天神から徒歩5分、西中洲のビル7階にあるイタリアンレストラン。
カウンターからは中洲、テーブル席からは天神の夜景が楽しめます。
店内も木の温もりが感じられるシックで居心地のよい雰囲気、私好み♪ . . . 本文を読む
昭和通りから一本筋を入ったところにあり、静かな老舗のフレンチレストラン。
年数が刻み込まれた木造りで入り口にはこじんまりとしたウエイティングバーもあり、いい意味でパリの場末のビストロの趣き。
ムフタールや、モンマルトルの一角にあっても不思議ではないよう。
. . . 本文を読む
呉服町ビジネスセンターの裏通りに面してあるイタリア家庭料理の店。
グリーンのドアを押せば、中はイタリアのビストロといったイメージ。
晴れた日などは、窓に面した席に座ると、ロールスクリーンをおろしましょうか?と気になる人には嬉しい心配り。
. . . 本文を読む
今年2回目の颯香亭(そうかてい)。前回は休日だったのでゆったり茶室だったであろう個室でのおまかせランチ。
今回は2625円のカウンターランチ、とはいえ、ダイニングルームで他のお客様と一緒というだけで
目の前でシェフが調理するのを眺めながら食事ができるカウンターとテーブル席のいずれかをチョイス。
今日は、2つの個室はふさがっている様子でしたが、ダイニングルームには、もう一組のグループがいらっしゃるだけだったからかも?
. . . 本文を読む
美味しい!Delicious!Oisii!buono!buono!!おいしい!!
何で今まで来なかったんだろ~?と後悔してしまう程大満足。
中央郵便局向い、ローソンの隣の隣くらいにあるビルの地下にあるイタリアン。
入り口は小さく、黒板メニューが出ているのでうっかり見落としてしまうかも? . . . 本文を読む
今日は幼稚園から中学校までずっと一緒だった幼馴染と久々の再会。
家も近所で親・兄弟の家庭環境はもちろんお互いの恋愛まで透けて見える距離。
そんな彼女と久々の西通りに面した新しいビルアルボーレ天神9階にあるレストランでランチ。 . . . 本文を読む
レストラン事業・フードコート事業をてがける東京に本社があるクリエイト・レストランツ経営の自然食をテーマにしたチェーンレストランでこのはーべすとだけでも全国に30数店舗。
デパートのレストランはどことなく高くて混雑。。。という気がしてなかなか行く気になれませんがやはり利便性はばつぐん。
. . . 本文を読む
前原の新興住宅街「南風台」にあるイタリアンのお店。
西九州道を前原でおり、市街地へと向かう道路沿いはここ2~3年の間にレストラン、カフェ、洋菓子屋さんが立ち並ぶ変貌ぶり。
ここBanzoも昨年秋にOPENしたばかりで、なんといってもPizza(ピッツァ)!
. . . 本文を読む
西鉄香椎駅すぐそば、JR香椎駅からセピア通り沿いを徒歩5分程度でイタリアンのここOliveが、店の前の黒板メニューが目印。
ガラス張りのエントランスから中に入ればレンガを貼ったような壁、ベージュと茶が基調のシックな店内。
. . . 本文を読む
中央区役所向い、シャンボール大名裏手のビル2階にあるフレンチレストラン。
店の名前は最後に修業したオルレアン市の「LA POUTRIERE」からとのこと。
オルレアンといえばロワール川沿いジャンヌダルクゆかりの地、地方古城が点在する地区。
心は常にフランス(笑)、せめて料理だけでも旅行気分をとここで久々のランチ。
. . . 本文を読む
またまたVIOROの最上階にあるレストランフロアでのランチ。
偶然にも浄水通りのヴェル・フォンセ(こちら)と同じ木下アトリエプロデュースのお店。
店内はヴェルフォンセ同様、天井が高くシックでモダン、
一流ホテルのダイニングにも負けず劣らずゆったりとした雰囲気。
ランチのお値段はややここら辺りのお店に比べると高めの設定。
. . . 本文を読む
二日市温泉からすぐの天拝山麓にあるログハウスのレストラン。
以前は初冬に訪れたからか、私達ち以外にお客様はなし。
蒔きストーブの焚かれた店内でひっそり静かな時間を過ごしたものでしたが
やはり、季節柄と土曜日とあってかクーラーがきいた店内はもちろん、自然に囲まれ街中よりは涼しいテラス席まで私達ちがテーブルに着いて10分としないうちに満員御礼。
. . . 本文を読む
以前から気になっていた本場イタリアで修業したオーナーが日本風にアレンジしたパスタと石釜で焼いたピザのお店。
周船寺駅から北へ向かって徒歩約5分、偶然にも行く機会に恵まれました。
. . . 本文を読む
久しぶりにここのパスタが食べたくなって行ったつもりが、メニューを見たとたん
ぱりぱりピッツァが食べたくなった!
定番マルゲリータ・・・でもやっぱりここでしか食べれないリンゴとゴルゴンゾーラチーズのピッツァ。 . . . 本文を読む