goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行、温泉、芋焼酎、食べ歩きグルメ、釣り、競馬GⅠレース、アウトドア等、多彩な趣味について、札幌より情報を発信

多彩な趣味について、自画自賛のこだわりとウンチク、遭遇したドラマと感動をコメントしていきます。

ナリタトレーディングで昼食!!

2010年08月27日 23時29分44秒 | 稚内
8/27、昼食をナリタトレーディングで食した。

ここは港2丁目にあるお店。

猛暑でラーメンを避けていたので久々の利用だったが、店は大混雑。

塩ラーメン+カニ飯セット600円を注文した(タイトル写真)。

塩ラーメンはあっさり系だが、これが美味しい。

カニ飯もカニが沢山入った炊き込みご飯で美味い。

秋も近づき、これから利用機会が増えそうだ。

浜頓別温泉ウイングに宿泊!!

2010年08月26日 23時16分00秒 | 稚内
8/25、仕事で浜頓別温泉ウイングに宿泊した。

ここはクッチャロ湖畔にあり、浜頓別ではナンバーワンのホテル。

源泉45.8度の塩化物泉で、透明感のある薄い黄土色の温泉が魅力だ。

温泉はヌルヌルして、肌がツルツルになりそうだ。

建物設備も比較的新しく、クッチャロ湖の景色もすばらしい。



ホテル裏には、竪穴住居も展示されていた。



価格は朝食付1泊8,340円(税込)。

仕事で温泉を満喫できてラッキーであった。

稚内港に豪華客船パシフィックビーナス発見!!

2010年08月22日 22時29分33秒 | 稚内
8/21、車で稚内港近く走行していると、豪華客船らしきものが接岸しているのを発見。

車で近づくとゲートがあり、見張りの人がいて入れないと思いきや、何と中に入れてもらえた。

タイトル写真は、その時に撮影したもの。

この船について調べたが、豪華客船パシフィックビーナスとのこと。

総トン数26,594トン、全長183.4m、旅客定員644名である。

庶民には縁のない船で、乗船している人たちが羨ましい限りだ。

ヴィクトリアステーションで昼食!!

2010年08月18日 19時22分57秒 | 稚内
8/18、昼食をヴィクトリアステーションで食した。

ここは大黒5丁目の国道40号沿いにある。

稚内は猛暑が続いており、涼しい場所を求めて訪れた。

メニューを見ると、日替わりランチ580円(税込609円)がお得なので、迷わずこれを注文。

ちなみに、水曜日のメニューは下写真。


ドリンクバー120円(税込126円)を追加し、総額税込で735円はなんとも手頃な価格。

出てきた料理が下写真。


ボリューム満点で味も悪くなく、特に、鮭キャベツメンチはヘルシーで美味しかった。

冷房が効いて涼しい時を過ごすことができたのも良かった。

桜島のラーメンを満喫!!

2010年08月16日 17時06分21秒 | ラーメン
8/16、帰省中の札幌で西区西野の「桜島」に行った。

ここは、バカボンが行列を見て偶然見つけた店で、この店の特徴は名前のとおり鹿児島のラーメン。

豚肉をふんだんに使用した塩スープ麺である。

12時開店を目指し、11時55分に到着。すでに行列ができていたが、ギリギリ席について入店できた。


ここの味はすべて塩味で、肉のボリュームで多彩なメニューがあり、標準でも一人では食べきれない量の肉が入っている。

そこで、自分はちぎれチャーシュー、バカボンは肉なしの素ラーメンを注文し、肉を分け合うことにした。

価格は、ちぎれチャーシューが750円、素ラーメンが550円。

出てきたラーメンがそれぞれ下写真。



スープは豚の旨みが凝縮した塩味で、まろやかで体に優しい味であり、激旨で癖になりそうだ。

麺は卵の入らないストレート細麺で、スープとの相性が抜群。

具はチャーシューが角煮風、炙りが入りボリューム抜群。それぞれやわらかく煮込んであり美味しかった。量もバカボンと分け合ってちょうど良いくらい。

あと、煮卵、刻みねぎ、高菜の具も入り、ラーメンにマッチしていた。

自分もバカボンも鹿児島が好きで旅行にも行き、鹿児島のラーメンも好きなので、大満足の
ラーメンであった。

また札幌に来た際は是非食したい。

JRA競馬、札幌開催を満喫!!

2010年08月15日 19時02分18秒 | Weblog
8/15、札幌に帰省中、バカボンとJRA競馬を楽しむため札幌開催中の札幌競馬場に足を運んだ。

昨年もバカボンと足を運び、自分は惨敗だったが、バカボンが奇跡の大勝で良い思いでがあり、今年も二匹目のドジョウを狙った。

当日は9RにGⅢクイーンSがあり、武豊騎手が人気のアプリコットフィズに騎乗するので非常に混雑。

ちなみに9RGⅢクイーンSは、期待の武豊騎手騎乗のアプリコットフィズが見事に勝利し、表彰式を見学した。

11Rは安藤勝騎手が勝利し、表彰式を見学。

いつもテレビで見る一流騎手を間近に見ることができて感動ものであった。

しかし、肝心の馬券は8Rから購入したが、自分もバカボンも全く当たらない。

そしてとうとう最終12R、新聞をみると13番の馬が「ネコパンチ」という名前。

バカボンは大のネコ好きなので、名前でこの馬を軸で買うことに。

2番フィックルベリー騎乗の藤田騎手がこれまで勝っていないのでこれを相手に。

6番ザバトルユージロー騎乗の横山騎手も相手に狙い、もう一頭4番タマモユニバースを相手に加え、最後の馬券を購入した。

そして、気合を入れてゴール前で観戦。


そしてスタートしてゴールに飛び込んできたのはなんと、13番ネコパンチ。

2着も2番フィックルベリー、3着も6番ザバトルユージローで、完璧な的中。



購入した馬連、三連複、三連単馬券がすべて的中して、約4万7千円の払い戻し。

当日の投資額は約1万2千円なので、最後に3万5千勝ちとなった。

これで帰省中に使ったお金もチャラとなり、最高の夏休みとなった。

来年もまたバカボンと札幌競馬場を訪れたい。


白樺山荘のラーメン!!

2010年08月15日 18時20分12秒 | ラーメン
8/15、帰省中の札幌でバカボンと白樺山荘のラーメンを食した。

行ったのは山の手のお店だが、さすが有名店で大混雑。

席はすぐに満席となり、自分たちが入店後に入店待ちの列ができていた。

入店して二人とも味噌ラーメンを注文。

席には無料のゆで卵があり、待ち時間を食して時間をつぶした。

しばらくして注文の品が運ばれてきて早速味見すると、味噌ラーメンは野菜入りで系統としては純連系。札幌味噌ラーメンの極み的な感じで美味だった。


ここの味噌ラーメンはとても好みなので、また機会があれば是非行きたい。

生本マグロを贅沢に購入!!

2010年08月14日 15時47分08秒 | グルメ
8/14札幌に帰省し、札幌中央卸売市場の場外市場にバカボンと久々に足を運んだ。

目的は、なじみの専門店で美味しい本マグロを買うため。

10時40分頃に場外市場に到着。お目当てのマグロ店に入った。

しかし、陳列棚をみると商品が全くない。今日は売り切れたとのこと。

ショックを受けていると、冷蔵庫から1つだけ残っている中トロ約300gを出してきてくれた。

値段は3,696円(税込)。

ここで売る品は近海ものなので、これでも激安で大満足だが、購入を決めると、なんと、3,000円(税込)に値引きしてくれた。

自分たちが常連客として認められていることを実感した次第。

帰宅して早速味わったが、いつもながら極上の品で最高のマグロであった。

臭みが全く無く、マグロの凝縮した旨味だけが感じる味で、口の中で溶ける感覚。

これを味わうと、もうバチマグロやキハダマグロは食べることはできない感覚だ。

また機会があれば市場に出向いてマグロを探索したい。

すき家で昼食!!

2010年08月12日 19時52分27秒 | 稚内
8/12、昼食をすき家で食した。

稚内のすき家は、大黒2丁目の国道40号沿いにある1店舗のみ。

最近の稚内らしくない猛暑で、牛丼だけではなく冷房完備なのも魅力的な場所だ。

牛丼は価格競争激化のおかげで超安値なので、恩恵を受けようと思った次第。

ちなみにすき家の牛丼は並盛で280円。

これを食べない手はないので、栄養のバランスを考えて、牛丼並盛280円+豚汁サラダセット160円+生卵50円を注文。

この充実の内容で総額490円はまさにお得であった。

枝幸町にある西條のペリカンで昼食!!

2010年08月11日 22時38分19秒 | 稚内
8/10、仕事で浜頓別町に行き、昼食を隣町の枝幸町にある西條のペリカンで食した。

入店してメニューを見ると、「具だくさん鉄皿あんかけチャーハン」なるものを発見。

非常に美味そうで気になり、これを注文した。

出てきた料理が下写真。


熱した鉄板にのったチャーハンに、カップに入ったあんかけを自分でかけるシステムで、ボリューム満点。

あんかけも手作り風で具沢山、味も悪くない。

これで価格は650円と格安だ。

このメニューはとてもお得であることがわかったのだが、さて、このメニューは稚内にある西條のペリカンにもあるのだろうか?

もしあれば、稚内でも是非食したいと思う。


利尻町沓形の勿忘草で昼食!!

2010年08月05日 19時05分51秒 | 稚内
8/3、出張で利尻島に渡航し、昼食を勿忘草(わすれなぐさ)で食した。

勿忘草は利尻町沓形にある食堂。

ここは観光客向けのお店ではなく、地元民が利用するような古い店構えだ。

入店してメニューを見ると、良心的な価格のメニューが並び一安心(但し、うに丼は例外)。


その中から注文したのが、1,000円の日替わり定食(おかず4品+ライス+味噌汁+サラダ+漬物付)。

定食のおかずは、ホッケ開きの焼き魚、ヒラメの刺身、中華風の炒め物の3品かと思っていたら、遅れて4品目のフライ盛(タラ、サケ、メンチカツ)が別に出てきてビックリ。



どれも美味しく、ボリュームも満点。

利尻島の観光地でこれだけの内容を1,000円で食べることは不可能なので、ここはたぶん穴場のお店だと思う。

また行く機会があれば是非利用したい。

白蓮で昼食!!

2010年08月02日 19時11分31秒 | 稚内
8/1、昼食を白蓮で食した。

白蓮は潮見4丁目の国道40号沿いにある中華料理店。

自分の感想だが、ここは稚内の中華料理店では一番美味しいお店だと思っている。

注文したのが、1,150円の中華定食(おかず2品+ライス+味噌汁+サラダ付)。

定食のおかずは、エビチリと青椒肉絲(チンジャオロース)。

出てきた料理が下写真。


どちらも美味しく、ボリュームも満点。

決して安くはないお店だが、たまには利用したいお店だ。

中古フォークギター購入!!

2010年08月01日 22時19分34秒 | 稚内
数週間前、末広2丁目のチスイリサイクルショップを訪れたのだが、そこで目に付いたのが中古フォークギター。

Morris社製の良品でW-25の型番だから、30年前で25,000円した品物。

それがなんと、値段3,000円と超格安。

ちなみに、自分の趣味の一つがフォークギター。

中学1年の時に始め、今もたまに弾くことがあるが、奇遇なことに所有するのもMorris社製で当時アリスの谷村新司モデルWJ-25(下写真)。


自分と形が異なるものがもう一本欲しくなり、衝動買いした次第。

購入したものの、弦が古く張替える必要があったが、稚内でギターの弦はどこで買えるのか?わからず、困っていたところ、数日前にたまたま仕事の取引先の方に白金堂を教えてもらった。

そこで、購入してしばらく経った今日、白金堂でギターの弦を購入。

弦を張替えてアリスのチャンピオン、コブクロの蕾、永遠にともに、GLAYのBELOVEDを演奏してみたが、音色のカラッとした響きがすばらしく良い。

大満足の買い物であった。