goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

男体の光(なんたいのひかり)'23新花

2024-03-05 10:31:15 | 日記
ワイドショーでは大谷の結婚で大騒ぎでウクライナ情勢はサッパリ報道されません。戦線の膠着は本当に玉切れ状態らしく、プーチンの顔色が良くなったようで困ったもんですな。日本は中国、北朝鮮、ロシアと独裁国家に囲まれてるんですね。
・・・・・・・・・・
男体の光 なんたいのひかり(一目惚れ×豊剣)
中輪(5cm~7cm未満)剣弁咲き、細葉、中葉、中頃咲き。
白地に紅色の大小絞り、覆輪、白・紅色の無地。
登録:2023年鹿沼。







☆登録では剣弁となっていますが丸弁の切れ咲きが多く出ています。豊剣を親にした掛け合わせなのでキリッとした大輪の剣弁を期待したいですね。
・・・・・・・・・・
春です!

☆蕗の薹(フキノトウ)が割れて花が顔を出しました。これはもう完全に春ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉福(たまふく)'23新花

2024-02-25 09:43:58 | 日記
三寒四温で春が来るというけど5月並みの陽気から雪が降りだすなど、極端な気温の変化は年寄りにはキツイですね。昨日(24日)の女子卓球も動きが早くて疲れました。もう少しで中国に勝ちそうだったのに、、残念!。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種~わはこちら
・・・・・・・・・・
玉福 たまふく(歓喜天×星の輝)
小輪(5cm未満)普通咲き、並葉、中葉、中頃咲き。
白地に紅柴色の大小絞り、覆輪、白・紅柴色の無地。
登録:2023年鹿沼。





☆前回に続き小輪で盆用向きだけどカレンダーに掲載されているので・・。倒産した栃の葉書房の出版事業は引き受け手がなく消滅みたいです。残念!。
・・・・・・・・・・
木瓜

☆ひな祭りを待たずに木瓜が満開です。この勢いでは桃や桜まで咲き出すのかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の明星(ゆきのみょうじょう)'23新花

2024-02-15 09:31:46 | 日記
今週から急に暖かくなって来週はなんと20度越えだそうです。菜園の畝造りを急がないと駄目かなー。皐月の植替えと剪定も始めようかなー。3月は揺り戻しで寒くなるような気はするけどなー。まだ2月の中旬だけどなー。
・・・・・・・・・・
雪の明星 ゆきのみょうじょう(愛の月×日光)
小輪(5cm未満)普通咲き、中葉、中頃咲き。
白地に紫紅色の大小絞り、微塵絞り、白・紫紅色無地。
登録:2023年 栃木。  
 




☆展示場では特に注目してなかったけど栃の葉書房のカレンダー「2024年最新化と盆用木」の表紙になっているので掲載しました。
・・・・・・・・・・
福寿草

☆秋に植え替えたのでなかなか蕾が開かず、葉が伸び出してからやっと全開に咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盃 おおさかずき

2024-02-05 10:57:30 | 日記
サッカーのアジアカップ負けてしまいましたね。しかも逆転負けで情けないこととなってます。前評判が良く期待していただけにガックリで、気分は最悪です。大谷はだいじょうぶかなー。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種~わはこちら
・・・・・・・・・・
大盃おおさかずき(系統不明)
中輪(5cm~7cm)花弁の厚い普通咲き。中頃咲き。照りのある並葉で小葉
濃桃紅色無地
登録:古花



☆古くから庭木として植えられている皐月の代表種です。皐月の世界では花色に赤は使わないので濃桃紅色などという訳の分からない表現となっています。皐月の花もの盆栽初心者はこの色と紅色との違いからお勉強ですね。
・・・・・・・・・・
なんだよー!!

☆掲載する画像が無いので・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫苑(6) しえん

2024-01-25 10:46:04 | 日記
歳をとって根性なしになったので、最高気温が10℃以下で風が強い日は屋外作業は止めときますかね。春野菜の畝造りも皐月の植替え準備も2月になってからかなー。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種~わはこちら
・・・・・・・・・・
紫苑 しえん(愛の月×寿光冠)
中輪(5cm~7cm以下)中葉、やや遅咲き。
薄い紫紅色地に濃紫紅色の大小絞り、濃紫紅色無地。
登録:1998年栃木、2010年上野、2014年鹿沼。 2018年上野農林大臣賞。





☆前回掲載した紫扇と同じ時期に苗を購入して10年、樹高80cmの堂々とした花もの盆栽となりました。
☆花色は品の良い紫色で咲かせやすく枝が間延びしないので盆養としても良さそうです。
紫苑は6回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
梅が咲いた~

☆寒波到来だけど軒下に置いた鉢植えの梅が咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫扇(6) しせん

2024-01-15 00:01:37 | 日記
皐月会の支部長から栃の葉書房が倒産したと知らされました。ネットで検索すると下野新聞が破産手続きの開始を報じてますが債務額などの詳細は分かりません。どこかのお金持ちが月刊さつき研究の発行事業だけでもを引き受けないかなー。無理かなー。困ったもんだ。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種~わはこちら
・・・・・・・・・・
紫扇 しせん(翠扇×月桂冠系)
大輪(7cm~10cm以下)5~6弁咲き、やや撚れる細葉、大葉、早咲き。
薄い紅紫色地に濃紅紫色の大小絞り、覆輪、濃紅紫色の無地。稀に白地に濃紅柴色の大小絞り。
登録:2004年上野、栃木、鹿沼。







☆青軸苗を育てて10年、やっと花もの樹形として一人前となりました。早咲きなので展示会には出せないけど花色が派手なので気に入っています。
☆出たり消えたりしていた白花がどうやら固定したみたいです。白花から変わった芸が出たら枝変り登録ができるかな?。
紫扇は6回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
春よ来~い

☆食用の菜花が咲いてここだけ春が来ているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥美人(8) あすかびじん

2024-01-05 09:42:33 | 日記
正月早々震度7の能登地震でめでたい正月の企画番組が吹っ飛びました。おまけに羽田の事故です。海保機 の乗組員は残念だったけどJALの乗客が助かったのが不幸中の幸いかな。でも地震の被害者はどんどん増えているので気分は良くないですね。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種~わはこちら
・・・・・・・・・・
飛鳥美人 あすかびじん(飛鳥錦の花変り・2色咲き)
大輪(7cm~10cm未満)剣弁咲き、並葉、大葉、早咲き。
薄い紅紫色地に濃紅紫色と濃紫色の大小絞り、薄い紫色地に紅紫色の大小絞り、覆輪、底白。
登録:2014年上野、栃木、鹿沼。2019年上野で農水大臣賞。







☆良く咲いているけどなんとなく色が良くない気がします。改めて画像を見ても’22年より発色が悪いようです。グリーンキングだけで油粕を使わなかったからかな?。
飛鳥美人は8回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
2024 初詣

☆今年も元旦の昼前に出かけました。相変わらず行列が鳥居からあふれて道路まで続いていました。
☆おみくじは去年と同じ末吉でしたが孫が大吉を引いたので良しとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 2024年 元旦

2024-01-01 00:07:00 | 日記
明けましておめでとうございます
2024年 元旦 皐月の花専科 

飛鳥美人 あすかびじん(飛鳥錦の枝変り・2色咲き)
・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみのやま小町(9) かみのやまこまち

2023-12-25 12:29:44 | 日記
早くも今年最後のブログ更新となりました。冬至が過ぎてクリスマスが終わり師走がやってきて大晦日で次はお正月です。日々の暮らしを過ごすだけなんだけどなんとなくせわしい気分になりますね。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種~わはこちら
月別掲載品種一覧はこちら
・・・・・・・・・・
かみのやま小町 かみのやまこまち(上の山キリンの地合枝変り)
中輪(5cm~7cm未満)葉肉の厚い中葉、中頃咲き。
紫色地に濃い紫色の大小絞り、白絞り、紫色無地。
登録(認証):2004年栃木、2005年上野、2016年鹿沼。







☆花形は中輪なのにあまり大きくないけど紫色の地合いが綺麗で毎年安定してしっかりと咲いてくれます。上の画像を来年の年賀状に採用しました。
かみのやま小町は9回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
ヤラレター

↑鳥にしゃぶりつくされた蜜柑
☆なんとも豪快な食べっぷりですがこの食べ方はメジロやセキレイなどの小鳥の仕業です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅秀峰(6) べにしゅうほう

2023-12-15 10:12:08 | 日記
昨日まで政治家の裏金作りで盛り上がっていたワイドショーですが今朝はどこも大谷翔平の記者会見でした。なんともセコイ話のあとで桁違いの金額が出てきて脳内が混乱しています。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ・かはこちら
掲載品種さ・たはこちら
掲載品種~わはこちら
月別掲載品種一覧はこちら
・・・・・・・・・・
紅秀峰 べにしゅうほう(夢姉妹×華紋)
小輪(5cm未満)普通咲き、並葉、中葉、中頃咲き。
紅色地に濃紅色の大小絞り、更紗絞り、白絞り、覆輪、濃紅色無地。
登録:2012年鹿沼(新花大賞受賞)





☆うっかりして撮影時期が遅れてしまい新芽が伸びて花が少なくなっています。でも紅色と新緑のバランスが良くこの方が見栄えが良いですね。
紅秀峰は6度目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
ブロッコリー

☆夏のクソ暑い日に種から苗を育てて苦労してやっと収穫です。出来は最高だけどスーパーでは98円だからなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする