goo blog サービス終了のお知らせ 

プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

防災グッズ

2006年01月21日 12時12分12秒 | 辛辣うだうだ放題

豪雪による災害が後を絶たない。
今年は異常なくらい雪が降っている…らしい。
異常なくらい…? 今までなかったことが続いて起こると異常になる。
今しきりに茶化されている「想定外」ということか。

北海道の雪はサラサラしている。
あまりの寒さから、降り積もる雪に水分が残っていない。
なので、プラスチック製の軽いスコップで雪を片付けることができる。

しかしTVを見ていると、本州の雪は水分が含んでいて大変そうだ。
放っておけば時間が経つとガチガチになるだろう。
これでは本物のスコップを使わないと、雪かきができそうもない。
そんな重たい雪が屋根に積るのだから、
一人暮らしの老人でも、スコップを持って屋根に上るしかないのだろう。
家が潰れるほどの雪。
同じ雪国でありながら、雪質の違いで被害の形が全く違うのだ。

札幌は、毎年雪の降り始めには交通渋滞になり、
30分で行ける場所でも2時間以上かかる。           
ところが今年、雪が落ち着いているにもかかわらず、
毎日大渋滞で交通が麻痺している。
雪が多くて路肩が狭くなっているせいだろうか。

バス停で客を乗せるたび、運転手が車内アナウンスをする。
「ただいま30分遅れで運行しております。ご迷惑をおかけして大変申しわけありません…」
丁寧に乗客に謝るのだが、運転手さんのウデが未熟で遅れたわけではないので、
あまり恐縮しないで安全運転に努めて欲しいと思うMであった…。
…まぁ、かといって30分遅れて平然としていれば、少しくらい説明しろよ…と思うのだろう。
人間は勝手だ……あ、違う、Mは勝手だ。

それよりも、毎年のことなのに毎年同じことの繰り返し。
どこぞのファンと同じように学習能力が無いらしい。
雪が降るのは想定内のこと。
なぜ雪が降って交通渋滞になる前に、速やかに対応できないのだろう。
税金の無駄遣いがこんな場面で露呈する。

なにが税金の無駄遣いか…って?
発想の無い役人に管理を任せるから、ものごとがなおざりになるのだ。
発想を持たない人間を雇うこと自体、税金の無駄だと常にMは思っている。
昔は「自分にできることがないから公務員でもやるかなぁ~」と言って、
公務員になった人が大半らしい。
あ…ついつい…話が逸れてしまった…今日はそんな話ではない。

現在は雪の問題がマスコミを賑わせている。しかも今日は関東地方も豪雪らしい。
しかし、今一番怖いのは地震!関東大震災…
いつ地震がきてもおかしくない、30年のうちには間違いなく…などと聞くと
東京方面へ行けなくなってしまう。
関東に在住の皆さん、イザという時の危機管理はできていますか?
…というか、日本の中心が地震によって壊滅したらどうなるのだろう?
政府や金融の重要機関を北海道に移せば? などとMは考えている。

今朝、何気なく防災グッズを調べてみた。
中身はビタミンCの入っている飴×2袋……ショックでビタミンCが欠乏するとで見たので入れてみた。
さとうのご飯3P入り×2……一食くらいは自力で…。
秋刀魚の蒲焼缶3P入り×2……こ…これは重いぞ…。
乾パン×1袋
チョコレート×1袋
ひと口ようかん×1袋
犬のドライフード……果たして犬を連れて避難所へ行けるのだろうか??は?
懐中電灯とラジオとサイレンがひとつになって、手で回して充電する……何ていうのコレ?×1
新聞紙、銀の薄いシート(防寒用)、軍手、タオル×2、カイロ12P入り×1…と、
全部ひとつのリュックに入れているが、これが家族4人分っていうのって…
もしかして危機管理…なってない……
一人ひとつ用意するべきか 他には何が必要??

そして水。
水は焼酎の大きなボトルに入れて用意してある!
……が、半年前の水だった。

リュックの中身の消費期限を確認すると
殆どが05・11・30だった。
過ぎているではないか
今回露呈したのは税金の無駄遣いではなく、M家の危機管理の無さだった…
さて…新しいものと入れ替えるために、買い物にでも行ってこよう。
今日はたくさんおやつがある。
2ヶ月は過ぎているが…ま、支障はないだろう。


27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あーあー (ライフ)
2006-01-21 18:59:46
ココに新しいのがあったのかー・・・そりゃ想定外だったわ

実際に自分が阪神大震災にあって感じたけどホントあれって運じゃないのかな?横で寝てる人が亡くなったり色々聞いたよー後輩が「テレビが飛ぶんですよー」って言うから「お前それはないわぁ~」って普段通りに突っ込んだらマジでした

人間って自然の前じゃ無力だと感じました。

だからって何もしないってのも学習能力がないようにも感じますが、ライフ家では何もやってないのが現状です。難しい問題ですねー正直いつ起こるか分からない天災より、今目の前にある問題を解決するのに精一杯であると表現したらそれなりに理解出来ますか?ウマく逃げ切ったかな?
返信する
Unknown (みーこ)
2006-01-21 21:03:36
こんばんは。

細木和子さんが、寝る時には必ずスリッパとタオルとビニール袋を

枕元に置いて寝るって言ってました。

これで命は守れるって。



私も大阪なんで、阪神大震災の時は怖かったです。ビデオラックが倒れてきたもん。

顔を少し切っただけですんだけどね。

家具はホントに凶器ですよ。

だから、我が家では家具とかは突っ張り棒で固定したり、テレビとかも耐震マットみたいなのん下に敷いてます。

まずは命を守らないとね。



食料とかは用意してないなあ。

三日分ぐらいは蓄えとかないとダメみたいですよね
返信する
関西方面 ()
2006-01-21 21:20:06
みーこさん、こんばんにゃ。

モスコミュール作って飲んだら酔っ払っちゃって、今自分の名前をマジ書きしちゃいました。

あ~~危ない…。

ここに来られるかた、関西方面が多いんですね~。「ら」の付く人の影響かなぁ?

それはさておいて、本当に阪神大震災はひどかったですよね言葉が見つからずにボキャ貧でごめんなさい…。

で見たときは唖然としました。

ライフさんのおっしゃる通り、人間は自然の前では無力ですもんね。

スリッパとタオル…かぁ。何となく靴は家の中にも必要かなと思っていました。硝子踏んじゃったら大変だもんね。

防災グッズ、今日そろえようと思っていたのに、ウォッカを買ってすっかり満足して帰ってきちゃったやっぱり危機管理がなってない…
返信する
ノータイトル (ライフ)
2006-01-21 21:25:33
みーこさんタイトル入れ忘れを気を付けて下さいね!

これからも期待しております。

管理人付
返信する
影の管理人? ()
2006-01-21 21:35:27
Mが「そういえばさぁ~…」って話を変えたとき、「Mさん、ここはそんな話をする場所ではありません」なんて言う人じゃないよね?? こわいよう~
返信する
誰がハゲの管理人付やー笑 (ライフ)
2006-01-21 21:45:31
少し公式風に書き込みしました。

ご気分は直されましたか?

ご自愛下さい
返信する
ふふふっ、Mさんったらまた飲んでるの (みーこ)
2006-01-21 22:04:44
ちょっと、公式を覗いてました。

ライフさん、「肩思い」でしばらく笑いすぎて動けませんでしたわ。
返信する
間違えた (みーこ)
2006-01-21 22:07:37
「肩重い」だった。

飲んでないけど、酔ってるのかな?



おやすみなさい
返信する
公式かぁ ()
2006-01-21 22:19:42
ライフさん公式で暴れてるのね? Mはあまり見ないけど、こうやって断片を集めると様子は分かるね。おもしろぉ~い。

てことで、酔っ払ったMもおやすみなさ~~いです。
返信する
Mさんへ (個人宛レスだっ) (くり)
2006-01-21 22:23:50
うふふ。うちは、東海地震があったら、九州に歩いて帰ろうって相談してます。左手に海を目印に奈良県なんて横切らずに 紀伊半島ぐるっとまわって 歩き続けますよー!



これは冗談としても、ウチは 子供の写真は避難袋に入れてますね。

あ、省吾さんのCDも入れときたいなあ



省吾さん関連の話題で公式風
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。