今年に入って、ダーの仕事がカスタネットの演奏状態。
♪む~すんでひ~らい~て手~を~打ってむ~すんで~~~
を、カスタネットで演奏すると、
「む」♪打って、「す」♪打って、「ん」休んで、「で」休んで、
「ひ」♪打って、「ら」♪打って、「い」休んで、「て」休んで
って、
小学生の頃、音楽の時間にやらなかった?
出て、出て、休んで、休んで、出て、休んで、休んで、休んで……
ってカンジのダーの仕事。
要するに暇だった。
……と、言いたかっただけなんだけどぉ~~。
休みばかりってのも、これまた困ったもんで、
大企業に勤務してる人や公務員ならいざ知らず、
M家は自営業なもんでねぇ……。
こう休みばかりだと、死活問題さ。
それが2月の半ばあたりから、急に忙しくなってきて、
最近は休みが無い。
年度末っちゅ~ところがミソなんだな。
久しぶりにゼネコン仕事を手伝いに行ったダー。
ゼネコン仕事は賃金が安くて、アレコレうるさいので殆どやらない。
が、
仕事仲間が助けてくれ~~と言ってきたので、手伝うことになった。
これがまた、ふざけた話で、
現場自体が、ひと月もずれ込んでいるらしい。
なのに、工期はそのまま。
ったく、ふざけてるよね。
それって、どよ?? ぷんぷん。
下請けの都合は全くムシってのが、大手らしいよね。
ダーの仕事仲間はすでに大損なのよさ。
2月にはゼネコン仕事が終わっていたはずなので、
3月には別な仕事を入れていたわけで。
工期が遅れるってことは、
2月の仕事がいきなり無くなるわ、
勝手に遅れたゼネコン仕事がまたいきなり入ると、
3月の予約を調整しなければならない。
そりゃもう大慌てで調整するわけで。
なもんだから人手が足りずに、忙しくなってきたダーにまで声がかかっちゃう。
ったく、毎度のことながら下請けを泣かせて、手に粟状態のゼネコン。
ムカつくね。
今回、ダーの仕事仲間は孫請けで入っているらしい。
彼が直で入っていれば、上にもかけあえるのに
間に入ってる2つは、なぁ~~んにもしないで中抜き&丸投げ。
ったく、いい気なものよね。
世の中、全てこの調子だからムカつく。
で、ムカつきながらふと思い出した!
そういえば、8月11日を国民の祝日にするって案あったよね?
山の日? っていいましたっけ?
なんだその、山の日って?
祝日ってことは休日デショ?
8月だけが祝日がないとか何とかって言ってたような気がスルんだけど……。
それこそ大手の会社や公務員は休みになるのよね。
ったく、いい気なもんだ。
そんなに休みが欲しかったら、一生休んでりゃいい。
いっそのこと、カレンダーは全部赤い字にしちゃったらどよ?
でも、たまに仕事しないと暇をもてあますから、
日曜が仕事する日になったりして、黒字で書かれてるとか。
国民、全員が公務員になればいいんだ。
そしたら不公平感がなくなるもん。
もしくは、
国民みんなパートさん扱いにする。
これも不公平感がなくなる。
パート扱いになれば、休みばかり続いたら不安よ~~~。
どよ?
この不安感を、国会議員、公務員、そして企業に保障されてるあなた!
味わってみない?
普通はね、休みが多いほど収入が減るのよ。
普通は!
だって、当然よね。仕事していないんだから。
夜眠れなくなるほどの不安感を国民全員が抱くって、
めっちゃ公平じゃね?
そしたら、祝日ばかり作ろうなんてノーテンキに言わなくなるはず。
そんなに国を挙げての休みなんて必要なんかい?
んなもん、いらんっっ!!
と、声を大にして言いたいMデあった。
6月もでしたか。
日本は祝日が多すぎて、もう何が何だか……。
何で休みなのかを考えたことが無く、ただ休みだ~~ってカンジで、ありがたみが無いッスよ。
意味ないしぃ~~
いい加減なもんですよね。公務員とホウイトカラー労働者が休みたいだけのはなしでしょ。
なにが「山や自然に親しむ機会を!」なんだか!(怒) 日雇いや日銭で生活する人にとっては死活問題
なにも休日にしなくたってしたいひとは有休とってしたいことするわさ!
ダーさんのような職人(技術屋)さん、今引っ張りだこじゃないの? 全国で人手不足だって…
休みの有り難味を感じられ、享受できるのは、公務員くらいなもんでしょうね。
そうそう! ね~さんのところで、もうずいぶん前にブログってたデショ。
それで、そういえば……って思い出したの。
なるほどぉ……、お盆休みとくっつけたかったとな。
ばっかぢゃないのぉ??
なぁにがお盆休みよね。
ホント、おふざけだわぁ。
やっぱ、カレンダー全部真っ赤にするべきなんだわ。そうすりゃ満足するんじゃない?
てか、逆に考えると、
この際だから「御巣鷹山記念日」にして、お盆休みを……という不謹慎なヤツが居たんじゃない?
で、それがマズイってんで、御巣鷹山だけじゃなく山の日ってことで、12日が11日に……。
という流れがMには見えちゃったぁ。こわいわぁ~~。
山や自然に親しむ日? それって都会の人の考えだよね。
田舎にいたらいつも親しんでるしぃ~~。
だったら、Mが提案。
議員や中央の公務員は、フクシマの原発近辺の田畑で自然に親しんでピクニックってどお?
あそこには3・11以降、人の手が入ってないから手つかずの自然が残ってるよ~ん。
そうそう、
ダーは今めっちゃんこ忙しいス。
なんったって、年度末に加えて消費税が上がるでしょ。
ゼネコンも必死なのよさ。
ブルーカラーはいつの世も足蹴にされて消費されるけど、このままではないはず。
いつか下剋上が……