昨日、出ましたね。
命
なるほどぉ~~…そうですよね。
今年は簡単に命を絶ったり、奪われたり…。
そんな中には誕生の喜びもありました。
でも、どちらかと言えばネガティブなほうで象徴してると思うな…。
みなさんにとって、今年を象徴する一文字は何でしょう。
Mは……なんだろ…
家庭的には
平 …平々凡々が一番かな。
ブログの中では
怒 、 呆 …が多かったですね。
命の尊さを再認識する必要ってあると思う。
最近のニュースを見ると、短絡的な殺人事件が多かったりするけど、
その原因って、個々が傲慢になってきたせいじゃないのかな。
要するに、他人の命は自分の命よりも価値がない……と…。
法律にも問題はありますね。
ただ罰則を厳しくするだけではダメかもしれないけど、
人の命を奪っておきながら、のうのうと生きている人間がいることは事実。
加害者に優しい法律が改善されないのが気になる。
これなら何でもアリだ。
今朝12時に時効が成立してしまったひき逃げ事件も然り。
人を轢いて逃げてしまうというのは、殺人以外のなにものでもないと思う。
もちろん、故意でなかったにしても、そのまま放置するとどうなるか、
免許を持っていれば知っていて当たり前のこと。
業務上過失とか、そんな類のものではないはず。
人の命を奪って見捨てて、たった5年足らずで時効が成立するとは…。
命を軽く考えているとしか思えない。
人間が人間社会の中で生活しているのだから、感情が入るのは当たり前。
もちろん、行き過ぎた感情は判断力を鈍くする。
ただ、あまりにも冷静に判断するあまり、他人事になっている気がしてしかたがない。
で、窮地に陥ると、過去の判例を持ち出してくる……。
冗談じゃない。
それって本当に自分の仕事をしているの? ってMは言いたくなる。
今やっている裁判は、今の状況で判断して欲しい。
先日も、法廷に遺骨を持ち込むのを許可されなかった…っての、ありましたよね。
加害者にばかり配慮するってのは、どうなんだろ。
結局は生きてるもの勝ち、殺したもの勝ちなわけ?
死人に口なし……亡くなった人には何の権利もないんだろうか。
遺族が持ち込んだものは、殺されなければ生きていたはずの人の骨。
人の心があるのなら、遺族側の気持ちを配慮するべきではないだろうか。
毎回思う。
何のための法律、何のための裁判。
そして、殺人に時効があるのは……なぜ?
命が本当に尊いものならば、口だけで言ってないで
法律でも実行するべきだと思う。
命
他人が奪う権利のないもの。
…自分でも絶つ権利は……ないとMは思う。
でも、そんななかでいいことも沢山あった。それは自分でみつけなきゃわからなかった。
んんん~??
「光」
かな?必ずどの人にもあるはず~。って気持ちをこめて
かっこよくまとまったかな?
「道」
かな?
いろんな事が繋がったり、広がったり行き止まりの道。
「オンザロード2006」
カッコよくまとまったかなままん?
なるほど。
Mテキに「光」は、来年に期待したいわぁ~~。
もっと光を!!
ライフさんは「道」ですかぁ。…ほぉ…。
ホント、一文字って難しいですよね。
せめて二文字あれば伝えやすいんですけど。
ケッコウ、考えちゃいますね。
「省」とかも候補に入れたりしたんだけど、
やっぱ、今年はまだ早いかなぁ…って。
来年の夏にならないとLIVEないしぃ。
防衛庁が防衛省になる…ってことも、まだ変わったわけじゃないし。
来年また反省することもあるだろうから、
来年は「省」かな。
なぁ~んて、こんなのアリか??
ヘンテコな人多くなりました。子供が靴履いたまま電車の座席に立っていても知らん顔の若い母親・・・言い出したらキリないけどね。天上の人もヘンテコだし。自分の力じゃどうにもならない事が多くて脱力したくなるわ・・・。切れたら私だってこわいんだぞー!なーんてね♪
子どもに「お金は大事だよぉ~」なんて歌わせるなんて…と最初きいたときはビックリしたけど。
ホント、自分の力じゃどうにもならなくて脱力…って、わかるわぁ。
国民がキレて税金払わなきゃいいのよね。
すき放題使いやがってぇ~~!!
…と、今日も思ふ。
いい意味でも、悪い意味でも。
良い方は沢山の浜友さんと知り合えたこと。
1年間でこんなに沢山の良い人達とめぐり合える年なんて、そうそうないと思う。
Mさんと、ココの方達に感謝の一年。
来年は『平』にしたいなぁ
変化は今まであまり望まないほうだったけど
今は楽しめるようになりました。
だから、新しいお友達もたくさんできました。
ここのみなさんに、感謝!
愕きもあるけども・・・こっちがマイナーイメージなんやろね、愕然とするってことで。
嘘や~なんで自分の子どもを何でぇ~?とか
何とばしよんねんっとか?
あとな過去の震災のときに震っやったときな
ちょいイヤな感じがしたわ。
イヤな漢字ぃ何のために一字で言うんやって。
驚くといえば~ホールツアーやね!
あんな楽しい時間には驚くぜ。そして浜田省吾さんの若さにはもう驚きますわ~♪カッコよさにも、面白さにも・・・笑
来年は・・・恋になりますように~!
オレの初恋はらけんろー♪
残りの枚数が少なくなったのが目に見えてわかるもんね。
ととさんは「激」
激動の一年だったようですね。
一般庶民(以下かも…)のMは、波風立たず平和なのがいいと、最近このトシになって思いますです。
Mも、ととさんと一緒に来年も「平」を目指します!
サリーさんは「転」ですか。
転機の転ですね。躓いて転んだわけじゃないですよね?
今日も明日も楽しいこと一杯で、万が一転んでも痛さなんて感じなさそうだし…。
今が青春
インちゃんは「驚」なんだぁ。
とくに省様の、かわゆいヘンテコダンスに驚愕??
一年を振り返ると、大きな事件や事故のほうに目がいくから、
どうしてもネガティブな漢字が浮かんじゃうね。
そうそう、その震災のときもそうだったし、戦争のときも…。
来年こそは明るい話題が沢山あるといいね。
え? 来年は恋?? カモォ~~ンの「来(い)」じゃなくて?
ホント、ここにこられる皆様にはMからも感謝でございます。
…って、12月はまだ半分ありますので…お礼は今年最後の日に