昨日は高速ETC障害があって大渋滞だったらしいけど、
今日になっても、まだ復旧していないとか。
大丈夫なのぉ?
国民からお金をとろうとするからそうなるのよ。
タダにしたらシステム障害なんか関係ないのに。
昔、高速道路はタダになるって言ってたのに、
延長したから金がかかるだの、メンテナンスするから金が足りないだの、
いつの間にか料金が高くなって、ETCにすれば便利になるって言われ、
日本の国民はいつも詐欺にあってるみたいな気がする。
で、システム障害関連でいえば、
感覚的にいつも使えなくなってる気がするのが、
マイナカード。……ま、個人の感想なので。
前に、運転免許証の手数料が上がるハナシを書いたけど、
手数料が変わったのは、マイナ免許証を作れるようになったからなのね。
知らなかったけど。
面白いことに、マイナカードの有効期限が切れて役所で更新すると、
せっかくヒモづけたはずのマイナ免許証は外れてしまうんだとか。
なので、運転して役所でマイナカードを更新すると帰りは無免許です。
ヤバいわぁ。
秋ころまでには何とかするっていってたけど。
不具合を知ってて作らせたの? それとも知らなかったの?
普通は万全にしてから作らせるんじゃないの?
なにやってんの??? 酷い話。
マイナンバーカードの更新時期と、マイナ保険証の更新時期も、
それぞれが違ってると大変ね。
どれもこれもが継ぎ足し継ぎ足しで、足場が悪くなってるカンジ。
最悪。
素人さんがやってるみたいに見える。
で、結局75歳以上の人には資格確認書を全員に配るとか。
何やってんだか。
情弱な人たちは健康保険証が使えなくなると勘違いして、
慌ててマイナカードを作って、マイナ保険証をヒモづけたのよね?
結果的に紙の保険証で良かったんじゃんってハナシ。
自分らが使う無駄金に対しては「予算はどうするんだ?」とは言わないのね。
狡い人達だと思う。
結果、デジタル庁って何のためにあるんだろ。
まず国民のための仕事などしてないっていうことは分かった。
強制的に紙の保険証を無くした張本人はいつも他人事。
どこぞの省庁にいたときは嘘八百並べて、
そこから別の大臣に就任すれば、何を聞かれても管轄外ですと他人事。
そもそも当時の責任を認めないし今は違う省庁だからと答えない。
こういうヒトを無責任といっていいと思う。
自分の立場しか考えない。国民のことなどまるっきり見ていない。
私には必要のない国会議員のひとりダワ。
ってカンジで、
マイナンバーはお金をジャブジャブかけてきたけど、
中途半端なことしかできていない。
口で言うほど便利じゃない。
それどころか弊害しかないって思う。
お粗末様。
で? ETCのシステム障害は直ったの?