近場の桜も見頃を迎えたので郡山市の開成山公園の桜を観に行きました。
お昼位から天気は良くなる予報なんですがあまり遅いと駐車場が無いので早目に行く事にしました。
ほぼ満開となり朝からたくさんの方がお花見に来ていました。
桜の咲くころは駐車場の問題もあり久しぶりでした。
どうしても見たかったのが日本最古級のソメイヨシノが咲いているところです。
下の写真の一番右の桜は他の桜と見るからに幹回りのゴツゴツ感が違い
100年以上前の桜とされています。
明治11年に植えられたとしたら100年どころか150年近くになるソメイヨシノなんです。
樹高はだいぶ低くなってしまいましたが綺麗な花が咲いていました。
安全性を考慮して伐採される桜も多々ありますが200年を超える位の勢いで
日本最古級から正真正銘の日本最古のソメイヨシノといわれるようになるといいですね。
開成山大神宮を望むこの場所も桜があるといい雰囲気です。
球場側にも古い桜が残っています。
いつまでも長生きしてみんなを元気にしてほしいですね。
車は体育館の向いに止めました。
駐車場から体育館への歩道橋も完成してこの日は体育館のリニューアルオープンでもありました。
生まれ変わった体育館でファイアーボンズの試合が行われました。
駐車場近くでクーちゃんのベストショットが撮れました。
だいぶ天気も良くなってきて三春町の田園生活館まで足を延ばしました。
しだれ桜の咲くドックランです。
三春町に来るといたるどころで桜が咲いています。
しだれ桜も多くどれも滝桜の子孫だと思われる桜ばかりです。
クーちゃん今年初めてのドックラン満喫です。
オープンが遅れていたモンベルも4月25日にオープンになるそうです。
キャンプ場の工事も行われていました。
オープンしたらまた行ってみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます