昨日のエチュードは いつものタファネル・ゴーベールのメロディーから始まったので
ついついテンポが速くなってしまったらしい。
つい早く吹き始めてしまうと、
やっとこさの苦手なところが乗り切れない。 これが一番の反省点。
そうなると、頭パニック!
じゃぁ ゆっくりで・・って言われても
今度は 頭がこんがらがっている上に ゆっくりを忘れてしまっている。
まるで、譜面が初見感覚のように見える。


それで・・・
ゆっくりが出来ないのに速く出来るわけがない・・・ということになる。
新しいのをする時は
もちろん 最初はゆっくりでないと吹けないから
ゆっくりから→少しずつ速く って練習していくけど これだけではダメらしい。
ゆっくりやったり、できるだけ速くやったり・・の練習が必要だと思った。
そういえば、グループレッスンの頃・・・
どんなテンポでなさるかわからないから
いろんなテンポに対応できるように練習していってたのを思い出した。
・・・で、今日は 一音ずつ確かめながらゆっくりテンポで練習中・・
・・・で、頭痛がぶり返さないように タラタラ休憩

フルートの道は険しい!
ついついテンポが速くなってしまったらしい。
つい早く吹き始めてしまうと、
やっとこさの苦手なところが乗り切れない。 これが一番の反省点。
そうなると、頭パニック!
じゃぁ ゆっくりで・・って言われても
今度は 頭がこんがらがっている上に ゆっくりを忘れてしまっている。
まるで、譜面が初見感覚のように見える。



それで・・・
ゆっくりが出来ないのに速く出来るわけがない・・・ということになる。
新しいのをする時は
もちろん 最初はゆっくりでないと吹けないから
ゆっくりから→少しずつ速く って練習していくけど これだけではダメらしい。
ゆっくりやったり、できるだけ速くやったり・・の練習が必要だと思った。
そういえば、グループレッスンの頃・・・
どんなテンポでなさるかわからないから
いろんなテンポに対応できるように練習していってたのを思い出した。
・・・で、今日は 一音ずつ確かめながらゆっくりテンポで練習中・・
・・・で、頭痛がぶり返さないように タラタラ休憩


フルートの道は険しい!