昨日の個人レッスンはさんざんだった。
連日の疲れからか もともとイマイチの頭の機能がいつも以上にダウン・・・
音符読み取れず、♭と♯と運指が頭の中で 万華鏡のように・・・


さすがに疲れて(グッスリとまではいかないけど) 寝たら
今朝は 少し疲れがましになったみたい。
特別製の♭♯をいっぱい書き込んだ楽譜にチョッとだけ慣れてきたような気もする。
もちろん 16分音符×2=76くらいの ゆ~~~~くりだけど
あんまり 指が迷わなくなってきた。
う・れ・し・い

とても レッスンで間に合うような速さではないけど
「1mm 前進」 なら ヨシ!・・としよう・・・かな
それにしても 目から→脳→指 への速さが♯よりも♭の方が遅いように思う。
もっと慣れて 目から→指へ直、いくように身体で覚えるしかないのかなぁ・・・
連日の疲れからか もともとイマイチの頭の機能がいつも以上にダウン・・・

音符読み取れず、♭と♯と運指が頭の中で 万華鏡のように・・・



さすがに疲れて(グッスリとまではいかないけど) 寝たら
今朝は 少し疲れがましになったみたい。
特別製の♭♯をいっぱい書き込んだ楽譜にチョッとだけ慣れてきたような気もする。
もちろん 16分音符×2=76くらいの ゆ~~~~くりだけど
あんまり 指が迷わなくなってきた。
う・れ・し・い


とても レッスンで間に合うような速さではないけど
「1mm 前進」 なら ヨシ!・・としよう・・・かな
それにしても 目から→脳→指 への速さが♯よりも♭の方が遅いように思う。
もっと慣れて 目から→指へ直、いくように身体で覚えるしかないのかなぁ・・・
ひたすら練習、練習。
30代後半で、ある国家試験の受験勉強しましたが、もう朝覚えたことを夕方には忘れるといった始末で。
この時は、ただただ反復繰り返しで反射神経で答えがでるまでやりました。
だいぶ前ですが、MRIで頭を輪切りにしてみてもらいました。先生曰く「ああ、これ、ここ、そしてここ、脳梗塞の斑点ですねえ。でもこれ病気じゃないですよ、ごく普通の老化ですね、異常なしです」
すっごいショック受けましたけど。
そういう年なんです。
1mmでも前進すれば、「よし」としましょう。
bいっぱい?で、16分音符×2=76なら、すごいじゃないですか。
みなさんに比べたら十分老いておりますので・・
♭or♯×5の特に最高音部の辺りになると音を出す方にも頭を使うせいか、時々真っ白になって運指が「え~~!こうだったっけ?・・」ということになります。
十分覚えているはずなのに・・・
いわゆる「ど忘れ!」というものかもしれませんね。
脳梗塞の斑点にぶつかるのかもしれません。
「1mm」ずつ 前進するしかありません。
すこしずつ頑張ります。