さんらいずの徒歩鉄備忘録

過去の鉄道写真を中心に撮影時の出来事、旅行記、その他いろいろなメモ書きです

春の肥薩線へ(プロローグ)

2013-03-21 22:27:24 | 乗車体験・旅行記
さて今年は例年になく桜の開花が早まってて不意打ちを食らった感じですね。

いくら写欲がわかないといっても桜は別格です。やっぱり撮らずにはいられません。

で、今年の桜は肥薩線に行きたいなぁと思ってたところにとある本で大畑駅の俯瞰写真を見つけまして。

今まで見たことのない写真で、しかも桜が満開。


「よし!これだ!!!」


とさっそく開花情報をチェックするとなんと先日咲き始めだったはずが、3日ぐらいで7分咲きになってる!!!

やばい、1週早めて帰省しよう、と準備を進めつつ撮影ポイントを探ります。


が、地形図と写真を見比べると、確かに道はあるものの等高線がおかしい・・・。
この写真を撮るには高くなっていかなきゃならないのに下がっていってるし・・・。周辺にはそんな高い場所はない・・・。


結論。


空撮じゃないと無理!!!(T□T)



・・・orz


もうテンションガタ落ちです。めんどくせーなー。撮影やめるかー?
でも桜だしなー。定番は撮れるんだもんなー。


で、結局は機材減らして持って帰りました。

ただ、人吉周辺があまりに早く咲いてるために、ほかのポイント(長崎方面や湯布院方面など)は全然咲いてないので、潰しが効かず。
選択の余地も残されてないのでした。


さて、当日。

去年の久大本線と同じく始発の新幹線「つばめ」で出発。

とりあえず八代まで乗り継いできました。

あとはここから各駅停車で人吉を目指します。

で、列車が入選する時間となり、ふと見てみると・・・



なんと「いさぶろう・しんぺい」じゃありませんか!

でも駅の放送でもこの列車だと言ってるし、


人吉行きって書いてある・・・。

どうやら送り込みを兼ねているよう。
でもこいつはラッキー!だってほとんどの座席は本来なら指定席なんだもん。お得ー!!!(>▽<)


じゃ、ついでに車内の様子も。


本来は指定席なので、料金がいるのだけど、今回は自由席扱いだから好きに座れる。


さて、八代を出発。
何年ぶりかなぁ。急行「えびの」廃止直前に来たきりだから10数年は経ってるよね。

沿線の桜もちょうど見ごろだし、条件はピッタリ!
あとは人手がどうか・・・。今日はSLも走る日なんだよなあ。西人吉は混んでるだろうなぁ。SLは諦めるか。

ただ、川線の周辺はあまり人がいない・・・。西人吉も確かにいるけど思ってたほどではない。
ただ、いい場所はもう押さえられてるし、流し撮りでもしようかと思ってたけど列車から見た桜は意外なほどスカスカに見えて(一瞬だけどね)。

あまり気が乗らないまま人吉に到着。


さて、これからどうするかねえ。


                                         つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿