18:00 会社を出た後、アパートにも帰らず高速に乗りました。
向かうは新潟港。今回のシルバーウイークも北海道へ向かいます。
富山ではまだほとんど降っていませんでしたが、新潟に入ると雨脚が
強くなりました。
20:00 途中米山SAで夕食を食べることにしました。
名物の”鯛茶漬け”でもよかったのですが、一度食べたことがあるので、
食べたことにない”福浦御膳にしました。
食事を終えたころには、さらに激しく降っていました。
21:30 新潟港に着きました。途中ガソリンスタンドさがしていたのですが、
すでにどこも営業を終えていました。すでに半分以下になっているので
苫小牧着き次第、給油が必要です。
北海道で一番困るのは、ガソリンスタンドがあまりないことです。
もちろん街中には至る所にありますが、郊外へ行くとほとんど
見当たらなくあります。燃費の悪い車だと、常に給油のことも
考えながら運転しなければならないです。
出航が23:20なのでフェリーターミナルでゆっくりできると思いましたが、
着くや否や、あと5分で乗船開始ですとのこと。
トイレだけターミナルで済ませ、車に戻りました。
ここで、すこし事件?が起こったのですが、私の前に止めた人が、
乗船が始まても全く動きません。クラクションならすと、助手席から
飛び起きて、運転席に移動していたので、おそらく寝ていたようです。
ただ、それから1分たって2分経っても全く動きません。
異変に気が付いて、誘導員がその車のところに向かってみると、
ライトつけっぱなしで、エンジン切っていて寝てたらしく、
エンジンがかからなくなったようです。
結構詰めて止めてあったので、その車を避けて前に行くことも
容易でなく、何度も切り返しを繰り返して、ようやく先に進む
ことが出来ました。
今考えると、その人はその後大丈夫だったのだろうか?
今回もゴールデンウィークの帰りのフェリーと同じ”しらかば”です。
部屋も同じデラックスBにしました。
夏休みに行かず、この時期にしたのは、この個室を取るためです。
値段も安いのでお得です。
22:00には部屋にはいたので、1時間20分程度部屋で多く過ごせるので
得した気分です。入船したばかりは、大浴場は混んでいるので、部屋の
風呂に入り、疲れもあってか、すぐに寝てしまいました。