さんらいずの徒歩鉄備忘録

過去の鉄道写真を中心に撮影時の出来事、旅行記、その他いろいろなメモ書きです

今頃エーデルワイス・・・

2006-09-30 23:04:01 | 鉄道写真 東北
やばい。
もう9月が終わってしまう・・・。
ポジは上がってるのにスキャンする暇がないのでほったらかしでした。
やっと仕事がヤマを越えて落ち着いたのですが気付けばもうF1鈴鹿が迫っている!!
ただいまその準備に追われてます。
なんで、今回は「ちょい記事」です。すいません。


今はなきジョイフルトレイン「エーデルワイス」です。
実は7月に撮影したものです。東北本線白石駅にて。
仙台発着のリバイバル列車など臨時列車が走った場合はちょくちょくこのあたりで撮ったりしてます。
そんなに混まないので。


反対側。
乗ったことはありませんが座席は普通のリクライニングシートみたいだった覚えがあります。(駅で覗いてみました)
しかしこれで仙台から延々三陸海岸を北上する快速「リアスシーライナー」を運行していたのですから全線乗った人大変じゃなかったのかなぁ。
まぁ、全線乗る人は私と同好の士な人々でしょうから苦になってないかもしれませんが。(笑)

次はたぶんまたF1の記事になるでしょう。
ちゃんとリアルタイムで書けるか挑戦です。

ああ、高千穂鉄道が・・・

2006-09-10 00:54:49 | その他
先日高千穂鉄道が延岡から約30キロくらいの路線の廃止届けを出したそうです。
豪雨で鉄橋を2本失い、巨額の再建費用が必要なためなのが直接の原因。
残りの路線も再建計画がなかなかまとまらないようです。
天の岩戸など観光地があるので再開を待ち望む人は地元以外でも多いのですが3セクの経営基盤の弱さはいかんともしがたいようで、難しいのかも。
異常気象が原因だけに効果的な防止法がないのがやっかいさを増してる気がします。

今回は法律上の手続きで、届けを出した区間も廃止を完全に決定したわけではない、回避策を引き続き考えるそうですが、どうかなぁ。

67判で紅葉の渓谷を撮ろうと思っていたのに・・・(T□T)
さっさと行っておくべきでした。

何とか再開して欲しい・・・

DXグリーン席

2006-09-07 00:33:09 | 乗車体験・旅行記
今日は久々に「つばめ」に乗って鹿児島まで行ってきました。
目的は在来線の「リレーつばめ」にDXグリーン席が設定されたので乗ってみようというもの。ついでだから新幹線にも乗って鹿児島中央まで往復しちゃいました。
ちなみに今回の写真、ケータイで撮ったので画像、荒いです。
デジカメ持って行ってたんですがバッテリー切れしてしまって。予備も無しで。(←アホ)

んで車内はというと・・・


シートはこんな感じです。
前後になんでこんなに余裕があるかというと・・・


こんだけリクライニングするからです!しかもレッグレストまであるし!
もうほとんどフルフラットに近いです。
寝たいよーって人、超お勧め。
電動です。白い丸い部分が電動のボタンです。なので無理な力をかけないように注意です。

もうひとつ。
九州のグリーン車はドリンクのサービスがあるのですがこのDXグリーン席はこんなものが出てきました。


なんとお茶菓子が!まるで飛行機のスーパーシートみたい。(椅子も含めてですが)写真では見えませんがお皿にもちゃんと「リレーつばめ」のロゴが入ってました。流石はJR九州、というか凝りまくってます。相変わらず。

あと、一応スリッパはあるのですがさらに使い捨てのスリッパをくれました。
これにも「リレーつばめ」のロゴがシールで貼ってあります。
これは客室乗務員の方が最初から持ってくる場合と「ご利用になりますか?」と希望を聞いてから持ってくる場合とがあります。(今回は前者が下り、後者が上りでした)
どちらにしたってDXグリーンに乗って希望すればもらえるわけで「対応が違う!」などと目くじらを立てる必要はないと思います。
と、言ったって今回初めてなのでまだそんな人を見たことはありませんが(笑)

ちょっと気になる点としては、グリーン車によくある機内誌というか車内誌というか冊子がありますよね。それと車内販売のメニューがあるのですが普通のグリーン席には背もたれに網があるのでそこに挟まってるのですが、DXグリーンは置く場所がないようで普通のグリーン席から拝借しないといけませんでした。
私はちょっと気兼ねしてしまうので、できることならなんとかしてほしいなぁ。
(元はトップキャビンというスペースだったのでガラスの仕切が残ってます)

あと飲み物ですが結構揺れるのでこぼれないように、飲まないときはふたをちゃんとしておきましょう。飲むときも結構注意がいります。私はアイスコーヒーを頼みましたがミルク、ガムシロを入れるときに揺れたので危うくこぼれそうになりました。(汗)

でもまぁこれで博多~新八代間のDXグリーン料金が2600円だから九州はいいとこだ、まったく。

みなさんもいかがですか?九州に来た際はちょっと奮発してみませんか?(おいおい)

懐かしの鹿児島本線2

2006-09-04 22:51:41 | 鉄道写真 九州
前回の記事の1年後、八代以南の「つばめ」が最後の夏ということで今度は熊本の海バック、上田浦~肥後田浦間です。
前回が海も車両もそこそこの大きさの写真だったので今回は俯瞰撮影を、ということでここを選んだのですが・・・やっぱり木が伸びてて思ったよりポジションが限られるし、おまけに夏の暑さで霞んでしまって空と水平線の境目がわからない状況に。
思い描いていた「海くっきり、空くっきり」な絵にはほど遠い結果に・・・。
ここは駅から距離があり山の上なので肥後田浦駅からタクシーで行きました。
帰りは坂を徒歩で下りて町役場の前からバスで駅まで。バス停のところにコンビニがあったので待ってる間にそこで食事を。


1枚目。微妙に青の濃淡があるところが海です。(汗)
作例では手前の木がなくてもう少し列車を引きつけられるはずでしたが・・・。


縦位置で。うっすらと島影のようなものも見える気が・・・。


3枚目。列車のサイドを狙ってみる。が、トップライトなのでサイドはつぶれました。(爆)
ま、違う絵にしたかったということで。サイドまで光を当てるなら午前の早い時間帯になるのでしょうが山が高いので山影に注意が必要と思います。
かなりピンポイントな撮影になるでしょうね。
もっとも今となってはここで撮影する人っているのかなぁ?
7両の列車でもこんなに小さいのに2両の気動車しか走ってない今ではかなり工夫しないといけないかもしれませんね。


んで、このポイントに行くときに肥後田浦駅で降りてすぐ、帰りの指定券を取っておこうと思い、窓口で申し込んだら「ちょっとお待ちくださいね」と言われて出てきたのがこれ。


なんと手書きの指定券!!!
マルス端末がない駅では端末のある駅(たぶん発券を管理してる駅)に電話で操作を依頼してその結果を書いて発券するという風に聞いてはいたのですがまさかここでそれに出会うとは!
もちろん待っている間電話でのやりとりを観察していたのはいうまでもありません。
そのときは駅に私しか客がいなかったのでわかりませんがきっと私の顔はにやけていたんだろうな。(苦笑)
もし誰かいたら窓口に向かって微笑んでいる私を「なんだこいつ」と思ったに違いないでしょう。
撮影が思ったように行かなかった分この切符の思い出が非常に印象に残ってます。
もちろん券は今でも大切に保存しています。

肥薩おれんじ鉄道になってどうなったんだろう。
いつかもう一度行ってみようかな。

懐かしの鹿児島本線1

2006-09-01 16:27:59 | 鉄道写真 九州
あぁ、夏が終わってしまった・・・。
夏の記事がまだいくつかあったのですがいつの間にか9月に・・・。
でも毎日書くとすぐに写真が底をついてしまう(枚数はあっても掲載に耐えられると思えるほどの出来なのは数えるくらいなので)から来年に回します。(^^;

んで、仕事が一段落して遅い夏休みです。
実家の九州に帰ってます。
なので今回は九州をお題に。


懐かしの鹿児島本線、西方~薩摩大川間です。
今では3セク「肥薩おれんじ鉄道」になり、ローカル線になってしまいましたが風景の良さでは新幹線なぞ目じゃありません。
今でももったいないなぁと思います。
実はこれと同じ構図でもう少し日が昇った時の写真があったのですが、そっちはJR九州が実施したつばめ10周年記念写真コンテストにダメ元で応募したらなんと佳作になってしまい、版権がJRに移ってるので載せられず・・・。
原板を提出する羽目に・・・。うぅ。なけなしの1枚だけど・・・。
まさかなー。でもこんなことってあるんだなー。
今度からもうちょっと考えて応募しようっと。
でもこの2年後くらいにこの区間は「つばめ」が消えたので写真、使い道ってないんじゃないのかなぁ。
お蔵入りならいっそ返って・・・来ないよね。(ちょっと複雑)


2枚目。
上の写真と撮影ポイントは同じで反対方向を向くとこの構図になります。
ちょうどこの頃からリニューアル編成が出始めてビュッフェが廃止間近になりつつありました。リニューアル編成も撮ったんですが来た瞬間に陰って通過後晴れると行ったパターンで失敗。
いつか撮り直そうと思ってたら列車がなくなったというこれもおきまりのパターン。(ToT)


3枚目。
これももう見られませんね。
寝台特急「なは」です。
夏の海の背景に椰子の木のヘッドマークが南国の雰囲気を漂わせてます。
「なは」を撮るならここ!と決めてたので晴れてよかったよかった。
でも機関車のあちこちに部分補修の塗装が。
ちょっと痛々しい感じもするなぁ。

今回の写真、実は全部9月に撮ってます。ちょうど今頃。
確か台風と台風の合間に撮った記憶があります。
雨男なのにちゃんと晴れて、海風も心地よくて楽しい撮影でした。