



今回の体験会に何名のお友達が参加してくれるのかなぁ・・・と北区民センター(札幌市)でわくわくドキドキ


みんなで元気に自己紹介した後、早速近くの若草公園へ


万が一、寒くて(疲れてかな)動けなくなった人用にテントを設営しましたが、やっぱり子供は「風(雪?)の子」、誰も入ろうとしませんでした

でも、運動の前には大切な「準備

しっかり身体をほぐしてから、思いっきり遊びましょう


本日のメニュー、その①
雪だるま

まず、A・B 2チームに別れて製作開始

リーダーから作る位置や時間の説明を受けて作り始めたのですが・・・
大きな雪だるまを作ったことのない子もいて、なかなか大きな




みんな作る場所をちゃんと考えて作ったかなぁ

本日のメニュー、その②
缶けり競争

各チームペアを組んで公園内の山のふもとから、缶(何故か粉ミルクの缶で重たいような・・・)を蹴りながら、先ほど制作した自分達の

遠くに


でこぼこしてちょっとふかふかで・・・簡単には前に缶が蹴れなく、変な所に飛ばしながらも何とか全員ゴール


勝ったチームも、負けたチームも楽しかったようで「もう一回やりたぁい


本日のメニュー、その③
ボブスレー競争

またまたチーム内でペアになり、まずボブスレーを持って公園内の山へ駆け上がり、仲良く滑り降ります。

ボブスレーが止まった地点からはどちらかが引っ張りながら、やはり先ほど作った


白熱した試合でした

やはり「もう一度

結局同じチームが勝ちましたが、どちらのチームも思いっきり楽しんでいました

さてさて、先ほどゲーム内で蹴っていた缶の中身はナンだったのでしょうか?
見てみましょう

なんと、アイスクリームが出てきました


雪の中で思いっきり走り回り、身体が熱くなっていた子供達は喜んで食べていましたよ。

缶けり競争で子供達が思いっきり蹴っていた中身は、みんなが雪だるまを作成中に、大人がこっそりアイスクリームの材料(牛乳・砂糖など)を仕込んでいたのでした

いつも、大人も楽しみながら、子供達を見守っています


まだまだ遊び足りない子供達。
今回初めて会った子もすっかり仲良しになり、仲良く遊んでいました



「え~


「また、遊びに来てね

全員で記念写真を撮りました

みんなで何のポーズをしているか分かりますか?
参加したお友達は分かるよね


今日、遊びに来てくれたお友達・保護者の皆様、本当にありがとうございました

また、いつでも遊びに来て下さいね。お待ちしています
