goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

緋の祭(2)

2015-08-24 00:26:31 | 日記

8月もあと1週間で終わりです。22,23日で町内会のお祭りも済んでいよいよ暑かった夏ともおさらばですね。
昨日は涼しい気配を感じ早速皐月に肥料をやりました。蕾の出来がイマイチなので、これからの管理で挽回出来るのでしょうか・・。
芯食い虫の被害も思ったより多くガックリしてますが、展示会に出す予定の樹はそれほどでも無いのが救いです。8月初めのクソ暑い時に消毒をさぼったからなー・・・。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
緋の祭 ひのまつり(一目惚れ×華紋)
中輪・白地に紅色の大小絞り、伊達絞り、春雨絞り、吹上げ絞り、覆輪、白・紅の無地。
 

 

 
A:樹高55cm
 
B:樹高70cm
 
☆皐月の世界では赤とは言わず紅、朱、緋と表します。でもこの品種は赤色が一番相応しいと思います。花芸が派手で枝打ち良く、新芽も良く伸びるので花もの仕立て向きです。
☆2014年鹿沼に登録されています。
☆Aの樹は樹高が物足りないので、今年の新年会のオークションで頑張ってBを入手しました。
☆緋の祭は2回目の掲載です。・・・前回はこちら(去年も町内会のお祭りに合わせてアップしています。)
・・・・・・・・・・
お祭り
町内会主催の盆踊り

いつもは閑散としている商店街

スーパー前の広場で花火見物

☆今年も大賑わいでした。でも若い人が多く町内会の住人は少ないようです。
☆千葉県民はとにかくビニールシートでの陣取り合戦が好きで、運動会やお花見でも朝早くから大変な騒ぎになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする