5/4、湯の川観光ホテル祥苑を出て、車で五稜郭公園の桜を見に向かった。
しかし、五稜郭公園の周辺は大渋滞。観光客は皆考えることが一緒のようで、駐車場所もない状況。
しばらくして、ようやく渋滞を脱出し、作戦を変更して公園から少し離れた五稜郭のショッピング街の駐車場を利用することにして徒歩で五稜郭公園へ向かった。
徒歩10分くらいで五稜郭公園に到着。公園は超混雑だったが、桜はちょうど満開状態で、とても美しい景色を堪能できた。
五稜郭のショッピング街(話題の丸井さんがある辺り)に戻り、昼食の店を探索。
(GLAY推奨で)有名なラッキーピエロに入ろうとしたが大混雑。
諦めて、並びにある居酒屋の「二鳥目」のランチを食すことにした。
たまたま入店したのだが、ここは◎だった。
海鮮丼の活きあわび付(写真)が何と980円と超リーズナブル。
おそらく朝市では2,500円くらいの価格であろう内容。
これを食し、大満足して帰路に着いた。
帰路は、渋滞のピークを5/5と予測して国道5号を進んだが、何と大渋滞。
北斗市~八雲の高速入り口まで、距離にしてたかが65キロを2時間半もかかり疲労でグッタリ。
急がば回れで国道227号を利用し、厚沢部~乙部を抜けて八雲に向かうべきだった。
八雲からは高速で約4時間、トータル6時間半もかかりようやく旭川に帰着することができた。
今年のGW旅行は、あわび山荘のあわび料理、五島軒のランチ、五稜郭の桜、二鳥目の活きあわび付海鮮丼と充実の内容で、大満足の休暇となった。
但し、教訓としてGWの函館は、北斗市~八雲の渋滞は覚悟しなければならないと思う。
しかし、五稜郭公園の周辺は大渋滞。観光客は皆考えることが一緒のようで、駐車場所もない状況。
しばらくして、ようやく渋滞を脱出し、作戦を変更して公園から少し離れた五稜郭のショッピング街の駐車場を利用することにして徒歩で五稜郭公園へ向かった。
徒歩10分くらいで五稜郭公園に到着。公園は超混雑だったが、桜はちょうど満開状態で、とても美しい景色を堪能できた。
五稜郭のショッピング街(話題の丸井さんがある辺り)に戻り、昼食の店を探索。
(GLAY推奨で)有名なラッキーピエロに入ろうとしたが大混雑。
諦めて、並びにある居酒屋の「二鳥目」のランチを食すことにした。
たまたま入店したのだが、ここは◎だった。
海鮮丼の活きあわび付(写真)が何と980円と超リーズナブル。
おそらく朝市では2,500円くらいの価格であろう内容。
これを食し、大満足して帰路に着いた。
帰路は、渋滞のピークを5/5と予測して国道5号を進んだが、何と大渋滞。
北斗市~八雲の高速入り口まで、距離にしてたかが65キロを2時間半もかかり疲労でグッタリ。
急がば回れで国道227号を利用し、厚沢部~乙部を抜けて八雲に向かうべきだった。
八雲からは高速で約4時間、トータル6時間半もかかりようやく旭川に帰着することができた。
今年のGW旅行は、あわび山荘のあわび料理、五島軒のランチ、五稜郭の桜、二鳥目の活きあわび付海鮮丼と充実の内容で、大満足の休暇となった。
但し、教訓としてGWの函館は、北斗市~八雲の渋滞は覚悟しなければならないと思う。