②「文書は、東電本店が作成し、〇八年九月十日に福島第一原発で開かれた会議で配られた。会議では国の耐震安全性評価への対応を本店の担当部署と福島第一原発幹部が協議し、当時、同原発所長だった小森明生元常務も出席していた。機密性が高い情報として、文書は会議後に回収された。
③「弁護団によると、文書には、福島第一原発沖合を含む海域で、M8クラスの地震津波発生の可能性があるとした政府の地震調査研究推進本部の予測を「完全に否定することが難しい」と記載。
「現状より大きな津波高を評価せざるを得ないと想定され、津波対策は不可避」と記していた。
雨の中、両手に幾つかのお弁当をまとめて購入したらしい
OL制服の若い女性が、小さなトートバックと一緒に持っているので、
明らかに、傘を、さすことができない。
たくさんの男性が、昼休みが始まったばかりの、オフィスビルから出てくる。
でも、皆、素通り。
約束の時間ギリギリの私は、少し離れて、彼女を追い越したが、
(うーん、がまんできない)
階段を斜めに、歩いて、女性に近づき、傘を、横からさした。
「結構ですっ!!」とOLさん。
「でも、傘、させないでしょう。
通り道だから。
女子に、こんなに、たくさん、
お弁当を買わせちゃ、ダメだよ~。」と私。
20m位行ったら、ビルの入り口。すると、
OLさん「ご無礼をいたしましたっ!!」
私「?」
OLさん「先程、結構です!と、申し上げてしまいましたっ!
失礼いたしましたっ!」
私「…いえ。」
サムライ?って思いましたよ(^^)
18日の花菖蒲を観る会の模様です。
前の予定が伸びて、今年は、一部しか参加できませんでしたが、
恒例の、ズラリと並んだお土産が壮観です。
しかし、既に、かなり、お持ち帰りの状態でした…。
場所は、明治神宮。すべての方が、ご招待です。...
会場の至る所には、管理職の職員さん達が、お手伝いなさっています。
なお、写真はありませんが、大勢の方が、3会場で飲み食いなさっています。
税金です。
お出口には、妖精あいりっすん。ですが、この横では、
籾井NHK会長に、笑顔&大声で「応援してるよ、頑張って!」と
握手している方の姿も。
ある意味、豪華です。そして、税金です。
来週は、税金で明治座へのご招待のイベントです。
前の桑原区長の時から、続いている税金行事です。
県議会関電から高浜説明受ける/福井
www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/30…
高浜原発3、4号機をめぐっては、福井地方裁判所が再稼働を認めない仮処分の決定を出していて、再稼働の時期は見通せない状況。
1999年2月9日衆院安全保障委員会・高村正彦外務大臣(当時)「憲法9条のもとで許容されている自衛権の行使は我が国を防衛するため必要最小限度にとどまるべきものと解しており、集団的自衛権を行使することはその限度を超えるものであって、我が国の憲法上許されない、こう考えております。」
鵜飼哲氏「国会で,安保法制は自衛隊員の生き死ににかかわる問題だとの発言に,安倍首相が「大げさなんだよ」と。アーレントは政治の嘘について「全体主義以降は,敵をだますのではなく,自国民をだますために使うようになった」と。リスコミ論@日仏会館togetter.com/li/834684?page…
今日も、感じたのですが、
人気者にケチをつけるって、本当は大変なんですよ。
文句言われるのは、誰だって、そんなに好きじゃない。
でも言わなきゃならない時もあるし、
弱い者いじめは、最低だけど、強い者に物申すのは、絶対に必要。
変わり身が早い人たちを見ると、
ホントに、ホントに、ダメなものはダメという事の大切さを、ひしと感じた一日でした。
さて、新しい区長は、桑原前区長の支援者だったおば様方に、
すこぶる、評判が良いのです。
すらすらと、挨拶の言葉が出てくる80歳近かった桑原さんに比べて、
長谷部区長の挨拶が、
「初々しくて、たどたどしい所が、かわいいのよ!」と、大人気です。
大涌谷、最大27センチ隆起 3月から、国土地理院発表 47news.jp/CN/201506/CN20… 3月1日と6月7日を比べて、地面が最大約27センチ隆起していたと発表した。
また、5月24日から2週間で、最大約7センチ隆起していた。」21:34