さんらいずの徒歩鉄備忘録

過去の鉄道写真を中心に撮影時の出来事、旅行記、その他いろいろなメモ書きです

リラックマ山手線(外観編)

2013-08-12 13:21:36 | 鉄道写真 関東・甲信越
さて、現在山手線の車両はステンレス地に黄緑色のラインが入っているだけの車両なんですが、1編成だけ側面も全面黄緑色の電車があります。

「みどりの山手線ラッピングトレイン」と称されるこの編成。
今年が103系(全身黄緑色の国鉄時代の車両です。これが山手線の黄緑イメージの始まり)がデビューして50周年になるのを記念して運行されてるんですが、8月2日~8月16日まで人気キャラクター「リラックマ」とコラボして「Rilakkuma YamanoteLine」として走りました。

リラックマ誕生10周年と重なったために実現したこのコラボ。

幅広い層に人気のキャラだけに追っかけまわしている人も結構いるようです。
1日だけ休みと重なったため、私も撮りに行ってみました。




久々にガチの編成写真を撮りました。
といってもNEX-7でかなり手抜きですが。
しかも電子水準器がついてるのに撮ってみたら傾いててベストのピントのコマが使えませんでした。orz

アホ過ぎる・・・。

この写真は傾きを修整してトリミング。(^^;




間合いがないんで広角レンズで形式写真。



側面。一応イラスト一覧って感じで。
でも停車時間がすごく短いからイラスト個々は撮れなくて、ドアごとに2枚ずつ撮ってトリミングすることにしました。

こういう時に高画素機は便利です。
ではそれぞれのイラストを。


1時間おきですものね。(笑)


つり革がかわいい。
いっそJRもここまで取り替えてくれればいいのに。(笑)


・・・まだ乗っていたいなぁ・・・。会社行きたくないなぁ・・・。(笑)


ようこそ。いつ迄もいてくれて結構ですよ。


103系の運転席から。


ぼちぼち行きますか。


外観は何とか撮り終わったけどここまできたら乗ってみたくなったのでさらに1時間待ちました。


次は車内を少し。

                               つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿