goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

2月23日(土)・24日(日)の活動報告  札幌地区冬季地区集会

2013-03-11 10:20:04 | カブ隊
半年に1回ほど行われているカブ隊の地区集会に参加してきました
今回は「札幌だぜぃ冬を楽しむぜぃ基地づくりコンテスト~」(なんか昨年の流行語に似せているような・・・)と言うテーマで1泊2日の集会が北海道神宮で行われました。

今回は先日行われた「BP祭」の時と同様に各団のスカウトが混合のグループ(全部で8つ)となり、同じ団の仲間ではないスカウトと2日間を過ごすことになりました
リーダーシップや協調性・社会性を養ってもらうことが大きな目標なのですが、即席のグループで達成できるのでしょうか・・・

同じ年代(小学2年生~4年生)で、しかも普段活動している場所は異なっても同じスカウト同士、あっと言う間に素晴らしい仲間になれましたよ

23日(土)の目標~基地の設計図作製~

各グループのリーダー決めも自己推薦や話し合い、平等にジャンケンなどであっと言う間に決まり、明日(24日)作製予定の基地の設計図を作り始めました。ここでも素晴らしいチームワークがどのグループにも見受けられていました ほぼ想定時間内に目標を達成することが出来たようです

ご褒美()に夕食の後に「神宮の不思議への旅」へ出掛けることが出来ました 普段夜の神宮など立ち入ることは不可能に近いのですが、今回は特別に本殿を使わせていただいて肝試しクイズラリーをリーダー達が準備してくれていました 暗闇の中を魚々ライトで照らされたクイズを探し回りシールを集めてくるだけなのですが、ひそかにヒト(リーダー)が隠れていたり、人形がこっそり置いてあったり・・・ スカウト達は怖さを見せないようにしていましたが、内心かなりビクビクしていたようです 

札幌神宮の本殿と言えば、きっと七五三や初詣で訪れたことがあると思うのですが、昼間の神前でも厳かな雰囲気で気の締まる場所なのですが、夜間の照明の消えた本殿は目に見えない物への畏敬をも感じる場所でしたので、かなり怖い肝試しだったのでしょうね

ほんの数時間ですが一緒に話し合いや肝試しを行いかなり親密になったグループの仲間同士で夜も一緒に寝ることになりました

24日(日)の目標~基地を完成させる~

この日は朝から外での活動です。しっかり防寒して替えの手袋を持って境内にある梅園で作業開始です

各グループの戦利品である、シート・ござ・ポール・ロープなどを使いながら、立地を上手く利用して工夫しながらなるべく設計図どうりに基地を仕上ていきました 各グループ理想と現実が大きく違ってしまったり、寒くて身体が思うように動かなかったり・・・で、かなり苦戦していましたが、何とかお昼までには基地が8つ完成していました
昼食は各基地の中で仲間が寄り添って食べることが出来ました

暖かい物を食べた為か、仲間との友情の為か、雪の中って意外に暖かいような気がしますね。
ベンチャースカウト達が冬山で遭難した場合の対処を寸劇をしながら教えてくれました。それは雪を掘って救助を待つ でした。やはり風雪にさらされているより、雪の中の方が暖かい様ですね

閉会式で各グループの基地が、住みやすいで賞・丁寧で賞・地区委員長賞などが与えられていました。ところでどの賞が優秀賞に該当するか分りますか

沢山の事を経験できた2日間でしたね