さんらいずの徒歩鉄備忘録

過去の鉄道写真を中心に撮影時の出来事、旅行記、その他いろいろなメモ書きです

近鉄吉野線の春(その4)

2013-04-10 21:24:30 | 鉄道写真 近畿
続き。

さて、4年ぶりの吉野山です。

前回さくらライナーを撮影した時は16時台だったので、駅が完全に陰ってしまいました。

今回は臨時で15時台にも走るので、リベンジ!ということでやってきました。


前回はお花見シーズンで、休日だったので、ロープウェーは行列ができて乗れなかったのですが、今回はすんなりと。

でもそんなに大きくないのに係りのおじさんは「定員は28人です!まだ乗れます!」とか言って押し込もうとするし。(みんなリュックとか背負ってるから無理やっちゅうねん!)
で、出発すると、結構揺れてスリルあります。(^^;
特にロープの支柱を通過するときなんか前後にブランブラン揺れてみんな「おぅおぅこえー(^^;」ってなってるし。
その支柱も「昭和3年製」とか書かれてて超年季入ってるし。

でもやっぱり楽ちんで速いです。下千本だけならこれを使うのが手っ取り早いです。


で、下千本は5~7分咲きといったところですが、ここの品種は山桜なので、開花と同時に葉っぱが出てくるタイプなので、これくらいが見ごろです。



13時台から14時半ごろまでは駅にも日が当たります。

特急よりも横の黄色い保線車両のほうが目立つという・・・。(^^;



吉野を出発する列車。縦位置で。


しかしやはりだんだん駅が陰っていく・・・お願いもってくれ・・・。



だめでした。orz

15時前あたりから完全にアウトでした。
やはり昼前の列車でないとダメか・・・。



吉野を出発するさくらライナー。
縦位置で、遠景を入れてみました。


今回は掛け持ちで撮影しましたが、今度は昼前に来るかな。


帰りは歩いて山を下りました。


もうちょっと続く。

近鉄吉野線の春(その3)

2013-04-09 21:15:13 | 鉄道写真 近畿
つづき。

とりあえずメインの撮影を終え、吉野神宮駅に戻ってきました。


駅のそばにも桜が。

平日の昼下がりなので人も少なくのんびりした空気が流れてました。


ここで引き返してはもったいないので、吉野へ向かいます。

時間がまだあるので、ホームでちょっと撮影。



とっさに撮った1枚。ホームの植え込みですが、まるでそこだけ秋のようでした。
何の植物なんだろう?



これもテケトーに撮った1枚。
でもなんか気になってブログに載せることにしました。


まだだ現役です。


急行電車も。


次の電車で終点の吉野駅へ向かいました。


                                     つづく

近鉄吉野線の春(その2)

2013-04-08 20:39:18 | 鉄道写真 近畿
続き。



桜の季節になると臨時の特急が運行されてチャンスが増えます。
しかも普通なら2両しかないところが4両とか、編成も長くなるので絵になりやすいし。
こちらは昔のやつですね。大井川鉄道で見かけたような。
でもちゃんと現役です。近鉄はバリエーション豊富で飽きませんね。



こちらは新型ACE。


引きばかりでなくアップ目のものも撮りました。

で、そのさなかこんな写真が撮れた・・・




一見普通の写真に見えますが・・・桜の部分、よーーーく見てみてください。


・・・なんかモンスター!?、竜!?

笑っているのか大きく口をあけているように見えませんか?

人間一度そう見えてしまうともうそういう風にしか見えなくなってしまいますね。(^^;


これは面白い!今まで脳内BGMは森山直太郎の「さくら」だったのが一気にモンハンのテーマに。「一狩り行こうぜ!」
桜色だからリオレイア亜種でしょうかね。(笑)


ぜひさくらライナーと撮りたい!後追いだとつまらないので貴重だけど、あえてヘッドライト点灯を狙い、下り列車を待ちます。

ただ上の写真、「口元」の部分の家の屋根が気になる・・・。

待ってる間にほかの列車で構図を調整して試すものの、一歩横にずれたりちょっとしゃがんだだけでも見え方が変わって竜の表情が見えなくなってしまうんです。
手持ち撮影だからこそできる微調整を繰り返すんですが、なかなか納得できない!!!

そのうち日当たりが変わってきてさらに表情が変わっていく・・・。


お遊び写真のつもりだったのにだんだんマジになってきました。


で、その時は来た・・・




・・・屋根はなんとか桜で隠せたものの竜の表情は最初のほうがお気に入りですね。
う~ん・・・難しい・・・。


昼前になって日当たりが完全に変わってしまったので、移動。折り返しのさくらライナーを待ちます。



後追いですが、引いて撮っているのでそんなに変じゃないですね。

周りに枯れ枝や対岸にあるトタン屋根をトリミング。
プリント前提で少し周囲を余計に入れましたが、もう少し削ってもよかったか。
こういう時は三脚に据えてじっくり撮りたいですね。


まぁ、桜もちょうど見ごろだし、来て正解でした。


とりあえず駅に戻りますか。


                                  つづく




近鉄吉野線の春(その1)

2013-04-07 13:35:36 | 鉄道写真 近畿
続き。

さて、朝を迎えました。天気は何とかもちそうです。
もっとも本命は朝一発目なので、午前中もってくれれば大丈夫。


近鉄奈良駅から特急を3本乗り継ぎます。


これに乗って出発です。
奈良から大和西大寺なんて10分しか乗ってないんですが、料金が変わらないのよね。

橿原神宮前でさらに乗り換え、吉野神宮前で下車。

乗った電車が15分ほどで折り返してくるので、駅前の桜でウォーミングアップ。



・・・のはずが、あれ?ブレた・・・。orz
縮小してるからそう見えないだけです。手前までひきつけた写真は使えませんでした。(T□T)

おまけにここ、いろいろ障害物があって撮りにくい・・・。
爪先立ちにに近い姿勢でなんとかフェンスをクリア。
交通量は意外とあるし、場所も狭いので三脚は無理ですね。持ってこなくて正解だったかな・・・。


しょっぱなから疲れた割に失敗したり、テンション下がり目ですが、本命撮影地へ。

桜はほぼ満開でばっちり!
あとはこの天気のまま列車が来ればOK!

今回の本命は「さくらライナーと桜を撮る!」

です。


さてもうすぐというところでなんかうっすら陰り始めた・・・。
うそだろぉ・・・ここまできて・・・。



・・・陰りました。orz
うっすらとではありますが、やはり桜が暗いです。(これでもあとで少し明るく加工しました)


なんだよ!!!!ここまできて!!!!くそったれがぁぁぁっっっ!!!!!!(T皿T)


もう四国へ行けなかったイライラも含まって憤懣やるかたなしなんですが、これも運としか言いようがありません。トホホ・・・。
毎度毎度のことなんですがね。
まぁ、ドン曇りでないだけ良いでしょう。

当然上の叫びは心の中だけであって、死んでも声や態度に出してはいけませんよ。(笑)


先ほども言ったとおり、15分ほどで折り返してくるので腐ってる暇はありません。

今度はアップ目にしてチャレンジ。



う~ん、あとちょっと奥できればよかったかな・・・。


後追いなので、とりあえず。
ヘッドライトが点いてる点いてないは意外とわかるものですね。
印象が変わってしまう・・・。


枚数があるのでつづく。

阪堺電車の旅(その5)

2012-04-06 20:26:47 | 鉄道写真 近畿
つづき。


さて、浜寺駅前から恵美須町行きの電車に乗り、終点の恵美須町に着きました。



駅の入り口。



ホームは2線。
でもラッシュ時しか使ってないのかな?


古い改札も残ってます。



ここ、通天閣の目の前なんです。

なので、せっかくだから1枚。
上ってる時間はなかったけど、また今度。



で、せっかくだから通天閣と電車を一緒に撮れる場所はないか、駅周辺を巡ってみるけど、周りのビルが高いので見えない・・・。

すぐ横の駐車場からは通天閣は見えるのだけど、今度は電車にフェンスがかかってしまい、結局きれいに撮れないのでこれが限界でした。orz


んで、これを撮った後に南霞町で降りて、新今宮から環状線で大阪へ。さらに新大阪に出て新幹線で帰りました。

これまでなかなか大阪で撮影する機会がなかったので、ちょうどよかったかも。


阪堺電車の旅(その4)

2012-04-05 19:57:40 | 鉄道写真 近畿
つづき。


さて、とりあえずお目当ての電車はもう来ないし、時間もそれなりになってきたし、帰ってもいいのだけど・・・。


せっかく1日乗り放題なのにほとんど使わないで帰るのももったいない。

なので、時計見つつ、ぎりぎりまで乗り鉄することにしました。


で、終点の浜寺駅前電停へ。





着きました。
電停だけど、ほぼ「駅」だよね。
でも「浜寺駅前」駅ってのも「?」な感じ・・・。

何でこんな駅名かと言えばすぐ近くに南海線の浜寺公園駅があるから。



車止め。


さっきまでは式典とかあってたみたいですが、私が着いたときはだれもいない・・・。(^^;



信号機はバッテンなんですね。


では浜寺公園駅へ行ってみましょう。



浜寺公園駅舎。
東京駅の赤レンガ駅舎を設計した辰野金吾が設計したもので国の登録有形文化財です。
明治40年建築ですが、すごくモダンな駅舎ですね。



出札口。
この時は駅員さんがいなかった・・・。



中に入ってみました。
屋根も木造で、歴史を感じさせますね。
文化財なのできれいなのは当然か。


時計は現代風のデザイン。ミスマッチのようだけど、でも面白いと思います。
全く浮いてるわけではないので。


駅の入口。
柱も木造です。削りだして作ったのか。

夕方ということもあってほとんど人がいなくて、なんだか時が止まってるような雰囲気でした。


さて、浜寺駅前電停に戻ってきました。
次の電車は恵美須町行きの電車。時刻表を見るとあんまりない行き先のよう。
レアな行き先ならなおさら乗ってみたくなる・・・。

ということでこの電車に乗って恵美須町へ向かいました。


                               つづく

阪堺電車の旅(その3)

2012-04-04 12:51:54 | 鉄道写真 近畿
続き。


さて、最初は止まってるところだけでもいいかな、と思ってたのですが。

そんなところにお仲間から

「花田口駅の中からとりあえず菜の花バックが撮れますよ。阪堺線と菜の花の組み合わせも珍しいかも。」

との情報が。


そんな情報もらったら行かないわけには行きません!(笑)

で、電車に乗って花田口を目指しつつ他にも何か無いかロケハン。



で、花田口駅に到着。


なるほど。道路と併用ではあるけれど、分離帯で、きちんと分けられてて、その分離帯に花が植えられているのか・・・。

空も雲が多いけど青空も見えてるし、これを入れて伸びやかな感じで撮りたいなぁ・・・。


で、お目当ての161が来た・・・




・・・orz

空がドン曇りになってしまったので、急遽変更。
でも等倍拡大すると微妙にピントがずれてる・・・。(T□T)

これはピントが合ってる位置のもの。ホントはもう少し手前のコンクリの境界に合わせたつもりだったんですが・・・。


さて、どう撮ったらいいものか、悩む・・・。
空は照ったり曇ったりで雲の表情が良いな、と思うときには電車が来ないし電車が来るとドン曇りになるし。
花田口から妙国寺までは同じように菜の花が咲いてるので、歩いて場所を探す。

他の人も色々迷ってるみたい。

で、妙国寺駅で返しの161が来た。



あれ?これもピントが微妙にずれてる・・・。

難しいなぁ。意外と菜の花の背が低くて、想像と少し違ってたので上手くまとまらないなぁ。



お!信号で止まった!何とかフォローするぞ!と、連写。




ちょっと動き出した、の図。(笑)
上の写真と電車の大きさがどっちがいいかな?と。
微妙だけど、意外と構図のバランスってこういうところで決まっちゃうと思うんですよね。
だからなるだけ連写してベストな絵を見つけるっていうのが私のスタイル。
でも新幹線や、物陰からいきなり飛び出す!みたいな写真の時は連写してもあんまり効率よくないので、そういったときは秒5コマでも3コマ分しか押さなかったり、1枚だけ!って時もありますね。



さて、別の絵も撮りたいですよね。
ということで、今度は真横から。

なんとか青空を見つけたので、これを入れたい!
電車の頭をなるだけ建物と同化しないように上手くはずさなきゃ・・・。

で、A4にトリミングしてこうなりました。(^^;

町中とは思えないようなゆったりした空気が流れてます・・・っていっても車はバンバン来るんですけどね。(^^;


もう日がビルの陰に隠れてしまうし、曇ってきて、厳しくなってきたので、最後は流し撮りに挑戦!

でもやっぱりうまくいかず、これはパソコン画面だから見れる写真に。
プリントするには解像度が足りません。
ピントが奥にあってしまってるので、A4なんかで印刷したらバレバレです。


というわけで、どれ一つ満足に撮れたものはありませんでした。orz


「腕と愛が足りないからだよ!!!」

とお仲間から言われそう・・・。

でも貴重な情報ありがとうございました。
こんな車輌にも、風景にも出会えてなかったと思うから。


                   もうちょっと続く。

阪堺電車の旅(その2)

2012-04-03 15:35:53 | 鉄道写真 近畿
続き。


いよいよモ161が来る時間になりました。

終点の浜寺駅前電停で記念式典をやった後、記念列車として我孫子道に向かってるとのことで、それを待っていたのです。

が!ここにきてドン曇&ぽつぽつと雨が落ちてきて!

なんだよ!うぜー!!!とっととやめよ!!!





おぉー!来た来た!これかぁ。

車庫に同系の163がいたけど、1号機でトップナンバーだから最古なんだね。


この後車庫にいったん引き上げました。


サイドビュー。



ドアの真鍮製手すりもきれいに磨きなおされてますね。
左が100周年記念ロゴ。


で、この後貸切でさらに2往復我孫子道~浜寺駅前を走るのですが、その前にお色直し。



上部の方向幕をプレートで隠し・・・



「貸切」の種別板を取り付けて・・・



完成です!
これで登場時のスタイルにより近づきました。
やっぱりやるからにはここまでこだわりたい!


さ、止まっているところは大体撮り終わったので、走っているところを撮るため移動しました。


                                              つづく

阪堺電車の旅(その1)

2012-04-02 15:08:07 | 鉄道写真 近畿
つづき。


さて、神ノ木駅からたまたま来た住吉公園行きの電車で、終点の住吉公園駅に到着。


駅の入り口。

ここから発車する便と近くの住吉電停から発着する便とあります。

ちょっとややこしいですが、おそらく成り立ちから来るものなのでしょう。

会社が合併したりするとよくあること。

とてもレトロな空気が漂ってます。



で、我孫子道駅に行くために歩いて住吉鳥居前電停へ。(こちらも近い)

実はお仲間の情報からこの日は阪堺電車100周年で最古の車両「モ161」が記念列車として走るというので、行ってみることにしたわけです。

でも実は私、モ161がどんな形、色をしてるのかまったく知りませんで。(^^;
やばいな・・・。



信号待ちをしていると、なんだか古そうな車両が。
でも161って描いてないから違うのかなぁ・・・。
ま、面白そうだから撮っておくか。

で、撮った後、この電車に飛び乗りました。



車内。

いやーなんともレトロ。フォントも懐かしい。



昔の車両の真鍮製の手すり。
こういう材料だと長い間使い込まれると味が出てきていいんですよねぇ。



さて、我孫子道駅に到着。
一応ここが始発だと言うのだけど、時間まであと1時間ほどある・・・。

いろいろ眺めてみましょうか。



不意に黄色い電車が。
モ502です。
実はこれ、昔の都電のカラー。
100周年をお祝いしてお互いの電車の色を「交換」した車両を用意したわけですね。


ヘッドマークも相互乗り入れ。



我孫子道駅にも似たようなベンチが。
奥が車両基地です。


さて、車両基地、外からでも見えるかな?



お、見えた見えた。
まるでビルの谷間に時間がゆっくり流れている空間があるようです。


よくある構図ですが、外から撮ってるので、これが限界・・・。


163って書いてある・・・。
もしかして161と同形機なのかな。


あ、ぼちぼち来るな。人も結構集まってきてる・・・。


                                               つづく

和田岬支線撮影

2012-03-24 22:18:32 | 鉄道写真 近畿
続き。


さて、写真集も全46冊とも読み終えて、これで帰ってもいいのだけど、せっかく機材を持ってきたんだもの。

何か鉄道を取りたくなってきました。(今まではすべてNEX-7で撮影)


で、和田岬支線の列車は17時代から始まるので、もう一度、和田岬駅に降り立ちました。


そして、和田旋回橋が見える場所までやってきました。

ちょうど夕暮れ、水面がきらきら光ってる中を走ってくる列車をシルエットで印象的に・・・なんて考えてたわけですよ。

が!着いてみると太陽の位置があんまりよくない・・・。
おまけにビル影が橋にかかってるので、余計に暗い・・・。

水面の表情を出そうとすれば絞ってアンダー目にしないといけないんですが、それでは列車が真っ黒になってしまう・・・。

列車の姿を出そうとすれば水面は真っ白でのっぺらぼうになってしまいます。

あれこれ迷っているうちに電車が来てしまった・・・






電車がどこにいるかわかりますか?
これはパソコンでちょっと補正してるし、パソコンのモニターだと、意外と見えるものなんですが、撮ったときは逆光でまぶしいので、画面を見ると線路部分は真っ黒にしか見えなくて。

それにきらきらと電車の位置がかなり離れてるので、イメージしたものとは程遠い・・・。orz



で、今度は橋に寄ってみました。


運河に面した道路から。
135mmくらいかな。

電車の姿は少しはわかりやすくなりましたが、いかがでしょう。

私はまだなんとなく「ちょっと違う」感じがぬぐえないのですが・・・。

あ、ホワイトバランスは「日陰」モードを+3で。後でさらに彩度と赤を少し加えました。



三度和田岬駅へ。




夕暮れ時の終着駅。
家路に急ぐ人の列。
イメージは「三丁目の夕日」ってな感じです。(笑)

青い103系が現役で走ってるのもポイントですね。懐かしさ満点です。


で、何枚か撮ってたら、暗くなってきて、露出を増やしたら夕日の色があせてきました。
夕暮れの写真は時間との勝負です。いい色は一瞬だけです。



なので、ホワイトバランスを大幅に変えてみました。
色温度3700k、M+8です。
ブルーモーメントを無理やり作っちゃいましたが、イメージ写真ってことで。



こちらは車止めにピントを合わせてみました。
ピントの位置でも印象が変わります。


さ、これで今回の旅は終了です。

地下鉄で神戸へ向かい、新快速、三ノ宮から特急「スーパーはくと」に飛び乗り、京都まで。京都から新幹線に乗って23時過ぎに帰り着きました。

そういえば今年本格的に撮影したの初めてだなぁ。(^^;


少しエンジンがかかってきたかな・・・。

やっぱり・・・京都、行こう・・・(またも二ノ瀬編)

2010-11-26 01:35:40 | 鉄道写真 近畿
さて、せっかく良い紅葉シーズンなのに仕事で精神的にも疲れ切ってしまい、身体も思うように動きません。
写欲もすっかり失せてしまってお天気なのに職場と家を往復するだけ、家では寝てネットしてるだけ・・・という生活。

そんな中とうとう11月も終わろうとしています。
全く紅葉を撮っていない・・・。

これじゃ冬が来ない!
と言うわけで、奇跡的に前日に京都の宿が空いたので1泊で三度叡電へ撮影に行くことにしました。

で、行ったのは二ノ瀬駅周辺なので、もう去年、一昨年も書いてるから、写真だけ。
もう撮り尽くしたかな・・・。
おまけに今年は1週間遅れて行ったので赤い葉は落ちてしまったのか、黄色い葉ばかりが目立って。
なんか木も疲れてるのかなぁ・・・。
年々色づき、葉っぱの付き具合が悪くなってる気がする・・・。

では2日分まとめて。

















叡電の紅葉09年その4

2009-11-24 22:32:02 | 鉄道写真 近畿
さて、昼間の分が終わって、日没までまだ2時間くらいある・・・。
前回は八瀬比叡山口へいったので、今回はまだ行ってない鞍馬駅まで行ってみました。

が、写真はありません。
だって、駅前は団体さんだらけだし、パンの移動販売とか、デン!と広げて商売してるからせっかくの駅舎も撮れやしない。

ま、別の季節に来た方が良いと思いパス。


で、またも通り雨にあったので、駅の中でぼーっと過ごす。
で、日没まで1時間を切ったので電車で二ノ瀬駅へ戻ることにしましたが、雨はひどくなる一方・・・。

前回のように青い日没の空は期待できないな・・・いっそもう帰っちゃおうかな・・・。

で、二ノ瀬駅で降りて、そのときを待つ。



とりあえず日没時間を過ぎたので撮ってみたら意外に青く写りました。
この頃になると、雨が止んで少し青空ものぞくように。
でもやっぱり去年より赤くないなぁ・・・。
せっかく三脚を使って、きちんと撮れてるのに。
つくづく去年三脚を持ってこなかったことと、設定をミスしてJPEGのみで撮ってしまったことを後悔しました。(T□T)


去年とほぼ同じ時間かな・・・。
だいたい、この時期、特別ダイヤで走ってますが、ちっともあてになりません。
ずれてます。
なので去年と全く同じタイミングで撮れるとは限りません。


完全に真っ暗になりました。


最後は「きらら」で締め!
実はこれの前にも撮ったんですが、「きらら」からおっさん2人が降りてきて、紅葉を撮り始めちゃって。
で、列車に戻るかと思えばその気配無し。
一人は私の視線に気付いてどいてくれたもののもう一人はわかっているのに無視。
そのまま紅葉を撮ってくれてればある意味それも風景の一部で絵になったかもしれないけど、あろう事か、発車時間になったら電車の方を撮る始末。

・・・もう怒鳴る気力もなくて。
これがこのワンチャンスしかないなら完全にキレてるかもしれない状況ですが、色違いとはいえ「きらら」は2本あって40分くらい待てばやってくるので取り乱す必要もないわけです。
これが叡電の良いところ。
すでに真っ暗で露出が変わらないので余計に怒る必要がないわけで。

これを撮って次の電車で帰りました。
予定より1時間くらい早く帰れました。

これでめぼしい紅葉は終わりかな・・・。
ちょっと今年は不作だったかも。
また来年チャレンジですね。

叡電の紅葉09年その3

2009-11-23 00:38:24 | 鉄道写真 近畿
つづき。

実は駅からも見えていたんですが、大きな銀杏の木が1本ありまして。


川もあるし、この橋もなんか写欲をそそります。

で、何とかしてこの木と線路が見えるところを探すんですが、見つからない・・・。

意外に山や、家などですっきり抜けるところが無くて。

で、橋の側でやってみた・・・。


・・・えっと・・・見えますかね・・・。
青い看板が「叡電二ノ瀬駅」って看板で、そこに電車が停まってるんですが・・・。

下に落ちた銀杏の葉も黄色い絨毯みたいでこれも入れたいんですが、列車が小さくなってしまってただの風景に・・・。


で、望遠で狙ってみる。
列車はわかるけど枯れ枝が・・・。瓦屋根はいいのだけど・・・。


で、橋の上から狙ってみました。
高さは良いのだけど、横にずれなきゃいけないから銀杏がかかってしまう・・・。
脚立持ってこないとダメなのか・・・?

結局昼間の撮影はこれで終了。
もう日は完全に山の向こうで。
ここは来年リベンジかな。
他に銀杏と撮れそうなところをロケハンしなきゃ。

                                  つづく

叡電の紅葉09年その2

2009-11-22 20:37:18 | 鉄道写真 近畿
つづき。

さて、神社のポイントを撮ってる合間に周辺を歩いて簡単にロケハン。

で、逆光の紅葉の木が一つあったので、太陽が山影に隠れるというところで撮影。



一応「きらら」の方を。
足回りに草が生えてますが、これも逆光で輝いてるのでいいかな、と。
ホントのところは、線路に近づくと怒られるので道路からしか撮れないからこうなったという・・・。(^^;

で、この後完全に太陽は隠れました。orz
早っ!!!

さて、上のポイントから少しだけ坂を下ったところに階段と、遮断機も警報もない踏切が。
しかも良い色づきの紅葉が手前にある。何とかこれを使えないか・・・。
奥にはさっき逆光だった紅葉の木が見えてたので。

で、ここで列車をブラして撮ろうと思って、低速にしてたのですが・・・。



止まるんじゃねぇよ~ (-ε-;)

ここ、二ノ瀬駅への信号があって、止まってしまう列車もあるんです。
止まる止まらないは二ノ瀬駅での交換のタイミング次第なので、まちまちで読めないんです。


何回かシャッター速度を調整しつつ撮影していきます。
街灯の銀色のポールを何とか目立たなくしたいんですが、難しい・・・。


そうこうしてたらなんと雨が!!!
天気予報の嘘つきぃー!!!!!(T皿T)

と思ったら意外にぱらぱらとしか降らなくて、すぐに止んでしまいました。

で、先ほどの写真を見て、なんか白い空をもう少し目立たなく出来ないか、と構図を探してみました。


さっきの「きらら」が折り返してきました。
今度は納得のブレ具合。


先頭車のカットも押さえておきます。

                       つづく

叡電の紅葉09年その1

2009-11-21 22:34:53 | 鉄道写真 近畿
さて、秋の3連休になりました。
京都も見頃表示が出てから1週間ほど経ちまして。

仕事の関係上日帰りしかできないのですが、天気もあまり良くないみたいなので、マシな予報が出ている今日、叡電の撮影に行ってきました。


去年はすんなり前日に指定席が取れたのに、今年は残り1席のグリーンを確保するのがやっと。

去年以上に混んでるのかなぁとちょっと不安になりつつも京都へ。
京都駅から今回は奈良線→京阪で出町柳へ。
案外これの方が早いみたい・・・。

で、1日乗車券を買ってホームにいた「きらら」を見送り、後続の電車で座っていきました。
でも去年よりすいてる気がする・・・。


で、今回は二ノ瀬駅周辺のポイントで撮ってみることにしました。
貴船口は去年すんなりベストカットが撮れてしまったので。


で、二ノ瀬駅で降りてみると・・・

あれ?赤くない・・・。

緑の葉と黄色の葉しかないじゃないか!

しかもなんか去年よりスカスカな気がする・・・。

そういえばさっき通ってきた「紅葉のトンネル」の木もあんまり赤くないし、葉っぱが少なかったし・・・。
枝をよく見ると枯れた葉も付いてるし、葉が全くない枝もあるし。

どうやら寒くなったときに同時に雨が降ったのでそれで先に赤くなった葉が落ちてしまったようです。

せっかくがんばってきたのに・・・orz
ライトアップは期待できないなぁ。

仕方ないので、駅からポイントへ行ってみました。


で、お目当てのポイントは小さな神社の入口に紅葉の木があってその側を叡電が走るという物。
行ってみると、葉っぱは赤いんですが、表面はなんか泥水が乾いたような汚れが付いてて、色もなんかくすんでて微妙・・・。


逆光になるように撮りたいんですが、紅葉の位置が順光ぎみなので、サイド光の位置から見上げるようにして、透過光を無理矢理作りました。


が、いかんせん照ったり曇ったりが激しくて。
しかもこの踏切に一人張り付いて撮影してる人がいて、逆光気味の位置に構えるともろに入ってしまうし。あと、標識もね。
なので、微妙に構図を変えつつトライ。(どこが違うんだって言わないで)


神社と紅葉と「きらら」の3つの「赤」が今回の目的でした。


ちなみにこの踏切、警報機はありますが、遮断機がありません。
注意!


止まってる写真ばかりだとつまんないのでぶらしてみました。
「きらら」でもチャレンジしたんですが、失敗・・・。


何とか横で撮れないかと、広角を駆使して。
左の街灯と右の標識をクリアするのに苦労しました。

で、撮ってるうちにいよいよ太陽が山影に隠れそうになってきたので、別の絵が撮れないか、探してみることにしました。

                              つづく