暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

4/10 (日)その2 白河市 乙姫桜(妙関寺) 

2016年04月17日 08時49分05秒 | 日記
4/10の2か所目は、乙姫桜です。
初めての場所で、小峰城に行く前に看板を見つけました。

白河市役所の近くらしいので、市役所に車を止めて向かいました。
市役所の西側なのですが、よくわからずお墓の真ん中を通って行くと
朱塗りの山門に覆いかぶさるように桜が咲いていました。
こんな鮮やかな色の桜はなかなか見れません。
「乙姫桜」とはよくぞ名付けたものです。
まるで竜宮城です。







樹齢400年と言われるこの桜は、
なんと仙台藩主の伊達正宗が将軍家に献上するためにもって来た苗木を
分けてもらったと言われてるそうです。





ちょうど一番の見ごろの様でした。






近くには他のお寺もありまして何所も枝垂れ桜がありましたが、ちょっと遅かったようでした。

空が今一でしたが、いい桜を見る事が出来ました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/10(日) その1 白河市 ... | トップ | 4/10 (日)その3 白河市 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事