アパートのドアを開けたら、カマキリがいた。おそらくカマキリを見るのは30年ぶりくらい。小学生時代は、休み時間になると
カマキリを捕まえてきては、戦わせて遊んでいた。すごく懐かしい。
アパートのドアを開けたら、カマキリがいた。おそらくカマキリを見るのは30年ぶりくらい。小学生時代は、休み時間になると
カマキリを捕まえてきては、戦わせて遊んでいた。すごく懐かしい。
3か月ぶりになってしまいました。
実はIEの設定をいじったらしく、PWが必要なページにまったく
アクセスできなくなりました。
先週少し暇があったので、ネットの情報を駆使して、
ようやくアクセスできるようになりました。
アドインか何かを無効にしたため、接続できなくなっていたみたい。
この3か月は色々な場所に出かけましたが、その記事はおいおい
追加することにして、先週ラッキーなことがありました。
なんとこのチケットが取れたのです。
http://www.jwfsn.com/twilight/
希望のロイヤルは無理でしたが、B個室が取れました。
ちょうど東京に出張している時なので、東京から北海道へ
飛行機で夜移動して、翌日の14時にはトワイライトエクスプレスで
富山へ帰ります。
北海道観光はほとんどできない日程ですが、今から楽しみです。
心配なのは、当日の天候だけですね。
本日久々に雲一つない晴れだったので、立山を見ながら
のんびり過ごしました。
立山が綺麗です。
昼過ぎから日没まで、途中昼寝しながらゆっくりと過ごしました。
外は寒いですが、これだけ晴れていると、風を遮った車内は
暖かかったです。
立山連峰動画(後半赤富士ならぬ、赤立山になっています。)
https://www.youtube.com/watch?v=JczMPm5Sp-8
常願寺川からの夕日
https://www.youtube.com/watch?v=sC60vpxlyck
幻想の森(山形県)
次に向かったのが、観光情報誌を見て気になっていた幻想の森です。数年前にJRのCMのロケ地になったことがあるところだそうです。ただ、入口がどこにあるのかわからない。本当は白糸の滝の前に行く予定でしたが、先に白糸の滝へ着いてしまいました。白糸の滝にある案内板を参考に、数百メートル戻ると、小さな看板が出ていました。しかも入口が狭い。ぱっと見車が入れるかどうかわからない道です。ちょっと躊躇しましたが、そのままの車で入って行きました。
予想は的中で道が狭い。舗装もされていない。ミニバンだと1台通るの精一杯で、しかも両側に雑草が茂っていたので何処まで幅寄せできるかわかりませんでした。正直後悔しながらも、Uターン出来る場所もなく、ひたすら登るしかありません。2Kmほど登ったところに、ちょっと開けたところがあり、この看板がありました。
駐車場というより少し広い場所といった感じです。
タコ足状に分かれた幹は目面しいといえば目面しいですが、なんか山道歩いているだけといった感じでした。
それ以上に、ここに到着したのが8時半くらいなので、私だけしかいませんでしたが、9時くらいになれば別の観光客が次々やってくるのではないか?そうなると下るとき車のすれ違いができず、最悪ぶつけてしまうのではないか?このことだけが頭の中に浮かんでいて、1周20分くらいの遊歩道があるそうですが、5分ほどでここを後にしました。幸いなことに上りも下りも、たの車とすれ違うことはありませんでした。それにしても、ここを観光地としたいなら、有料でもよいので、もっと道の整備をしてほしいです。
宮島峡
雑誌に紹介されて初めて知った宮島峡に行きました。
宮島峡の手前には、道の駅があります。
なんと観光客がほとんどいない・・・
動画
http://www.youtube.com/watch?v=f7VOTcgYPjM&feature=plcp
水が濁っていたので、ちょっと興ざめです。
帰りに再び道の駅により、食事をしました。
で、デザートで食べたトロっとソフトです。左にあるのが温泉卵・・まずくはないけど、別にコラボさせなくても・・・って味でした。