが長野の人にイマイチ認知されていない、
 されていてもV系なのに大丈夫?って不安がられる、
 県外の人には当然の如く長野に興味など持たれない」という話の延長ですね)
三「そうだよ、『ゴーイング長野!』みたいな。」
ま「『NAGANO DAISUKI !!』ってな。」
三「そうだよ!ガンっ!ってみんな来るよ。
 あのオリンピックやった長野か!っていう。」
ま「ああ、そうですね。」

三「来るよ!ちょっとさぁ、
 こういうファンの子が一同に会するイベントってないの。
 そういうイベントってやりたいよね。
 日本中のファン達も一同に会するたいな。」
ま「あるんすよ。ふははははっ笑。ありますね。」
(三四六の武道館宣伝に気付いて外向いて笑うまぁや)
三「あるの?いつ?」
ま「笑・2012年の1月8日に。笑」
(笑いながら言うまぁや)
三「あっ!ニッポン・ブドウカンーだ!」
(まぁやを指差す三四六)
ま「…そうですね笑」
三「うらやましいなぁー、日本武道館、それだ!」
ま「そうです、決めちゃいました」
三「いいなぁー」
ま「もう、これはもう、地球規模で見ても、名のある会場なので」
三「そうだよー、ビートルズがやったんだもんなー。
 もう(演るのは)初めてでしょ?」
ま「はじめー…てですね。自分の、自分のバンドでは」
(まぁやは雅の時にサポメンで入ってたからかな?)
三「そして、アリーナ席、一階席、二階席、三階席の屋根の上の一番上、
 こーやって(双眼鏡で)見ても、ありんこにしか見えない席の子もいるわけだ。」
(三四六の「こーやって」が面白くて笑うまぁや
三「香川県、山梨県、青森県。色んな所から。」
ま「チリから。」
三「チリ来るの。チリきちゃうかな?」

ま「ドイツも。なかなかね。」
三「ゾーリンゲンとか来るかな!?」
ま「ゾーリンゲン?わからない。」
三「知らないかな、ドイツで刃物が有名な街なんですよ。」
ま「場合によっちゃ来ちゃうかもしれない。
 是非、寧ろそういうところから来て欲しいっていうか。」

CM

テロップ
きっかけ

BGMはホシノアリカ

三「長野市出身でしょ?」
ま「長野市ですね。」
三「いつまで長野市に住んでいたんですか。」
ま「んー、じゅーきゅーとか。」
三「そりゃもう、19(歳)まで居たら信州人だよね。」
(19歳っていうのは大抵の人間が高校卒業したら
 東京や長野県外の大学に行くっていう意味からかな
 って三四六も県外の人間で大人になってから来てるやんけっていうw
 ちなみにちくも大学4年間は東京でした。で長野に帰ってきた
 かと言って18まででも実家が長野なら信州人じゃねって思いますが)
ま「でもしかもちょくちょく帰ってきてるんで。」
三「だよね。」
ま「どっぷりですね」

三「いつからその、音楽に目覚めたの?何歳のとき?」
ま「やろうと思ったのはー…」
三「バンド組むことから始めるよね、まず」
ま「中学生ぐらい、でも…目覚めたって意味では10歳のときに。」
三「ほう、何、きっかけ。」
ま「X…X JAPAN、その時はまだX」

テロップ
きっかけは
X JAPAN

三「ほう」
ま「その場に出てきたのが…とにかく衝撃で。丁度10歳。小学4年生。」
三「10歳でしょ!?くーれなひーいにそほーまあったーって。」
ま「もう違和感しかないじゃないですか。少年からしたら。」
 で、そこから始まりましたね。それが10歳。
 でバンドを組みたいなと思い出したのは、更に中学生とかかな。
 それまではもう、Xしか信じてなくって。」
三「すげー、10歳かぁ」
ま「その後は、中学生ぐらいになってくると、
 それこそあの、この番組とか…この番組?このお店?(笑)に来た、
 傳田真央ちゃんが同級生で。」
三「傳田真央。…は?」
ま「完全なる。」

画面下に
R&Bシンガー
傳田真央さん
2011.2.7放送
とお写真が出る

三「ちょっと待って下さい。近場?」
ま「近場っていうか同じ中学で。クラスは隣なんですけども。」
三「同じ中学?何中?」
ま「それはちょっと、アレですけど、私はいいんですけど」
三「あそう?傳田真央ちゃんと同じなの?凄い中学だね」
ま「笑そうですね」
三「すごちゅーだよこれ、すごちゅー」
ま「で、真央ちゃんに、ルナシーとかを教わったんですよ。」
三「あー凄い、ヴィジュアルだ。全部ヴィジュアル系。」
ま「あの人は今、どういうテイでやってるかわからないですけど、
 もう完全にもう、Xの信者で、そっから広げてって、
 それを自分が後からついてった感じですね、教わって。」

三「はー、そうなんだー、お父さんとか、お母さんとかご家族はご健在ですか?」
ま「そうですね。長野出身の。」
三「で、活動については何か、家族は。」
ま「あーもうそこはね、
 …あのー、全身全霊でワッショイしてくれてますね。」
三「うわぁーいいなぁーそういうことなんだよなー
 まず近くの人達がいて認めて応援してくれるっていうのは。」
ま「そうですね。でもそういう時にまず肝心なのって、
 例えばこういう話をしたときに、
 あそっか、じゃあ何か認めてあげることによって
 芽が出たりするんだって所から入るとね反れると思うんですよ、
 こうやって、真ん中に愛が無いとね。」
三「お、きた、きた!そこに愛はあるのかい?ですよ」
ま「それですマジで。」
(まぁやが手を出して、三四六が握手する
 腕相撲みたいな感じの握手でした)
ま「ありがとうございます。」

ま「先日のブログにも書かれてましたにょね。」
三「読んだのおおー…恥ずかしい」
(三四六が顔隠すから肩をぽんぽんするまぁや)
ま「このベスト盤の、最新未発表新曲にも、
 『The LOVE SONG』っていうのも、愛がテーマで。」
三「イエスイエス!あったあった!」
ま「本当にね、ブログ見た時に、
 『あーもうこれは繋がったな』って思いました。」

CM

テロップ
かみ締めて
海外の画像

PVとBGMは「The LOVE SONG」

ま「愛も勘違いしちゃまずいんですよね。」
三「おおいいねー、そういう話大好きー!
 (外に向かって)延長お願いします、えんちょー!」
ま「なんていうか、愛ってもう単なる単語じゃないですか。
 国が変われば言葉も変わって。
 気持ちなんですよね、結局。
 それを、目に見えないものの力の総称として愛って言ってるだけで。
 例えば今の流れだと、自分の息子娘をしつける親御さんがね、
 愛があればいいのかと。
 愛ってなんだってとらわれると本末転倒で。
 もうちょっと最初の気持ちっていうか、
 子供をこの世に生み出したときの、
 その瞬間芽生えたであろう気持ちっていうか、
 そこに戻るといいですよ。
 そうすると怒ろうが叱ろうが、叩こうが、伝わるんなんですよ。」
三「伝わるもんなんだよなー」
ま「間違いない。僕も子供いないですけどね。」
三「いやー、でもね。
 子供いない人がそういうちゃんと感覚を持っていられるっていうのは、
 ええパパになりまんなぁーってことですから」
ま「そうですかねー」

三「ね、そういうことを、ライブではMCするの?」
ま「しますね。ダラダラと。
 特に最近は愛とか宇宙とかそんな話ばっかり(MC)してます。」
三「笑」
ま「そろ、そろそろみんな。サーですね。(引いてる感じ)」
三「サー、みんな引いちゃうんだ。」
ま「あーもうまた、あー、あーみたいな。
 (ファンの子が耳を押さえて)
 変な壷買わされるーみたいな」

三「へー、じゃ日本武道館今度やるじゃん、1月8日。
 うわーって満員になって、そこでもやっぱり語る?」
ま「どうですかねー」
三「語ろうよ、日本の聖地ですよ武道館」
ま「まぁ、そうだな、その時に感じた気持ちをね、
 出せたらいいなとは思いますけどね」
三「日本武道館は凄く楽しみなんだけども、
 このあとどういう風に自分達は活動していきたいのか。」
ま「基本的にないですよ、ただ、ちゃんと生きていきたいというか」
三「ちゃんと生きたい・笑(ヴィジュアル系なのに?みたいな感じのw)」
ま「噛み締めて生きていきたいというか。」

テロップ
噛みしめて
生きてゆきたい

三「あーいいねー今の言葉使おうそれ。
 噛みしめて生きる、いいね」
ま「でもそうっすよ。本当に。
 年々早くなっていくじゃないですか。年齢重ねるごとに。
 そろそろ気付くんですよ。あ、人生そんな長くねぇぞと。。
 で、全てに意味がないとしてしまえば意味なんてないんですよ。
 我々が生きていること、こうやって暮らすこと。
 でもそこに何か奇跡を感じて生きてきたら、
 鮮やかになるっていうか。」
三「総合的に言うと、
 あいだみつおさんの言った有名な言葉の『幸せは自分の心が決める』っていう。
 (このあたり提供と重なってよく聞き取れない三四六の語り)
 全部無駄な人生だと思ったら無駄だけど、
 自分が意味のある人生だと思ったら意味人生になる。
 噛みしめて生きるって凄くいいね。」
ま「間違いないですね。」
三「まぁやから出ました今日の言葉は。噛みしめて生きる。」

CM

プレゼントコーナー
先週と同じ

BGMはPUNKY HEART
三「さて。番組を最後までご覧の皆さん。
 ビックなプレゼントです。
 1月8日に行われるLM.Cの日本武道館のコンサート。
 チケット差し上げます。何人?」
ま「10組20名。」
三「ええー!10組20名。長野の人に。」
ま「長野の人に。来て欲しいです。」
三「愛を。愛を聞きに来て下さい。」
ま「間違いないです」


終わりましたー

1回目見た人は1回目の、
あの善光寺のショットから絶対に壁が取れたって見えます。
三四六が自分で言う通り、
間違いなく三四六が壁を作って
長野が好き好き言うのを確実に怪しいと思ってた。
ヴィジュアル系の人間なんて、
こんな田舎捨てて東京に行ったんだろ、
長野の番組に出る今だから長野が好きって言ってるだけだろって。

で、もう2回目はかなり馴染んだ感じだと思います。
まぁやの口数が増えたように見えるのは間違いじゃないと思う。


いやぁLM.Cのテレビ番組の中で
一番大満足した番組でしたよ
最高でした

次回はアイジ様ソロか、
LM.C二人でまた出て頂きたいです
うあー良い番組でしたー
超絶大満足でした


346Bar LM.C maya(ヴィジュアル系ロックユニット)vol.1(前編) レポート

2011年11月01日 00時53分58秒 | LM.C総合

テレビ番組表だと全部
「LMC・マァヤ」①
http://ameblo.jp/lmc-official/entry-11064590861.html
これですマジで
デジタル録画は綺麗に出てますけどね


ちなみに後編はこちら。
http://blog.goo.ne.jp/screen_aiji/e/355a884bedd4df019bd8a6bcf34c4355


ついに346barにまぁやが出ましたあああああああ

三四六は長野では超絶有名なタレントです
その三四六が店長になったバーに
長野の有名人が来店してトークするのが346barです


346Bar「LM.C maya(ヴィジュアル系ロックユニット)(1)」

三四六が雑誌見ながら
三四六「なるほどなぁー、
 今のJポップシーンっていうのは面白い部分もあるんだね
 こうやって見てみるとね
 音楽やってる奴って結構良い奴なんだよー」

まぁや「ちわーっす」

三「お、いらっしゃいませ」
ま「はじめまして、LM.Cのまぁやです」
三「エルエムシー?」
ま「っていうバンドやってます
 今度良かったら、ライブやるんでよかったら」
三「あーそうなの?」
ま「2012年1月8日に」
(三四六にチラシを渡すまぁや)
三「よくねぇ、バンドの若い子が来るからねぇ、
 応援してあげるよ、
 どのライブハウス?日本武道館ってライブハウスなんだ、
 って、に、日本武道館!?日本武道館ってあれだよ?
 君あの知ってる?
 ビートルズが初めて日本に来て公演したり」
ま「はい」
三「猪木がモハメドアリと戦ってアリキック生み出したとこだよ」
ま「はい」
三「山口百恵さんが白いマイクを置いて引退したとこだよ」
ま「はい」

この時画面3分割でまぁやと
PUNKY HEARTのライブ映像と武道館のチラシ

三「その日本武道館に立つのおおお!?」
ま「はい」
三「いいなぁーもっと話聞かせて」
ま「はい、是非」
三「おごるわ、一杯おごるわ
 LM.C、ピンクなイメージなんだね」
ま「そうですね、割と」
三「よーし、任せて任せて」
ま「お待ちしてます」
三「日本武道館いいなぁー小川直哉が六連覇したとこだよ
いいなぁー」
ま(三四六があまりにもいいなぁいいなぁ言うから「(笑)」

そんなわけでピンクなカクテルで346barです

テロップは
「世界が注目するアーティスト
 長野市出身 LM.C maya」
です

ちなみに服装は…
えーと、蝶ネクタイみたいな絵がついたTシャツと黒のジャケットでいいのかな?
でメガネしてて
皮のバンドつけてる

ダイジェストトーク
三「長野出身なの?」
ま「もう完全に。長野しか信じてないです」
三「わはははは!日本でツアーをしているだけですか?」
ま「国的に言うと、地球ですね」
三「わはははは!」
三四六のこの笑い方w

CM

まぁやのアー写と
「LOVE NAGANO」の文字の画面

ホシノアリカのPVにプロフィールが流れる。

maya(まぁや)…
2人組みヴィジュアル系ロックユニット
「LM.C」のボーカリスト。
2006年にメジャーデビューし、
多くの楽曲がテレビアニメや番組のタイアップ曲として起用されている。
10月12日には初のベストアルバム
「☆★Best the LM.C★☆2006 - 2011 SINGLES」をリリース。
来年1月8日には日本武道館でライブを行う。
長野市出身。

三「長野出身なの?」
ま「もう完全に。長野です。」
三「長野市?」
ま「そうです。長野しか信じてないです」
三「笑・長野しか信じてないのぉー?」
ま「正直そうです」
三「笑・それはどういうこと?」
ま「まずはとにかく地元が大好きで」
三「そうなのぉー?」
ま「グループでLM.Cっていうのを始めて今年で5年と謳ったんですけど
 いまいち地元の長野の方に浸透していなくて」
三「確かにね、僕も今日初めてお会いするから」
ま「長野で…結構東京で基本的に住んでて活動してて、
 で、言うんですよ、長野で、長野こういう所だとか。
 長野帰って昨日まで長野にいたとか、色んな話するんですけども。
 全然もう、クローズ。(手でかまくら作るみたいにするまぁや)
 (東京の人は長野のことを気にかけてくれないって意味かな?)」
三「クローズ?シャッターガラガラガシャンなんだ。」

ま「で、長野とかでもよくライブしてたりするんですよ。
 大きなライブとかもやったりしてるんですよ。
 で、色々な方も見に来て下さったりして。
 でも、「長野って言ったりしちゃいけないんでしょう?」みたいな。
 そんな空気があるんですよ。」
三「それについてはちょっと、なんでだろうね、何でだと思うわけだ。」
ま「わかんないすけど、一応ヴィジュアル系っていうテイでやってるので、
 その退廃的な概念が…背徳でしょ?みたいな」
三「ヴィジュアルなのに何この自然豊かな出身で言うてんねんみたいな」
ま「違うだろっていう、ことなんですかねわかんないですけど」
ま「だから推していこうかなと」←ここ↓の三四六とかぶってて自信なし
三「(長野の人は)了見が狭いよね、了見がねぇ!」
ま「ははっ(笑)そうですね」
 (長野のライブに長野の色んな人が来るんだけど、
  長野は田舎だから、
  ヴィジュアル系の退廃的なイメージにはそぐわないんじゃないか、
  と長野の人が思っている、というお話)

三「信州のどこが好きなの?
 信州以外信じてないとか言っちゃっていいのそんな」
ま「言っちゃっていいっすか、あのね、このフォルムね、長野の」
  (長野県の形を手で作るまぁや)
三「わははは、そこがいいんだ!?」
ま「この。最高ですよ、最高です
 基本的に日本贔屓なんですよ、まず。育った国ですから。
 日本のルックス。あれ好きで」
  (日本地図の形に斜めに手を広げるまぁや)
ま「あれはもうね、地球的に見てもね、他者の追随を許さない」
三「あのフォルムは。」
ま「間違いないです」
三「北海道と本州と四国沖縄九州とね。」
ま「間違いない、その中心にある長野。」
三「なるほどー」
ま「最高ですね、大好きです」
三「そして?その他に何かあるんですか」
ま「まぁそんぐらいです」
三「何かないの、フォルムしかないの、
 もっとこう、暮らしの中に根ざした何か意見はないの?」
ま「あとはなんかやっぱり、色んな場所、
 特に東京とかに住んでいると、良さがわかるんですよね、
 なんていうか。」

CM

LM.C
BGMは Sentimental Piggy Romance

注目のビジュアル系バンド"LM.C"
長野市出身 maya(ヴォーカリスト)

三「結成は?」
ま「えー、活動をちゃんと開始したのは2006年10月からなんで」
三「2006年か?あ、丁度5年?」

テロップ
デビュー5周年
2006年結成

ま「5年ですね」
三「その前には何か活動してらっしゃったんですか?」
ま「地元でバンド組んで、
 今自分LM.Cでボーカルやってるんですけども、
 前の時にはギターをやっていて、
 LM.Cから歌を始めたんですけど。」
三「どういう流れでLM.Cっていうユニットが完成したんですか。」
ま「えー…まぁ、何となく。」
三「何となく。流れで?」
ま「本当に何となくで。えっと相方…相方っていうんすか(笑)
 パートナーのギターのアイジさんっていう」
三「アイジさん、アイジさんはどこで知り合ったの」

アイジ様のお写真
Aiji(guiter)
元PIERROTのギタリスト
千曲市出身

ま「知り合ったのは、東京でバンドやる上での先輩だったんですよ」
三「え、なんかさ、有名なバンドの…」
ま「ピエロっていうバンドで」
三「あ、そうだ、そうだそうだ」
ま「で、活動していて、アイジさんも戸倉のほうの、今だと千曲市の出身で」
三「そうなんだ、え、そうなの!?」
ま「そうです、ええ、そういう」
三「そうなんだ、それは凄い縁があるねぇ」
ま「そうなんですよ」
(ついにアイジ様戸倉っ子が公式に語られちゃいましたよ
 地元人間は当然知ってるし
 知らない人も雑誌とかのアイジ様発言でそれとなくわかってましたが
 戸倉と千曲だとイメージえっらい違うよね
 温泉街の子と郊外の子ってイメージ)


ベスト盤の話
CDブックレットで曲目リストを見る三四六

三「持って来てくれました、これ、ベストだ、初ベスト。
 5年、そっか、2006から2011だから、5年かあ」
ま「そうですね、いい機会かと」
三「シングルコレクションだ。
 シングルコレクション見ていて、タイアップ多くない?」
ま「多いですねぇ」
(マドラー外してカクテル飲むまぁや)
三「アニメの…なんかアニソンではないんですよ、
 番組でかかったり、
 バラエティのエンディングテーマになったり、
 テーマソング自体になったりっていうのが、多いじゃないですか。」

テロップ
アニメ・番組のテーマ曲に

三「周りの力ももちろんあるし、持ってる星だと思うんですよね」
ま「そうっすかねー」
 (まぁやがチュッパチャップス舐めてるみたいに口の中で舌うねうねさせる)
三「なかなかこんな全てにタイアップなんて付かないよ本当に」
ま「そうっすかねアハハ本当に、周りの大人の皆様のおかげです」
三「喉から手が出る程欲しいんですけどねタイアップって」
ま「皆さんねぇ(タイアップ欲しいですしね)、ただただラッキーです」

ベスト盤の初回限定版特典の写真集を見る
アルバムのテロップ
初回限定版
DVD付写真集

三「これ、なんですけど、これこれ、これいいなぁー
 どうやったらもらえるの?」
ま「ベストが出たんですけど、初回版なんですよ」
三「初回版…初回版!?(バサッ)おいおいおいおい」
(写真集見てたら最後のページのCD2枚組のページに辿り着いて
 このページをカメラに向ける)
(ディスクがちょっと位置がバラバラに違っていたのでくるくる回すまぁや)

三「今ね、本当業界の裏の話をしますけども、
 こんな風にしてもらえないですよ。
 お金かけすぎですよこれ」
ま「そうなんです。ありがとうございます。
 でもなんかそろそろ巨額な請求が来るんじゃないかと」
三「ポニーキャニオンには来るけど、あなたには来ない」
ま「ポニーキャニオンさん万々歳ですよ
 ポニーキャニオンしか信じてないです
 何かこう記録として残しておきたかったりとか
 今までのミュージックビデオとかもDVDに入れたりとか」

三四六が話聞きながら写真集の真ん中にある、
長野の善光寺で撮った写真を見つける
三「ちょっと、ちょっとぉ…」
ま「あ、そこいっちゃいます?いっちゃいましょう、三四六さん」
三「ちょっとねぇ…あのねぇ…
 どっかで、(心臓に手を当てて)
 「何が信州、長野県しか信じてません?口ばっかりこれ!
 (まぁや外向いて笑う)
 リップサービスこれ!社交辞令もまぁやいい加減にしろよ!」って
 心のどっかでは思ってた。しかしですね、申し訳ありません。
 僕はあなたを信じないわたしがいました。」
 (カメラに善光寺の山門前で撮った写真をカメラに向ける)
三「善光寺で撮ってんじゃん」
ま「まぁ、そうですね、そこらへんですね」
三「そこらへんってw間違いない、山門の前の、石階段だよこれ」
ま「受け止めてもらえたらなって。(長野が好きな)気持ちをね」

テロップ
善光寺でのショットも!

三「これは、ここで撮りたいって、
 これはあなたが言ったんでしょ、間違いなく。」
ま「そうですね、そこは譲れないっていうか。
 初めてのベストアルバムで、5年で、記念盤で、初回版で、
 これだけお金かけて作ってもらえる。
 別に長野の写真入れる必要ないんですよ。正直。」
三「正直ね。だって、ごめんね、浮いてるもん。ここだけ。
 ここだけ違う写真集だもん、見開きの。おかしいもん」
ま「おかしいでしょ、様子がおかしい」
三「おかしい。ねぇ。」
ま「ただ、そこは、ちょっとごめんと、譲れねぇぞと。
 やらしてもらいましたね。」

CM

テロップ
海外のファンに手を向けるまぁや
世界が注目

BGMは88

三「活動の拠点は、勿論メジャーなんで全国区なんですけども。
 日本でツアーをしているだけですか?」
ま「あー、国的に言うと地球ですね。」
三「あははははは!地球て!どゆことどゆこと?地球って」

テロップ
アジア・ヨーロッパ・南米etc
ワールドツアー決行

三「海外ツアーするってこと?」
ま「してますねー何度か」
三「どことどこ?」
ま「どこ?面白いとこだと、チリブラジル南米っすか」
三「チリ(笑)あまりチリ行ったバンド知らない」

ライブのわんほりの映像
海外ライブや現地の様子がこれから2画面でずっと流れる

ま「あまり聞いたことないですね」
三「チリなんで行ったの?」
ま「南米に関わらずですけど、呼ばれるから行くんですよ」
三「うそ!これはすげぇぞ。ヨーロッパ方面は行かないんだ?」
ま「行きますよ。ロシアドイツ、
 ヨーロッパは基本的にもう(全部)行きましたね。」
三「イギリスも。」
ま「イギリスもフィンランドも…基本的に全部行きましたね」
三「すごいねーいいよね、
 何でそんな世界から呼ばれるようになったのだろう?
 知らなかったら呼ばれないよね。」
ま「インターネットの普及すね、ざっくり言うと、それが一番大きいですね
 色んなツールを使って、タイムラグなくこう。
 そういうのもあって。日本の文化っていうかカルチャーも、
 ヨーロッパとかに響いていったんじゃないかなと」
三「ごめん、お客さんていうのはどれくらい入るの?」
ま「あー、国によりますけど、正直だから、東京の次に入るのがフランスとか」
三「えー、フランス!?」
ま「凄くないですか」
三「フランス人はね、確かに日本のこと興味ありますからね。
 クールジャパン、ヨーロッパでは一番熱い国ですからね」
ま「そういう流れに乗っかった形でね」
三「だろうねー」
ま「最高です」
三「うわー、すっげーな」

ま「これまで台湾とか韓国とかアジアに行ってて。」
三「アジアも行ってんだ。」
ま「これまで台湾とかアジアまでは行ってて。
 自分達的には、行けてもアジアぐらいかなと思ってたんです。何となく。
 何か通ずるものがあるんじゃないかなと。
 でも気付いたら俺達チリにいたみたいな。」
三「笑・まさか自分達海外に行ってお客さんがいるなんて。
 でもお客さん入るか心配したりしたでしょ?
 大丈夫なのかなぁって。最初はだよ。」
ま「でもそれより心配なのは、色んな話で治安とかの話。心配だなぁって」
三「ああー
 (三四六が海外の苦労話をするも提供テロップ音声とかぶってよくわからない)」
ま「そうですね。
 ホテルから出たら召されますよみたいな。
 平気で。もう知らないんでみたいな。」
三「そういうのを聞くとまた話は戻るけど、日本って凄いよね。」
ま「そうなんです。三四郎さん間違いないです。
 本当ね、あのー、だから長野、長野出身…長野の話に戻っちゃうんですけども。」
三「笑・うん。」
ま「だから、長野から、東京…都市圏に行った時に、
 元いた場所の素晴らしさがわかるように、
 日本から出た時に、日本の何たるか、素晴らしさがわかる。」
三「本当に。凄いよね。」
ま「単純に行っただけでも、会場の設備とか、人の丁寧さとか、仕事っぷりも違うし。
 素晴しいなって」
三「ソフトもハードも素晴しいなって。」
ま「凄い。実は。間違いない。」

CM

BGMはPUNKY HEART

三「さて。番組を最後までご覧の皆さん。
 ビックなプレゼントです。
 1月8日に行われるLM.Cの日本武道館のコンサート。
 チケット差し上げます。何人?」
ま「10組20名。」
三「ええー!10組20名。長野の人に。」
ま「長野の人に。来て欲しいです。」
三「愛を。愛を聞きに来て下さい。」
ま「間違いないです」


おしまい


第1回は本当に基本的なLM.Cまぁや情報って感じでしたね
第2回は凄くディープな感じなのをお待ちしております

しかしここまで長野でしっかりやってくれると
ものすごい嬉しいね
こんなトーク番組が見てみたかったんだよ
えへへ
永久保存版ですこれ

LM.C [NAGANO de HOLY☆NIGHT]  12/25 長野県民文化会館

2009年12月27日 01時14分35秒 | LM.C総合
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [ NAGANO de HOLY☆NIGHT ]  12/25 長野県民文化会館(ホクト文化ホール)

本当に楽しかったです。
楽しさはこの長文で伝わりますか?

ちくは諸事情ありありっていうか長野に来ないので、
1月18日のちく誕生日のLM.CのCCレモンホール2日間以来。
その時はもうシチュエーション的に最高すぎて、
もうそれ以上って無いんだろうなって思ってたら、
今回は長野ですよ!クリスマスですよ!
これで誕生日なら聞いた瞬間に召されてました。
っていうか考えてみたらクリスマスと誕生日両立出来ないw

まぁそんなわけで、ほぼ1年ぶりになったLM.C。
だって長野に来ないんだもん!(2回目)


今回の感想は、とにかく、「まぁやが凄かった」。

ちくがアイジ様完全放置してまぁやばっかり目が行きました。

ちくは、この10年アイジ様しか見てなかったのにね。
芸能人オーラを略してゲーラと言うそうですが(少年ジャンプネタ)、
フロントマンオーラ、略してフーラwが付いてる感じ。
ちくがゲーラを感じたのはモー娘。でMステ観覧した時のスマップくらい。
一緒に居たキンキも安室ちゃんもモー娘。もかすむゲーラでした。


それくらいに今日のまぁやは凄かった。
気合入ってた感じ。

ちくほぼ1年ぶりなので、
CCレモンの記憶程度しかないので、
それと比較しつつ、
お約束もほぼ忘れてるので今日だけのパフォーマンスとしてw
っていうかほぼLM.C新規ファンのレポとしてみてくださいw
語らせて頂きます。


長野県民文化会館(ホクト文化ホール)の、
ホール入り口のロビーにあるポスターに、
LM.Cのポスターがありました。
ここにまぁやが落書きしてました。




公演前は、
「今日もサイコーのライブにしまくろうね」って吹き出しつき。
終演後は、
「サイッコーでした。
 いつもありがとね。
 気をつけて帰るんだよー。」って吹き出しつき。

終演後に撮ればいっかーって思ったら、
終演後に吹き出しのメッセージ変わってた!
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2009年編~
で、詳しい画像を紹介しています。


これ嬉しいね。
絶対に他の会場じゃ有り得ないし、
アイジ様絶対こういうことしないからねw


ステージセットは、
ステージ真ん中からでっぱりがある、
いわゆる○○○ステージ。
ヴィジュアル系でこれ使うのって珍しいよね。
っていうか県民でこんな事できたんだね!

木の枝、十字架の石碑、ゴーストのLM.Cロゴちゃん。
そしてドットとクロスのあるセット。
これが面白かったです。照明によく映えるし便利。


SE Rainbow Magic Orchestra
薄い布を通してステージが照らされて、
木の枝とか十字架とかが見えるんです。
この雰囲気たまらないわぁー

SEの後に「ハハハ」みたいな、
JOKERの笑い声みたいなのが入って落ちた。

そして、幕が上がって、
後光が照らすのと共に、
まぁやが奈落から登場です!
(ステージの下から上がってくるの)
まぁやこれずっとやりたかったんだろうなw


1.GHOST†HEART
まぁやの気合をしょっぱなから感じたのがこの曲。
振り付けしながら歌ってました。
英文部分は一番楽しみにしていた部分だったのですが、
綺麗に歌って繋いでいって、これを聴けて良かったです。
昔のまぁやじゃなくて、
今じゃないと歌えないくらいの曲だよなぁ、ってくらいに、
結構大変な曲だと思います。

2.@FUNNY PHANTOM@
まぁやが「フワ フワ フッフー」のレスポンスを客に。
何度かやって曲に入りました。
ジャンプの煽りも凄く上手かった。
まぁやはきっちり客席見ながらやってる。
長野ー!って今後も凄い沢山言ってたw

3.Bell the CAT
ぶっちゃけ間奏で初めてアイジ様見た。
リアルでサポメンと同じくらい見てなかったw
まぁやのシメのおしりふりふりが可愛すぎる。

ここでメンバー紹介MCあったかな?
村潤、デスオさん、電気マン、ケンちゃん。
ケンちゃん知らない人です。初めてです。
どこの人なんだろう。。。
ケンちゃんは話し出すと怪談みたいになるらしい。
稲川順二リスペクトだって。
「あのですね、昨日、ホテルの部屋がね、乾燥しててね。」
喋ると怪談みたいに聞こえる。
ケンちゃんは凄いいい声でヴォーイする。
アイジ様も負けずにヴォーイしてましたが、
いちいち声が細いw


4.JOKER - my name is -
(客に)「楽しむ準備は出来てるかー!」
(バンドに)「こいつらを楽しませる準備は出来てるかー!」
これめっちゃ好きです。
「聖夜の夜をド派手に盛り上げろ」
「天国も地獄も~」の辺りもちょっと違ってた。

5.Galileo
ガリレオきたあああああああああ!
ちく大好きなんです!大好きなんですこれ!
ラストの1回落ちるあたりがたまらなく好き。
ずっと聴き入ってました。

6.DAYS
これどうやってまぁやが歌うのかなって思ってたんですが、
暴れ曲じゃないのに、
CDよりもライブで聴きたい曲っていう感じでした。
生歌で是非聴きたいレベルの曲になってた。

7.…With Vampire
音響酷いのかまともに聴き取れない部分が;
イヤモニ押さえてたからそうなのかな?
結構これ以降まぁやがイヤモニよく押さえてた。
フラメンコみたいに、イントロの所で、
右でクラップ2回、左でクラップ2回。
「moon goes down」の落とし方好きすぎる。

8.Haunted House make a Secret
この流れでこの曲ってたまらない。
みんなちゃんと静かにしていて、
その後にこの曲が続いて。
あまり意識ってしてなかったのですが、
今回は曲の流れが凄く綺麗でハマってました。
ここらへんで後ろの液晶が無いのに気付く。
いっつもこの曲は液晶使って何かしらやってた印象。

長野だぜ長野みたいな。
長野帰ってきましたみたいな。
初めての人いる?適当にやればついて来れますみたいな。

ツアーでは、
ルナシーの「かかってこい」みたいな、
かっこいいフレーズをライブでも使いたくて、
アイジさんが一生懸命一人で考えてました
アイジ様「それはあなたでしょ」
で、「召されろ」とか言うんですよ。
いや悪い意味じゃなくてねって感じのMC。

本当、アイジ様がハマって「召されろー!」って言ってて、
まぁやあたりに「テメーが召されろ」みたいに言われて、
アイジ様ヒーンヒーンみたいになる展開も多少は期待してましたが、
そんなこともなく良かったです。
(昔スイトララジオでアイジ様が勝手に電話で出演して来て、
 アイジ様が「やるよ?やっちゃうよ?メラ!メラ!」とか言ってて、
 潤さんが「(うぜぇこいつwwwwww)メラゾーマ!」って言って電話を切るみたいな、
 そういうアイジ様の正しい取り扱い方みたいなことをしてたんです
 でアイジ様が「何で切るのぉー?」ってまた電話してきて、
 潤さんが話し始めたあたりでアイジ様から電話切るみたいなw
 そんなのあったよね?w
 本当に何なのあの人みたいなエピソードがw)


9.METALLY
最初の「うぉーおーおー」のコーラスを、
アカペラで客にレスポンス何回かさせて、メタリー来ました。
休憩の後にこれっすかみたいなw
ちくはライブハウスよりもホールのメタリーが好きです。
電気マンがセンターに来て煽り。
ラストのまぁやがめっちゃカッコいい感じで、
出っ張ったステージのカメラに向かっていった。
まぁや動きが重いっていうかしっかりしてるから、
凄い目を惹きやすいね。

10.Z-MAN
このライブでのハマり具合って凄い。
アイジ様の十八番って感じの曲。
アイジ様が一人で弾いていて、赤い照明で照らされていて、
他の人達が白黒のライトで映ってたのってこの曲だよね?
この白黒のライトって、時が止まったみたいな効果を見られて、
凄くこの照明効果が大好きなんです。
時が止まった中でアイジ様だけが弾いてるみたいな。
うあーたまらない><

11.CRAZY A GO GO×2
この流れでまともに2回できた人は表彰していいと思う。
あと、やっぱりヘドバンが出来ないのなら、
手バンより拳のがいいね。

12.CHEMICAL KING-TWOON
ライアーが一番LM.Cを現してるしてるってあたしは思うんですが、
キントウンはライブのLM.Cを一番現してると思う。
「あのキントウンに乗っていくぜええええええ」
みたいに左指しながらまぁやが言ってた。どこだろ

13.OH MY JULIET.
この曲ね!凄かったんだよ!
最前の中央上手の女の子がさ、
まぁやが来たからキャーって手を上げてたらさ、
まぁやその手掴んでるの!ジュリエットですよ!
まぁー凄かった。このシーンは凄かった。
あらゆる場面でトップに上る話題だと思いますw
こういう事を惜しげもなく真面目にやるまぁや凄すぎる。
アイジ様のせいごうごうごうとかどうでもいいくらい凄かった。

14.Boon!!
電気マンがキーボードの村潤に、
ミッキーさんみたいな大きい手袋を渡したのこの曲だっけ?
えらい可愛かったです。この2人。


ちょっとMC。

長野の人いるー?みたいな。
毎回恒例の長野点呼です。
勿論ちくとたぁたん手を上げましたよ
まぁや「どこから来たの?北信以外の人いる?」
客「豊野」「松本」「わにゃわにゃ(沢山でよく聴き取れない)」
まぁや「わかんないw」

まぁや「この前アゲインに行ったんだけど、
 サインしていいですかって店員さんに聞いたときに、
 「あの、長野出身ってバレて大丈夫ですか?」って言われて、
 あーまだまだ全然知られてねぇーんだなぁーって思った。
 これから断然長野推しで行きたいと思います。」


長野で出来て本当に嬉しいですって。
金曜日で平日で、クリスマスで、自分は行けないのに、
しかもLM.Cの二人が長野を楽しみそうにしていて、
「なんで長野ばっかり 来 る ん で す か 。
 長野ばかり 贔 屓 す る ん で す か 。
 別に い い で す け ど ね 。」
みたいなメールとかをもらったらしい。
別にいいじゃんね地元だしwクリスマスだしw
でもここで、沢山のバンドを見てきて、
ここに立てたらいいなって、夢の、憧れの舞台でしたって。

ここやってるのはキョードー北陸でしょ?
キョードー北陸はまぁやも昔バイトしていて、
そこらへん(上手最前あたり)で、ロープ持ってました。
お客さんが暴れだしたらワンパン入れないといけないお仕事で、
で、本当はステージとか見ちゃいけないんだけど、
こうやって(ロープ持って体は客側だけど頭はステージ側)、
ステージガン見してました。

キョードー北陸ってね、おにぎり2個とお弁当があって、
おにぎり2個はお昼の人で…
あ、時間によって貰えるのが違っていて…
って感じの話をまぁやがしてました。


さて、ここにカメラがありまして、
いい映像が撮れたらDVDにしたいと思ってます。
でもさっきの曲(メタリー?)で決める所で失敗しちゃって、
もう一度みんなで盛り上がれますかーって感じで。
ここに来られなかった人の分まで、
騒いで届けましょうと。

「みんな」(バンドに)
「あ、これもうちょっとこっちがいいかな」
ってステージ側にちょっとだけ寄るまぁや。
この差が何なのかよくわからないw
「準備はいい?」(バンド無反応)
「…わかってると思います」
こういうやり取りあったよね確か。かわええー
ちく、何やるか良くわかってなかったw

15.METALLY
あたし、最後のキメがカッコいいんだと思ってたけど、
今回はやってないし、
共通してたのは出っ張りステージで根っころがってたくらい。
え、それがキメなの!?

16.my girl
まぁや「今日は何曜日?」
客「きんようびー!」
で始まったのが、
金曜の夜しかやらないマイガールです!
ちくねぇ、現在婚約者のたぁたんをゲットしたのが、
金曜の夜だったんですよ。
本当に二度とない最高のチャンスで、
本当に有り得ない最高のチャンスでした。
たぁたんとこの曲を、クリスマスに、金曜日に聴けて、
すごくすごーく幸せでした。ってどんなレポだよっていうw
あと2ヶ月で入籍だぁーってふと考えてしまって、
この曲の発売も付き合って1ヶ月くらいだったから、
色々考えてた事も含めて感慨深くなってしまった。

本当にミラーボールが降りてきて、
暗い会場に、ミラーボールの雪のようなキラキラがあって、
凄く雰囲気が良かったです。
最近ちっさいミラーボールしか見てなかったのですが、
今回のは凄く大きかったように見えるのですがどうですか?

17.A Blueberry Night
CDとライブだと全然印象違ってた。
こういう音の曲がLM.Cで出来るんだなぁって印象。
最後にイントロでクラップしたのってこの曲だっけ?

18.Love me?
CCレモンで電気マンの振り付けめっちゃ面白くて、
みんなやってると思ったんだけど、
今回見たらみんな全然やってないんだねw
あの時は電気マンがめっちゃ前に出てたから?
曲については同意しかねるので省略w
最後のちゅっちゅるちゅーの所を、
手をくるんって回して右に、左にってのをやっていて、
ステップも左右にやっていたのを、
まぁやとアイジ様と他のメンバーもみんなやっていた。
電気マンとまぁやが対象になってステージでお辞儀。
この曲歌詞さえアレじゃなかったら可愛いよなぁー

「ねぇ、アイジ、まぁやの好きな所を10個言ってみてよなんて
 今すぐには無理ですよね
 そんなんじゃ全然足りないっすよねぇー」
って所が大好きです。
アイジ様が「は?何言っちゃってんのお前?また言ってるし」
みたいにしてる所が一番好きです。アイジ様の無反応がかわええ。
構わないでって時にばっか構ってくるのに、
構って欲しい時に構われないあたりがアイジ様は可愛い。


19.88
「長野で作った曲はいっぱいあって、
 この曲もそのうちの一つです」とかのMC。
「この曲はツアーの10会場でも、
 みんなに歌ってもらっていて、
 本当に最初は歌わないので、みんなが歌ってください。
 いくよ?最初の言葉。「わ!」」
客「わ!」
「もっと!わ!」
客「わ!」

って感じで88行きました。
みんなで合唱するの楽しいねー
CCレモンでは完全に失敗したからねw
(まぁやがいくよ、「夜空に~」だからね)って言って始まったw
結婚式でもお色直し入場に88使いたくて、
たぁたんも聞いてたんだけどいいよね、大丈夫だよねっ


ここのMCあったっけ?
あんまり覚えてないんですが。
夢って叶うよ!絶対叶うよ!って松岡修三みたいにさ、
熱血で言う人もいるけど、
そりゃアンタだから叶ったんであって自分は違うでしょ、
何高い所から言っちゃってるのみたいな人も居ると思いますが、
夢は叶うと思います。
長野県民文化会館でやりたいっていう夢が。
みんなの夢は叶っていますか?
まだ夢が叶っていないっていうのは素晴らしいことだと思います。
自分はこの長野県民文化会館でやりたいっていう夢が叶った。
ここまでは自分が見ていた夢。
これからは、もっと沢山の、みんなのための夢も叶えたい。

受験が辛い、親が嫌だ、
そんなことは宇宙的に考えたらどうだっていいこと。

ライブが終わったら寂しい?
このライブが終わらなかったらいいのにね。
ライブが終わっても寂しくならないように、
今日のライブが終わってから5時まで、
ここ(ステージ)のみんなが、
ずっとみんなのことを思ってます。だから寂しくないよ。

アイジさんいつも歌ってますよね?
でもアイジさんちゃんと歌ってない時あるからなー
ちゃんと歌ってますよって?
じゃあ歌ってみてくださいよw
ここで最前で聴いてますからw
(アイジ様のモニターに肘を立てるまぁや)


どこのMCだったか忘れたので、とりあえず箇条書きにしました。
あっれーどこの箇所のMCだったっけ。。。
っていうか言ってること違ったらごめんなさい。
メモ全然取ってない。


20.僕らの未来
この公演でどの曲が凄かったかっていえば、
まさにこの曲だと思います。
照明効果も凄かった。
まぁやが一人でステージで歌っていて、
まぁやだけがステージから浮き上がっているみたいな。
一人一人に歌っている感じがしました。
ちく2階からこっそり見てた系だったんですが、
まぁやが凄く大きく見えました。

そして、何よりまぁやの歌が凄かった。
歌って歌唱力だけじゃないんだよなぁと本当に思いました。
歌の点だけを言えば、まぁやの歌だって、
そりゃ凄く上手なわけじゃないです。
でも、LM.Cの曲を氷川きよしとかが歌えるかって言えば、
どんな歌唱力を持ってしても、
どう考えても無理なんですよ。
LM.Cの世界観を表現できることは絶対に無理。
(何で氷川きよしかって言うと、
 今若い男性歌手で一番歌上手いなぁって思うからですw)
まぁやにしか表現できないLM.Cの世界観っていうのは確実にあって、
ようやく、沢山のライブで色々積み重ねてきた中で、掴んだんだなぁって、
その成果が今日なんだなぁって、この曲で受け取れた気がします。
本当に今日のまぁやは凄かったです。(既に締めくくってるw)
これヴィジュアル系独特の価値観だと思うんですが、
どうでしょう。。。


さっきから毎回MCのことはさんでますが、
多分違う場所で言ってるよねこれ。
長野県民文化会館で出来て嬉しい。
解散ライブするならここがいい。
え、何?解散とか言わないでって?
でもさぁ、解散とかってそんな後ろ向きなことじゃなくて、
寧ろ前向きなことだと思うんだよね。
また新しい夢に向かっていっているわけだから。

この辺りは色々思うことがあってよく聞いてませんw
アイジ様は解散ライブはここではやりませんでしたが、
実質的な解散ツアーはここでやりましたよねみたいな。

ゴーストハートもそうやってね、
「Have a nice day」とか不謹慎かなって思ったけど、
別にネガティブじゃなくって寧ろポジティブに考えようよ!
大丈夫だから!ね!ってまた松岡修三みたいなw


21.LIAR LIAR
「みんな、今日のためにどんなオシャレしよう、
 どんな服を着ようって考えてきたんでしょ?
 うちのお母さんなんて9時から美容室に行ってたんだよ
 きらめく思い出を作って帰ろうぜ!」
ライアーきたあああああああああああ
ちくやっぱり結婚式で使いたいわぁー
本当に音がキラキラしてるね。
カラーの銀テープ発射。

22.BOYS & GIRLS
あのポーズでBGです。
電気マンがピコピコハンマーで、ドラムに合わせて、
叩いてたのってどの曲だっけ。。。これじゃないよね…
アイジ様もジャンプしたらドラムの音が鳴るっていうのやっていて、
まぁやもまぁやもーってやったら鳴らなくて、
「鳴らないんすかwwww」ってデスオさんに言ってた。
その後まぁやの後ろで地味にアイジ様がもう一度ジャンプしていて、
当然不発でこっそり不発すぎてもうどうしようもなく可愛かったw


23.little Fat Man boy
ビーチボールが物凄い勢いでまぁやにばっかりw
何で前の人は後ろに回さないのか理解できない。
真後ろに出せばいいだけの話なのに。
まぁやビーチボール攻めです。
っていうかアイジ様一回マジ当たりしそうだったね!
アイジ様はいぢめちゃ駄目なんです!やめてあげて下さい!

24.☆Rock the LM.C☆
電気マンが半円の靴を履いてたのってこれかな?
なんか物凄い不安定な靴を履いて煽ってました。
アイジ様とも絡んでた気がする。
アイジ様大抵絡みたいのか絡みたくないのかわからない反応するよねw

25.PUNKY HEART
「長野に居て、
 まだLM.Cっていう名前も無くて、
 これからどうなるんだろうなぁーって思っていた時期の自分に、
 この曲を聞かせたい。」
この曲ピエロのSSTを凄く思い出しました。それかボーノのキス3。
初めてこの曲を聴いたのですが、
前向きでLM.Cっぽくて良かったです。


ラストは、アイジ様が「またこの場所に戻ってこられて良かったです」
みたいな発言。
毎回地雷ばっか落としていくアイジ様ですが、
今回はダメージそんなに無かったよw

ハケる時に、
最後は2人で、
アイジ様がひそひそして、
みんなに「しーっ」てして、
何を言うかと思えば、

「「召されろー!」」

アホすぎるwwwwwwwwwww

終わって照明が落ちたから、アンコールあるのかと思ったら、
上の照明が落ちてきて、そこにスクリーンが。

アルバム告知
ヨーロッパツアー告知
日本ツアー告知

…長野来ないんですけど…(3回目)

っていうかファイナルが新潟って物凄い考えづらい。
新潟ロッツ一度行きましたが、
LM.Cのファイナルがあんな狭い場所って、
普通に狭すぎると思う。
また追加とかあるんかな?
まだ、また長野JUNK2日間でもやったほうがそれっぽいw
長野市民会館平日ラストとかでもいいと思いまーす
どっちにしろ3月14日の結婚式まで何も考えられない。
再来年の日程を聞いてる感覚ですw

来年のツアーも追加待ってます。
っていうかLM.Cのホールのライブはやっぱり良すぎる。
変なのも居ないし落ち着いて見られる。

ちくちゃん背がちっちゃいから、
ライブハウスのライブは見られないし変なのばっかでw
全く楽しめないから、
ぶっちゃけ行かなくてもいいやくらいは思うので、
また今度ホールでやってくれればなぁーと思います。

LM.Cの基礎知識~ライブ振り付け全曲編~

2009年12月16日 00時09分17秒 | LM.C総合
LM.Cの基礎知識~ライブ編~
LM.Cの基礎知識~ライブQ&A編~
ライブに関しての質問はこちらで。
あんまり難しいことは答えません。
LM.Cの基礎知識~ライブ全曲振り付け編~
「GIMMICAL★IMPACT!!」までのLM.C曲のライブでの振り付けをとりあえず網羅
振り付けっていうか動きって感じ。
この記事です。


そんなわけで、いつかやりたかった、LM.Cのライブ講座。
LM.Cの新規さんが増えるこの時期、ライブに行くかどうしようか、とか。
仮にもヴィジュアル系ですから、怖いのかなぁ、とか、どうなのかなぁ、
とかあると思うんですよ。


あたしも初のピエロライブとか本当にドキドキして、
どこをどうすればいいのか本当にわからなくて、
武道館ライブビデオを何度も何度も見て、
振り付け練習をしました。
「こうでなくちゃいけない」っていうのが頭にあったから。

実際は、ライブってお金払って見に来ているんだし、
ある程度は自分の好きに見ていいと思うんですよ。
「必ず振り付けしなくちゃいけない」なんて決まりは無い。

あたしなんて最近は大抵棒立ちです。
振り付けするのマジめんどい。とか。
リズム取るのも拳上げるのもめんどい。
曲だけ聴きたい。気が向いた時だけ動く。そんなんです。
アイジ様を見れば美しさで体の機能が硬直して失われてしまうし。
時折、まぁやの歌詞に深く考え込むこともあります。

無理に「ここはこうしなくちゃ」って考えながらライブ見てたら、
すっごい作業的だし、周りのファンを見て気にしていたら、
ステージが楽しめなくなっちゃうよね。
周りのファンを見るのは本当、
暴れ曲で周りの流れに同調するくらいでいいくらい。
基本的には好きに動いていいと思います。


でも!でも!
自由が苦手なマニュアル人間ちくみたいな人も世の中には居ます。
どれもこれもが不安で仕方ない。
だってLM.Cのライブビデオ、まだ出てないんだもん。

「LM.Cのライブってどんなのだろう?」
「あれ、ここってどんな振り付けだったっけ?」
「この曲ってみんなどうしてるんだろう」
「やっぱり、ある程度把握してないと不安だよー!」

そんな悩めるマニュアル人間な子羊達に、
LM.Cのライブに10回程度しか行ったことがないちくがレクチャーという、
何とも無謀な記事です。需要あるのか知らないですけどw

寧ろ、私の持てる限りの記憶を出して、
駄目駄目ぶりを曝け出して、
LM.Cのライブの常連さん達に、優しく教えてもらいたいです。
これしか知りませんあとは教えてくらさい><の、
酷いくらいの超教えてちゃんです。

是非皆さんからのコメント、お待ちしております。


そんなわけで、ライブ曲目編です。

「大抵はDENKI-MANとmayaとファン見てればわかる」です。

「まぁや→電気マン→ファン」の重要度で。
電気マンはよく動くけど、色んな振り付けしてても、
みんな定番以外はやってない。
まぁやが何かしら振り付けすると、みんなやってる。
別にまぁやそこまで振り付けしませんけどね。
ファンは人によってはオリジナリティありすぎるのでw

でも、そういう周りとか気にせずに、
そして、周りの迷惑にならなければ、
ある程度自分の好きにやっていいと思います。

あと、咲き厳禁。
咲きがわからない人はそのままわからないままでOKです。
まぁやから咲き禁止令出てるので咲かない方向で。

初心者さんはオリジナルの振り付けしてるファンの人に、
惑わされないように注意しましょうw


そして、何より大事なのが、ここに書いてあるのは、
あたしが「こんな感じかな?」という少ない経験に基づいて、
語っていった一部の例ですので。
みんながみんなこうじゃないですし、
あたしがマイノリティの可能性もあります。
違う場合もありますので、是非指摘してやって下さい。
「ここはこうって書いてあったのにやったら違ってた!バカ!」
等のご意見は貴重に大事ですのでお待ちしております。

なので、あまりにも信じすぎてパーフェクトに覚えないよう、
ご了承下さいw多分違ってる箇所沢山あるから。


基本的には、
拳でオイオイのノリ(拳を前に突き上げる)
手扇子(両手を前に、捧げる感じで)
横の手振り(パーで左右に腕を振る)
ヘドバン(頭を振る)
です。
あとはリズムにノって体を動かしたり、
手でリズムを取ったりする人も多いです。


(ver.SGLB)となっているのは、
「SUPER GLITTER LOUD BOX」に収録の曲。
「SUPER GLITTER LOUD BOX」とは、
最初に発売した「GLITTER LOUD BOX」の曲を再録して、
Trailers【Gold】とTrailers【Silver】のインスト以外の曲と、
シングル表題曲を加えたアルバムです。
でも(ver.SGLB)ついてても大した変わりはないw


No.9(インスト曲)
「GLITTER LOUD BOX」収録
NO.9 (ver.SGLB)
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
ライブの一番最初のSEで使用。
メンバーが出てくる曲です。
手拍子しましょう。


☆Rock the LM.C☆
「Trailers【Gold】」収録
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
PV見ればそれなりにわかる。
最初の曲なしの「ロックロックザLMC」のあたりは、
パーで手を前に出して、
それ以後は拳でノる、…みたいな話を、
PV撮影の時にされてたんですが、思い出すまで忘れてましたw
ジャンプしながらだとものっすごい高まる。
サビは普通に手扇子で。

@FUNNY PHANTOM@
「Trailers【Gold】」収録
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
「ジャンプ!ジャンプ!」ってまぁやが言って来る。はず。
フワフワの辺りは普通にリズムに乗ってみる。
lonely-monkey-crazy~はまぁやの後に続いて。
サビは横の手振りを。
「泣いてる貴方を迎えに」でステージに手を向けると完璧。
(ぼーっとしてると出遅れる。完璧に出来るとちょっと嬉しい)

Ultra Bit.(Interlude)(インスト曲)
「Trailers【Gold】」収録
インストなのでライブ披露無いと思います。
繋ぎに使ったことあったっけ?


little Fat Man boy
「Trailers【Silver】」収録
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
巨大ビーチボールが出てくるので、
みんなで会場に回してあげると良いと思います。
あんまり前のほうで独占すると後ろがとっても寂しい。
(かと言って後ろに回しすぎると回収が大変です)
前の人は、ギターを弾いているアイジ様の顔になんて、
アタックしてぶつけちゃ駄目だぞ!絶対にね!約束だぞ!
アイジ様が来たビーチボールを、
ヘディングで返すのがまたカッコいいんですが、
やりすぎちゃ駄目だぞ!
頑張っているアイジ様で遊ばず後ろにも回してあげて下さい。
「神様」とかは一緒にやると楽しいかも。

mR.century
「Trailers【Silver】」収録
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
適当にリズム乗ってりゃいいんじゃないですか?
「何かが変わると思ってた」をお客さん、
「そう何かが変わると思ってた」をまぁやが。
Cメロ、「そして朱い月の下」は…何かしたっけ?してないっけ?w

wiggy(Interlude)(インスト曲)
「Trailers【Silver】」収録
インストなのでライブ披露無いと思います。
繋ぎに使ったことあったっけ?


OH MY JULIET.
「OH MY JULIET. 」収録
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
イントロからヘドバン出来ると思います。
サビは手扇子。
「愚かな恋だと」「せいいぇいいぇいいぇいいぇい」
「嘲笑うがいいさ」「せいごうごうごう」
のアイジ様を存分に楽しみながら拳上げるといいと思います。
「I am the fortune's fool~」のあたりも拳で。

Haunted House make a Secret
「OH MY JULIET. 」収録
ちゃららららら、ちゃらららららって辺りは、
リズム取りしてるかも。


BOYS & GIRLS
「BOYS & GIRLS」収録
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
イントロはPVにあるように、
セーラームーンの変身ポーズみたいなのを。
まぁやがしっかりやってるからわかると思います。
曲中はリズム取ってる人が多いかな。
サビは手扇子。結構サビはみんなガン歌いしてるかもw

marble-s
「BOYS & GIRLS」収録
ゆっくり聴くといいと思うの。


LIAR LIAR
「LIAR LIAR/Sentimental PIGgy Romance」収録
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
イントロ手拍子してたかな?
リズム取ってる他に覚えてない。
「きらめく思い出は~」からは、
手を上げてはしゃいでもいいと思います。
「流れるあの星を捕まえて君にあげるよ」は、
ステージに手を差し伸べる感じで。

Sentimental PIGgy Romance
「LIAR LIAR/Sentimental PIGgy Romance」収録
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
人差し指と中指、薬指と小指をくっつけます。
2本と2本で、「豚さんの手」です。
間奏などで、この「豚さんの手」で、
左手と右手で交互に押し出します。
わかんなかったらまぁや見ればOK。
豚さんの手だけわかってればすぐ出来ます。
「Hey Ho!」「Sey Ho!」の後のお返事もしちゃいます。
Waaaaaaaの所は、手を前にふりふり?
きゃあああって感じで何かやってた。


Bell the CAT
「Bell the CAT」収録
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
最初手拍子あったっけ?
基本的に拳とリズム乗り。
間奏のベース→ギターの掛け合いは、
スポットライトがそれぞれに当たるので、
それに合わせて指差しリズム乗りでいいと思います。

Maple Leaf
「Bell the CAT」収録
ゆっくり聴くといいと思うの。


JOHN
「JOHN」収録
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
間奏もリズム乗りで。
「はいっはいっはいはいはいっ☆」の辺りは、
普通に挙手な感じでw何故か気恥ずかしいけどw
あれ、ここ左手右手交互にハイハイだっけ?忘れちゃったw

Tiny Circus
「JOHN」収録
ゆっくり聴くといいと思うの。


88
「88」収録
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
殆どゆっくり聴いて、サビは手扇子で。

...with VAMPIRE
「88」収録
ギラギラは手を表裏表裏にしてたかな?


Loud_Mucker_Complex.
「GLITTER LOUD BOX」収録
Loud_Mucker_Complex (ver.SGLB)
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
イントロ間奏からリズムに合わせてクラップ。
「ザケんな」後のイェーイも乗る。
サビはピエロの「パラノイア」みたく、拳で前にノる感じで。
大サビの同じ地球の上~あたりのノり方の違いには注意。
「辛いDays」からのイェーイも。
ラストのオーイェーも忘れそうなので気をつけてます。

Boon ! !
「GLITTER LOUD BOX」収録
Boon!! (ver.SGLB)
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
イントロからは電気マン先導で横の手振り。
Bメロはジャンプしてるかな。


METALLY
「GLITTER LOUD BOX」収録
METALLY (ver.SGLB)
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
※LM.C一番の暴れ曲です。
ライブハウスでライブの場合、
メタリーやる前から、自分で辛くなってきたと感じたり、
曲中にも場所としてでも体調としてでも危ないなって思う人は、
後ろに下がったほうが懸命です。絶対に無理しちゃ駄目だよ!
あと、周りに辛い子を見つけたら声をかけてあげたり、助けてあげて下さい。
そして、無理に押したり、暴れ曲に合わせて、
好き勝手に動くと、本当に全体に迷惑になってしまうのでやめて下さい。
当然、メタリーで前に行こうとして前の人を傷つけるとか論外です。
また、動いてしまうゾーンで、全く動かないのも逆に厳しい結果になるので、
周りの人と同調して、楽しくノりましょう。

拳でノって来る感じ。
うぉーおーおーっていう感じで掛け声に合わせて。
間奏の「Hi Side!」の掛け声で、逆ダイのように、
結構前に体を向ける感じで動いてしまうことが多いですが、
本当に適度な感じで、周りを見て動いて下さい。
みんなが同じ動きを押さずにすれば、辛くもないし、
本当に快適に楽しくノれるので。
(この前の冬ツアーの長野がそうでした。
 かなり前の真ん中くらいだったのに全然押さなくて、
 みんなマナーよく一緒に動けたので、キツくもなかった
 みんながやれば出来ない事はないと思うので)


-SORA涙色-
「GLITTER LOUD BOX」収録
-SORA涙色- (ver.SGLB)
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
リズムに合わせてクラップあったっけ?無いっけ?w
大抵はゆっくり聴くといいと思うの。


CRAZY A GO GO (インストのみ)
「GLITTER LOUD BOX」収録
CRAZY A GO GO (ver.SGLB)
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
※ヘドバンする時には迷惑かけない程度にしましょう。
また、後ろなど、ヘドバンする人が自分に手をかけて来たら、
余程変な場所に置かれない限りは許してあげて下さいお願いします。

この曲は歌詞無しのヘドバン曲。
まぁやの煽りに合わせてヘドバン。
テンポ的には速いほうのヘドバンが必要ですし、
しかもヘドバン時間がまぁまぁ長い。
結構熟練者で無いと相当疲れちゃいそうですが、
まぁ1曲の長さも無いですし、リピートですから、
出来る人は頑張って、無理なら適度に頑張りましょう。
ヘドバンが出来ない人は、
ネオヴィジュアル系で使われる「手バン」は、
なかなか見苦しいですが如何なものでしょうか。
まぁやからの意見が待たれる所です。
ちなみにあたしは手バン愛用してますがかなり見苦しい。

もし手バンがアレなら、拳で乗ってるほうがいいかも?
でも、拳の人と本気ヘドバンの人が近くに居て合わさると、
リアルで大惨事を招きかけないので、周りを見てノって下さい。


*BOOST+BUSTERz*
「GLITTER LOUD BOX」収録
*BOOST+BUSTERz* (ver.SGLB)
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
ジャンプしても盛り上がれるし、
ジャンプしなくても自然と体が動く曲。
「立ち上がれ今~」からは拳じゃなくてパーでノるかな?
オーイェー辺りは当然掛け合いで拳上げていくといいです。
Bring it onの所はちょっと違って細かくやります。


Yellow Beauty
「GLITTER LOUD BOX」収録
Yellow Beauty (ver.SGLB)
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
曲に合わせて横に手振り。
「無邪気な君の笑顔」「もう君には届かない」では、
手を前に捧げる感じで。


La Dee Da
「SUPER GLITTER LOUD BOX」収録
アラビアンナイト系な。
アイジ様が「ライブで跳ねた感じに」って言ってましたが、
これ跳ねる所ある?
あとごめんなさい、
これ未発表曲の「999」と似てる気がするけど、
これ別の曲かな?
999聴いたの2年以上前で殆ど覚えてません。
まぁやの歌声がここまで上達したのか!ってくらいに、
かなりの歌い上げが期待できる曲なので、
是非声の伸びを聴くのもいいと思います。

Rainbow Magic Orchestra(インスト曲)
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
いわゆるSEです。
No.9とほぼ似た曲調なんで、
似た感じでやってればOK。

CHEMICAL KING-TWOON
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
最初のイントロのHey!の部分は拳上げてジャンプで飛びまくりです。
アイジ様ソロパート「天竺に~」辺りは、
照明もアイジ様大注目なので、
思いっきりアイジ様に手を差し伸べるなり何なりw
サビは手扇子。
世界の向こう側へ~は何かしたっけ?
「Never let me down~」からは、
ヘイヘイヘイって、ステージに向かって拳上げてレスポンス。
一番この曲がLM.Cでも乗りやすくて、
やっていて凄く楽しい曲です。

Galileo
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
イントロのびるるーんが終わってからジャンプジャンプ!
サビは何かしたっけ?手扇子?手ぇ上げてるよね。
ラスト「鮮やかな光が」の辺りは、
照明効果も違ってますので、
多分力強く拳上げてもいいんじゃないかな。

JOKER -my name is-
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
しゃーららららっって所は一緒にステージに手を向けて歌う。
歌うってよりも叫ぶっていうほうがふさわしいのかな?
「オレの名前を」が終わってからのハッハッハーンのあと、
ハイハイの所をレスポンスすると気持ちいい。

cosmology
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
歌詞の間「ぱぱぱ」って辺りは、
リズム取る感じでやると楽しいw

my girl
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
基本的に「金曜日」にしかやりません。
例外で2009年1月18日のCCレモンホール(日曜)には、
特別にやりましたが。
アルバムツアーの最終日だったからねっ
曲としてはリズムに乗る感じで。

TABOO
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
「ヴォー」みたいな掛け声で一緒にヴォーってする感じ。

Z-MAN
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
最初はヘドバン。
イントロから物凄く乗りやすい曲だと思うので、
その通りに体動かして乗ってるといいと思います。
ちゃらーら ちゃらーら って辺りも手でリズム取るといいかも。
サビ「必殺の一撃で奪い取れ」の後、拳を上げて、
体を折り曲げる感じの椅子ダイみたいな動きを取ってますw
周りがやってればやるといいと思います。
やってなかったらやらなくていいw
で、体を起こして、
「平凡な暮らしがある奇跡を」の後も椅子ダイって感じで。
「招待を明かせないこの僕は
 いつだって君だけのスーパーヒーローさー」の所は、
体を起こしたままで手をステージに向けてるっぽくみたいな。

Love me?
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
CCレモンではえっらい可愛らしい電気マンの振り付けがありましたが、
真似してもいいし真似しなくてもいいと思います。
総じてハロプロっぽい感じの振り付けでした。
電気マンが見えて真似できるならやればいいかな。
電気マン2人出てきてハート作るとか普通やんないからその時だけかな。
曲自体は最低なのであんまり覚えていないですが、
リズムに乗りやすい曲だと思います。

Room_C(インスト曲)
「GIMMICAL★IMPACT!!」収録
インストなのでライブ披露無いと思います。
繋ぎに使ったことあったっけ?



以下の曲は、
ちくがライブに参加してないのでわかりませーん
2009年の1月18日CCレモン以来LM.C見てないので…
2009年の12月25日長野県民文化会館でやりましたら、
どんな感じだったかレポしまぁす

PUNKY HEART
DAYS
ningyo no namida
GHOST†HEART
A Blueberry Night



「この曲でこんなことしてた!」みたいな情報ありましたら、
是非教えてください☆


ライブで発表している、音源になっていない曲
999
本当にたまにしかやらない。
「...with VAMPIRE」に何か似てるような、
一度しか聴いてないので覚えてないっすみたいな曲w
これ「La Dee Da」とも違うんだよね?

僕らの未来。
最初のライブから必ずやってる曲。
本編ラストとか、終わり辺りにあるかな。
バラード…19みたいな青春曲です。
砂浜の波の音のインストから始まります。
歌詞書き起こしは何度も聴いてるけど無理。
いつかアルバム出る時には収録されるんじゃないでしょうか。
バラードなのでゆっくり聴くといいと思うの。



こんな感じです。長いw

何度も言いますが、
ライブは個人で楽しむものでありますので、
「みんなでこうする」というものは大抵無いです。

↑のは、「ここは「あたしはこうしてる」」というものを列記したのに過ぎないので、
読んで「ああちくってこうしてるのね」って思う程度で、
LM.Cのライブの雰囲気を掴んで頂いて、
ご自分で自分なりのLM.Cのライブを楽しんで頂ければと、
そう思う次第で御座います。

まぁそんなわけで、
「私ならこここうしてるよ」とか、
「ここってこうじゃないの?っていうかこうですよ」
等のコメントなど、御座いましたらお待ちしております。

LM.Cの基礎知識~ライブQ&A編~

2008年07月18日 21時42分49秒 | LM.C総合
LM.Cの基礎知識~ライブ編~
LM.Cの基礎知識~ライブQ&A編~
ライブに関しての質問はこちらで。
あんまり難しいことは答えません。
この記事です。
LM.Cの基礎知識~ライブ全曲振り付け編~
「GIMMICAL★IMPACT!!」までのLM.C曲のライブでの振り付けをとりあえず網羅
振り付けっていうか動きって感じ。


LM.Cのライブに行かれる方のための、
別段大したことは書いていないQ&Aです。

何か聞きたいことがありましたらコメントにどうぞ。
あんまり難しいこととかは答えられませんのでご了承下さい。

緊急性を必要とするような質問も、
ちくは気分で1ヶ月に一度レスするかしないかだったりするので、
そういう切羽詰った状況への回答は無理です。

あと、各会場の様子とかもわかりません。
東京近辺と長野くらいしか知りません。

調べればわかることはちくに聞くより、調べたほうがわかると思います。
ちくは大して調べずに回答しますのでご了承下さい。



ライブQ&A

Q.持ち物は?
A.ホールは特に大抵の荷物は持ち込めるので、
 チケットもお金も水もタオルも着替えも持ち込み放題。
 ライブハウスは、基本的に必要なもの以外はロッカーへ。
 会場によって、ロッカーが少ないために、
 ロッカーがいっぱいになってしまって荷物入れられなくなったり、
 会場側でクロークを用意して、300円の袋を買って預けたり、
 様々です。でも、とにかくライブハウスは荷物を預けて入ってください。
 ライブハウスの中に入る時には、
 基本的には、チケットとお金(ドリンク代の)とロッカーの鍵を持っていくだけ。
 ライブハウスはドリンク代必要な会場が殆どです。
 どうしても必要なら水とタオルも持っていってもいいかも。。
 水はかさばるので出来るだけコンパクトに出来るといいね。
 あたしは水は邪魔になるので絶対持ち込みません。
 タオルもなんかやだから持っていかない。
 大抵のものはコインロッカーに入れて身軽に行きましょう。
 基本的にライブハウスに荷物は持ち込まない方向で。

Q.ヴィジュアル系のライブ怖いです、どんな人がいるのかな
A.みんな目つきとかメイクとか怖いけど、
 そんな怖くないです。怖い人もいるけどw
 大抵は大学生~社会人の年齢の人が多いです。

Q.みんな2人でライブ来てるの?1人の人とかは居ない?
A.2人の人はやっぱり結構多いです。
 あたしは基本1人行動ですが。
 ライブ参加を直前で決めたりするのでw
 あと、ライブ会場で会う方々は居ますが、
 見るのは一人なのが殆どだったりします。
 1人だと心細いのは山々ですが、
 まぁ見るのはLM.Cだし、始まったらみんな1人だし。
 気にせず行きましょう。
 ライブで友達見つけたり、ネットで仲良くなってライブで会うのもいいかも。

Q.どんな服で行けばいいの?
A.大抵は黒服だったりコスだったりロリだったりデコラだったり、
 結構普通の服着てる人も多いです。
 黒めの服着ていれば浮かない。
 ツアーTシャツ着てたら完璧に溶け込める。
 あと、LM.Cの場合は、ツアーグッズで売ってたりする、
 アームリストバンドをはめている人が凄く多いかも。
 腕を上げる時にとっても沢山あって目立ちます。
 あと、周りの人の迷惑にならない格好で!
 あんまりにも髪を立てすぎたり、
 鋲のついたお洋服とか、ヒールの靴とかは、
 周りの人にすっごく迷惑です。痛いし怖いです。やめて下さい。
 LM.Cの推奨の靴は「スニーカー」です。
 MC長いから疲れるしね!
 冗談に取るにしろ何にしろ、危害を加えそうな服装はやめましょう。

Q.押しとか潰しとかある?
A.押したりは開演後は…仕方ないのかなぁ。あります。
 どうしても嫌なら前じゃなくて後ろで見るといいと思います。
 あと、潰しするDQNは本当にマナー違反だし、
 そういうバカは普通来て欲しくないんだけど、
 極少数は居るんじゃないかな?
 あたしはあんまり見たことないですが。
 近くにならないように避ければOKです。
 どうしても嫌ならなら後ろ行くのもいいかも。


Q.LM.Cのライブってやっぱり振り付けあるの?
A.してるっちゃーしてるし
 してないっちゃーしてない。
 決まった「振り付け」っていうのは無いです。
 「ライブの振り付け」とかの記事作ってる割には、
 ぶっちゃけ確実に決まった振り付けは大してありません。

Q.LM.Cのライブは振り付けしたほうがいい?
 別にしなくてもいいです。
 あたしも振り付けの記事作ってる割に、
 別に振り付けやってもおらず、
 直立不動無表情で、
 ライブ丸ごと見た事もありますwwwwwww
 したかったらすればいいし、したくなかったらしなくていい。
 振り付けしなくて何か言う人なんて普通居ません。
 振り付け間違っても別にみんなよく間違ってます。
 まぁ、したほうがリズムに乗ってる感があって楽しいかな程度。

Q.LM.Cのライブってどうですか?何が見所?
A.楽しいです!
 一番目立つのは電気マンですかねw
 踊ってる人です。
 見所は↓ので定番ポイントもあるし。
 あとは、やっぱりMCが長くて面白いです。
 あたしは面白いと思うけど他の人はどうかなw
 ぐだぐだトークが好きな人はいいかも。
 解説がない内輪トークばっかりだとつまんないけど。
 行ってみようかどうか悩んでいる人がいれば、
 是非行ってみて下さい。
 行かない後悔より行って満足です!



そんなわけで、
LM.Cの基礎知識~ライブ全曲振り付け編~
「GIMMICAL★IMPACT!!」までの、
LM.C曲のライブでの振り付けをとりあえず網羅した、
こちらの記事もどうぞご参考にしてください。

何かありましたらコメントまでどうぞ。

LM.C「88」応援店さん達レポート。

2008年06月13日 23時10分29秒 | LM.C総合
 
2008年6月4日発売、LM.Cの9枚目のシングル「88」。

初回限定版A,B,C、それぞれDVD付き、
リボーン盤、リボーンタイアップDVD付き、
通常版、リボーン帯付き、

そして初回限定版A,B,C,通常版の応募券を、
PV集DVDをハガキに貼って送ると貰えるwoks2007のDVD。

そんな5種同時リリースと、
ケラショップコラボの販売で、
何とオリコン3位を獲得いたしました。
これもファンの皆様のお陰です。ありがとうございました。


そんな「88」には、「応援店」なるものが存在し、
タワレコ、アニメイト、新星堂などで、
ポラ展示、そして大幅な入荷数増がありました。
「88」が売れたのも応援して下さった店舗の方々のご協力あってこそです。
本当にありがとうございました。

今回はそんな応援店様に敬意を。
そして、東京のケラショップに来られなかった皆様へ。
必死こいて6月7日と8日に歩き回ったケラショと応援店のレポです。


LM.C meets KERA SHOP
(2008年6月7日~8日)
http://www.indexcomm.co.jp/kera/news_en.html?eid=00188

去年もやったLM.Cとケラショップのコラボ。
去年はピンク黒のリストバンド、
CD同時購入で写真4種ランダム配布。
東京で300(?)セット販売。



今年は「88」のモチーフのカラフル星とモノクロなモコモザイクのバンダナ2枚、
CD同時購入で写真1種付き。
東京1000セット大阪700セット販売。



新宿マルイワン
ポラロイドあり(サイン入り)
LM.Cから花
LM.C等身大ポップ
LM.Cケラショップコラボ用コメント&PV
LM.Cケラショップコラボ用サイン入りポスター

LM.Cもご来店。
アイジ様の大好きレインボーバッグと輝く髪の毛のツヤ。

去年の様子知らなかったのですが、
まぁこんな感じで。
コラボコメントはうるさかったのであんまり見られませんでしたが、
このバンダナを持ってライブに行こうみたいなことを。
ポスターのコメントは、
「今回もコラボしていただきありがとうございます。」とか。



LM.C「88」応援店
LM.C9枚目のシングル「88」の応援協力店。
全国のタワーレコード、アニメイト、ライカエジソン、新星堂で。
http://www.lovely-mocochang.com/special/2008/88.html

各店の映像
タワーレコード:PV集宣伝用PVメドレー
アニメイト:LM.Cより宣伝用コメント&リボーンタイアップ映像


新宿ライカ
撮影禁止
ポラロイドなし?
大スクリーン1つに宣伝用コメント&PV(※音無し)
メイン売り場にあるけど他バンドと変わらない普通の新作展示って感じ



新宿タワレコ
88用のポラロイドなし?
ミニテレビにPV集宣伝用PV
V系コーナー新作、通常棚共に展示
備考
何故かジョンのポラロイドが88コーナーに展示
今年の新作も何も無い3月に何故か書いてるポラロイド
キリトさんDもとりあえず撮ったのでまた下に




渋谷アニメイト
ポラロイドあり(サイン入り)
「応援させて頂いています」だなんてそんなそんな!
こちらこそ応援して頂きありがとうございます。
唯一自らが「応援店」と言っている店がここ。






渋谷タワレコ
ポラロイドあり(サインなし)
今年の新作も何も無い3月に何故か書いてるポラロイド
ミニテレビにPV集宣伝用PV
88メンバーコメント入りポップ2枚
ミューコミコメント入りポップ2枚
LMCへのメッセージノート
(書いて欲しいものは
・好きな曲3曲
・タワレコ渋谷店でして欲しいLMC企画
・メンバー2人へのメッセージ)
メッセージノートラストページには、まぁやからのコメントが。

渋谷ジールリンク
撮影禁止
ポラロイドあり(サイン入り?忘れた)
入り口にあるけど他バンドと変わらない普通の新作展示って感じ
備考
Angeloの「CHAOTIC BELL」フェアがやっており、
PV撮影衣装展示
大スクリーン2つに別々のPVがリピート
店内音楽もAngeloのみ
(自分居た間はずっとでしたが時間によっては違うかも?)
冬ツアー?のトレカ?ステッカー?など展示。
ポスター6枚
あとピエロ時代の雑誌バックナンバーもありました。


原宿ライカ
ポラロイドなし
入り口にあるけど他バンドと変わらない普通の新作展示って感じ


池袋タワレコ
ポラロイドあり(サインなし)




池袋アニメイト
ポラロイドあり(サイン入り)
ミニテレビに宣伝用コメント&リボーンタイアップ映像


秋葉原タワレコ
ポラロイド入荷次第展示とのこと
他バンドと変わらない普通の新作展示って感じ

秋葉原アニメイト
撮影禁止
ポラロイドあり(サイン入り)


-------以下、応援店掲載無いけど行って見ました報告---------

長野アニメイト(おそらく載ってないけど応援店)
撮影OK配布禁止
ポラロイドあり(サイン入り)
ミニテレビに宣伝用コメント&リボーンタイアップ映像

長野タワレコ
ポラロイドなし
(こっちは本当に応援店じゃないみたい
ただ今までと違って売り場面積3倍になってた
今まで2種そのまま展示だけだったけど、
今回は5種、3箇所に売り場あり。つまり15面程度あり)

松本アニメイト
展開なし


Dとキリトさんのポラロイド




応援させて頂いている身で言うのもアレですが、


タワレコ渋谷、アニメイト池袋、タワレコ新宿
論外
ジールリンク、ライカ原宿、タワレコ秋葉原

こんな感じで。
タワレコ秋葉原はポラ写が届くのを心待ちにしております。
あとはPOPが立ってるだけで応援店を名乗るとか何なのw
アイジ様からポラ写を頂いているのに有難く使ってくださいよマジで


まぁとりあえず、全国の皆様、
アニメイト長野のように、
応援店と書かれていないのに応援店だった、
みたいな事がよくあると思いますので、
地元にアニメイト、タワレコのある皆様は、
早いうちにチェックされることをおすすめします。

最後に、応援して下さった応援店の皆様、
ありがとうございます。
これからもLM.Cちゃんをどうぞよろしくお願いします。