4/29、バカボンと昼食を季香園で食した。
ここは、南9条13丁目にある中華料理店。
前回利用して美味しかったので、また利用した。
注文したのは、自分が定食C、バカボンが定食A。
料理はどれも良質な素材、薄味で体に優しい味付け。とても美味しかった。
また是非利用したい。
ここは、南9条13丁目にある中華料理店。
前回利用して美味しかったので、また利用した。
注文したのは、自分が定食C、バカボンが定食A。
料理はどれも良質な素材、薄味で体に優しい味付け。とても美味しかった。
また是非利用したい。
4/23、バカボンとこうせつで夕食を食した。
ここは澄川4条2丁目にある和食居酒屋。
何度か利用して高評価だったのでリピートした。
入店してお通しの他、適当に何品か注文。






どの料理も素材が新鮮で上質であり、調理の技も一流の味。
2人でアルコール2杯ずつ飲んで総額5千円強。
隠れた名店なので、これからも利用したい。
ここは澄川4条2丁目にある和食居酒屋。
何度か利用して高評価だったのでリピートした。
入店してお通しの他、適当に何品か注文。






どの料理も素材が新鮮で上質であり、調理の技も一流の味。
2人でアルコール2杯ずつ飲んで総額5千円強。
隠れた名店なので、これからも利用したい。
4/19、バカボンと香味亭で昼食を食した。
ここは、澄川3条2丁目にある洋食店。
注文したのは、ポークチャップ1380円(ランチタイムはライス&スープ&サラダのセット付)。

とても美味しく本格的な味で、特にデミグラスソースは絶品。
大満足の昼食となった。
ここは、澄川3条2丁目にある洋食店。
注文したのは、ポークチャップ1380円(ランチタイムはライス&スープ&サラダのセット付)。

とても美味しく本格的な味で、特にデミグラスソースは絶品。
大満足の昼食となった。
4/16、夕食を白樺山荘で食した。
利用したのは、真駒内店。
ここは茹で卵無料で食べ放題なのが嬉しい限り。
注文したのは、味噌ラーメン780円。
野菜入りで純連系をやさしくしたような味はとても好みだった。
また機会があれば是非行きたい。
利用したのは、真駒内店。
ここは茹で卵無料で食べ放題なのが嬉しい限り。
注文したのは、味噌ラーメン780円。
野菜入りで純連系をやさしくしたような味はとても好みだった。
また機会があれば是非行きたい。
明日の皐月賞を予想する。
まず、中心視するのはレースレベルの高かった弥生賞上位組。また、今日の中山芝二千のレースを見ると、高速馬場は間違いなく、末脚の切れる馬を狙いたい。
そこで◎は弥生賞勝ち馬、人気でも8番サトノクラウン。堀厩舎、ルメール騎乗も信頼性が高く、血統のマルジュが未知数だがかけてみる。
○は1番ブライトエンブレム。弥生賞2着を評価。
▲は朝日杯FSでブライトエンブレムを負かして勝った15番ダノンプラチナ。
あと△は同じく朝日杯FS3着の14番クラリティスカイ。さらにディープ産駒の5番リアルスティール、堀厩舎、ルメール騎乗の2番ドウラメンテ、弥生賞3着の6番タガノエスプレッソ、押さえで7番キタサンブラック、磐田騎乗の11番ダノンリバティ。
以上、馬券は、
三連複でフォーメーション
1頭目:8
2頭目:1、5、14、15
3頭目:1、5、14、15、2、6、7、11 の22点×100円、
馬連で流し
軸:8
相手:1、5、14、15、2、6、7、11 の8点×500円、
合計6200円の投資で勝負する。
当たりますように!!
まず、中心視するのはレースレベルの高かった弥生賞上位組。また、今日の中山芝二千のレースを見ると、高速馬場は間違いなく、末脚の切れる馬を狙いたい。
そこで◎は弥生賞勝ち馬、人気でも8番サトノクラウン。堀厩舎、ルメール騎乗も信頼性が高く、血統のマルジュが未知数だがかけてみる。
○は1番ブライトエンブレム。弥生賞2着を評価。
▲は朝日杯FSでブライトエンブレムを負かして勝った15番ダノンプラチナ。
あと△は同じく朝日杯FS3着の14番クラリティスカイ。さらにディープ産駒の5番リアルスティール、堀厩舎、ルメール騎乗の2番ドウラメンテ、弥生賞3着の6番タガノエスプレッソ、押さえで7番キタサンブラック、磐田騎乗の11番ダノンリバティ。
以上、馬券は、
三連複でフォーメーション
1頭目:8
2頭目:1、5、14、15
3頭目:1、5、14、15、2、6、7、11 の22点×100円、
馬連で流し
軸:8
相手:1、5、14、15、2、6、7、11 の8点×500円、
合計6200円の投資で勝負する。
当たりますように!!
4/16、澄川串揚げ商店で夕食を食した。
ここは、地下鉄澄川駅そばのマックスバリューの並びにある串揚げ専門店。
注文したのは、ささみ明太、えび、かき、いか、なす、チーズちくわ、他の串揚とおにぎり明太。
ビール二杯も飲んで総額2千円ちょっと。
リーズナブルで美味しく、大満足の夕食となった。
今後も利用したい。
ここは、地下鉄澄川駅そばのマックスバリューの並びにある串揚げ専門店。
注文したのは、ささみ明太、えび、かき、いか、なす、チーズちくわ、他の串揚とおにぎり明太。
ビール二杯も飲んで総額2千円ちょっと。
リーズナブルで美味しく、大満足の夕食となった。
今後も利用したい。
4/12、バカボンと昼食を季香園で食した。
ここは、南9条13丁目にある中華料理店。
前回利用して美味しかったので、また利用した。
注文したのは、自分が麻婆豆腐定食、バカボンが酢豚定食、棒鶏々を2人で分かち合った。


料理はどれも良質な素材、薄味で体に優しい味付け。とても美味しかった。
また是非利用したい。
ここは、南9条13丁目にある中華料理店。
前回利用して美味しかったので、また利用した。
注文したのは、自分が麻婆豆腐定食、バカボンが酢豚定食、棒鶏々を2人で分かち合った。


料理はどれも良質な素材、薄味で体に優しい味付け。とても美味しかった。
また是非利用したい。
4/11、バカボンと岩内温泉のお帰りなさいへ宿泊した。
ここは、有名な高島旅館が経営する宿で、気になっていたので利用した。
到着して入館すると、建物は古いながらも高級感があり、まずまず。
部屋も古いながらも清潔感があり、悪くなかった。

温泉は、源泉かけ流しで、内風呂、露天風呂もあり、とても良かった。
そして夕食。あわび料理1300円を2人分追加して注文。
料理は、ほっけ焼き、大根の煮物、イカ刺し、茶碗蒸し、あさりの鍋風の味噌汁、漬物、果物。




あわびは大きめで、刺身だったが、これは絶品。
大満足の夕食となった。
朝食も品数豊富で大満足。

これで、1人9千円弱の料金は大満足の宿泊となった。
ここは、今後も是非利用したい。
ここは、有名な高島旅館が経営する宿で、気になっていたので利用した。
到着して入館すると、建物は古いながらも高級感があり、まずまず。
部屋も古いながらも清潔感があり、悪くなかった。

温泉は、源泉かけ流しで、内風呂、露天風呂もあり、とても良かった。
そして夕食。あわび料理1300円を2人分追加して注文。
料理は、ほっけ焼き、大根の煮物、イカ刺し、茶碗蒸し、あさりの鍋風の味噌汁、漬物、果物。




あわびは大きめで、刺身だったが、これは絶品。
大満足の夕食となった。
朝食も品数豊富で大満足。

これで、1人9千円弱の料金は大満足の宿泊となった。
ここは、今後も是非利用したい。
明日の桜花賞を予想する。
まず、断然人気の8番ルージュバックの評価。前走きさらぎ賞は相手に恵まれた感があり、関東馬なので押さえまでとする。
そこで軸◎は9番アンドリエッテ。前走チューリップ賞は2着ながら負けて強しの内容。川田騎乗と中ほどの好枠で中心視する。
○は6番レッツゴードンキ。位置取りに左右されない安定した好成績、岩田騎乗で高い評価。
▲は7番クルミナル。前走チューリップ賞は道悪と不利に尽きる。ディープ産駒で見直し。
あと△はディープ産駒の14番テンダリーヴォイス、押さえで8番ルージュバック、チューリップ賞勝ちの15番ココロノアイ、無敗の11番キャットコイン、13番クイーンズリング。
以上、馬券は、
三連複でフォーメーション
1頭目:9
2頭目:6、7、14、8
3頭目:6、7、14、8、15、11、13 の18点×100円、
馬連で流し
軸:9
相手:6、7、14、8、15、11、13 の7点×500円、
合計4300円の投資で勝負する。
当たりますように!!
まず、断然人気の8番ルージュバックの評価。前走きさらぎ賞は相手に恵まれた感があり、関東馬なので押さえまでとする。
そこで軸◎は9番アンドリエッテ。前走チューリップ賞は2着ながら負けて強しの内容。川田騎乗と中ほどの好枠で中心視する。
○は6番レッツゴードンキ。位置取りに左右されない安定した好成績、岩田騎乗で高い評価。
▲は7番クルミナル。前走チューリップ賞は道悪と不利に尽きる。ディープ産駒で見直し。
あと△はディープ産駒の14番テンダリーヴォイス、押さえで8番ルージュバック、チューリップ賞勝ちの15番ココロノアイ、無敗の11番キャットコイン、13番クイーンズリング。
以上、馬券は、
三連複でフォーメーション
1頭目:9
2頭目:6、7、14、8
3頭目:6、7、14、8、15、11、13 の18点×100円、
馬連で流し
軸:9
相手:6、7、14、8、15、11、13 の7点×500円、
合計4300円の投資で勝負する。
当たりますように!!
4/4、バカボンと鶴雅リゾート、支笏湖の水の詩に宿泊した。
ここは、支笏湖温泉にあるホテル。たまには少し贅沢にと思い利用した。
案内された部屋は高級感、清潔感のあるまずまずの内容。
その後、温泉に行ったが、泉質はヌルヌルして透明感のあるお湯。露天風呂がとても良かった。
夕暮れ時の支笏湖を望む景色も絶景だった。

夕食は、どれも食材単価が高く品数豊富で、一手間かかった料理は見た目も内容も素晴らしかった。








朝食も夕食どうように文句なし。
この内容で、二人で約37000円。
中規模で混雑もなく、客の質も高く、従業員の対応も素晴らしく、とても癒された。
また是非利用したい。
ここは、支笏湖温泉にあるホテル。たまには少し贅沢にと思い利用した。
案内された部屋は高級感、清潔感のあるまずまずの内容。
その後、温泉に行ったが、泉質はヌルヌルして透明感のあるお湯。露天風呂がとても良かった。
夕暮れ時の支笏湖を望む景色も絶景だった。

夕食は、どれも食材単価が高く品数豊富で、一手間かかった料理は見た目も内容も素晴らしかった。








朝食も夕食どうように文句なし。
この内容で、二人で約37000円。
中規模で混雑もなく、客の質も高く、従業員の対応も素晴らしく、とても癒された。
また是非利用したい。