今日が、クリスマス本番なんですよね。
恋人達にとって、昨夜のイヴは、ろまんちっくだったんでしょうね~
省吾さんのLIVEも、昨日のイヴが今年最終日。
盛り上がったんでしょうね~~
会場に居た人たちがうらやますぃ~~~
でも、来年の夏には札幌でLIVEがあるので、
それまで良い子で待ってなきゃ……。
あ、そだ! 今年のサンタさんにお願いしておこう!
サンタさん、来年の夏、省吾さんのチケットが手に入りますように
ところで、話は昨夜のイヴに戻りますが……
クリスマスパーティーをするつもりで、土曜日に食材を買い込んでいたんだけど、
ダーの都合でダメになっちゃったので、夕べは娘と二人で小さな夕食会。
メニューは、エビのパスタと、スモークサーモンのカルパッチョ
後ろの景色が悪いので、娘に幕(?)を持たせています
本当はチキンと、シーザーサラダも作る予定でしたが、それは今晩のお楽しみ
プレゼントも秘かに用意しているのです。
知ってる人は知ってる…例の「ねずみ男汁」
ダーには「妖怪コーヒー」二人にはまだ内緒。
昨夜遅くなると言ってたダーは、午前1時になっても帰らず、
電話をすると「こりゃ、朝までかかるかも…」と、かなり凹んでました。
「先に寝てなさい」と言われても……
30分ごとに気になって目が覚める。
で、さっき(午前6時半)電話すると「あと1時間くらいで終わりそう」と。
あと1時間って……ダーは今日もフツ~に仕事があるのよぉぉ
若い頃はよくこういうことあったけど、最近はサスガに身体が心配。
昨日の朝、今頃出たので24時間びっしり働いてるぅ~
しかも、デスクワークじゃないのでかなりしんどいと思う。
でもね……「疲れた」とか「辛い」って言わない人なのです。
だから一緒にいられるのかもしれないなぁ……
あれ? またノロケてた?
てか、よく考えてみると結局ダーもMも一人ぼっちのイヴだった……
…ところで、クリスマスプレゼントの話。
毎年クリスマスに、プレゼントを子ども達から要求されたことってないのです。
買っても、実用的なものとか、ウケ狙いばかりだったような気がする…。
実は昨日も100円SHOPに行ったとき、娘に「好きなもの選びなさい」と言うと、
「え~? まさかそれってクリスマスプレゼント?」と。
「そう、でも100円だけね。」というと、
「100円ってことは5円は自腹ってこと? しかも一個だけ?」と…。
勉強できないワリには計算高い娘。
こういうときは言われてる意味がすぐにピンとくるようで…。
「税金を自分で払うクリスマスプレゼントって滅多に経験しないじゃない。
良かったね、貴重な経験ができて。さぁさぁ、好きなもの選びなさい」と言うと、
「いや…別に経験もしたくないし……欲しいもの特にないからぁ」と…。
まったくもう、親に似てなんて遠慮深い子なんでしょ……
帰り遅いとどうなんだろって思ってしまう(笑)
しかも仕事がいろんな時間だから、言い訳なんて
簡単だし・・・笑。
予想に反して早く帰ってきた(っていっても片道2時間で9時なんだけど)ケーキ食べて子どもが
「おいしー、うまいっ、まずっ」って言って、どっちやねん!って突っ込んでました。平和だぁ~笑
プレゼント・・・それってなんなんですかぁ?爆笑~
いいわ~ステキな家庭ですねぇ憧れますぅ♪
エビのパスタってレシピ教えて欲しいぃ~
ととんちは今日は通常営業
クリスマスディナー
チキンでしょ。キノコシチューのパイ包み焼き、シーザーサラダ、
ととはプレゼント貰ってないけど、友達が『お下がりで悪いんだけど、貰ってくれる
あまりに凄すぎて、書けないのが残念なのだ
妖怪汁、うちの妖怪娘が飲んだらどうなるかにゃ
クリスチャンじゃないとか、何だかんだ言っても、
家族がいると、こういうイベントってやらないわけにいかなくなるよね。
…で、幸せを感じることが出来れば、またそれで意味があるなぁ~って思うわ。
おいしー、うまい、まずっ! って…
子インちゃん、味覚を表す言葉全部並べてみたんだね
エビパスタ…レシピですね~
これね、テレビでやってたのよぉ~~ん。
ざっくりメモして何となく作ったので、細かい分量は知りません
お店の味を思い浮かべながら、感覚で作ってみてください。…って、レシピとは言えないか…?
【材料】有頭エビ、水菜、ホールトマト(缶詰)、生クリーム、バター、塩、ブランデー、にんにく、たかのつめ、オリーブオイル…ってとこかな。
エビは大き目の有頭エビを使いまふ。
縦半分に切って、背ワタをとって塩をふっておきます。
その間に、にんにくを潰し、フライパンにオリーブオイルをタップリ目に入れ、
潰したにんにくと、たかのつめを、弱火でじっくり炒める…というか、揚げるカンジ。
(油ににんにくの香りと、たかのつめの辛みを移すの。
小さな子がいるときは、たかのつめは加減してください。
でも、ピリ辛なところがおいしかったりするの。)
にんにくが狐色よりちょっと濃い目の色になったところで、たかのつめと共に取り出し、
その油でエビを入れて焼きます。
ブランデーで風味をつけ、ホールトマト、塩で味を調えます。
ここで、別鍋にパスタをアルデンテで茹でます。
エビを一度取り出し、トマトソース風になったものに生クリームを加え、
エビをもどし、パスタとあえ、水菜とバターを余熱であえて出来上がり。
とっても簡単で、すっごくおいしかったよ。頭つきのエビというのがミソね。お試しアレ
そういえば、朝の番組もクリスマスムードは一掃され、おせちの作り方やってましたね。
ちょっと忙しくて見てる暇なかったのが残念。
てか、きのこシチューのパイ包み食べたぁ~い!
そっか…今日、それプラスしちゃお!
よし、これからお買い物行ってきまぁ~~す。
我が家はまだまだ、クリスマスだぴょ。
ダーは今日の現場まで終わらせて、ついさっき帰ってきました。
30時間以上働いてた……
今、ビールを2本飲んでウトウトしてるから、BEDに行って寝なさい! とMの喝が入りました。
あ、そだ! ととりん、妖怪汁は姪っ子に、目玉オヤジ汁は甥っ子にプレゼントしました。
なんてチープなクリスマスプレゼントなんだろ
適度なアルコールも入り、気持ち良く過ごせてます。
今年色々ありました。
終わり良ければ全て良し!
色々ホントありがとう。
こんなライフ君、来年もお手柔らかに可愛がって頂戴
そんな寂しいことおっしゃらずに~。
…といっても、今年も残り僅かですね。
皆さん、お忙しそうで……なによりです。
身体にだけは気をつけて、年末を乗り切って、
また新しい年を笑顔で迎えたいものです。
…って、今年最後じゃないよ。
笑顔で迎えるための準備をしなくっちゃね。