*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

秋の日射しの下で

2014-10-24 16:37:33 | 庭の花

 

今日もいいお天気になりました

 

ハイビスカス ロバツス

 

 

後ろに見えるのは

サルビア インディゴスパイヤー

次々咲いてきます

 

 

その向こうのピンクは

私の背丈よりず~と大きい

イングリッシュ・ヘリテージ

 

 

シュ・シュも咲き始めました

 

 

お花の数は少しだけど

小さな庭の秋を楽しんでいます

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
10月も終わりですね。 (折節)
2014-10-30 21:28:16
kulalaさん、こんばんは。

少しばかりご無沙汰してしまいました。
いつの間にか10月もお仕舞い、今年もあと2か月になってしまいました。
このところいい天気が続きましたが、今日は一日曇っていました。
週末は雨予報でその後寒くなりそうです。

きれいな秋の花が咲いていますね。
ハイビスカスは白花なのでしょうか。
サルビアの紫?濃紺? 素敵ですね。
こんな花の色はあまり見たことがありません。

イングリッシュ・ヘリテージは、同じような花が庭に咲いていますよ。
そして、シュシュ、しっとりとした秋の花の風情、心和みますね。

返信する
月日の経つのが早いですね (kulala)
2014-10-31 14:20:59
折節さん、こんにちは。
いつもご無沙汰ばかりですみません。
ありがとうございます。

ハイビスカス・ロバツスは淡いピンク、這性で細い茎に5cmに満たないお花、薄い花びら、普通の元気あふれるようなしっかりしたハイビスカスとは見た目も全然違います。
種をたくさん落とすのですが、なかなか育たないので、苗から育てています。

サルビアは宿根草で、私の背丈より大きく、今100個(房?)近くお花をつけています。
色は紫のような青紫のような… カメラでこの色が難しいです。
昨年は短く切り落として冬を越しましたが、今度もうまくいくかどうか…(切り詰めて枯らすお花が多いもので)

イングリッシュ・ヘリテージは、こちらも次々蕾をつけてくれて、もう少し咲いてくれそうです。
トゲも少ないので助かります。
シュ・シュ、ゆっくり見ないうちに開き切ってしまいました。
この秋はそのくらいで、後はあまり期待できません。

今月はお誕生日を迎えられましたね。
おめでとうございます。
お忙しい毎日だとは思いますが、これからもお元気にお過ごしくださいね。
お天気があまりよくないようですが、よい週末をお過ごしください。
いつも気にかけていただいて、深く感謝いたしております。
返信する
おはようございます (桃ママ)
2014-11-01 09:49:07
気温も低くなり 秋真っ只中ですね。

ハイビスカス・・・大きな花とばかり思っていましたが 少し 小さいのでしょうか?

イングリッシュローズのシュシュやヘリテージは我が家の花壇にはないのでとても珍しく 拝見しました。
また お伺いしますね。
返信する
こんばんは (kulala)
2014-11-01 23:35:01
桃ママさん、こんばんは
まだ見ていないのですが、紅葉のきれいな季節になりましたね。

ハイビスカス・ロバツスは、ハイビスカスという名前はついていますが、同じ仲間のフヨウを4cmくらいにした薄い弱々しい花びらで、夏!を感じさせるハイビスカスのイメージとは程遠いです。
ハイビスカスと同じように5℃以上ないと冬越しできないようなので、種はとってみるのですが、まだ蒔いてみたことがないんです。

イングリッシュローズのヘリテージは、春よりお花が少ないものの、秋の方がヘリテージらしいピンクのカップ咲きです。
ここでは、一番よく咲いてくれますが、すぐに散ってしまいます。

河本バラ園のシュ・シュは、咲いてもヒラヒラしたお花がカワイイのですが、折角咲いてくれたお花もあまり見ないうちに咲き切っていました。
でも、ヘリテージより花もちがいいです。

あまり更新しないブログですが、コメントいただき、うれしく思います。

よろしければ、もう一つのブログ「くららばあさんnoさんぽみち」も時には覗いてみてくださいね。
ブックマークから行くことができます。

いい時間をお過ごしください。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿