goo blog サービス終了のお知らせ 

フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆帯状疱疹 その後・・・2021.5.18

2021-05-18 09:44:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
昨日、皮フ科の先生の紹介で
ペインクリニックへ行ってきた。
患者さんの多いのに驚いた。
痛い人が多いんだー 😱💦

皆さんどこが痛いのか見かけだけでは分からないから
うまく痛みがコントロールされてるのかな...

・・と座ってるのもしんどい状態で
2時間近く待ってやっと診察
➡︎恐怖の背椎近くへのブロック注射💉

私にとっては滅茶苦茶 怖かったけど、
注射後 寝さされている間に 
周りで ブス!ブス!と気配。

皆さん ケロッとして平気そう。
信じられない・・けど、私の方が異常?

お陰で 行く時より少しはマシな歩き方で
帰れたけど 帰宅後やっぱりカロナール500 
それ以後はまぁまぁの状態。

あんなに怖かったけど 今度は 2回目だし..
薬が切れてまた痛み出したら覚悟ができるかなぁ...

怖〜〜〜  


☆夜明けのつらつら・・・2021.5.14

2021-05-14 05:29:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
03:16  目が覚めた。
最後に薬を飲んだのは昨夜の11:40
カロナール500 と ベルソラム10
500 も飲んだのに 効いたのは 4時間。

痛くて痛くてたまらない。

今度は
カロナール300とベルソラム10 と
念のために デパス1/2

効きかけた頃にトイレに行ったら
丁度 夫も起きてきた。

塗り薬を塗ってもらって いつのまにか眠れて
また目が覚めたら まだ05:08分。
たったの 一時間!

まぁ流石に 目が覚めたけど
薬の効き目はまだ残ってるらしくて
いつのまにかまたトロトロ寝たらしい。
もうちょっと眠れるかな,..

デパス飲むと楽かもしれないけど
頭がボケるのは怖い。

☆帯状疱疹 発症中・・・2021.5.8

2021-05-08 14:06:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
4日の夕方から左胸のあちこちが痛くなり夜もねにくく
5日にはなんとなく位置が定まってきて
6日の夕方、もしや 帯状疱疹?と
発疹は出ていなかったけど皮フ科へ

先生もおそらくは帯状疱疹だろう
今は入院も出来ないから とりあえず薬を飲みなさい
・・と6日の夕方から飲み始め
7日にボチボチ プツプツが出始めました。
大した面積でもないのに 痛いこと..  痛いこと..
痛み止めと眠剤でなんとか一晩済んだけど
痛くてしんどくて座って食事も出来ない

発疹出る前から治療を始めたから
軽く済んで欲しいけど、痛い・・は 痛い

帯状疱疹の引き金は ストレスが多いらしい
ん〜〜〜色々あるからねぇ
まぁ.. 先ずは コロナストレス?
あ〜ぁ 隣りは何をする人ぞ...

スマホ触れて...  今、ちょっとマシ
起きるのは無理 

☆おうち時間・今日やったこと・・・2021.5.2

2021-05-02 22:36:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
⚪︎コンビニトートをもう一つ➡︎明日 お知り合いに投函予定。
(持ち手作ったので 時間がかかった)

⚪︎フルートの練習➡︎久しぶりの..100分
(最近は 大概60分〜90分
相変わらずの基礎練習→タファネルに加え、クーラウの二重奏とハンガリー田園幻想曲の1ページ目をチョロチョロ・・と、いつもよりちょっと多めの100分。
もし近所に聞こえていたら申し訳ないけれど、幸いフルート吹いてることも知られていない。
知られていないから気兼ねなく練習できてやってこれたかな😅💦)

⚪︎お隣りに お惣菜2種。
(ここ数日パパママ在宅でチビーズとはご無沙汰😰
あ〜ぁ   近いのに.. 遠い... 隣りは何をする人ぞ?! 
娘のブログで近況のぞいて  
せめて.おかずのお裾分け口実にピンポーン)

    これだけ!

テレビ見てたら お出かけしている人々の姿...
けど、高齢者が..  もしかのことがあったら大変!
あ〜ぁ、耳がジーーーンとするくらい静か。

明日はどんな日になるのやら😰💧💧💧

☆ストレスだらけの6000日目・・・2021.3.31

2021-03-31 02:59:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
えっ?・・・と、
スクリーンショット撮って拡大してみたら
どうやら ブログを始めて6000日目らしい。
6000日・・って、何年?
6000÷365=16.4. . . 
始めた頃はまだブログする人は少なかった
それからドンドン増えて...
その次はドンドン減って...
けど、私は
TwitterとかInstagramとかいうのより
ブログが好き
始めた頃はまだ若かったけどねぇ...
色んなことがあった。
フルートも19年目に入った。

このところ又、連日 頭痛。
ストレス?
コロナに加えて 花粉 黄砂 PM2.5 チビ達の春休みの世話 明日からの2週間?のお弁当作り 夫の体調 姉の病状
黄砂の空は昨日までかと聞いていたのに
今日もらしい。
あ〜ぁ 
せめて 青い空が見たい。


☆脱水で失神?・・・2021.3.23

2021-03-23 23:48:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
昨日は 朝からスッタモンダ
義兄が救急車で病院へ🚑・・というので
高速飛ばして40数キロ
 
幸い 着いた頃には 事なきを得て...
原因は【脱水!】
前回は原因不明という事だったけれど
今回は【脱水】・・って。

簡単に【脱水】というけれど
【脱水】・・って大変な事だとつくづく...

高齢になると喉の渇いたのも感じなくなる
・・と聞くけれど、
なるほど・・と、つくづく。

土曜日から連日のなにやかやで疲れ果て
また昨日も早くからダウン⤵️

あ〜ぁ  何とかどこかで修正しないと...

・・で、今日は超久しぶりに
コーヒー飲んで頑張りました。
ボチボチ おやすみ💤

☆5つ違いの姉です・・・2021.3.21

2021-03-21 08:28:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
上の姉とは8つ、
下の姉とは5つ離れているので
小さい時に一緒に遊んだ覚えはないけれど
やっぱり 姉妹
ここまでの歳になれば 皆 同じ。

下の姉は頑張り屋さんで実家にいる時も
テレビ見ながらでもいつも何かしら手を動かしていました。

私も 色々作ってきたけれど
姉ほど極めて追求するところまではいかず
必要なものだけを
工夫したり考えたりするのが好きで
同じものをいっぱい作るのはどちらかというと苦手
姉達は いっぱい作るのも好き。

次姉は何しろ
作るのが好き!極めるのが好き!
皮工芸、パッチワーク、ビーズ手芸、少しだけ彫金
私が我流でやってたカルトナージュも
ちゃんと教室へ通い
私のフルートに触発されたとやらで
近年オカリナを始めて6年目?
オカリナは..始めて、あれよあれよという間に
ポランティアグループを作って活動。
ポランティア活動に必要?でか 
パソコンも始め、
学生の頃からのテニスも長年
家庭の事情もあってか英会話も長年
高齢者になってから1ヶ月のホームステイにも行った・・というガンパリ屋さんです。
車は高齢になってから。
いくつからだったかなぁ...

私の方はというと、
娘が幼稚園に行き出した頃からの布小物から始まり
トールペインティングは一通り習って
棚やら引き出しやらのインテリア絡みの木工
トールペインティング絡みの木工
カルトナージュは全くの我流で  もどき!
したいものを見つけた時に気ままにポツポツ
ビーズ手芸も姉と同じ頃に色々(これはいっぱい)
けどまぁ.. どれもいいかげんで
姉のように極めるところまではいかず
気が向いたものしか作らない😅
ただ、
パソコンは..2000年から始めて
みんなの年賀状のお役にも立ちました。
ついでに車も...
みんなの足になって50年を超えました。
ペットロスから始めたフルートは18年目 

私のアクセサリーボックスには
自分で作ったもの以外に
姉の作品がいっぱい!
家の中にも 姉の作ったものがあちこちに...
まぁ..少しはお互いさまで
姉のところには姉がしなかった
トールペインティングの私の作品があちこちに...

姉の作品が大好き!
姉のセンスが 大好き!
色の好みも似ていて大好き!


あ〜ぁ


☆また行くからね・・・2021.3.20

2021-03-21 00:07:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
朝まだ暗いうちから出て新幹線で...
帰りは8時。

ナビがいうから 
混雑避けて初めてのルート!
おまけに 行きと帰りと.. 違うルート!

本当に ナビってありがたい。
どこへでも行けるね。
楽しいおしゃべりして握手して帰りました。

帰ったらなんだか 喉に違和感!
こりゃ大変だ・・と、
濃いめの緑茶🍵いれて喉に流し込んだら
疲れてるはずなのに目が冴えて眠れない😱💦

あ〜ぁ...
しかたないから 深夜のブログ。
また行くからね。
また行かせてね。

☆38.3度なのに36.1度?😵💦ー2・・・2021.2.18

2021-02-18 17:10:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
先ずは夫を病院へ送り
近くのガソリンスタンドで給油を済まし
ちょっと遅れて 病院の駐車場から1階へ。
・・で、またそこで オデコにピッ!

一度してもダメだったらしくて2度しても
担当の方 首をかしげて...
『外 寒かったですか?』と見せられた私の体温は33.3度!  😵💦
[付き添い]とわかって まぁ..大丈夫だろう
・・と通してはもらえました。

車は冷え冷えだったし、
セルフの給油時も寒かったかなぁ...
それにしても 
ちょっと寒かったら
病院の方も首をかしげる33.3度!

あ〜 やっぱりピッ・・って...   


☆38.3度なのに36.1度?😵💦・・・2021.2.16

2021-02-16 18:57:00 | シニアライフを一緒にね(^_-)-☆
昨日 驚いたこと...
最近 あちこちで熱のある人を見つけるために
オデコとかに向けてピッ・・とする あれ...

昨日も病院へ入る時にピッ!
発熱外来でもピッ!

・・が、
38.3度あった夫が おでこのピッでは36.1度!
え〜? そんなはずない〜?  😵💦💦💦

呆気に取られてる間に 次..次..

そりゃぁね、
いくら熱高くても
冬の外の冷たい空気にさらされたオデコ!
すぐに計れば いくらなんでも
冷んやり冷えてて 冷たいよねぇ... 😥

こんなだと 
オデコのピッで熱計ってOK!って..
カタチばかり?
本当に大丈夫?
怖わ〜 😱💦💦💦