goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北海道旅行2015秋 1日目

2015-09-18 23:20:00 | 北海道

​18:00 会社を出た後、アパートにも帰らず高速に乗りました。
向かうは新潟港。今回のシルバーウイークも北海道へ向かいます。

富山ではまだほとんど降っていませんでしたが、新潟に入ると雨脚が
強くなりました。

DSC_2106.jpg 

20:00 途中米山SAで夕食を食べることにしました。

DSC_2108.jpg 

名物の”鯛茶漬け”でもよかったのですが、一度食べたことがあるので、
食べたことにない”福浦御膳にしました。

食事を終えたころには、さらに激しく降っていました。

DSC_2111.jpg 

21:30 新潟港に着きました。途中ガソリンスタンドさがしていたのですが、
すでにどこも営業を終えていました。すでに半分以下になっているので
苫小牧着き次第、給油が必要です。

北海道で一番困るのは、ガソリンスタンドがあまりないことです。
もちろん街中には至る所にありますが、郊外へ行くとほとんど
見当たらなくあります。燃費の悪い車だと、常に給油のことも
考えながら運転しなければならないです。

出航が23:20なのでフェリーターミナルでゆっくりできると思いましたが、
着くや否や、あと5分で乗船開始ですとのこと。
トイレだけターミナルで済ませ、車に戻りました。

ここで、すこし事件?が起こったのですが、私の前に止めた人が、
乗船が始まても全く動きません。クラクションならすと、助手席から
飛び起きて、運転席に移動していたので、おそらく寝ていたようです。
ただ、それから1分たって2分経っても全く動きません。
異変に気が付いて、誘導員がその車のところに向かってみると、
ライトつけっぱなしで、エンジン切っていて寝てたらしく、
エンジンがかからなくなったようです。

結構詰めて止めてあったので、その車を避けて前に行くことも
容易でなく、何度も切り返しを繰り返して、ようやく先に進む
ことが出来ました。
今考えると、その人はその後大丈夫だったのだろうか?

DSC_2116.jpg 

今回もゴールデンウィークの帰りのフェリーと同じ”しらかば”です。
部屋も同じデラックスBにしました。

夏休みに行かず、この時期にしたのは、この個室を取るためです。
値段も安いのでお得です。

DSC_2117.jpg 

DSC_2118.jpg 

22:00には部屋にはいたので、1時間20分程度部屋で多く過ごせるので
得した気分です。入船したばかりは、大浴場は混んでいるので、部屋の
風呂に入り、疲れもあってか、すぐに寝てしまいました。


新日本海フェリー”しらかば”乗船

2015-05-06 23:57:00 | 北海道
DSC_1843.jpg 

朝、日の出を見るために5時前に起きて、後ろの甲板に行きました。

DSC_1844.jpg 

DSC_1845.jpg 

日が昇る瞬間をビデオカメラに納めることができました。

これもこの度の目的のひとつです。

DSC_1846.jpg 

意外にも見に来る人は少なかったです。

DSC_1847.jpg 

DSC_1848.jpg 

DSC_1849.jpg 

DSC_1850.jpg 

DSC_1851.jpg 

DSC_1852.jpg 

DSC_1853.jpg 

DSC_1854.jpg 

DSC_1855.jpg 

感動の瞬間でした。

DSC_1856.jpg 

DSC_1857.jpg 

DSC_1858 (2).jpg 

DSC_1860.jpg 

DSC_1861.jpg 

7時過ぎに、姉妹船とのすれ違いがありました。

DSC_1862.jpg 

DSC_1863.jpg 

DSC_1864.jpg 

DSC_1865.jpg 

DSC_1866 (2).jpg 

DSC_1868.jpg 

秋田港入港です。

DSC_1869.jpg 

DSC_1871.jpg 

その後、朝食を食べることにしました。

昨日道の駅で買った“ホッキ貝の押し寿司”です。

賞味期限は昨日でしたが、問題はないと思います。

ホッキ貝はおそらくはじめて食べますが、この独特の触感、

物凄く旨い。世の中にはまだまだ美味しいものがあるのですね。

DSC_1872.jpg 

鳥のモモです。はんみ焼きが食べたかったのですが、売り切れで、

これしか買えませんでした。

DSC_1874.jpg 

DSC_1879.jpg 

そのあとはのんびり過ごしていたのですが、14時過ぎに、

船内アナウンスで、イルカの群れが近づいていると放送されました。

もちろん見るために、甲板に出ます。

DSC_1881.jpg 

写真ではうまく捕らえられませんでしたが、水族館のイルカショウ

みたいに、列をなして泳いでいます。

時折ジャンプもします。

DSC_1882.jpg 

何かのTVで言ってましたが、船を獲物に見立てて、狩の練習をして

いるらしい、

DSC_1887.jpg 

15:20 定刻通りに、新潟に到着です。

船を降りた瞬間、現実に引き戻された気分です。


北海道旅行(札幌~苫小牧)

2015-05-05 23:36:00 | 北海道
DSC_1815.jpg 

朝食はいつものバイキングです。

DSC_1816.jpg 

チェックアウト後、お決まりの大通公園に行きました。

ここでのんびりと北海道旅行最後の日を過ごすのが、

定番となってしまいました。

もちろん、お供はとうきびとガラナです。

とうきびは、回りにいた鳩に半分位食べられました(笑

DSC_1818.jpg 

 

DSC_1817.jpg 

 

DSC_1819.jpg 

写真には写しませんでしたが、芝生にはたくさんの人がいました。

DSC_1820.jpg 

 

DSC_1821.jpg 

 

DSC_1822.jpg
DSC_1823.jpg

そろそろ札幌を出発しなければなりませんが、その前に

食事をしていくことにしました。

DSC_1824.jpg 

ラーメンと、どちらにするか悩みましたが、今回もスープカレーです。

公園の近くのカリーデサヴォのシーフードのスープカレーです。

ここも有名店ですが、意外にも空いていました。

ここは店の前からうまい店だと想像できます。

スパイスのいい香りが半端でない。

DSC_1825.jpg 

 

DSC_1826.jpg 

見るからに美味そうでしたが、食べてみると、ジャガイモが

煮込み足りなかったり、海鮮の具にもう少し味が染みていれば

完璧だったと思います。

DSC_1827.jpg 

札幌を出発後、道の駅 ウトナイ湖にだけ寄って、苫小牧港に

行きました。

ここで気がついたのですが、この度でセイコマに一度も寄って

なかった(笑

P1070368.jpg 

今回も部屋はデラックスですが、テラスノの付いたAは無いので、

Bになります。

P1070369.jpg 

 

P1070370.jpg 

 

P1070371.jpg 

 

P1070373.jpg 

テラスがないだけで、設備はAと全く同じです。

P1070374.jpg 

DSC_1839.jpg 

夕食は、道の駅で寿司など買ってはいたものの、セイロ蒸しが

食べたかったので、レストランに入りました。

DSC_1840.jpg 

前回は食べて美味しかったので今回も取りました。

(カフェテリア形式)

DSC_1841.jpg 

秋刀魚もあったので取りました。

DSC_1842.jpg 

この食事している時間にビンゴ大会が開催されていたようです。

P1070380.jpg 

船内を少し歩いてみます。

P1070382.jpg 

P1070383.jpg 

P1070384.jpg 

さすがに一番古い船なので、細かいところには古さを感じますが、

船旅をするだけでは気になりません。

P1070385.jpg 

P1070386.jpg 


遊びとはいえ、疲れたので早目の就寝です。