音威子府村の一路食堂で昼食!! 2022年04月15日 10時21分09秒 | 稚内 4/12、音威子府村の一路食堂で昼食を食した。 ここは音威子府村にある食堂。 黒い麺で有名な音威子府そばを食すため入店した。 注文したのは、かき揚天ぷらそば660円。 蕎麦の風味香る太めの黒い麺、昆布出汁、かき揚がマッチしてとても美味しかった。
珠華飯店で夕食!! 2018年04月13日 22時35分23秒 | 稚内 4/12、夕食を珠華飯店で食した。 ここは、澄川4条2丁目、地下鉄澄川駅の裏側にある中華食堂。 注文したのは、白菜酢漬小190円、春巻き小340円、五目(あんかけ)焼きそば780円。 どれも美味しく、ボューム満点で大満足の夕食となった。
ドーミーイン稚内に宿泊!! 2013年03月27日 19時13分23秒 | 稚内 3/26、稚内最後の夜を過ごすため、ドーミーイン稚内に宿泊した。 ここは、稚内ナンバーワン?のホテルだが、地元在住で利用機会がなかったので、最後に泊まってみた。 料金は、1泊朝食付で6300円。部屋はモダン風の新しい設備で快適。 最上階の10階に露天風呂付きの温泉があり、夜食の夜鳴きそば(ラーメン)が無料サービス、朝食は海鮮メニューのあるゴージャスな内容で、大満足の宿泊となった。 次回は観光で利用したい。
稚内グランドホテルの幕の内弁当!! 2013年03月23日 22時54分10秒 | 稚内 3/23、稚内グランドホテルのレストランで昼食を食した。 ここは、稚内市大黒2丁目にある。 注文したのは、ランチ幕の内弁当、コーヒー付720円(タイトル写真)。 料理は、刺身(サーモン、イカ、エビ)、煮物(おでん)、フライ(ザンギ、イカ)、玉子焼き、焼鮭、佃煮、サラダ、漬物、ご飯、味噌汁付。 どの料理も美味しく、これで720円はコスパ超優秀。 また利用したい。
うろこ亭で夕食!! 2013年03月20日 23時01分56秒 | 稚内 3/20、うろこ亭で夕食を食した。 ここは、稚内市中央5丁目にある海に面した観光客向け?の土産店を兼ねた食事処。 昼食ではたまに利用しているが、今回は夕食を試してみることに。 注文したのは、4000円の飲み放題付コース。 料理は、たちかまの酢味噌和え、刺身、炉端焼、揚げた鱈ほっぺ身みぞれ(おろしレンコン入)鍋。 炉端焼は、つぼ鯛、ホッケ、ホタテ、厚岸の牡蠣が美味しかった。 刺身は本マグロの中トロが良かった。 さらに、サービスで鍋を利用した雑炊、棒鱈と里芋の煮付(いもぼう)を頂き、これが素晴らしかった。 店員さんの話によると、いもぼうは京都では高級品とのことで、とてもラッキーだった。 これで飲み放題付4000円はリーズナブルで大満足の内容。 また利用したい。
ヤシチで夕食!! 2013年01月28日 23時58分05秒 | 稚内 1/28、会社の仲間と新年会を兼ね、夕食をヤシチで食した。 ここは、大黒2丁目オレンジ通(グランドホテル隣)にあるお店。 夜は、居酒屋で塩ホルモン、焼肉メインの居酒屋で、昼はラーメン、つけ麺のランチ営業をしているようだ。 以前、ランチ営業のつけ麺を食べて満足したが、この日のコンセプトは、贅沢に和牛三昧。 和牛のカルビ、亀の子、中落ち、ともさんかく(各1000円/1人前)を注文。 七輪の炭焼きスタイルが嬉しい限りで、どの肉も良質でとても美味しかった。 その中でも特に、ともさんかく(タイトル写真)が絶品。 仮に札幌でこの内容ならば1.5倍の料金はかかるので、コスパも満足。 また贅沢な和牛三昧を楽しみたいと思う。
小樽なると屋で昼食!! 2013年01月27日 23時35分53秒 | 稚内 1/27、小樽なると屋で昼食を食した。 場所は、稚内市中央5-3-10にある稚内店。 小樽で鳥半身揚が有名なお店だが、昨年の秋稚内に出店し、久々に行ってみた。 注文したのは、鳥そぼろ丼550円。 味噌汁、サラダ、漬物付で、そぼろは粗挽で粒が大きく、甘辛い味付けが食欲をそそる。 さらに、温泉卵のハーモニーが絶妙で、美味しかった。 また是非利用したい。
夢広場で昼食!! 2013年01月19日 19時35分53秒 | 稚内 1/19、海鮮レストラン夢広場で昼食を食した。 ここは、JR稚内駅裏の夢食館北市場2Fにある。 注文したのは、ミックスフライ定食1050円。 価格は安くないが、フライは大エビ×2、イカ×2、ホタテ×2、サーモン×1、カキ×1と充実の内容。 これに小鉢×2、漬物、ライス、味噌汁が付いていて、コスパはとても良かった。 また是非利用したい。
美深町の久の家で昼食!! 2012年12月18日 20時56分38秒 | 稚内 12/18、旭川へ仕事で出向いた帰路、昼食を美深町の久の家で食した。 ここは、国道40号沿いの美深町市街地にある食堂。 定食、丼物、寿司、ちらしと多彩なメニューの中から注文したのは、カツ丼750円。 カツを煮込まずにとじ卵がのったスタイルで、玄人の味と思わせる美味しさだった。 食べ終わってから気づいたが、ここはヤマベ弁当が有名らしく、自家製の豚丼タレも販売しているので、豚丼もお奨めなのだろう。 次回は、豚丼を試してみたい。
寿し処へそまがりで昼食!! 2012年11月15日 19時49分30秒 | 稚内 11/15、寿し処へそまがりで昼食を食した。 ここは、稚内市港4丁目、南稚内駅の線路向かい側にある寿司店。 先日、夕食をここで食し、ランチ営業しているのを知り行ってみた。 注文したのは、大盛生ちらし682円(タイトル写真)。 写真ではわかりづらいが、特大のボリュームで内容も良くコスパ◎だ。 たぶん、ランチは採算度外視で、夕食も利用して下さいとのPR目的なのだろう。 ただし、これを残すと罰金が科せられるので要注意。 素晴らしいお店を発見したので、昼も夜もたまに利用したい。
音威子府の道の駅で昼食!! 2012年11月13日 23時41分32秒 | 稚内 11/13、仕事で旭川へ向かう途中、音威子府の道の駅で昼食を食した。 音威子府で有名なのは黒い麺の蕎麦。 この蕎麦を久々に食べるため、親子蕎麦750円+小ライス120円を注文した。 蕎麦は、独特のこんにゃくっぽい香りがするが美味しく、満足の昼食となった。 またたまに利用したい。
間宮堂で昼食!! 2012年11月11日 17時05分36秒 | 稚内 11/11、宗谷岬沖の釣りの帰路、間宮堂で昼食を食した。 ここは、宗谷岬の丘の上にある食堂。 ホタテラーメンが有名なので、迷わずにホタテラーメン塩の大盛800円を注文。 あっさりしたスープは、体にやさしく、釣りの疲れを癒してくれる美味しさだった。
寿し処 へそまがり で夕食!! 2012年11月10日 20時36分19秒 | 稚内 11/10、会社の仲間と3人で寿し処へそまがりで夕食を食した。 ここは、稚内市港4丁目、南稚内駅の線路向かい側にある寿司店。 最近ここの存在を知り行ってみた。 まずは、お通しの前菜と茶碗蒸し(下写真)。 さらに、特上寿司2100円(タイトル写真)、他あなご、海老の天ぷら盛り合わせ(下写真)を注文。 寿司は、マグロの中トロ、大トロが極めて上質で大満足。天ぷらも美味しかった。 ビールを2杯ずつ飲んで、これで1人4千円強。 素晴らしいお店を発見したので、たまに利用したい。
小樽なると屋で昼食!! 2012年10月30日 22時54分07秒 | 稚内 10/30、小樽なると屋で昼食を食した。 場所は、稚内市中央5-3-10にある稚内店。 小樽で鳥半身揚が有名なお店だが、最近、稚内店に出店したと聞き行ってみた。 注文したのは、ざんぎ定食850円。 ざんぎは肉がジューシーで、皮がパリパリに揚がっていて、とても美味しかった。 ただし、ボリュームが凄く食べ切れないほどで、コスパも悪くないが、しばらく鳥肉は食べなくてもよい気持ちになってしまった。 少し期間を開けて、次回は鳥そぼろ丼、鳥餃子定食をチャレンジしたい。
ピンカートンで昼食!! 2012年10月20日 17時57分52秒 | 稚内 10/20、昼食をピンカートンで食した。 ここは、稚内市中央4丁目、市立病院の向かいにある喫茶店風のレストラン。 珈琲、ソフトドリンク、パスタ、カレー、オムライス、サンドイッチ等のメニューがあり、その中からチキンカレーとドリンクセット850円(カレー単品は600円)を注文。 カレーは、家庭風だがチキンと野菜が具沢山の辛めで美味しく、ボリューム満点。 大満足の昼食となった。 次回は、パスタを試して見たい。