店主のだらだら草子

スローライフを目指すi-sumi.com店主の気ままな日記

水無月(みなづき)

2006年06月30日 | 京都
1年の折り返しのこの日、6月30日は「夏越祓(なごしはらえ)」として、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事が社寺で行われます。

ことの起こりは、室町時代。
旧暦6月1日は「氷の節句」といわれ、宮中ではこの日になると、「氷室」(ひむろ・冬の氷を夏まで保存しておく場所)の氷を取り寄せ、氷を口にして暑気を払ったそうです。

庶民はとてもこのような貴重品を口にすることはできませんでしたので、宮中の貴族にならって氷をかたどった菓子が作られるようになったのです。これが「水無月」です。水無月の三角形は氷室の氷片を表したもので、氷の部分を外郎(ういろう)で似せて作り、悪魔払いの意味を持つ小豆を上にのせてあります。

京都ではごく当たり前にこの日には各家庭が買って食べますので、和菓子屋さんは大忙しです。でも京都だけでの風習のようですね。
この庶民の知恵が、今の京菓子の原点なのでしょうか?季節ごとにすばらしい和菓子が作られています。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏越祓とは・・・ ()
2006-06-30 23:12:31
そういう事だったのですか、以前貴船神社で「夏越祓ちのわ」というのを、戴いたのですが、いわれも何もわからないまま、玄関におまつりしていました。

返信する
水無月 (hitoha)
2006-07-01 00:55:36
夏越祓の神事は、その神社によっていろんなかたちで行われるようですね。



水無月は、子どもの頃から、大好きです

もちろん今日は、いただきましたよ~



返信する
宇治では (fagus06)
2006-07-01 11:01:04
水無月にも抹茶が入ってます。何でもかんでも抹茶入りですわ(笑)。

これじゃあ、氷にならないのにね~。

でも、けっこう美味でした。

返信する
雀さん (scops)
2006-07-01 13:25:11
茅の輪くぐりはいろんな神社で行われていますね。

貴船神社のほかにも、北野天満宮、城南宮、上賀茂神社、吉田神社、地主神社、白峰神宮、建勲神社、野宮神社、車折神社などで行われているそうです。



私はまだくぐった覚えがないので、厄がたくさんタマってそう・・・です。
返信する
hitohaさん (scops)
2006-07-01 13:32:46
たくさんの和菓子屋さんがあるので、毎年どこのにしようかと迷ってしまいます。(笑)
返信する
fagus06さん (scops)
2006-07-01 13:39:26
さすが宇治!

抹茶の入ってない食べ物はないんじゃないですか?



写してはいませんが、黒砂糖入りの水無月も買ってきました。抹茶も黒砂糖も、もう氷のことは眼中にないようです。(笑)
返信する
あらま~ ()
2006-07-01 23:29:01
茅の輪くぐりって、そんなにたくさんあるのですか! びっくりしました。 それに初めて見るお宮さんのお名前が・・・ 



今日、滋賀の道の駅に「水無月」が並んでいまして、「ほ~これが・・」とマジマジ眺めたのでした。 

返信する
京都の (scops)
2006-07-02 01:04:59
有名どころのお宮さんどすえ。



それでは、雀さんのためにご案内を・・・



北野天満宮はご存知学問の神様菅原道真を祀った神社です。

城南宮は車の厄除けで有名です。それから「曲水の宴」でも知られています。

上賀茂神社は京都三大祭の葵祭りなどでも有名。

吉田神社は京都大学の近く、節分の豆まきで多くの人が訪れます。

地主神社は八坂神社の近くにあって、「縁結びの神様」として若い女性に大人気。

白峯神宮は「蹴鞠(けまり)」で、近年はサッカーの神様としても有名です。

建勲神社は北区船岡山にあり、織田信長を祀ってあります。船岡山は、応仁の乱のときに西軍が陣を張りました。「西陣」の名前はここに由来します。

野宮(ののみや)神社は嵯峨野めぐりの起点の場所で、縁結びの神様、子宝安産の神様として若い女性や修学旅行生に人気です。

車折神社は小さな神社ですが、芸能の神様として多くの芸能人が訪れることでも有名です。映画の太秦からも近いです。
返信する
書き忘れ (scops)
2006-07-02 01:12:22
滋賀でも売っていたんですか?

滋賀にも同じような風習があるんでしょうか。まあ、近いですからね。
返信する
ありがとうございます♪ ()
2006-07-02 10:12:58
どのお宮さんも、由来を聞いてから行くと又印象に強く残ります。

京都散策のおりに、ぜひお尋ねしてみないといけませんね。 
返信する

コメントを投稿