来週6月3日メルは15歳の誕生日です。
今日は珍しく、メルがよく歩いてくれました。メルは何カ月ぶりかで、いつも花が
咲いている、畑の道に、自分から入って行きました。いつもは畑の道の入り口で
引き返すので心配ですが、一緒についてゆきました。
今日はなんとなく、足どりが軽いようです。
何カ月ぶりかで畑の中の道に、入って行きました。
畑の脇道に入ると沢山の紫蘭が咲いていました。
早速、紫蘭の匂いを嗅いでいるようです。
ここの紫蘭は畑の持ち主が、植えたもののようです。
今度は黄色い花の所へ行きました。メルは喜んでいるようで、
私にこっちへ来てと言っているようです。
アヤメの仲間の花のようです。
久しぶりに、何か月か前までの短い散歩コースを一周して
家に帰ってきました。
メルは、来週6月3日で15歳の誕生日を迎えます、1時期メルの体調が悪く、
もう散歩は無理かと思いましたが、何とか毎日少しづつ歩いています。
14歳の時にお医者さんに人間でいえば90歳ぐらいと言われて、15歳だと
何歳ぐらいになるんだろう。
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓
毎週日曜日は特別編・娘の更新日です。
こんばんは。
娘のあこです、今日も東京から発信していきます


先日、久しぶりにうめに洋服を買ってあげました


で、実際に着せてみたら、
ややムチムチしていました。
マッチョに見えます(笑)
パグは首が太かったり、
胸板が厚かったりするので、
服選びが難しいです



さてさて、
私の最近ですが、
お友達を中心にジェルネイルをしています

ジェルネイルというのは、
ゲル状の樹脂をUVライトに照射して硬化させるもので、
マニキュアで塗るよりも長持ちし、装着感が軽くて爪に違和感を感じさせない、
近年主流のネイルのことです。
写真はお友達ネイルの一部です。
私は二年前にネイルスクールを卒業し、
ネイリスト認定ディプロマを持っています。



卒業後、主婦をしながらフルタイムでネイルサロン等に働くこと難しく、
二年間なにもせずにネイルを諦めていました。
最近ふたたび勉強をはじめて、
今は、フリーのネイリストとして
少しでも幅を広げて行けたらなぁ思ってます
二年間なにもせずにネイルを諦めていました。
最近ふたたび勉強をはじめて、
今は、フリーのネイリストとして
少しでも幅を広げて行けたらなぁ思ってます

場所がないので出張スタイルですが、
いつか自宅でもできたらいいなぁと、
ちょっと夢を持ちました。
まだまだ技術向上中なので、
低価格で提供しています。
女性限定ですが、ご興味がありましたら詳細おくります。
東京近郊、埼玉県一部で出張してます。
お気軽にご相談下さい。

と、ちょっと報告と宣伝をまぜつつ、
最近の私のやりたいこと、
夢のお話でした。
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓
毎週日曜日は特別編・娘の更新日です。
こんばんは。
娘のあこです、今日も東京から発信していきます

最近天気がいいですね。
少し風が強い日がありましたが、
やはり5月は初夏の陽気で気持ちいい。
少し風が強い日がありましたが、
やはり5月は初夏の陽気で気持ちいい。



ということで、
先日は奥秩父ドライブに行ってきました。
ツツジが満開でとてもキレイです。
先日は奥秩父ドライブに行ってきました。
ツツジが満開でとてもキレイです。

新緑の中をドライブしたくて、
埼玉県入間から秩父に至る林道
『奥武蔵グリーンライン』へ。


黒山三滝、越生梅林、顔振峠、
吾野、苅場坂峠、正丸峠、芦ヶ久保など、
たくさんの峠が繋がった林道です。
吾野、苅場坂峠、正丸峠、芦ヶ久保など、
たくさんの峠が繋がった林道です。




途中で車を降りて、
見晴台へ登り景色を満喫しました。

ツツジのトンネルがキレイでした。
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓
毎週日曜日は特別編・娘の更新日です。
こんばんは。
娘のあこです、今日も東京から発信していきます

先週のつづきです。


少し不気味な細道は、
山梨県にある一ノ瀬林道という林道です。
もう何度も通ったことのある林道。

雪がまだ残っており、
標高が上がるにつれて気温はどんどん下がります。
枯れ木ばかりで、
ここらはまだ冬のようです。


ここの林道は道が狭く、人もほとんどいません。
初めて来たきっかけはカーナビのミスです(笑)。
勝沼に行きたいのに、
なぜかカーナビが横道それた林道を指示し、
なぜかそれを信じて進んでしまったことです。

いつもある馴染みの廃車です。
初めて来た時は日が暮れはじめた夕方でした。
薄っすらと霧がかかり、
いきなり横から飛び出した車と同じくらいの大きな角の生えた雄鹿に並走され、
あまりの迫力に可愛さより怖さがありました。
奥へ行けば行くほどたくさんの鹿に囲まれて、
この領域に入ってくるなと言わんばかりに、
鹿たちの視線は怖かったの思い出します、
初めて来た時は日が暮れはじめた夕方でした。
薄っすらと霧がかかり、
いきなり横から飛び出した車と同じくらいの大きな角の生えた雄鹿に並走され、
あまりの迫力に可愛さより怖さがありました。
奥へ行けば行くほどたくさんの鹿に囲まれて、
この領域に入ってくるなと言わんばかりに、
鹿たちの視線は怖かったの思い出します、

熊さんはまだ見てませんが、
猿や鹿は必ず会います。

一番標高の高い場所の見晴らしが
とてもきれいなのは、後から知りました。
今はまだ緑が少ないですが、
癖になってしまう魅力がある一ノ瀬林道。
春~秋にかけての景色はとても良く、
野鳥や動物の出会いが楽しい。
季節ごとに必ずチェックして、
自然を満喫しています。


最後は山梨名物ほうとうを食べて帰ります、
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓