渋谷区議会議員『子どもにツケをまわさない!』笹本由紀子です。

転んだら、何かつかんで立ち上がる元・証券会社OL+音楽家+ラジオDJで、幼児教育研究者。渋谷区議会議員です。

本会議の録画中継は。

2012-09-25 21:50:10 | 日記
1週間後に渋谷区議会ホームページにアップだそうです。

ですから、先週水曜日の分は明日の水曜日、

先週木曜日の分は明後日の木曜日だそうです。

私のは木曜日の予定みたいです。

ちなみに、ヤジは?

質問用のマイクに入っていれば、録画でも聞こえるそうで、


今回はどうかな~とある人に聞いてみたら、

入ってるでしょう~(^-^)とのことでした。


私はまだまだ未熟ですが、議場の雰囲気が伝わるといいなと思っております。

【講演会】2本ご紹介します。

2012-09-14 15:47:47 | 日記
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 講演会 アメリカの原子力規制委員会の役割と課題、
               州政府と原発について聞いてみよう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 web上の案内 http://clearinghouse.main.jp/wp/?p=604
 案内のダウンロード http://bit.ly/TVzzsg

 日時 2012年9月20日(木) 18:30〜21:00
 場所 専修大学神田校舎 7号館3階 731号教室
     アクセスマップ
      http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/access.html
     キャンパスマップ
      http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/campus.html
 お話し ピーター・ブラッドフォードさん
     (アメリカ原子力規制委員会元委員、バーモント大法科大学院教授)
 参加費 1,000円(会員無料)
 定員 100名(当日会場に直接お越しください)
 主催 特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 世界知る権利デー記念フォーラム
  原子力発電所と情報公開〜福島原発事故以前、以後の世界
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 web上の案内 http://clearinghouse.main.jp/wp/?p=599
 案内のダウンロード http://bit.ly/TcjUVd

 2012年9月22日(土) 13:30〜16:30
 明治大学リバティータワー1021教室(2階)
        (東京都千代田区神田駿河台1-1)
 定 員 200名(事前にお申し込みいただいた方を優先で当日直接参加も可)
 参加費 1,000円(情報公開クリアリングハウス会員無料)
 主 催 特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス

 事前申込(SSL対応) https://ssl.kokucheese.com/event/entry/51521/
 
<プログラム>

 基調講演 
 「スリーマイル島原発事故以前と以後のアメリカの原発をめぐる
                        議論と情報公開」
  ピーター・ブラッドフォードさん
         (元アメリカ原子力規制委員会(NRC)委員)

 報告「日本における原子力発電所の情報公開」三宅弘さん(弁護士)

 討論「原子力発電所と情報公開〜原発事故以前、以後の世界」
     ピーター・ブラッドフォードさん
     鈴木達治郎さん(原子力委員会委員長代理)          
     西尾漠さん(原子力資料情報室共同代表)         
     三宅弘さん


----------------------------------------------------------------------
 特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス
 〒160-0008 東京都新宿区三栄町16-4 芝本マンション403号
 TEL.03-5269-1846 

ひばく。

2012-09-14 09:35:00 | 日記
いつも、「すごく」放射能が気になる人たちと話していると、
普通に使っている用語ですが、

「少し」放射能が気になる人は、
漢字が難しいものです。

私が、被ばくと表記するのは、ウィキにあった下記の解説を参考にしてからです。


「被曝」と「被爆」は、発音が同じで意味や漢字での表記も似ている。
「被曝」は「放射線などにさらされること」、「被爆」は「爆撃を受けること」、「核兵器による被害を受けること」である。
「曝」という漢字が常用漢字に入っていないことから、「被曝」を「被ばく」と書くことが多い。


このことに気づいてくれるのが、
始まりなんです。

たぶん、放射能に関する国民の知識水準は、世界一であり
そのレベルはどんどん上がっています。